文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/22~2026/02/22
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(48件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
四万十川源流点
森全体が緑に覆われ、足元の岩には苔がむし、緑が広がる四万十川源流点。源流の碑から源流点まで道標に従い歩いていくと、あちこちの岩々から染み出すように水滴があふれ出ているのがわかる。この水滴の一粒一粒が集まり、やがて一筋の清冽な流れとなり、遥か196km先の河口を目指す大河になっていく。(津野ぶらHPより引用) ※現在源流の碑までの一部道路を拡張工事しているため、仮駐車場に車を停めて頂くようお願い致します。仮駐車場から徒歩15分程度で、源流の碑(源流点登山口 入口)に到着します。 お問い合わ...
森全体が緑に覆われ、足元の岩には苔がむし、緑が広がる四万十川源流点。源流の碑から源流点まで道標に従い歩いていくと、あちこちの岩々から染み出すように水滴があふれ出ているのがわかる。この水滴の一粒一粒が集まり、やがて一筋の清冽な流れとなり、遥か196km先の河口を目指す大河になっていく。(津野ぶらHPより引用) ※現在源流の碑までの一部道路を拡張工事しているため、仮駐車場に車を停めて頂くようお願い致します。仮駐車場から徒歩15分程度で、源流の碑(源流点登山口 入口)に到着します。 お問い合わ...
磯釣り
須崎市には、太平洋に面した絶好の磯釣りポイントが多くあるんだよ。それから、穏やかな内海である須崎湾、浦ノ内湾、野見湾では、堤防釣りやイカダ釣り、船釣りなど、大人から子どもまでシーズンを通して楽しむことが出来るんだ♪ 磯に移動するには下記の施設に問い合わせをして船を出してもらうといいよ。その時に良く釣れるポイントなんかも教えてくれるかも!? みんな須崎の海にどんどん遊びに来てね♪まってるよ~。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:08...
須崎市には、太平洋に面した絶好の磯釣りポイントが多くあるんだよ。それから、穏やかな内海である須崎湾、浦ノ内湾、野見湾では、堤防釣りやイカダ釣り、船釣りなど、大人から子どもまでシーズンを通して楽しむことが出来るんだ♪ 磯に移動するには下記の施設に問い合わせをして船を出してもらうといいよ。その時に良く釣れるポイントなんかも教えてくれるかも!? みんな須崎の海にどんどん遊びに来てね♪まってるよ~。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:08...
川漁師体験
川あそび民宿かわせみ 四万十川の恵み、お宿から歩いてすぐの河原に降りて漁師体験。網や釣り、仕掛けで獲れる鮎や鰻、テナガエビなどをの獲り方をリバーマスターのご主人が教えてくれます。 獲った魚やエビはその場で焼いたり捌いたり、満足感あふれる地元ならではの体験です。 ●川あそび民宿かわせみ ●住所:四万十町上宮416 ●0880-27-0117 ※鮎、ウナギ、エビ、鯉など漁期と体験時間、人数、料金はそれぞれ異なります。  また、川の水量によって体験できない場合があります。
川あそび民宿かわせみ 四万十川の恵み、お宿から歩いてすぐの河原に降りて漁師体験。網や釣り、仕掛けで獲れる鮎や鰻、テナガエビなどをの獲り方をリバーマスターのご主人が教えてくれます。 獲った魚やエビはその場で焼いたり捌いたり、満足感あふれる地元ならではの体験です。 ●川あそび民宿かわせみ ●住所:四万十町上宮416 ●0880-27-0117 ※鮎、ウナギ、エビ、鯉など漁期と体験時間、人数、料金はそれぞれ異なります。  また、川の水量によって体験できない場合があります。
四万十川花紀行 安並水車の里紫陽花
住所/高知県四万十市安並 アクセス/中村駅から車で約10分  四ヶ村溝は、四万十川の支流後川の麻生に分水目的の井堰(長さ160m、巾11m)を作り、秋田・安並・佐岡・古津賀の四ヶ村を灌漑するために作られたものです。 以前は、この溝よりのどかな田園風景にカッタン・コットンと水田に水を汲み上げるため数多くの水車が設置されていました。 残念ながら水田に水を汲み上げている水車は現在数基しかなくなっており、観光用に設置された水車が地元の方たちの管理により設置されています。  また、水車近くに...
住所/高知県四万十市安並 アクセス/中村駅から車で約10分  四ヶ村溝は、四万十川の支流後川の麻生に分水目的の井堰(長さ160m、巾11m)を作り、秋田・安並・佐岡・古津賀の四ヶ村を灌漑するために作られたものです。 以前は、この溝よりのどかな田園風景にカッタン・コットンと水田に水を汲み上げるため数多くの水車が設置されていました。 残念ながら水田に水を汲み上げている水車は現在数基しかなくなっており、観光用に設置された水車が地元の方たちの管理により設置されています。  また、水車近くに...
サマーフェスティバル
サマーフェスティバル 商工会青年部が主催する地域交流を目的に行う夏祭りです。 【開催日】毎年7月 【場所】町民交流会館前 ふれあい広場 【問い合わせ】中土佐地区商工会 【電話】0889-52-2519
サマーフェスティバル 商工会青年部が主催する地域交流を目的に行う夏祭りです。 【開催日】毎年7月 【場所】町民交流会館前 ふれあい広場 【問い合わせ】中土佐地区商工会 【電話】0889-52-2519
上林暁生誕の地碑
私小説家の第一人者として昭和の文壇に偉大な業績を残した上林暁は、明治35年(1902)10月6日、黒潮町下田の口で生まれました。  出世作となった「薔薇盗人」や「聖ヨハネ病院にて」などによって作家的地位を固め、昭和34年には「春の坂」で芸術選奨を受賞しました。 昭和37年以降は病床にありながら創作を続け「白い屋形船」(読売文学賞)、「ブロンズの首」(川端康成文学賞)、その他多くの作品を発表し、日本芸術院会員に推されました。 「上林暁全集」全19集ほか著書多数。 問合せ: ...
私小説家の第一人者として昭和の文壇に偉大な業績を残した上林暁は、明治35年(1902)10月6日、黒潮町下田の口で生まれました。  出世作となった「薔薇盗人」や「聖ヨハネ病院にて」などによって作家的地位を固め、昭和34年には「春の坂」で芸術選奨を受賞しました。 昭和37年以降は病床にありながら創作を続け「白い屋形船」(読売文学賞)、「ブロンズの首」(川端康成文学賞)、その他多くの作品を発表し、日本芸術院会員に推されました。 「上林暁全集」全19集ほか著書多数。 問合せ: ...
施設紹介『海洋堂かっぱ館』
過去4回行われた「四万十川カッパ造形大賞」の作品を常時550点以上展示致しております。 全国から応募された数々の作品を通して、「もの作り」に興味を持ってもらえたらと思います。
過去4回行われた「四万十川カッパ造形大賞」の作品を常時550点以上展示致しております。 全国から応募された数々の作品を通して、「もの作り」に興味を持ってもらえたらと思います。
体験プログラム《クルージング》
クルージング 5月中旬~11月上旬 柏島周辺海域 約1時間 1名 3,000円(税込み) 最小催行人数3名から 定員26名の「オセアニック・ボニートII号」に乗船しての島巡り。 ウミガメやイルカに出会えることもあるよ! ※コロナ感染状況による実施の有無や詳細については、お問い合わせください。 お問合せ NPO法人黒潮実感センター 高知県幡多郡大月町柏島1 TEL. 0880-62-8022
クルージング 5月中旬~11月上旬 柏島周辺海域 約1時間 1名 3,000円(税込み) 最小催行人数3名から 定員26名の「オセアニック・ボニートII号」に乗船しての島巡り。 ウミガメやイルカに出会えることもあるよ! ※コロナ感染状況による実施の有無や詳細については、お問い合わせください。 お問合せ NPO法人黒潮実感センター 高知県幡多郡大月町柏島1 TEL. 0880-62-8022
四万十川花紀行  大宮下 藤の瀬バラ園
西土佐大宮下で地域住民が育てる約500本のバラが咲いている。 そばには四万十川支流の目黒川が流れている。 見頃:5月中旬~下旬 運営協力金:1人 300円  お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171
西土佐大宮下で地域住民が育てる約500本のバラが咲いている。 そばには四万十川支流の目黒川が流れている。 見頃:5月中旬~下旬 運営協力金:1人 300円  お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171
373件中1~9件を表示中 すべて表示