文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/26~2026/02/26
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(46件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
浜田の泊り屋
宿毛市山奈町にある「浜田の泊り屋」(とまりや、別名やぐら)は、中世~近代の日本、特に西日本に見られた風習=“若衆組”(わかしゅうぐみ)の拠点となった建物です。 若衆組とは、農村・漁村などの集落の若者が寝泊まりしながら警備や集落の運営などを学んだ集落経営のシステム。もともとは戦国時代の一村一域(いっそんいちいき)の頃、見張りのために立てられた“やぐら”が起源だといわれており、かつては幡多各地に180カ所もあったということです。しかし、明治の末頃、風紀を乱すなどの理由によってつぎつぎに取り壊さ...
宿毛市山奈町にある「浜田の泊り屋」(とまりや、別名やぐら)は、中世~近代の日本、特に西日本に見られた風習=“若衆組”(わかしゅうぐみ)の拠点となった建物です。 若衆組とは、農村・漁村などの集落の若者が寝泊まりしながら警備や集落の運営などを学んだ集落経営のシステム。もともとは戦国時代の一村一域(いっそんいちいき)の頃、見張りのために立てられた“やぐら”が起源だといわれており、かつては幡多各地に180カ所もあったということです。しかし、明治の末頃、風紀を乱すなどの理由によってつぎつぎに取り壊さ...
中浜万次郎生誕地石碑
土佐清水市中浜は、ジョン万次郎(本名・中濱万次郎)の生誕地。 万次郎の生誕地にある石碑です。 万次郎帰郷150周年記念につくられました。 万次郎の顔写真が入っていて、土台部分には船の画がはめられています。 また、石碑の裏には日本語と英語両方の説明文が刻まれており、国際交流の礎となった万次郎の事が説明されています。 嵐に遭い漂流した万次郎は、捕鯨船に救助されアメリカへと行きました。 そこで万次郎はさまざまな事を学び、体験し、日本へと戻って来ました。万次郎が持ち帰った西洋の知識や...
土佐清水市中浜は、ジョン万次郎(本名・中濱万次郎)の生誕地。 万次郎の生誕地にある石碑です。 万次郎帰郷150周年記念につくられました。 万次郎の顔写真が入っていて、土台部分には船の画がはめられています。 また、石碑の裏には日本語と英語両方の説明文が刻まれており、国際交流の礎となった万次郎の事が説明されています。 嵐に遭い漂流した万次郎は、捕鯨船に救助されアメリカへと行きました。 そこで万次郎はさまざまな事を学び、体験し、日本へと戻って来ました。万次郎が持ち帰った西洋の知識や...
シーカヤック体験(レモレモカヤックス)
普段感じることのない海の開放感が目の前に広がる。太平洋をカヤックで漕ぐ気持ち良さ、目線が水面にこんなにも近い、波の音だけを聞きながら、、大自然を五感で感じる事ができるシーカヤック。海上から見る四国の山々や島々、水平線を見ると嫌なことなんて忘れてしまえそうです。無人島に降りて透き通ったビーチで泳いだり、シュノーケリング、釣りなどのできるランチ付コースはあなただけの特別な1日。ご家族連れも沢山参加します。初めての方でもインストラクターが丁寧に教えてくれるのでとても安心。子どもたちも大興奮!カラフルな...
普段感じることのない海の開放感が目の前に広がる。太平洋をカヤックで漕ぐ気持ち良さ、目線が水面にこんなにも近い、波の音だけを聞きながら、、大自然を五感で感じる事ができるシーカヤック。海上から見る四国の山々や島々、水平線を見ると嫌なことなんて忘れてしまえそうです。無人島に降りて透き通ったビーチで泳いだり、シュノーケリング、釣りなどのできるランチ付コースはあなただけの特別な1日。ご家族連れも沢山参加します。初めての方でもインストラクターが丁寧に教えてくれるのでとても安心。子どもたちも大興奮!カラフルな...
咸陽島(かんようとう)
宿毛市大島の咸陽島(かんようとう)は、橋で渡れる島「大島」(おおしま)の西海岸にある無人島です。 大潮の干潮時には大島との間に“トンボロ現象”(海中から道があらわれる現象)を起こし、歩いてわたれるようになります。 ※大島は宿毛市の本土と橋でつながっています。 月に2回、満月と新月の時期にあらわれるこの道は、地元では”幸運へと続く道”と信じられており、無事に対岸まで渡りきることができれば、幸せが訪れるといわれています。 特に咸陽島のトンボロは、大島(島)と咸陽島(島)がつながる”島...
宿毛市大島の咸陽島(かんようとう)は、橋で渡れる島「大島」(おおしま)の西海岸にある無人島です。 大潮の干潮時には大島との間に“トンボロ現象”(海中から道があらわれる現象)を起こし、歩いてわたれるようになります。 ※大島は宿毛市の本土と橋でつながっています。 月に2回、満月と新月の時期にあらわれるこの道は、地元では”幸運へと続く道”と信じられており、無事に対岸まで渡りきることができれば、幸せが訪れるといわれています。 特に咸陽島のトンボロは、大島(島)と咸陽島(島)がつながる”島...
【恋人の聖地】鯨が泳ぐ海が見える丘 展望台
2018(平成30)年6月、ネスト・ウエストガーデン土佐の隣に新設された展望台が【鯨が泳ぐ海が見える丘 展望台】という名前で「恋人の聖地サテライト」に選定されました。 また、2022(令和4)年4月には、黒潮町の申請により「恋人の聖地」として改めて選定されました。 この展望台は、土佐西南大規模公園内にあり、雄大で美しい太平洋が一望できます。 カップル・ご夫婦ではもちろんのこと、ご家族やご友人など、大切な方とぜひ訪れてみてください。 ***恋人の聖地プロジェクトとは*** ...
2018(平成30)年6月、ネスト・ウエストガーデン土佐の隣に新設された展望台が【鯨が泳ぐ海が見える丘 展望台】という名前で「恋人の聖地サテライト」に選定されました。 また、2022(令和4)年4月には、黒潮町の申請により「恋人の聖地」として改めて選定されました。 この展望台は、土佐西南大規模公園内にあり、雄大で美しい太平洋が一望できます。 カップル・ご夫婦ではもちろんのこと、ご家族やご友人など、大切な方とぜひ訪れてみてください。 ***恋人の聖地プロジェクトとは*** ...
太平寺
住所/高知県四万十市右山元町1丁目4-27 アクセス/中村駅から車で約5分  南北朝時代の文和年間(1352~56年)、海峯性公尼(かいほうしょうこうに)が四国巡礼の僧泉巌覚雲の助けにより建てた寺で、天文年間(1532~55年)寺を修復した土佐一条氏3代房基は、非常時難所として土塀に3角形の矢狭間を設け軍事的に重視した。  境内には、堅い石垣を構え江戸初期建立の山門を備えており一隅に大江卓の書である「自由の碑」が立っている。  海峯性公尼と覚雲の座像は室町時代の肖像彫刻の傑作とさ...
住所/高知県四万十市右山元町1丁目4-27 アクセス/中村駅から車で約5分  南北朝時代の文和年間(1352~56年)、海峯性公尼(かいほうしょうこうに)が四国巡礼の僧泉巌覚雲の助けにより建てた寺で、天文年間(1532~55年)寺を修復した土佐一条氏3代房基は、非常時難所として土塀に3角形の矢狭間を設け軍事的に重視した。  境内には、堅い石垣を構え江戸初期建立の山門を備えており一隅に大江卓の書である「自由の碑」が立っている。  海峯性公尼と覚雲の座像は室町時代の肖像彫刻の傑作とさ...
興津八幡宮
その年の豊漁と豊作を占う、宮舟と神輿のぶつかりあう勇壮なお祭りが開催されています。 大祭は毎年10月15日
その年の豊漁と豊作を占う、宮舟と神輿のぶつかりあう勇壮なお祭りが開催されています。 大祭は毎年10月15日
道倉康介ドラム講座 Drum Lesson ドラムって‥叩けたら楽しいですよ♪ 生徒さん募集!
初心者から経験者まで、ドラムに関心があって、ドラムを叩いてみたい方なら誰でも大歓迎です。 貴方も憧れのドラマーに一歩近づいてみませんか? ♪対象 中学生~上限無し 小学生親子相談可 ♪1回45分(+10分程度の個人クリニック相談可) ♪月謝 10000円(別途500円施設費要) ♪スティック等はお好みのものをご用意ください ※お問い合わせ先     カフェレスト&ミュージック風雅 四万十市中村桜町45-7 ℡0880‐34‐1690
初心者から経験者まで、ドラムに関心があって、ドラムを叩いてみたい方なら誰でも大歓迎です。 貴方も憧れのドラマーに一歩近づいてみませんか? ♪対象 中学生~上限無し 小学生親子相談可 ♪1回45分(+10分程度の個人クリニック相談可) ♪月謝 10000円(別途500円施設費要) ♪スティック等はお好みのものをご用意ください ※お問い合わせ先     カフェレスト&ミュージック風雅 四万十市中村桜町45-7 ℡0880‐34‐1690
川村雑貨店
須崎市川村塗料の2Fにある【川村雑貨店】 【かわむらうどう】さんの木の手作りのおもちゃや装飾品・見ても楽しいその他の作家さん達の商品・雑貨の販売や展示などを行っています 玄関のドアを開けるとらせん階段があります 2Fにはほっこり笑顔になる木の手作り作品が飾られています 廊下の奥の部屋には手作り作家さんの展示が定期的にあります 見るだけでも楽しめる店内 かわぞえさん奥様の体に優しい無添加手作りお菓子も販売しており、いつもニコニコ笑顔で出迎えてくれます 【川村雑貨店】 TE...
須崎市川村塗料の2Fにある【川村雑貨店】 【かわむらうどう】さんの木の手作りのおもちゃや装飾品・見ても楽しいその他の作家さん達の商品・雑貨の販売や展示などを行っています 玄関のドアを開けるとらせん階段があります 2Fにはほっこり笑顔になる木の手作り作品が飾られています 廊下の奥の部屋には手作り作家さんの展示が定期的にあります 見るだけでも楽しめる店内 かわぞえさん奥様の体に優しい無添加手作りお菓子も販売しており、いつもニコニコ笑顔で出迎えてくれます 【川村雑貨店】 TE...
373件中1~9件を表示中 すべて表示