文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(280件)

1~9件を表示中
2025/03/27~2026/03/31
高知県立歴史民俗資料館 年間カレンダー
令和7年4月 ⇒ 令和8年3月 の年間カレンダーです。
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/29~2025/11/24
「南国I.C. わくわくゾーン スタンプラリー」
2025年3月29日~11月24日
3個以上のスタンプを集めて応募しよう! 全施設のスタンプ(8コ)を集めた方には  もれなく  粗品をプレゼント!! さらに抽選で5名様にものべがわエリアの特産品が当たる!...
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/22
常設展企画コーナー「北見志保子生誕140年~この人をこそわれは恋ふらめ~」
   宿毛出身の叙情歌人、北見志保子。愛を貫いた彼女は「平城山」に代表される数々の叙情的な歌を残しました。『月光』『花のかげ』『珊瑚』の三冊の歌集を中心に、直筆原稿や書簡などの貴重な資料で志保子の歌と生涯をご紹介します。
#県立文学館
#高知市 #文化・芸術
2025/04/01~2026/03/31
インドアテニススクール インドアテニス タカミ
インドアテニス タカミの充実したレッスンメニュー スクールの特徴 テニスが初めての方でも大丈夫。運動が苦手な方も安心して来て下さい。 日本プロテニス協会・文部省認定コーチによる指導。 スクール生対象の大会、テ...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/04~2026/03/27
はるのジュニアソフトテニスクラブ
【開催日時】 令和7年4月4日から令和8年3月27日まで 毎週金曜日 月4回 17時30分~19時30分 ※雨天中止時の予備日は翌週火曜日 【参加費】 2,800円/月 ソフトテニスを通じて仲間を作...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/10~2026/03/12
50歳からのレベルアップテニス教室
少人数・1年を通した教室です. 経験者を対象とし,更なる技術力の向上・戦術力アップをめざしましょう♪ ※初心者対象の内容ではありませんのでご注意ください※ 目的:高知市民の健康増進と運動意欲を高め,スポーツの継...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/24~2025/12/10
やさしいピラティス教室1期 (県立武道館)
運動って、決してハードなトレーニングばかりではありません。 日頃の運動不足を感じたら、ピラティスで体幹を鍛えてみてはどうでしょうか? 全身の活性化をはかってより健康的なカラダで普段の姿勢も良くなっていくかも‼ 「や...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/05/08~2026/03/31
起業の「超」基礎講座(動画)
カテゴリ名 起業基礎講座(動画) メンター名 流通科学大学准教授 岡田 恵実 イベント期間 2025/05/08 17:45 ~ 2026/03/31 23:30 申込期間...
#こうちスタートアップパーク
#高知市 #ビジネス・スキルアップ
2025/05/22~2026/03/31
2025年 とさブリッジ~つなぐ希望つながる支援~
多機関連携協議会「とさブリッジ」では、ひきこもりや不登校、障がいのある青少年およびそのご家族からのご相談を受け付けています。 ☆高知県全域を対象に、福祉・教育・企業・医療・行政機関などが連携した支援事業者ネットワー...
#生涯学習支援センター
#福祉・人権, #健康・こころ・生き方

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
楽しいオカリナ教室〈入門〉
大地の笛、オカリナの音色を陶土を焼いて一つずつ手作りされる土笛「オカリナ」。そのやさしく素朴な音色が人気を集めています。 オカリナは少ない息で、誰でも音が出せるやさしい楽器です。指使いに慣れてしまえばいろいろな曲が吹けるようになります。 基礎からゆっくりと進めていきますので、楽譜の読めない方も安心してご入会ください。
大地の笛、オカリナの音色を陶土を焼いて一つずつ手作りされる土笛「オカリナ」。そのやさしく素朴な音色が人気を集めています。 オカリナは少ない息で、誰でも音が出せるやさしい楽器です。指使いに慣れてしまえばいろいろな曲が吹けるようになります。 基礎からゆっくりと進めていきますので、楽譜の読めない方も安心してご入会ください。
ポーセラーツとやさしい磁器上絵付け
初心者でも大丈夫。食器に描いてみましょう。初めての方でも楽しく描けるコースです。最初、転写紙を貼る(ポーセラーツ)ことから始め、丸筆で描くヨーロピアンポーセリン、平筆で描くアメリカンポーセリン、和柄、ガラスまでトータルに描く喜び、そしてオリジナル作品を飾る喜び、使う喜びと楽しみを味わってみませんか。
初心者でも大丈夫。食器に描いてみましょう。初めての方でも楽しく描けるコースです。最初、転写紙を貼る(ポーセラーツ)ことから始め、丸筆で描くヨーロピアンポーセリン、平筆で描くアメリカンポーセリン、和柄、ガラスまでトータルに描く喜び、そしてオリジナル作品を飾る喜び、使う喜びと楽しみを味わってみませんか。
漢字書道
漢字の魅力に触れてみませんか漢字は長い歴史とともに現在に伝わっていますが、書かれている線には多くの魅力があります。 雄大さ・凛としたもの・素朴さ・躍動感・気品など、現代社会では失われがちなものが多く感じられ、汲めども尽きぬ魅力があります。 先人たちの筆跡やその基本を学びながら、小手先でない心豊かな時間を一緒に味わってみませんか。
漢字の魅力に触れてみませんか漢字は長い歴史とともに現在に伝わっていますが、書かれている線には多くの魅力があります。 雄大さ・凛としたもの・素朴さ・躍動感・気品など、現代社会では失われがちなものが多く感じられ、汲めども尽きぬ魅力があります。 先人たちの筆跡やその基本を学びながら、小手先でない心豊かな時間を一緒に味わってみませんか。
チャオ!イターリア〈中級〉
楽しく学ぶイタリア語会話イタリア人てどんな人? その生活は? イタリアを旅行するには? 長年イタリアで暮らした経験を生かした講座を行っています。イタリア、そしてイタリア語に興味のある方、一緒に楽しくイタリア語会話しませんか?
楽しく学ぶイタリア語会話イタリア人てどんな人? その生活は? イタリアを旅行するには? 長年イタリアで暮らした経験を生かした講座を行っています。イタリア、そしてイタリア語に興味のある方、一緒に楽しくイタリア語会話しませんか?
「南国土佐を後にして」歌碑
歌手・ペギー葉山さんが歌い1959年に大ヒットした『南国土佐を後にして』は、太平洋戦争の時代に郷土出身の鯨部隊(旧日本陸軍第40師団歩兵第236連隊)が遠く離れた戦地でふるさとをしのんで歌った歌が原曲で、後に作曲家・武政英策さんによって補作・編曲されたものです。  今や高知県の愛唱歌ともいうべきこの歌を後世にまで歌い継ぎ、高知を訪れる観光客にも親しんでもらおうと、有志(南国土佐の歌碑を建てる会)らの呼び掛けによってはりまや橋公園東側に,平成24年11月3日,歌碑が建てられました。  ...
歌手・ペギー葉山さんが歌い1959年に大ヒットした『南国土佐を後にして』は、太平洋戦争の時代に郷土出身の鯨部隊(旧日本陸軍第40師団歩兵第236連隊)が遠く離れた戦地でふるさとをしのんで歌った歌が原曲で、後に作曲家・武政英策さんによって補作・編曲されたものです。  今や高知県の愛唱歌ともいうべきこの歌を後世にまで歌い継ぎ、高知を訪れる観光客にも親しんでもらおうと、有志(南国土佐の歌碑を建てる会)らの呼び掛けによってはりまや橋公園東側に,平成24年11月3日,歌碑が建てられました。  ...
フラメンコ
楽しく、伸び伸びと踊ってみませんか?スペインの情熱の踊りフラメンコ。難しいと思われがちですが、幅広い年齢層の方に楽しんでいただける舞踊です。ギターのリズムに合わせて楽しく踊ることで運動不足やストレス解消にも!また、きれいな姿勢や女性らしい動きが身に付きます。まずは体を動かすことから始めてみませんか?
楽しく、伸び伸びと踊ってみませんか?スペインの情熱の踊りフラメンコ。難しいと思われがちですが、幅広い年齢層の方に楽しんでいただける舞踊です。ギターのリズムに合わせて楽しく踊ることで運動不足やストレス解消にも!また、きれいな姿勢や女性らしい動きが身に付きます。まずは体を動かすことから始めてみませんか?
パステル・水彩画
素材を生かして描いてみませんか紙に描く場合は追求する限度の幅が狭くなります。一つの画材にこだわり、絵を描くことも大事ですが、色々な絵の具を併用することで、画面上を複雑にすることができると考えています。難しく考えるのでなく物に対しての見方、形、色彩感覚は描くことで自然に表現技術が身に付くと思います。自分に適した制作表現を一緒に楽しく研究、勉強してみませんか。
素材を生かして描いてみませんか紙に描く場合は追求する限度の幅が狭くなります。一つの画材にこだわり、絵を描くことも大事ですが、色々な絵の具を併用することで、画面上を複雑にすることができると考えています。難しく考えるのでなく物に対しての見方、形、色彩感覚は描くことで自然に表現技術が身に付くと思います。自分に適した制作表現を一緒に楽しく研究、勉強してみませんか。
初めての手織り&植物からの糸染め
ご自身で染めた糸でスカーフを織ってみましょう持ち運び可能な卓上機を使って、シルクの平織りスカーフを作ります。まずは平織りに必要な糸の準備や織り色を知り、敷物を織り上げます。その後、各自用意した植物から糸染めをして、スカーフを仕上げていきます。糸染めと平織りを楽しく体験してみませんか。経験者はつづれ織・もじり織・ノッティング織・綾織などの技法を習得後、タペストリーや敷き物、スカーフなどご希望により制作します。
ご自身で染めた糸でスカーフを織ってみましょう持ち運び可能な卓上機を使って、シルクの平織りスカーフを作ります。まずは平織りに必要な糸の準備や織り色を知り、敷物を織り上げます。その後、各自用意した植物から糸染めをして、スカーフを仕上げていきます。糸染めと平織りを楽しく体験してみませんか。経験者はつづれ織・もじり織・ノッティング織・綾織などの技法を習得後、タペストリーや敷き物、スカーフなどご希望により制作します。
ゴトゴト石
数トンもあるといわれるほど大きな石だが,子どもの力でも,押すとゴトゴトと揺れるんです。 落ちそうで決して落ちない不思議な石。 願掛けに訪れる受験生や政治家も(?)。近くには山姥の滝があります。 ※ゴトゴト石までの道中は、山道で道幅が狭いため、お越しの際はご注意ください。
数トンもあるといわれるほど大きな石だが,子どもの力でも,押すとゴトゴトと揺れるんです。 落ちそうで決して落ちない不思議な石。 願掛けに訪れる受験生や政治家も(?)。近くには山姥の滝があります。 ※ゴトゴト石までの道中は、山道で道幅が狭いため、お越しの際はご注意ください。
347件中1~9件を表示中 すべて表示