文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/20~2026/02/20
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(69件)

1~9件を表示中
2025/03/01~2025/11/30
モネの庭 カレンダーフォトコンテスト2025
募集テーマ:「モネが描きたくなる風景」 もしモネがこの庭を訪れたら、どんな景色を描きたくなるでしょうか? 季節の移ろい、朝夕の光の変化、雨上がりの庭園など、光や影、色彩の変化に心を奪われる瞬間を写真に収めてくださ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
詩吟教室
詩吟について楽しく勉強してみませんか? 体験教室も実施しています! 興味のある方はぜひご連絡ください。 〇日時  随時 15時~ 〇場所  個人宅 〇参加費 お問い合わせください(日時・場所についても同様) ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2025/04/04~2026/03/31
サッカーU-7~こうなんスポーツクラブ~
サッカーを通じて、コミュニケーション能力や運動神経の向上を図ります。 競いあったり、協力したり、楽しみながら、サッカーをプレーしてみませんか? 【 日時 】4月~毎週月・金曜日 17:30~18:30 【...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~年中・年長のお子さま向け!~
『はじめてのサッカー、大歓迎!』 『今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ!』 対象  年中・年長のお子さま 開催日時 毎週水曜日 17:50~18:50 会場 香我美運動広場 持ち物 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ ~こうなんスポーツクラブ~
「スポーツ」×「遊び」の新スポーツ! 高知県内でも新たな習い事として最近人気が出ています!スポーツが苦手でも、他のスポーツをやっていても楽しめる! 【 日時 】毎週金曜日 18:00~19:30 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/10~2026/03/31
HIPHOPダンス教室~こうなんスポーツクラブ~
ダンスの本場アメリカロサンゼルスで修行された先生から本格的な「HIPHOP」を学びます♪ 踊ることでリズム感が良くなることはもちろん運動神経の発達やコミュニケーション力、表現力を高めることもできると思います。何よりダ...
#生涯学習支援センター
#東部 #音楽・ダンス・料理
2025/06/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~こうなんスポーツクラブ~
~年中・年長お子さま向け~ 「はじめてのサッカー大歓迎」「体験参加無料」「見学もお気軽に」 「今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ」 【 日時 】毎週水曜日 17:50~18:50 【 会場 】香我...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/06/17~2026/03/17
手話講座
手話を簡単な会話をとおして学習します。 毎回小さなお子様から高齢の方まで楽しく和気あいあいと学んでいます。 講師:中芸手話サークルぬくもり 上村由子 定員:20名 ※定員超の場合は要相談 申し込み:お電話、...
#生涯学習支援センター
#東部 #語学・教養

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
安くて安心なタクシー観光プラン(安芸市)
タクシーならではの利便性と機動力が魅力! 安芸駅を起点にタクシーを利用して安芸市を観光してみませんか?タクシーなら迷うこともなく、安芸市の観光スポットを安心して回ることができます。 ここでは、「安芸で歴史を感じるコース」「安芸で自然も歴史も欲張りコース」の二種類のおすすめプランをご紹介いたします ※施設入場料などは含まれておりません <安芸で歴史を感じるコース> ◆所要時間/約2時間 ◆目安料金/8,300円(★4人で乗車した場合、1人当たり2,075円) <安芸で...
タクシーならではの利便性と機動力が魅力! 安芸駅を起点にタクシーを利用して安芸市を観光してみませんか?タクシーなら迷うこともなく、安芸市の観光スポットを安心して回ることができます。 ここでは、「安芸で歴史を感じるコース」「安芸で自然も歴史も欲張りコース」の二種類のおすすめプランをご紹介いたします ※施設入場料などは含まれておりません <安芸で歴史を感じるコース> ◆所要時間/約2時間 ◆目安料金/8,300円(★4人で乗車した場合、1人当たり2,075円) <安芸で...
第46回 安芸タートルマラソン全国大会
第46回を迎える「安芸タートルマラソン全国大会が」の開催が決定! 10kmと5kmコースがあり、マイペースで完走することを目的とした大会です。 体力に自信のない方でも沿道からの声援に応えながら 楽しく走ることができますので、ぜひご参加ください♩ ----------------------------------------------------------------------- 【 詳細 】 参加資格/男性 30歳以上、女性 30歳以上      各種目所定の移...
第46回を迎える「安芸タートルマラソン全国大会が」の開催が決定! 10kmと5kmコースがあり、マイペースで完走することを目的とした大会です。 体力に自信のない方でも沿道からの声援に応えながら 楽しく走ることができますので、ぜひご参加ください♩ ----------------------------------------------------------------------- 【 詳細 】 参加資格/男性 30歳以上、女性 30歳以上      各種目所定の移...
安芸市観光ボランティアガイドの会
安芸市観光ボランティアガイドの会基本情報 安芸市観光ボランティアガイドの会では、事前に予約して頂いた、個人、団体、バスツアーのお客様に土居野良時計から武家屋敷、安芸城址、一ノ宮岩崎彌太郎生家、伊尾木洞へ案内をしています。 安芸市の歴史や文化、偉人について、より詳しく知って頂く事と、ガイド募集のため、「安芸市観光ボランティアガイド養成講座」の開催、将来安芸市を背負って立つ若い人にも安芸市を知ってもらうために高校生によるボランティアガイドの体験なども行っています。 観光ガイドの予約...
安芸市観光ボランティアガイドの会基本情報 安芸市観光ボランティアガイドの会では、事前に予約して頂いた、個人、団体、バスツアーのお客様に土居野良時計から武家屋敷、安芸城址、一ノ宮岩崎彌太郎生家、伊尾木洞へ案内をしています。 安芸市の歴史や文化、偉人について、より詳しく知って頂く事と、ガイド募集のため、「安芸市観光ボランティアガイド養成講座」の開催、将来安芸市を背負って立つ若い人にも安芸市を知ってもらうために高校生によるボランティアガイドの体験なども行っています。 観光ガイドの予約...
中岡慎太郎 銅像
中岡慎太郎は、海援隊長の坂本龍馬とともに活躍した明治維新の勤王の志士。 慶応3年11月15日(1867年)京都河原町の近江屋で刺客に襲われ龍馬とともに落命。この時慎太郎は30才。 銅像は昭和10年安芸郡青年団が主体となって建てられました。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町6939ー4 【アクセス】高知東部交通バス停「室戸岬」すぐ
中岡慎太郎は、海援隊長の坂本龍馬とともに活躍した明治維新の勤王の志士。 慶応3年11月15日(1867年)京都河原町の近江屋で刺客に襲われ龍馬とともに落命。この時慎太郎は30才。 銅像は昭和10年安芸郡青年団が主体となって建てられました。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町6939ー4 【アクセス】高知東部交通バス停「室戸岬」すぐ
自然体験いそあそび2021
時を忘れて、大人も子供も夢中に! 室戸ユネスコ世界ジオパークのインストラクターと一緒に、室戸ユネスコ世界ジオパークの海岸で磯の生き物を観察します。ハヤブサやイソヒヨドリなど、空の生き物も発見できるかも?! 基本料金(2名まで) 7,000円 3名以上での利用は1名につき追加料金 1,000円 ex. ) 5名での利用 基本料金7,000円 + (追加料金1,000円×3名) = 合計10,000円 ※基本料金および追加料金は参加者の年齢に関わらず一律 持ち物: ・長...
時を忘れて、大人も子供も夢中に! 室戸ユネスコ世界ジオパークのインストラクターと一緒に、室戸ユネスコ世界ジオパークの海岸で磯の生き物を観察します。ハヤブサやイソヒヨドリなど、空の生き物も発見できるかも?! 基本料金(2名まで) 7,000円 3名以上での利用は1名につき追加料金 1,000円 ex. ) 5名での利用 基本料金7,000円 + (追加料金1,000円×3名) = 合計10,000円 ※基本料金および追加料金は参加者の年齢に関わらず一律 持ち物: ・長...
手結盆踊り
香南市夜須町のヤ・シィパークで、例年8月15日に行われる手結盆踊り。 約400年の伝統をもつ踊りは、すべて口伝えで継承され現代的な踊りを演目に加えず古来のまま保存され文化的価値が高い。演目には「こっぱ」「くろす」「見合い」「花取り」があり、伝統の舞は一見の価値あり。 あわせて行う花火大会は、県下では珍しい水中花火など1700発(2~8号)を打ち上げ、約2万人の人出で賑わう。浜辺からは水中・水上花火、海水浴場を囲む離岸堤からは打上花火で演出し、海面から上空まで色鮮やかに染まるスターマインは圧巻...
香南市夜須町のヤ・シィパークで、例年8月15日に行われる手結盆踊り。 約400年の伝統をもつ踊りは、すべて口伝えで継承され現代的な踊りを演目に加えず古来のまま保存され文化的価値が高い。演目には「こっぱ」「くろす」「見合い」「花取り」があり、伝統の舞は一見の価値あり。 あわせて行う花火大会は、県下では珍しい水中花火など1700発(2~8号)を打ち上げ、約2万人の人出で賑わう。浜辺からは水中・水上花火、海水浴場を囲む離岸堤からは打上花火で演出し、海面から上空まで色鮮やかに染まるスターマインは圧巻...
キラメッセ室戸 鯨館「鯨の博物館」
鯨と共にくらしてきた室戸の歴史・文化を中心に、雄大な海の恵みや鯨の生態を展示しています。 【所在地】〒781-6833 高知県室戸市吉良川町丙890-11 【電話】0887-25-3377 【アクセス】高知東部交通バス停「キラメッセ室戸」下車、すぐ 【開館時間】9:00 ~ 17:00 月曜休館(祝日の場合は翌日) 【入館料】 入館料:大人(18才以上)500円 小人(高校生以下)無料
鯨と共にくらしてきた室戸の歴史・文化を中心に、雄大な海の恵みや鯨の生態を展示しています。 【所在地】〒781-6833 高知県室戸市吉良川町丙890-11 【電話】0887-25-3377 【アクセス】高知東部交通バス停「キラメッセ室戸」下車、すぐ 【開館時間】9:00 ~ 17:00 月曜休館(祝日の場合は翌日) 【入館料】 入館料:大人(18才以上)500円 小人(高校生以下)無料
野根山街道
千年以上前の面影が残る、全国的に希な古道 時代、時代の史跡が点在する、歴史的・文化的遺跡をつなぐ街道です。 野根山街道は奈半利町から北川村、東洋町野根まで、野根山連山を尾根伝いに歩く約35kmの自然遊歩道です。その歴史は古く、約1200年以上前から国司の移動のため整備され、人々の往来する道になり、藩政時代には参勤交代、中岡慎太郎ら幕末の志士の脱藩の道でもありました。 北川村では今も根元の空洞で寝泊まりできる樹齢千年以上の「宿屋杉」や、街道の要所であった「岩佐関所跡」、藩政時代の...
千年以上前の面影が残る、全国的に希な古道 時代、時代の史跡が点在する、歴史的・文化的遺跡をつなぐ街道です。 野根山街道は奈半利町から北川村、東洋町野根まで、野根山連山を尾根伝いに歩く約35kmの自然遊歩道です。その歴史は古く、約1200年以上前から国司の移動のため整備され、人々の往来する道になり、藩政時代には参勤交代、中岡慎太郎ら幕末の志士の脱藩の道でもありました。 北川村では今も根元の空洞で寝泊まりできる樹齢千年以上の「宿屋杉」や、街道の要所であった「岩佐関所跡」、藩政時代の...
千本山
樹齢200~300年、樹高50メートルにもなる魚梁瀬杉の巨木が林立しています。 日本遺産「森林鉄道から日本一のゆずロードへ」の構成文化財になっており、「日本の秘境100選」に選ばれたこともあります。 展望台からは魚梁瀬貯水池を遠望できます。 ガイドもできます: 登山口から展望台までは、距離約2,200m、標高差約350mで、1時間30分程度かかります。 自然や歴史をより深く知りたい方は、案内人クラブにガイドをご依頼ください。
樹齢200~300年、樹高50メートルにもなる魚梁瀬杉の巨木が林立しています。 日本遺産「森林鉄道から日本一のゆずロードへ」の構成文化財になっており、「日本の秘境100選」に選ばれたこともあります。 展望台からは魚梁瀬貯水池を遠望できます。 ガイドもできます: 登山口から展望台までは、距離約2,200m、標高差約350mで、1時間30分程度かかります。 自然や歴史をより深く知りたい方は、案内人クラブにガイドをご依頼ください。
203件中1~9件を表示中 すべて表示