文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> コース授業/連続講座一覧> 【放送大学】のコース授業/連続講座一覧
【放送大学】のコース授業/連続講座一覧
スポーツと健康の心理学
近年、スポーツ競技で最高のパフォーマンスを出すために「メンタルトレーニング(心理的トレーニング)が必須であると注目が集まっています。けれど、これはトップ選手だけのものでなく、自分の実力を十分に発揮させたい人や、日々の生活をもっと前向きに生きたい、という人達の悩みを解消するためにもとても効果的です。セミナーでは、運動パフォーマンスや心身の健康度を高めるために必要な心理学の理論、その応用と実践について考えていきます。 ※令和5年度の内容をベースにしたセミナー構成を計画しています。
初歩の英語―ABCから学びましょう※定員に達しました。
英語が苦手な方、もう一度基礎から学びなおしたい方向けの初歩の英語セミナーです。数字、曜日、挨拶など基礎の基礎から学びましょう。
平安文学名作選―王朝のみやびと輝き
実施日時は都合により変更になる場合がありますので、高知学習センター1F教務用掲示板・ウェブサイトにて、事前に必ずご確認ください。 テーマ:語学・教養、文化・芸術
心を軽くする方法を学ぶ
わが国では、生涯に約15人に1人の人がうつ病を体験するといわれています。そのうつ対策のためか、高知県でも認知行動療法の研修会が、よく開催され、皆さんの注目を集めています。認知行動療法というと、自分の認知のクセを知り、それによって生き辛さが軽減されるようにというものがよく見られますが、同時に、マインドフルネスのように、心配事や不安を笹舟に乗せて流していくように、心の中の川に「流して」いくような方法もあります。ノートに自分の感情や体験を日々記録して活用する方法もあります。うつ病かもしれないと思ったら...
感動!地球の絶景-地球の活動がもたらすものⅡ-
地球の絶景、それは、地球そのものの活動、水や大気の活動、生命の活動によって長い年月の間作られた景色です。人々はそれを目の当たりにした時、あまりの壮大な景観に、息をのむ、言葉を失う、と言われます。本セミナーでは、このような世界の絶景を紹介し、成り立ちに関する地球科学的な解説を行い、旅行気分になれるように皆さんと共に学んでいきたいと思います。
日本文学ことはじめ2
『竹取物語』『源氏物語』『平家物語』のような古典の代表作品を読もうと思いながら、ハードルの高さに挫折した経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。この授業では近代文学作品のなかで古典文学がどのように受け入れられ、そして作品に活かされていったのかを見ていくことで、近代文学と古典文学の両方を理解してみたいと思います。今回は『平家物語』が文化的にどのように受容されたのか、能、歌舞伎、近代文学の諸作家のなかでどのように受容されていったのかを見ていきます。
海の生態系と物質循環~その"常識"と"非常識"~
海の生態系は、私達が普段目にしている陸上のものとは大きく異なっていますが,その詳細が少しずつ分かってきたのはつい最近のことです。本セミナーでは、有機物の低次生産・消費・分解・無機化のメカニズムといった食物連鎖の基礎("常識")から、近年次々と明らかにされてきた、これまでの常識では考えられないような驚くべき物質循環の新事実("非常識")にいたるまで、興味深い海洋生態系について解説し、海への理解を深めることを目的とします。
続・楽しく「終活」を考える
2024年度第1学期に開講した、「楽しく『終活』を考える」の続編です。「終活なんて縁起でもない」ことでしょうか。安心した老後を送るために、自分や親の価値観や身の回りの事柄について、楽しくエンディングノートにまとめていきませんか。ノートの書き方の説明に始まり、介護や相続の時の「困ったこと」や解決方法について事例をあげて解説していきます。セミナー中に1000円程度のノートを推薦しますが、すでにエンディングノートを持っている人は購入する必要はありません。
英語で自己表現(中級者向け)※定員に達しました。
英語で会話をしましょう!このセミナーでは、英語に興味のある方が集まって、英語で色々なことについて話をします。実用的な英語を使って、自分を自由に表現してください。リラックスした雰囲気の中で、いろんなトピックについて楽しい会話をします。 ※定員に達しました。