文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/27~2026/02/27
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(197件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
からだひきしめプログラム*C〈総合クラブとさ〉
気になる部位ベスト5太もも・お尻・お腹・背中・二の腕を中心に引き締め効果の高いトレーニングを行います。 曜日・時間 火曜/午後7:30~8:20 場所 つなーで3F 大会議室 対象 大人 サークル費 2,0...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
太極舞*C〈総合クラブとさ〉
チョイスマーク 太極拳などをベースに、情緒あふれる音楽に合わせてゆるやかに行う体操なので、どなたでも気楽に出来ます。下半身やバランス感覚が強化され転倒防止になります。 曜日・時間 水曜/午後1:30~2:30 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
宇佐 ストレッチボール*C〈総合クラブとさ・宇佐教室〉
直径65センチの大きなボールに座って、音楽にあわせてストレッチしましょう。 曜日・時間 木曜/午前9:30~10:30 場所 USAくろしおセンター 2F 対象 大人 サークル費 1,200円(毎月) 指...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
体幹ストレッチ サークル
曜日:毎週水曜日   時間:15:00~16:00   場所:久礼田体育館   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:小原妙子 自分にあ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どもソフトボール〈総合クラブとさ〉
楽しくソフトボールをしましょう。 初心者でも大丈夫です。道具の貸し出しあります。 子どもソフトボール 曜日・時間 日曜/午前9:00~11:00 場所 土佐公園グラウンド 対象 小学1年生~6年生の男女 サ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
はじめてのスラックライン
テレビやSNSで話題のスラックラインを体験できます。体幹力強化・集中力UP、姿勢改善、ダイエットと効果は様々です。年齢も関係なく楽しめるスポーツですので、親子でのご参加もお待ちしております。 曜日:毎週月曜日  ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
Wの刺激&ストレッチ
 曜日:毎週土曜日   時間:14:30~15:30   場所:久礼田体育館   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   会員外参加料:1300円/1回   指導者:橋田 奈津 Wの刺激...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どものプティエバレエ
クラシックバレエの基礎であるバーレッスン柔軟運動、リズムに合わせてのスキップ、ギャロップ等音楽に合わせて楽しく踊ります。 曜日:毎週木曜日 時間:18:30~19:15 場所:南国市立スポーツセンター 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
土佐北街道(立川参勤交代道)
高知城下から愛媛県川之江・丸亀両港に至る土佐北街道の一部である立川(たじかわ)参勤交代道は、大豊町葛原(かずらはら)から愛媛県堺の笹ヶ峰峠までのおよそ20kmに及ぶ、峠越えと谷筋に沿って築かれた街道です。  この道は約1,200年前の平安時代初頭に新たな官道(国道)として、人や物資の移動を目的に開発されたことで、立川地区にその歴史を刻み始めました。江戸時代には藩主 山内氏が江戸とを往来する参勤交代道として、歴史的にも重要な役割を果たしてきました。また幕末の頃には、坂本龍馬が立川番所に近い荷...
高知城下から愛媛県川之江・丸亀両港に至る土佐北街道の一部である立川(たじかわ)参勤交代道は、大豊町葛原(かずらはら)から愛媛県堺の笹ヶ峰峠までのおよそ20kmに及ぶ、峠越えと谷筋に沿って築かれた街道です。  この道は約1,200年前の平安時代初頭に新たな官道(国道)として、人や物資の移動を目的に開発されたことで、立川地区にその歴史を刻み始めました。江戸時代には藩主 山内氏が江戸とを往来する参勤交代道として、歴史的にも重要な役割を果たしてきました。また幕末の頃には、坂本龍馬が立川番所に近い荷...
べふ峡(べふきょう)
剣山国定公園の物部川源流域にある渓谷で、長い年月を経て侵食された石灰岩が空に向かってそそり立ち、山一面が色鮮やかに染まる秋の美しさは格別。 紅葉の名所として有名で、「屏風岩」は見所。 シーズン中は「もみじ茶屋」が開店する。 駐車場:有 お問い合わせ:物部支所:0887-58-3111 アクセス:JR土佐山田駅から車で約1時間 住所:物部町別府
剣山国定公園の物部川源流域にある渓谷で、長い年月を経て侵食された石灰岩が空に向かってそそり立ち、山一面が色鮮やかに染まる秋の美しさは格別。 紅葉の名所として有名で、「屏風岩」は見所。 シーズン中は「もみじ茶屋」が開店する。 駐車場:有 お問い合わせ:物部支所:0887-58-3111 アクセス:JR土佐山田駅から車で約1時間 住所:物部町別府
パッチワーク教室
おうち時間が長くなった昨今、好きな音楽でも聴きながらチクチクしてみませんか。小さなはぎれを縫い合わせたり、アップリケをしたり、貼り合わせたり…。さまざまな布をあれこれ色合わせするのも楽しいものです。 初めての方、大歓迎です。
おうち時間が長くなった昨今、好きな音楽でも聴きながらチクチクしてみませんか。小さなはぎれを縫い合わせたり、アップリケをしたり、貼り合わせたり…。さまざまな布をあれこれ色合わせするのも楽しいものです。 初めての方、大歓迎です。
波介川堤防《菜の花》
土佐市を東西に流れる波介川。春になると土手沿いに菜の花が咲き乱れる。 《見頃》3月上旬〜3月下旬 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
土佐市を東西に流れる波介川。春になると土手沿いに菜の花が咲き乱れる。 《見頃》3月上旬〜3月下旬 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
龍河洞
日本を代表する観光鍾乳洞。国の天然記念物と史蹟の二重指定を受けている。約2000年前、弥生人が水を受けるために置き忘れた「神の壺」は考古学上唯一の貴重な資料と言われている。悠久の歳月をかけて作られた多彩な鍾乳石は自然の創造の偉大さを語る。 入洞料金 大人/1200円 中学生/700円 小学生/550円 営業時間8:30~17:00(冬季12月~2月末は8:30~16:30) 年中無休 お問合せ:0887-53-2144 駐車場 普通自動車300台
日本を代表する観光鍾乳洞。国の天然記念物と史蹟の二重指定を受けている。約2000年前、弥生人が水を受けるために置き忘れた「神の壺」は考古学上唯一の貴重な資料と言われている。悠久の歳月をかけて作られた多彩な鍾乳石は自然の創造の偉大さを語る。 入洞料金 大人/1200円 中学生/700円 小学生/550円 営業時間8:30~17:00(冬季12月~2月末は8:30~16:30) 年中無休 お問合せ:0887-53-2144 駐車場 普通自動車300台
石窯ピザ焼き体験 ふれあいの里なめかわ
地元のお母さんたちが教えてくれる「石窯ピザ焼き体験」は、簡単に本格的なオリジナルピザが作れる美味しい体験メニュー。 すべすべもちもちの生地を丸く広げたら、ソースと具材を選んでのせるだけ。 ソースは定番のトマトソースの他に、地元のお母さんたちが考案した、にんにく味噌など、全て自家製。 さらに、10種類以上の豊富な具材と組み合わせれば、そのレシピは無限大! ハーフ&ハーフにすれば1枚のピザで2種類の味を楽しむこともできます。 石窯に入れればあっという間に、外はパリッ、中...
地元のお母さんたちが教えてくれる「石窯ピザ焼き体験」は、簡単に本格的なオリジナルピザが作れる美味しい体験メニュー。 すべすべもちもちの生地を丸く広げたら、ソースと具材を選んでのせるだけ。 ソースは定番のトマトソースの他に、地元のお母さんたちが考案した、にんにく味噌など、全て自家製。 さらに、10種類以上の豊富な具材と組み合わせれば、そのレシピは無限大! ハーフ&ハーフにすれば1枚のピザで2種類の味を楽しむこともできます。 石窯に入れればあっという間に、外はパリッ、中...
海洋堂 スペースファクトリー なんこく
◇1Fでは海洋堂のソビフィギュア生産工程がフィギュアなどともに見学できます。 ◇2Fでは南国市の「ものづくり」の歴史や人物、産業などが学べ、ワークショップで体験することができます。 ◇3階は3Dプリンターなどの最新機器があり、より「高レベル」な「ものづくり」ができます。 開館時間:10:00~18:00(最終入館17:30まで) 入館料:無料(3階の企画展及びワークショップは有料) TEL:088-864-6777
◇1Fでは海洋堂のソビフィギュア生産工程がフィギュアなどともに見学できます。 ◇2Fでは南国市の「ものづくり」の歴史や人物、産業などが学べ、ワークショップで体験することができます。 ◇3階は3Dプリンターなどの最新機器があり、より「高レベル」な「ものづくり」ができます。 開館時間:10:00~18:00(最終入館17:30まで) 入館料:無料(3階の企画展及びワークショップは有料) TEL:088-864-6777
酒蔵の道
藩政時代の風情をいまに伝える酒蔵の町並み。 佐川町の中心部にある上町地区は城下町として栄え、主に商人が居を構えた街でした。 その風情はいまも受け継がれ、伝統的な商家住宅や酒蔵などが町並みを形成。 冬になると当時の伝統を受け継ぐ司牡丹酒蔵から、新酒の香りが辺りを漂う。 さかわ観光協会 TEL 0889-20-9500
藩政時代の風情をいまに伝える酒蔵の町並み。 佐川町の中心部にある上町地区は城下町として栄え、主に商人が居を構えた街でした。 その風情はいまも受け継がれ、伝統的な商家住宅や酒蔵などが町並みを形成。 冬になると当時の伝統を受け継ぐ司牡丹酒蔵から、新酒の香りが辺りを漂う。 さかわ観光協会 TEL 0889-20-9500
香美市立図書館香北分館 
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1103-4 電話番号:0887-59-4550 FAX番号:0887-59-4550 利用時間: 午前9時00分から正午 午後1時00分から午後5時00分 休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 毎月第3木曜日(館内整理日) 年末年始(12月28日から1月3日) 蔵書点検日
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1103-4 電話番号:0887-59-4550 FAX番号:0887-59-4550 利用時間: 午前9時00分から正午 午後1時00分から午後5時00分 休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 毎月第3木曜日(館内整理日) 年末年始(12月28日から1月3日) 蔵書点検日
334件中1~9件を表示中 すべて表示