文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> コース授業/連続講座一覧> 【高新文化教室】のコース授業/連続講座一覧
【高新文化教室】のコース授業/連続講座一覧
40代から美しく健康になる バランスボールエクササイズ 〜更年期を幸年期に♪〜
楽しくカラダを動かし更年期を軽やかに過ごそう!40代・50代に起こるホルモン変化特有の不調の原因と、その後の影響や対策を知り、閉経前後から低下する筋力、骨量、関節の柔軟性のupを目指しましょう。一生歩けるカラダ作りを始めませんか。
JAZZ BELLY ージャズダンスー
基礎を学べばカッコ良く踊れる!バーレッスンやストレッチや筋トレなど、ダンサーとしての身体づくりを大切に、オリジナル性の高いダンスを学べるクラスです。振り付けはジャズダンスをベースに、ベリーダンスの要素をフュージョンさせていきます。全身を使って表現し、心も身体も解放していきましょう。初めての方でも大丈夫!基礎から丁寧に教えます。 ※対象=中学生以上
LesMILLSレズミルズ BODYBALANCE
心と体を整えて、生活の質の向上をめざしましょうヨガをベースに太極拳やピラティスの要素を取り入れた「NEW YOGA」。ストレッチ、背筋も鍛えるので、脂肪燃焼と柔軟性アップにも効果的です。緩やかな音楽に合わせて呼吸を意識しながらエクササイズすることで、心の落ち着きを得られるのもBODYBALANCEの大きなポイントです。ストレス軽減や体幹・体力強化の効果も期待できます。ヨガの初心者から経験者まで幅広い層が参加しやすいレズミルズ考案のプログラムです。
ZUMBA®
心と体をリフレッシュ!ZUMBA(ズンバ)は、ラテン及び世界中の音楽とダンスを融合させて創作されたダンスフィットネスエクササイズです。楽しく体を動かしながら心肺機能を向上させ、多くのカロリーを消費するので、ボディーメーク効果が期待できます。良い汗を流して、心身ともにリフレッシュしましょう。
『源氏物語』の魅力に迫る ― 物語絵を活用して ―
『源氏物語』の名文・名場面を読む本講座では、名場面を中心に、深遠なる『源氏物語』の世界を読み解いていきます。原文のことばをたどり、表現の魅力を一緒に味わいましょう。源氏絵や系図などの視覚教材を用い、あらすじ・人間関係・鑑賞のポイントも分かりやすく解説します。 今期は『源氏物語』第一部の桐壺きりつぼ巻~葵あおい巻までの名場面を読む予定です。『源氏物語』を初めて読む方も、愛読者の方も、ぜひご参加ください。 【4-6月講座日程】 4月4・18日 5月2・16日 6月6・20日
いすビクス
いつまでも元気に歩けるように椅子に座って行うリズミカルな運動です。健康・体力づくりとして、運動初心者や中高年の方に適した体操です。楽しく身体を動かすことから始めてみましょう。
おとなの小(笑)学校
ほっこり・一息 認知症予防教室日直さんのごあいさつで授業の始まり。懐かしい小学生の頃に戻って「国語」「音楽」「体育」などの楽しい授業を受けてみませんか?内容は認知症予防に関するものです。ぜひご参加ください。 【4~6月日程】 4月3・10・17・24日 5月1・8・15・22・29日 6月5・12・19日
かな書道・ペン書道
優美な筆の「かな」、繊細な「ペン」の世界を楽しんでみませんか。中国から渡来した漢字と、日本独自の文化といえるかなが調和した文字を、毛筆やペン(万年筆やデスクペン、ボールペン、筆ペンなど)で美しく書けるよう、基礎から稽古致します。漢字は結体を、かなは単体を、さらにくずし字や連綿(つづけ字)も書けるように、また年賀状、芳名録やのし袋の書き方など実用書も指導致します。そして「書道」を通じてのよき友と、楽しく充実した時間を過ごしていただきたいと思います。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)4...
かな書道・実用書道
しなやかな筆の文字を墨の香にのせて、日常の生活に少し取り入れてみませんか。筆先から生まれる日本の伝統文化を体感してほしいと思います。充実した日々を過ごすために。