文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/18~2026/02/18
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(214件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
ビューティーBodyWave®
曜日:毎週水曜日   時間:19:00~20:00   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   会員外参加料:1300円/1回   指導者:JUNKO ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
みんな~でバドミントン
初心者から経験者まで、みんなでバドミントンを楽しんでいます。 曜日:毎週水曜日 時間:19:30~22:00 場所:南国市立スポーツセンター 対象:小学生~大人 サークル費:100円/月 ビジター:50...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(一般コース)〈総合クラブとさ〉
楽しく陸上を続けるコース。陸上の走る、跳ぶの基本を指導します。 曜日・時間 土曜/午前9:00~10:00 場所 高石小学校グラウンド 対象 小学生 サークル費 2,000円(毎月) 指導者 籠場 友哉先...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【やさしいヨガサークル】
 曜日:毎週月曜日   時間:13:30~14:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月    (非会員:1300円/回)   指導者:濱田 泰行 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
3B体操*C〈総合クラブとさ〉
ボール・ベル・ベルターの3つの道具を使って楽にストレッチが出来ます。 曜日・時間 水曜/午前10:30~11:30 場所 土佐市民体育館 2F 対象 大人 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 福原 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(選手コース①)〈総合クラブとさ〉
陸上の大会に出場するコースです。陸上の走る、跳ぶ、投げるの基本を指導します。 記録を目指して頑張ろう! 曜日・時間 土曜/午前10:00~11:30 場所 高石小学校グラウンド 対象 小学1年生~中学3年生...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ディスコワールド
70~80年代のミュージックに合わせながら丁寧にレッスンします。ディスコ世代の方にも楽しめる内容となっています。懐かしの音楽にのって、楽しみながらエクササイズします。 曜日:月曜日 時間:19:00~20:00...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
みんな~でナイトピンポン
家族で卓球を本格的に楽しんでみませんか!家族の健康維持は卓球で! ※小中学生は夜間の教室の為、保護者の送り迎えを徹底して下さい。 曜日:毎週金曜日 時間:19:30~21:00 場所:南国市立スポーツセンタ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
大渡ダムと舟野ひょうたん桜
仁淀川本流で最大のダムである大渡ダム。そのダム湖は茶霧湖の愛称で親しまれ周辺は桜の名所になっている。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
仁淀川本流で最大のダムである大渡ダム。そのダム湖は茶霧湖の愛称で親しまれ周辺は桜の名所になっている。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
帰全山キャンプ場
帰全山公園内にあり、清流吉野川のほとりにあるキャンプ場です。だれでも自由にご利用いただけますので、お気軽にお越しください。 雨天時には水量が増すのでご注意ください。 <注意>  キャンプ場の前を流れる吉野川では、遊泳が禁止されています  予めご了承くださいますようお願いいたします 【施設案内】 〇炊飯・BBQ台 〇冷水シャワー(2基、外付) 〇トイレ(帰全山公園内) 【宿泊料金】 無料 【利用料金】 無料 【交通】 大豊...
帰全山公園内にあり、清流吉野川のほとりにあるキャンプ場です。だれでも自由にご利用いただけますので、お気軽にお越しください。 雨天時には水量が増すのでご注意ください。 <注意>  キャンプ場の前を流れる吉野川では、遊泳が禁止されています  予めご了承くださいますようお願いいたします 【施設案内】 〇炊飯・BBQ台 〇冷水シャワー(2基、外付) 〇トイレ(帰全山公園内) 【宿泊料金】 無料 【利用料金】 無料 【交通】 大豊...
べふ峡(べふきょう)
剣山国定公園の物部川源流域にある渓谷で、長い年月を経て侵食された石灰岩が空に向かってそそり立ち、山一面が色鮮やかに染まる秋の美しさは格別。 紅葉の名所として有名で、「屏風岩」は見所。 シーズン中は「もみじ茶屋」が開店する。 駐車場:有 お問い合わせ:物部支所:0887-58-3111 アクセス:JR土佐山田駅から車で約1時間 住所:物部町別府
剣山国定公園の物部川源流域にある渓谷で、長い年月を経て侵食された石灰岩が空に向かってそそり立ち、山一面が色鮮やかに染まる秋の美しさは格別。 紅葉の名所として有名で、「屏風岩」は見所。 シーズン中は「もみじ茶屋」が開店する。 駐車場:有 お問い合わせ:物部支所:0887-58-3111 アクセス:JR土佐山田駅から車で約1時間 住所:物部町別府
聖神社(土佐の投入堂)
断崖絶壁の狭い岩陰に納まるように建てられ、さながら鳥取県の三徳山三佛寺奥の院「投入堂」(平安時代後期・国宝)を思わせる、全国的にもあまり類を見ない大変珍しい神社。現存する建物は1989年に修復されたものだが、建立時期は今だ定かではない。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
断崖絶壁の狭い岩陰に納まるように建てられ、さながら鳥取県の三徳山三佛寺奥の院「投入堂」(平安時代後期・国宝)を思わせる、全国的にもあまり類を見ない大変珍しい神社。現存する建物は1989年に修復されたものだが、建立時期は今だ定かではない。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
「弥勒大明神」おみろく様
いびら(イボ・できもの)にご利益があるとされ、県内外から参拝者が訪れる「弥勒大明神」通称「おみろく様」。最近では、体内にできる「イボ」として、癌にもご利益があると口コミで広がり、おみろく様を管理されている方から、場所やお参りの方法などのお問合せが増えてきた。「子宝に恵まれた」「入学試験に合格した」などお礼の奉納が数多く、カエルの置物、鳥居、かねのお、絵馬等が境内の至る所に奉納され、所願成就の神様として崇められている。 *おみろく様には毎年2回の祭日があります。 夏の祭日は、旧暦5月8日に...
いびら(イボ・できもの)にご利益があるとされ、県内外から参拝者が訪れる「弥勒大明神」通称「おみろく様」。最近では、体内にできる「イボ」として、癌にもご利益があると口コミで広がり、おみろく様を管理されている方から、場所やお参りの方法などのお問合せが増えてきた。「子宝に恵まれた」「入学試験に合格した」などお礼の奉納が数多く、カエルの置物、鳥居、かねのお、絵馬等が境内の至る所に奉納され、所願成就の神様として崇められている。 *おみろく様には毎年2回の祭日があります。 夏の祭日は、旧暦5月8日に...
夢来里
大平の中心地である耕作放棄地を、都築夫妻がこつこつと開拓し庭園にしつつある。 ギャラリーや古民家を改造した接待場所もあり、ゆったりとした時間が流れています。 名称: 夢来里(むらざと) 住所: 大豊町大平 駐車場: 有り 問い合せ先: 都築 090-5965-6387
大平の中心地である耕作放棄地を、都築夫妻がこつこつと開拓し庭園にしつつある。 ギャラリーや古民家を改造した接待場所もあり、ゆったりとした時間が流れています。 名称: 夢来里(むらざと) 住所: 大豊町大平 駐車場: 有り 問い合せ先: 都築 090-5965-6387
前浜掩体(えんたい)群
高知空港の南側の田園地帯に、第二次世界大戦中に使用された戦闘機格納庫「掩体(えんたい)」が7基点在。反戦への願いを込めて保存されています。 前浜公民館に案内看板と駐車場があり、徒歩約1時間で全てをゆっくり巡ることができます。 1号掩体:グラマン戦闘機の機銃掃射による約60の弾痕があります。 2号掩体:前浜公民館のすぐ西にあります。 3号掩体:全面にツタが生え、特徴的な掩体です。 4号掩体:国内で現存する中でも最大級の大きさ。双発の大型機の格納に使われていました。 ...
高知空港の南側の田園地帯に、第二次世界大戦中に使用された戦闘機格納庫「掩体(えんたい)」が7基点在。反戦への願いを込めて保存されています。 前浜公民館に案内看板と駐車場があり、徒歩約1時間で全てをゆっくり巡ることができます。 1号掩体:グラマン戦闘機の機銃掃射による約60の弾痕があります。 2号掩体:前浜公民館のすぐ西にあります。 3号掩体:全面にツタが生え、特徴的な掩体です。 4号掩体:国内で現存する中でも最大級の大きさ。双発の大型機の格納に使われていました。 ...
霧島ツツジ
色鮮やかな3000本のツツジの花が咲き誇る 「美桜の里」 九州に自生する「ヤマツツジ」と「ミヤマキリシマ」の種間交雑種といわれています。4月から5月ごろ、橙赤色の花を咲かせます。別名で「クルメツツジ(久留米躑躅)」とも呼ばれ、多くの園芸品種があります。 ☆ビューポイント 大豊町岩原に「美桜の里」という個人がコツコツと造園した山があります。霧島ツツジ3,000本、八重桜350本、シャクナゲ200本、ナナカマド100本。花の季節、お近くをお通りの際には必見です。
色鮮やかな3000本のツツジの花が咲き誇る 「美桜の里」 九州に自生する「ヤマツツジ」と「ミヤマキリシマ」の種間交雑種といわれています。4月から5月ごろ、橙赤色の花を咲かせます。別名で「クルメツツジ(久留米躑躅)」とも呼ばれ、多くの園芸品種があります。 ☆ビューポイント 大豊町岩原に「美桜の里」という個人がコツコツと造園した山があります。霧島ツツジ3,000本、八重桜350本、シャクナゲ200本、ナナカマド100本。花の季節、お近くをお通りの際には必見です。
横倉山《馬鹿試し》
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
334件中1~9件を表示中 すべて表示