文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/20~2026/02/20
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
高瀬沈下橋
中村駅より車で25分。バスは江川崎行で高瀬橋下車。 四万十川で3番目に長い沈下橋です。初夏のホタル見物、夏場のキャンプなどたくさんの観光客で賑わいます。 建設年月日:昭和48年 全長:232.3m 幅員:3.4m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更な...
中村駅より車で25分。バスは江川崎行で高瀬橋下車。 四万十川で3番目に長い沈下橋です。初夏のホタル見物、夏場のキャンプなどたくさんの観光客で賑わいます。 建設年月日:昭和48年 全長:232.3m 幅員:3.4m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更な...
お馬神社
「土佐の高知のはりまや橋で 坊さんかんざし買うを見た」のフレーズが有名なよさこい節。そのかんざしを贈られた相手とされるお馬を祀った神社です。お馬は贈った相手、純信と駆け落ちしましたが、連れ戻され、後にお馬は須崎で結婚し、30年ほどこの地で暮らします。お馬神社は、須崎市池ノ内にある二股杉の下に建てられ、縁結びにご利益があるとして親しまれています。 須崎市教育委員会生涯学習課 TEL 0889-42-8591
「土佐の高知のはりまや橋で 坊さんかんざし買うを見た」のフレーズが有名なよさこい節。そのかんざしを贈られた相手とされるお馬を祀った神社です。お馬は贈った相手、純信と駆け落ちしましたが、連れ戻され、後にお馬は須崎で結婚し、30年ほどこの地で暮らします。お馬神社は、須崎市池ノ内にある二股杉の下に建てられ、縁結びにご利益があるとして親しまれています。 須崎市教育委員会生涯学習課 TEL 0889-42-8591
磯釣りセンター安岡
磯釣りセンター安岡 【渡船代】A・Bコース:4000円(変更) Cコース:5000円 【お弁当】:600円 【一泊二食】:6,500円~  【素泊まり】:3,000円  【仮眠】:2,000円  【貸し船】:11,000円 【船釣り】:40,000円 高知県幡多郡大月町頭集20 TEL. 0880-72-1021 ■備考:釣り客のみ宿泊あり
磯釣りセンター安岡 【渡船代】A・Bコース:4000円(変更) Cコース:5000円 【お弁当】:600円 【一泊二食】:6,500円~  【素泊まり】:3,000円  【仮眠】:2,000円  【貸し船】:11,000円 【船釣り】:40,000円 高知県幡多郡大月町頭集20 TEL. 0880-72-1021 ■備考:釣り客のみ宿泊あり
朝日渡船
朝日渡船 高知県幡多郡大月町頭集983 TEL. 0880-79-0355 TEL. 090-9458-0934 ■定休日:なし ■備考:渡船のみ 料金 4,000円コース・5,000円コース
朝日渡船 高知県幡多郡大月町頭集983 TEL. 0880-79-0355 TEL. 090-9458-0934 ■定休日:なし ■備考:渡船のみ 料金 4,000円コース・5,000円コース
第二朝日丸
住所: 〒789-1720 高知県幡多郡黒潮町佐賀3139-2 電話番号:TEL 0880-55-3223 営業時間/定休日 06:00~15:00 / 無し 利用料金:料金は大人も子どもも同一、保険料込。 ◇防波堤   1人/3,000円~  (2022年7月1日(金)より料金変更)  定員はなく、何度でも船は出ます。 ◇船釣り(船頭付き):基本、貸し切り  20,000円~  船釣りは1人からでもできます。  道具の大きさ・種類によっては4人までや、...
住所: 〒789-1720 高知県幡多郡黒潮町佐賀3139-2 電話番号:TEL 0880-55-3223 営業時間/定休日 06:00~15:00 / 無し 利用料金:料金は大人も子どもも同一、保険料込。 ◇防波堤   1人/3,000円~  (2022年7月1日(金)より料金変更)  定員はなく、何度でも船は出ます。 ◇船釣り(船頭付き):基本、貸し切り  20,000円~  船釣りは1人からでもできます。  道具の大きさ・種類によっては4人までや、...
SATOUMI 潮だまりツアー
SATOUMIと竜串海岸のフィールドをまるごと楽しめるツアーです。 黒潮入るあたたかい海と澄んだ光。豊かな生態系をはぐくむ竜串湾。その土台になるのは、竜串層という砂岩でできた地層と地形。そこにできる潮だまりは、まるで小宇宙!潮だまりをのぞけば、豊かな生態系をささえる小さな生き物たちの暮らしがみえるよ。さぁ、うみのわからフィールドに出かけよう! スケジュール 1.海ギャラテラス 集合 2.竜串海岸散策、潮だまり遊び ・集合場所 海ギャラテラス 〒787-0450 高知県土佐清水...
SATOUMIと竜串海岸のフィールドをまるごと楽しめるツアーです。 黒潮入るあたたかい海と澄んだ光。豊かな生態系をはぐくむ竜串湾。その土台になるのは、竜串層という砂岩でできた地層と地形。そこにできる潮だまりは、まるで小宇宙!潮だまりをのぞけば、豊かな生態系をささえる小さな生き物たちの暮らしがみえるよ。さぁ、うみのわからフィールドに出かけよう! スケジュール 1.海ギャラテラス 集合 2.竜串海岸散策、潮だまり遊び ・集合場所 海ギャラテラス 〒787-0450 高知県土佐清水...
鳴無神社
鳴無(おとなし)神社は、浦ノ内湾の奥、鳴無地区にあります。海から入るように作られた参道や海に向かって建つ社殿は「土佐の宮島」と呼ばれることも。創建は鎌倉時代(建長3年)、現在の社殿は1663年(寛文3年)に再建され、国の重要文化財に指定されています。 高知市・土佐神社の元宮になり、毎年8月25日(新暦)には神輿を乗せた船団が勇壮な夏祭「志那禰祭(しなねまつり)」が、旧暦の8月23日には「チリヘッポ」と呼ばれる古式行事が行われます。縁結びの神様としても知られており、全国から多くの参拝者が訪れてい...
鳴無(おとなし)神社は、浦ノ内湾の奥、鳴無地区にあります。海から入るように作られた参道や海に向かって建つ社殿は「土佐の宮島」と呼ばれることも。創建は鎌倉時代(建長3年)、現在の社殿は1663年(寛文3年)に再建され、国の重要文化財に指定されています。 高知市・土佐神社の元宮になり、毎年8月25日(新暦)には神輿を乗せた船団が勇壮な夏祭「志那禰祭(しなねまつり)」が、旧暦の8月23日には「チリヘッポ」と呼ばれる古式行事が行われます。縁結びの神様としても知られており、全国から多くの参拝者が訪れてい...
井上渡船
井上渡船 高知県幡多郡大月町柏島641-1 TEL. 0880-76-0242 ■営業時間:24時間対応 ■定休日:不定休 ■備考:宿泊あり
井上渡船 高知県幡多郡大月町柏島641-1 TEL. 0880-76-0242 ■営業時間:24時間対応 ■定休日:不定休 ■備考:宿泊あり
神在居の千枚田
神在居の千枚田 山里の暮らしが育んだ農業芸術「神在居の千枚田」。梼原町内は標高220~1455mという高低差があり、平地が少ないことから山の斜面を利用した農耕作が発達しました。なかでも神在居は、数多の田んぼが重なっていることから千枚田と呼ばれ親しまれています。梼原町を訪れた作家、故司馬遼太郎は、この天に向かって幾重にもなる光景を見て、「農業が築き上げた日本のピラミッド。万里の頂上にも匹敵する」と感嘆されたそうです。千枚田では、オーナー制度を実施。四万十川にちなみ、100㎡を四万十円で貸与してい...
神在居の千枚田 山里の暮らしが育んだ農業芸術「神在居の千枚田」。梼原町内は標高220~1455mという高低差があり、平地が少ないことから山の斜面を利用した農耕作が発達しました。なかでも神在居は、数多の田んぼが重なっていることから千枚田と呼ばれ親しまれています。梼原町を訪れた作家、故司馬遼太郎は、この天に向かって幾重にもなる光景を見て、「農業が築き上げた日本のピラミッド。万里の頂上にも匹敵する」と感嘆されたそうです。千枚田では、オーナー制度を実施。四万十川にちなみ、100㎡を四万十円で貸与してい...
374件中1~9件を表示中 すべて表示