文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/10/15~2026/01/15
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(278件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
筋トレマニア〈総合クラブとさ〉
タオルなどを使ってストレッチをしましょう!笑って元気になりましょう!高齢者の方にもおすすめです。 曜日・時間 火曜/午前10:00~10:50 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
健康づくりサークル パート②
曜日:毎週木曜日   時間:10:00~11:00   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:久保佐枝 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どもバドミントン①〈総合クラブとさ〉
楽しくバドミントンをしましょう。ラケットの貸し出しもあります。 曜日・時間 土曜/午後7:00~9:00 場 所 土佐市民体育館 対 象 小学生以上 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 川澤 直也先...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【太極拳サークル】
曜日:毎週火曜日   時間:10:00~11:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:2000円/月   (非会員参加料:1500円/1回)   指導者:丁野 栄修 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どものプティエバレエ
クラシックバレエの基礎であるバーレッスン柔軟運動、リズムに合わせてのスキップ、ギャロップ等音楽に合わせて楽しく踊ります。 曜日:毎週木曜日 時間:18:30~19:15 場所:南国市立スポーツセンター 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
大篠こども陸上
遊びの中から体を動かして行きます。跳んだり、走ったり、投げたりと、多種目の運動にチャレンジします。 ※雨天時は長岡小学校体育館にて 曜日:毎週土曜日 時間:10:00~11:30 場所:大篠小学校グラウンド...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
TOSA JVC(子どもバレーボール)〈総合クラブとさ〉
みんなで楽しくバレーボールをしましょう。大会に出場しています。 TOSA JVC(バレーボール) 曜日・時間 火曜・木曜/午後6:00~7:30 土曜・日曜/午後1:00~5:30 場所 火曜・土曜・日曜/高岡...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ〈総合クラブとさ〉
「スポーツ鬼ごっこ」という新時代の鬼ごっこを一緒にしませんか? 曜日・時間 月曜・水曜/ ①午後6:00~7:30 ②午後7:30~9:00 場所 土佐市民体育館 対象 ①小学1年生~小学6年生 ②中学...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
佐々連尾山(さざれおやま)
本山の最北端、愛媛県との境にある佐々連尾山は、標高1404m。頂上一帯は笹の原っぱで埋め尽くされています。 よく晴れた日には瀬戸内海を見ることができます。 登山道には、ブナの林やツツジが群生し、紅葉のシーズンの登山は楽しみが倍増します。 林道坂瀬線登山口から頂上まで約2時間。
本山の最北端、愛媛県との境にある佐々連尾山は、標高1404m。頂上一帯は笹の原っぱで埋め尽くされています。 よく晴れた日には瀬戸内海を見ることができます。 登山道には、ブナの林やツツジが群生し、紅葉のシーズンの登山は楽しみが倍増します。 林道坂瀬線登山口から頂上まで約2時間。
日高村 修行の一日体験
日常の生活を離れ、自分自身に向き合う時間を持ちませんか?自然の中で五感を通して得た気づきや学びを他者に施すことを本分とした修験道。古来より続くその修験道を宗旨とする護国寺の現役住職がガイドします。巨岩が点在する密かなパワースポット「大滝山」での散策を経て、忍者茂平の伝説が残る「猿田洞」にて真っ暗闇のなかで瞑想する非日常体験が出来ます。道中、住職からの説法や法話で、自分の迷いや悩みが晴れ『ココロ、トトノウ。』かも!? [体験時間]​約時間[定員]​1~5名(原則1組限定) [対象]小学3年生以...
日常の生活を離れ、自分自身に向き合う時間を持ちませんか?自然の中で五感を通して得た気づきや学びを他者に施すことを本分とした修験道。古来より続くその修験道を宗旨とする護国寺の現役住職がガイドします。巨岩が点在する密かなパワースポット「大滝山」での散策を経て、忍者茂平の伝説が残る「猿田洞」にて真っ暗闇のなかで瞑想する非日常体験が出来ます。道中、住職からの説法や法話で、自分の迷いや悩みが晴れ『ココロ、トトノウ。』かも!? [体験時間]​約時間[定員]​1~5名(原則1組限定) [対象]小学3年生以...
ヒーリングヨーガ
楽しく動いてヨーガの健康法で若々しく! ゆっくりした呼吸と動きで「今ここ」の感覚をつかんで健康の一歩となるヨーガの習慣を身につけていきます。継続を力にいつまでも若々しい身体づくりを目指します。 ※ヨガ初心者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
楽しく動いてヨーガの健康法で若々しく! ゆっくりした呼吸と動きで「今ここ」の感覚をつかんで健康の一歩となるヨーガの習慣を身につけていきます。継続を力にいつまでも若々しい身体づくりを目指します。 ※ヨガ初心者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
伊予富士
標高1,756m。山頂からの大展望で人気の伊予富士は、北に瀬戸内海、南に幾重にも重なる土佐の山々と、彼方には土佐湾を望むことができる。寒風茶屋より往復約5時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
標高1,756m。山頂からの大展望で人気の伊予富士は、北に瀬戸内海、南に幾重にも重なる土佐の山々と、彼方には土佐湾を望むことができる。寒風茶屋より往復約5時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
【8/6~9/25】コレがツキノワグマだ!~物部川の源流に生きる~
四国にツキノワグマがいることをご存知ですか? ツキノワグマが生息する世界で一番小さな島「四国」。 なんと残りわずか数十頭。 生態系の頂点「アンブレラ種」でもあるツキノワグマ。 多様な生き物が育まれる森の象徴です。 ツキノワグマを通じて、物部川源流の現状や森の豊かさについて パネルや剥製などで学べる企画展です。 【開催期間】2022 8/6(土)~9/25(日) 【会場】3F企画展示室 【時間】10:00~18:00(最終入館17:30) 共催:越智町立横倉山自然の森博...
四国にツキノワグマがいることをご存知ですか? ツキノワグマが生息する世界で一番小さな島「四国」。 なんと残りわずか数十頭。 生態系の頂点「アンブレラ種」でもあるツキノワグマ。 多様な生き物が育まれる森の象徴です。 ツキノワグマを通じて、物部川源流の現状や森の豊かさについて パネルや剥製などで学べる企画展です。 【開催期間】2022 8/6(土)~9/25(日) 【会場】3F企画展示室 【時間】10:00~18:00(最終入館17:30) 共催:越智町立横倉山自然の森博...
新居海岸
水源は遠く石鎚山の麓から流れ出て土佐湾へ注ぐ全長1007mにおよぶ仁淀川の終着地。荒波が打ち寄せる河口部は県内有数のサーフスポットで、仁淀川河口大橋の西詰にはカフェや展望台を備えた観光交流施設南風がある。
水源は遠く石鎚山の麓から流れ出て土佐湾へ注ぐ全長1007mにおよぶ仁淀川の終着地。荒波が打ち寄せる河口部は県内有数のサーフスポットで、仁淀川河口大橋の西詰にはカフェや展望台を備えた観光交流施設南風がある。
施餓鬼(せがけ)
こ盂蘭盆会(うらぼんえ)の行事のひとつであった「迎え火、送り火」がいつしか変化して大豊町独自の風習となった灯籠流しで、「施餓鬼(せがけ)」と言い習わしています。長さ7~8m、幅2~4mくらいの舟形(4~5mの正方形や丸形等、地域によって様々です)の中央におよそ10mの笹竹を立て、その竹と舟の周囲に200~300あまりの提灯を吊るして火を灯します。 ゆったりと舟が川面をすべる様子は立体的で豪壮、幽玄の世界が広がります。 この灯籠流しは大豊町の穴内川・吉野川を舞台に行われ、町の無形民俗文化財に指...
こ盂蘭盆会(うらぼんえ)の行事のひとつであった「迎え火、送り火」がいつしか変化して大豊町独自の風習となった灯籠流しで、「施餓鬼(せがけ)」と言い習わしています。長さ7~8m、幅2~4mくらいの舟形(4~5mの正方形や丸形等、地域によって様々です)の中央におよそ10mの笹竹を立て、その竹と舟の周囲に200~300あまりの提灯を吊るして火を灯します。 ゆったりと舟が川面をすべる様子は立体的で豪壮、幽玄の世界が広がります。 この灯籠流しは大豊町の穴内川・吉野川を舞台に行われ、町の無形民俗文化財に指...
中津明神山
標高1541m。愛媛・高知の県境にそびえる中津明神山は、並び立つ山が傍にないこともあり、天気が良ければ土佐湾から瀬戸内海まで見渡すことができる。平成24年には中津山~カラ池~水の峠に約12kmのトレッキングコースが整備された。山頂付近は吾川スカイパークの第4テイクオフの場所でもある。天候に恵まれればペルセウス座流星群などの天体観測にも最適。 ペルセウス座流星群はペルセウス座γ星付近を放射点として出現する流星群である。7月20日頃から8月20日頃にかけて出現し、8月13日前後に極大を迎える。...
標高1541m。愛媛・高知の県境にそびえる中津明神山は、並び立つ山が傍にないこともあり、天気が良ければ土佐湾から瀬戸内海まで見渡すことができる。平成24年には中津山~カラ池~水の峠に約12kmのトレッキングコースが整備された。山頂付近は吾川スカイパークの第4テイクオフの場所でもある。天候に恵まれればペルセウス座流星群などの天体観測にも最適。 ペルセウス座流星群はペルセウス座γ星付近を放射点として出現する流星群である。7月20日頃から8月20日頃にかけて出現し、8月13日前後に極大を迎える。...
土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂・塚地峠)
高知県の道で、はじめて史跡に指定された道 全長およそ1.6km、標高およそ200mの遍路道で、2016年秋、国の史跡に指定された。 高知県の道で、史跡に指定されたのは、塚地坂がはじめて。 「鰹の夜売りの道」として、鰹を担ぎ、漁港から市街値へ越えた道としても知られる。 頂上からは土佐湾や、弘法大師が唯一認めた航路を一望することができる。 道中には、岩を削ったユニークな仏(磨崖仏)が点在するので、要Check! 土佐市観光協会 tel. 088-881-33...
高知県の道で、はじめて史跡に指定された道 全長およそ1.6km、標高およそ200mの遍路道で、2016年秋、国の史跡に指定された。 高知県の道で、史跡に指定されたのは、塚地坂がはじめて。 「鰹の夜売りの道」として、鰹を担ぎ、漁港から市街値へ越えた道としても知られる。 頂上からは土佐湾や、弘法大師が唯一認めた航路を一望することができる。 道中には、岩を削ったユニークな仏(磨崖仏)が点在するので、要Check! 土佐市観光協会 tel. 088-881-33...
335件中1~9件を表示中 すべて表示