文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/15~2026/02/15
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(299件)

1~9件を表示中
2025/03/27~2026/03/31
高知県立歴史民俗資料館 年間カレンダー
令和7年4月 ⇒ 令和8年3月 の年間カレンダーです。
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/29~2025/11/24
「南国I.C. わくわくゾーン スタンプラリー」
2025年3月29日~11月24日
3個以上のスタンプを集めて応募しよう! 全施設のスタンプ(8コ)を集めた方には  もれなく  粗品をプレゼント!! さらに抽選で5名様にものべがわエリアの特産品が当たる!...
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
インドアテニススクール インドアテニス タカミ
インドアテニス タカミの充実したレッスンメニュー スクールの特徴 テニスが初めての方でも大丈夫。運動が苦手な方も安心して来て下さい。 日本プロテニス協会・文部省認定コーチによる指導。 スクール生対象の大会、テ...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/01~2026/03/22
常設展企画コーナー「北見志保子生誕140年~この人をこそわれは恋ふらめ~」
   宿毛出身の叙情歌人、北見志保子。愛を貫いた彼女は「平城山」に代表される数々の叙情的な歌を残しました。『月光』『花のかげ』『珊瑚』の三冊の歌集を中心に、直筆原稿や書簡などの貴重な資料で志保子の歌と生涯をご紹介します。
#県立文学館
#高知市 #文化・芸術
2025/04/04~2026/03/27
はるのジュニアソフトテニスクラブ
【開催日時】 令和7年4月4日から令和8年3月27日まで 毎週金曜日 月4回 17時30分~19時30分 ※雨天中止時の予備日は翌週火曜日 【参加費】 2,800円/月 ソフトテニスを通じて仲間を作...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/10~2026/03/12
50歳からのレベルアップテニス教室
少人数・1年を通した教室です. 経験者を対象とし,更なる技術力の向上・戦術力アップをめざしましょう♪ ※初心者対象の内容ではありませんのでご注意ください※ 目的:高知市民の健康増進と運動意欲を高め,スポーツの継...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/24~2025/12/10
やさしいピラティス教室1期 (県立武道館)
運動って、決してハードなトレーニングばかりではありません。 日頃の運動不足を感じたら、ピラティスで体幹を鍛えてみてはどうでしょうか? 全身の活性化をはかってより健康的なカラダで普段の姿勢も良くなっていくかも‼ 「や...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/05/08~2026/03/31
起業の「超」基礎講座(動画)
カテゴリ名 起業基礎講座(動画) メンター名 流通科学大学准教授 岡田 恵実 イベント期間 2025/05/08 17:45 ~ 2026/03/31 23:30 申込期間...
#こうちスタートアップパーク
#高知市 #ビジネス・スキルアップ
2025/05/22~2026/03/31
2025年 とさブリッジ~つなぐ希望つながる支援~
多機関連携協議会「とさブリッジ」では、ひきこもりや不登校、障がいのある青少年およびそのご家族からのご相談を受け付けています。 ☆高知県全域を対象に、福祉・教育・企業・医療・行政機関などが連携した支援事業者ネットワー...
#生涯学習支援センター
#福祉・人権, #健康・こころ・生き方

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
40代から美しく健康になる バランスボールエクササイズ 〜更年期を幸年期に♪〜
楽しくカラダを動かして、更年期を軽やかに過ごそう! 運動が苦手でも大歓迎!音楽に合わせてボールで弾みながら行うリズム体操と、ボールを使ったエクササイズで体幹や下半身の筋肉を鍛え、一生歩けるカラダづくりを始めてみませんか? 冷え性や肩こりの予防、運動不足解消にもおすすめです♫
楽しくカラダを動かして、更年期を軽やかに過ごそう! 運動が苦手でも大歓迎!音楽に合わせてボールで弾みながら行うリズム体操と、ボールを使ったエクササイズで体幹や下半身の筋肉を鍛え、一生歩けるカラダづくりを始めてみませんか? 冷え性や肩こりの予防、運動不足解消にもおすすめです♫
実用書道・かな書道
日本の伝統文化である“かな書道”人の手による温もりが感じられる書を暮らしの中に取り入れてみませんか。基礎習得の後、楽しい作品づくり、実用的な、のし袋、芳名録、年賀状など、一緒に学びましょう。
日本の伝統文化である“かな書道”人の手による温もりが感じられる書を暮らしの中に取り入れてみませんか。基礎習得の後、楽しい作品づくり、実用的な、のし袋、芳名録、年賀状など、一緒に学びましょう。
はじめての中国語会話〈初級〉
楽しく中国語会話を学びましょうこの講座では、中国語を一から学びたい方を対象にしています。 正しい発音や簡単な挨拶ができることを目標にしていますが、中国の文化や歌も交えて、楽しく、分かりやすい授業を目指しています。 ぜひ一度見学にお越しください。
楽しく中国語会話を学びましょうこの講座では、中国語を一から学びたい方を対象にしています。 正しい発音や簡単な挨拶ができることを目標にしていますが、中国の文化や歌も交えて、楽しく、分かりやすい授業を目指しています。 ぜひ一度見学にお越しください。
ダイエットトレーニング
ストレッチクッションを使って筋肉のバランスを整えましょう45分の筋トレと15分のリラクゼーションを組み合わせたクラスです。全身の筋力をアップすることで脂肪が燃えやすくなります。丸い棒状のトレーニングツールを使って、日ごろほぐしきれない肩や腰の疲れを癒やします。スッキリとした姿勢、引き締まったカラダづくりを目指します。
ストレッチクッションを使って筋肉のバランスを整えましょう45分の筋トレと15分のリラクゼーションを組み合わせたクラスです。全身の筋力をアップすることで脂肪が燃えやすくなります。丸い棒状のトレーニングツールを使って、日ごろほぐしきれない肩や腰の疲れを癒やします。スッキリとした姿勢、引き締まったカラダづくりを目指します。
士峰流華道
日曜の朝、花と向き合う静かなひとときを草花に触れ親しむことで季節を感じ、花を活ける楽しみを味わってみませんか。 士峰流は花材の持つ美しい線や形を生かし、シンプルに表現する楚々としたお花です。 初めての方もぜひどうぞ。 【10~12月日程】 10月12・26日 11月16・30日 12月14・28日
日曜の朝、花と向き合う静かなひとときを草花に触れ親しむことで季節を感じ、花を活ける楽しみを味わってみませんか。 士峰流は花材の持つ美しい線や形を生かし、シンプルに表現する楚々としたお花です。 初めての方もぜひどうぞ。 【10~12月日程】 10月12・26日 11月16・30日 12月14・28日
話しことば教室
ちょっとしたコツで話す力がアップします!言いたいことを上手にまとめて話せない。人前に出るとドキドキする。話題に困る、アガる、敬語が苦手─大丈夫。 話す力は練習と少しの準備で身に付けることができます。正しい呼吸と発声で喉を鍛え、脳も活性化させましょう。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階33号室  
ちょっとしたコツで話す力がアップします!言いたいことを上手にまとめて話せない。人前に出るとドキドキする。話題に困る、アガる、敬語が苦手─大丈夫。 話す力は練習と少しの準備で身に付けることができます。正しい呼吸と発声で喉を鍛え、脳も活性化させましょう。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階33号室  
はじめてのお琴〈初級~中級〉
琴で奏でる和の心みやびな和の音に親しみませんか。 たった一日で日本古謡「さくらさくら」が奏でられます。絃を弾き余韻を楽しみながら日本文化を楽しみましょう。琴の基本から、伝統古典・現代曲まで、自在に楽しみながら弾けます。 小学生から、大人まで男女を問わずお稽古できます。お琴は用意していますので手ぶらでお越しください。 ※時間は講師とご相談ください。  (1時間30分のグループレッスン)
琴で奏でる和の心みやびな和の音に親しみませんか。 たった一日で日本古謡「さくらさくら」が奏でられます。絃を弾き余韻を楽しみながら日本文化を楽しみましょう。琴の基本から、伝統古典・現代曲まで、自在に楽しみながら弾けます。 小学生から、大人まで男女を問わずお稽古できます。お琴は用意していますので手ぶらでお越しください。 ※時間は講師とご相談ください。  (1時間30分のグループレッスン)
はじめての篠笛
篠笛を吹いてみましょう日本の伝統的な横笛「篠笛」。独特な奏法で和の情緒が感じられる魅力的な和楽器です。 篠笛に触れるのが初めての方、楽譜が読めない方でも大丈夫。音の出し方、指の置き方など、基礎から丁寧に指導いたします。 童謡や民謡、ポップス、洋楽など、いろいろな曲を篠笛で吹いて楽しみましょう。深い呼吸法で吹くことは、健康面、美容面にも効果が期待できます。 新しい趣味として始めてみませんか? 【日程】 10月21日 11月4・18日 12月2・16日
篠笛を吹いてみましょう日本の伝統的な横笛「篠笛」。独特な奏法で和の情緒が感じられる魅力的な和楽器です。 篠笛に触れるのが初めての方、楽譜が読めない方でも大丈夫。音の出し方、指の置き方など、基礎から丁寧に指導いたします。 童謡や民謡、ポップス、洋楽など、いろいろな曲を篠笛で吹いて楽しみましょう。深い呼吸法で吹くことは、健康面、美容面にも効果が期待できます。 新しい趣味として始めてみませんか? 【日程】 10月21日 11月4・18日 12月2・16日
アロハ ルアナ フラ
現代的なフラ「アウアナ」を中心に太平洋の真ん中に浮かぶ島々ハワイ。大自然への畏敬の心や人間への愛をうたった大らかでゆったりした音楽。時には神秘的な朗唱に合わせて踊るフラは、一つ一つの動きに意味を持つ宗教的、民族的な踊りです。年齢や体力に左右されることなく、どなたにでも気軽に踊りを楽しむことができます。 すてきな音楽に合わせて踊るといつの間にかハワイアン気分。
現代的なフラ「アウアナ」を中心に太平洋の真ん中に浮かぶ島々ハワイ。大自然への畏敬の心や人間への愛をうたった大らかでゆったりした音楽。時には神秘的な朗唱に合わせて踊るフラは、一つ一つの動きに意味を持つ宗教的、民族的な踊りです。年齢や体力に左右されることなく、どなたにでも気軽に踊りを楽しむことができます。 すてきな音楽に合わせて踊るといつの間にかハワイアン気分。
346件中1~9件を表示中 すべて表示