文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/22~2026/02/22
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(68件)

1~9件を表示中
2025/03/01~2025/11/30
モネの庭 カレンダーフォトコンテスト2025
募集テーマ:「モネが描きたくなる風景」 もしモネがこの庭を訪れたら、どんな景色を描きたくなるでしょうか? 季節の移ろい、朝夕の光の変化、雨上がりの庭園など、光や影、色彩の変化に心を奪われる瞬間を写真に収めてくださ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
詩吟教室
詩吟について楽しく勉強してみませんか? 体験教室も実施しています! 興味のある方はぜひご連絡ください。 〇日時  随時 15時~ 〇場所  個人宅 〇参加費 お問い合わせください(日時・場所についても同様) ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2025/04/04~2026/03/31
サッカーU-7~こうなんスポーツクラブ~
サッカーを通じて、コミュニケーション能力や運動神経の向上を図ります。 競いあったり、協力したり、楽しみながら、サッカーをプレーしてみませんか? 【 日時 】4月~毎週月・金曜日 17:30~18:30 【...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ ~こうなんスポーツクラブ~
「スポーツ」×「遊び」の新スポーツ! 高知県内でも新たな習い事として最近人気が出ています!スポーツが苦手でも、他のスポーツをやっていても楽しめる! 【 日時 】毎週金曜日 18:00~19:30 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~年中・年長のお子さま向け!~
『はじめてのサッカー、大歓迎!』 『今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ!』 対象  年中・年長のお子さま 開催日時 毎週水曜日 17:50~18:50 会場 香我美運動広場 持ち物 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/10~2026/03/31
HIPHOPダンス教室~こうなんスポーツクラブ~
ダンスの本場アメリカロサンゼルスで修行された先生から本格的な「HIPHOP」を学びます♪ 踊ることでリズム感が良くなることはもちろん運動神経の発達やコミュニケーション力、表現力を高めることもできると思います。何よりダ...
#生涯学習支援センター
#東部 #音楽・ダンス・料理
2025/06/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~こうなんスポーツクラブ~
~年中・年長お子さま向け~ 「はじめてのサッカー大歓迎」「体験参加無料」「見学もお気軽に」 「今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ」 【 日時 】毎週水曜日 17:50~18:50 【 会場 】香我...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/06/17~2026/03/17
手話講座
手話を簡単な会話をとおして学習します。 毎回小さなお子様から高齢の方まで楽しく和気あいあいと学んでいます。 講師:中芸手話サークルぬくもり 上村由子 定員:20名 ※定員超の場合は要相談 申し込み:お電話、...
#生涯学習支援センター
#東部 #語学・教養

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
ボンネットバス博物館(創造広場アクトランド)
懐古主義を超越!! ボンネットバスの魅力を再発見 ~見て乗って体感する昭和ノスタルジー~ あの頃の勇姿をふたたび ボンネットバスは、バスという車が進化していく一時代を表す形状に付けられた名称です。車を構成するシャーシの最先端にエンジンを搭載し、その後ろに運転台を設置して客室へと繋げる構造が「ボンネットバス型」とされます。運転台と客室は一体になっており、高さが低く幅も狭いエンジン部分を個別のカバーで覆って全体のスタイルができています。 昔は道幅が狭くて路面も凸凹でカーブも多く、車の...
懐古主義を超越!! ボンネットバスの魅力を再発見 ~見て乗って体感する昭和ノスタルジー~ あの頃の勇姿をふたたび ボンネットバスは、バスという車が進化していく一時代を表す形状に付けられた名称です。車を構成するシャーシの最先端にエンジンを搭載し、その後ろに運転台を設置して客室へと繋げる構造が「ボンネットバス型」とされます。運転台と客室は一体になっており、高さが低く幅も狭いエンジン部分を個別のカバーで覆って全体のスタイルができています。 昔は道幅が狭くて路面も凸凹でカーブも多く、車の...
土佐備長炭(とさびんちょうたん)資料館 ほのぼの館
生産者が造った土佐備長炭資料館です。山に生きる人々の暮らしに触れることができます。資料館近くには炭焼き小屋があり、チャンスがあれば窯出しの様子を見学できるかもしれません。 ※土佐備長炭の販売も行っております。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市佐喜浜町3225-2 【電話】0887-27-2454 【営業時間】8:30~17:00 【定休日】年中無休 ※スタッフが不在の時も一般開放しています。
生産者が造った土佐備長炭資料館です。山に生きる人々の暮らしに触れることができます。資料館近くには炭焼き小屋があり、チャンスがあれば窯出しの様子を見学できるかもしれません。 ※土佐備長炭の販売も行っております。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市佐喜浜町3225-2 【電話】0887-27-2454 【営業時間】8:30~17:00 【定休日】年中無休 ※スタッフが不在の時も一般開放しています。
中岡慎太郎館の宝物
 中岡慎太郎館が所蔵する中岡慎太郎の遺品、手紙、幕末の志士が書いた書画などの歴史資料を定期的に入れ替えて展示しています。 アクセス情報: ◆車での移動 こうち旅広場から車で約90分 ◆公共交通での移動 ①最寄り停留所の公共交通名   ( 土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」 奈半利駅) ②最寄りの公共交通停留所名  ( 奈半利駅から北川村営バスに乗り、「柏木」下車 ) ③最寄りバス停(電停)から会場までの所要時間(徒歩で0分)
 中岡慎太郎館が所蔵する中岡慎太郎の遺品、手紙、幕末の志士が書いた書画などの歴史資料を定期的に入れ替えて展示しています。 アクセス情報: ◆車での移動 こうち旅広場から車で約90分 ◆公共交通での移動 ①最寄り停留所の公共交通名   ( 土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」 奈半利駅) ②最寄りの公共交通停留所名  ( 奈半利駅から北川村営バスに乗り、「柏木」下車 ) ③最寄りバス停(電停)から会場までの所要時間(徒歩で0分)
釘抜き様
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 野川地区、岡家の墓地にある釘抜き様は、釘抜き、腎臓胆石、尿道結石、安産にご利益があり、いろいろなトラブルの釘を抜いてくれる場所といわれています。参道の至るところに、釘抜きのお礼だったり、思いを綴った碑があり、それを読みながら杉並木の間を抜け、祠まで進んでください。
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 野川地区、岡家の墓地にある釘抜き様は、釘抜き、腎臓胆石、尿道結石、安産にご利益があり、いろいろなトラブルの釘を抜いてくれる場所といわれています。参道の至るところに、釘抜きのお礼だったり、思いを綴った碑があり、それを読みながら杉並木の間を抜け、祠まで進んでください。
書道教室
かな、漢字、ペン書道。初心者の方を対象に、やさしくご指導いたします。 途中入会もできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 場所:ほのまる2階カルチャールーム 日時:第1・第3・第4土曜日 (月3回) 9:30~11:30 ※ 詳細お問い合わせ 0887-56-2246(門田 道)
かな、漢字、ペン書道。初心者の方を対象に、やさしくご指導いたします。 途中入会もできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 場所:ほのまる2階カルチャールーム 日時:第1・第3・第4土曜日 (月3回) 9:30~11:30 ※ 詳細お問い合わせ 0887-56-2246(門田 道)
甌穴岩群(おうけつがんぐん
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 甌穴岩群(おうけつがんぐん) 国道493号にそって流れる小川川は、二股橋から上流に蛇谷林道入り口付近までの間、白い石が続き、なかには臼のように穴のあいた岩が点在します。これは巨岩に小石があたり、年月をかけて削られていったもので、群として見られるのは珍しいといわれています。
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 甌穴岩群(おうけつがんぐん) 国道493号にそって流れる小川川は、二股橋から上流に蛇谷林道入り口付近までの間、白い石が続き、なかには臼のように穴のあいた岩が点在します。これは巨岩に小石があたり、年月をかけて削られていったもので、群として見られるのは珍しいといわれています。
絵金派アートギャラリー(創造広場アクトランド)
土佐の天才絵師『絵金』と同時代を彩った日本画の数々 ~芝居絵、屏風絵、掛け軸、絵馬、襖絵~ 絵金作品でも珍しいアイテムを集めたミュージアム 絵師・弘瀬金蔵、通称「絵金」。赤い血が乱れ飛ぶ作品など、一般にはおどろおどろしい雰囲気が特徴だといわれますが、実は女性の美しさを追求した「美人図」、一般市民の日常をストーリー性豊かに描いた「風俗図」、あるいは狩野派をベースとした忠実な日本画など、その他の画風のものも多く残しています。 絵金派アートギャラリーでは、絵金の多彩な画風に触れられるよ...
土佐の天才絵師『絵金』と同時代を彩った日本画の数々 ~芝居絵、屏風絵、掛け軸、絵馬、襖絵~ 絵金作品でも珍しいアイテムを集めたミュージアム 絵師・弘瀬金蔵、通称「絵金」。赤い血が乱れ飛ぶ作品など、一般にはおどろおどろしい雰囲気が特徴だといわれますが、実は女性の美しさを追求した「美人図」、一般市民の日常をストーリー性豊かに描いた「風俗図」、あるいは狩野派をベースとした忠実な日本画など、その他の画風のものも多く残しています。 絵金派アートギャラリーでは、絵金の多彩な画風に触れられるよ...
伊能忠敬測量地
江戸時代、日本地図を作るために全国を歩いて回った伊能忠敬が、ここ赤岡を訪れています。 場所は本町商店街のまんなかあたり。モダンなレンガの堀が目印です。 当時、県東部の商都として賑わっていた赤岡を偲ぶ碑があります。 アクセス :赤岡町本町商店街内 ごめん・なはり線 あかおか駅下車 徒歩約5分 お問合せ先 :0887-57-7523
江戸時代、日本地図を作るために全国を歩いて回った伊能忠敬が、ここ赤岡を訪れています。 場所は本町商店街のまんなかあたり。モダンなレンガの堀が目印です。 当時、県東部の商都として賑わっていた赤岡を偲ぶ碑があります。 アクセス :赤岡町本町商店街内 ごめん・なはり線 あかおか駅下車 徒歩約5分 お問合せ先 :0887-57-7523
魚梁瀬森林公園オートキャンプ場
美しい景観の魚梁瀬ダム湖が一望できるロケーションにあるキャンプ場です。 芝生キャンプサイトは18区画、ログハウスは5棟あります。 気持ちのいい大空の下で、水遊びやアメゴ釣りが楽しめます。 日帰りやデイキャンプのご利用もできますので、気軽に遊びに来てくださいね。 定休日 定休日なし 料金 入場料 200円(小学生以上) キャンプサイト一泊 2,500円 駐車場 有 住所 〒781-6202 安芸郡馬路村大字魚梁瀬字明善続山813番5 TEL 0887-43-2215(平日9時~...
美しい景観の魚梁瀬ダム湖が一望できるロケーションにあるキャンプ場です。 芝生キャンプサイトは18区画、ログハウスは5棟あります。 気持ちのいい大空の下で、水遊びやアメゴ釣りが楽しめます。 日帰りやデイキャンプのご利用もできますので、気軽に遊びに来てくださいね。 定休日 定休日なし 料金 入場料 200円(小学生以上) キャンプサイト一泊 2,500円 駐車場 有 住所 〒781-6202 安芸郡馬路村大字魚梁瀬字明善続山813番5 TEL 0887-43-2215(平日9時~...
203件中1~9件を表示中 すべて表示