文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/23~2026/02/23
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(43件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
シニア・パソコンクラブ受講会員募集 (会場:四万十市立文化センター)
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
四万十市立図書館 本館
 住所:四万十市中村大橋通4丁目10番地  電話番号: 0880-35-2923   開館時間: 9時から19時  蔵書冊数: 148,000冊   雑誌購入数: 130誌     新聞購入数: 12紙
 住所:四万十市中村大橋通4丁目10番地  電話番号: 0880-35-2923   開館時間: 9時から19時  蔵書冊数: 148,000冊   雑誌購入数: 130誌     新聞購入数: 12紙
トロッコ列車(しまんトロッコ)
四万十川をトロッコ列車に乗って オープンデッキになっている車両からは、蛇行した四万十川特有の地形が体感出来ます 見所の鉄橋を渡り、トンネルをくぐり各箇所に掛かる沈下橋を見下ろすなど、まさに自然 のアドベンチャー。
四万十川をトロッコ列車に乗って オープンデッキになっている車両からは、蛇行した四万十川特有の地形が体感出来ます 見所の鉄橋を渡り、トンネルをくぐり各箇所に掛かる沈下橋を見下ろすなど、まさに自然 のアドベンチャー。
グラスボート
体験の流れ 切符場【乗船券をご購入】、グラスボート乗船 竜串海域公園 海中観賞 見残し湾の「シコロサンゴ群」 ※高知県の天然記念物 見残し海岸に接岸 ※上陸し竜串・見残し奇岩パークを自由散策することが出来ます。 グラスボート乗船、帰港 実施内容 体験料金/おとな 1,560円、小人 780円 実施期間/通年 出航時間/8時頃~16時頃 実施可能人員/1名~ 予約/不要です。随時運行しております。ただし、15名以上にてご利用の場合はご予約をお願い申し上げます。 ...
体験の流れ 切符場【乗船券をご購入】、グラスボート乗船 竜串海域公園 海中観賞 見残し湾の「シコロサンゴ群」 ※高知県の天然記念物 見残し海岸に接岸 ※上陸し竜串・見残し奇岩パークを自由散策することが出来ます。 グラスボート乗船、帰港 実施内容 体験料金/おとな 1,560円、小人 780円 実施期間/通年 出航時間/8時頃~16時頃 実施可能人員/1名~ 予約/不要です。随時運行しております。ただし、15名以上にてご利用の場合はご予約をお願い申し上げます。 ...
ジオラマ教室 【海洋堂ホビー館四万十】
海洋堂ホビー館四万十では、ミニフィギュアをつかってジオラマを作る教室を開催しています。 海洋堂のフィギュアを使い、地面を塗ったり、好きなパーツで景色を作ったりして、ケースの中に自分で思い描いた情景を作ります。※選べるフィギュアは時期によって異なります。ご了承ください。アイデア次第で、色々な作品が作れます。 ショップで購入したミニチュアフィギュアを使うことも可能です。お気に入りのフィギュアで渾身の作品を作ってみては? 大人の方はもちろん、お子様にも楽しんで頂けます。親子で一つの作品を作ってみ...
海洋堂ホビー館四万十では、ミニフィギュアをつかってジオラマを作る教室を開催しています。 海洋堂のフィギュアを使い、地面を塗ったり、好きなパーツで景色を作ったりして、ケースの中に自分で思い描いた情景を作ります。※選べるフィギュアは時期によって異なります。ご了承ください。アイデア次第で、色々な作品が作れます。 ショップで購入したミニチュアフィギュアを使うことも可能です。お気に入りのフィギュアで渾身の作品を作ってみては? 大人の方はもちろん、お子様にも楽しんで頂けます。親子で一つの作品を作ってみ...
手ぶらではし拳体験(in宿毛市観光協会)
「いらっしゃい!」「三本!」。 威勢のいい掛け声とともにはじまる「はし拳」を、発祥の地・宿毛で体験してみませんか? 宿毛市観光協会では、「手ぶらではし拳体験」プランをご用意しています。 宿毛の人ならだれでも知ってるはし拳を覚えて、ぜひ居酒屋などで地元の人と遊んでみましょう。 お申込みをお待ちしております。→はし拳とは 【手ぶらではし拳体験】 料金:1,500円/1名(税込) 最少催行:2名(2名分料金お支払いで1人でも可) 所要時間:1時間程度 定休日:元旦 ご予約方法:...
「いらっしゃい!」「三本!」。 威勢のいい掛け声とともにはじまる「はし拳」を、発祥の地・宿毛で体験してみませんか? 宿毛市観光協会では、「手ぶらではし拳体験」プランをご用意しています。 宿毛の人ならだれでも知ってるはし拳を覚えて、ぜひ居酒屋などで地元の人と遊んでみましょう。 お申込みをお待ちしております。→はし拳とは 【手ぶらではし拳体験】 料金:1,500円/1名(税込) 最少催行:2名(2名分料金お支払いで1人でも可) 所要時間:1時間程度 定休日:元旦 ご予約方法:...
川漁師体験
川あそび民宿かわせみ 四万十川の恵み、お宿から歩いてすぐの河原に降りて漁師体験。網や釣り、仕掛けで獲れる鮎や鰻、テナガエビなどをの獲り方をリバーマスターのご主人が教えてくれます。 獲った魚やエビはその場で焼いたり捌いたり、満足感あふれる地元ならではの体験です。 ●川あそび民宿かわせみ ●住所:四万十町上宮416 ●0880-27-0117 ※鮎、ウナギ、エビ、鯉など漁期と体験時間、人数、料金はそれぞれ異なります。  また、川の水量によって体験できない場合があります。
川あそび民宿かわせみ 四万十川の恵み、お宿から歩いてすぐの河原に降りて漁師体験。網や釣り、仕掛けで獲れる鮎や鰻、テナガエビなどをの獲り方をリバーマスターのご主人が教えてくれます。 獲った魚やエビはその場で焼いたり捌いたり、満足感あふれる地元ならではの体験です。 ●川あそび民宿かわせみ ●住所:四万十町上宮416 ●0880-27-0117 ※鮎、ウナギ、エビ、鯉など漁期と体験時間、人数、料金はそれぞれ異なります。  また、川の水量によって体験できない場合があります。
鳴無神社
鳴無(おとなし)神社は、浦ノ内湾の奥、鳴無地区にあります。海から入るように作られた参道や海に向かって建つ社殿は「土佐の宮島」と呼ばれることも。創建は鎌倉時代(建長3年)、現在の社殿は1663年(寛文3年)に再建され、国の重要文化財に指定されています。 高知市・土佐神社の元宮になり、毎年8月25日(新暦)には神輿を乗せた船団が勇壮な夏祭「志那禰祭(しなねまつり)」が、旧暦の8月23日には「チリヘッポ」と呼ばれる古式行事が行われます。縁結びの神様としても知られており、全国から多くの参拝者が訪れてい...
鳴無(おとなし)神社は、浦ノ内湾の奥、鳴無地区にあります。海から入るように作られた参道や海に向かって建つ社殿は「土佐の宮島」と呼ばれることも。創建は鎌倉時代(建長3年)、現在の社殿は1663年(寛文3年)に再建され、国の重要文化財に指定されています。 高知市・土佐神社の元宮になり、毎年8月25日(新暦)には神輿を乗せた船団が勇壮な夏祭「志那禰祭(しなねまつり)」が、旧暦の8月23日には「チリヘッポ」と呼ばれる古式行事が行われます。縁結びの神様としても知られており、全国から多くの参拝者が訪れてい...
須賀神社(大谷の楠)
10月の秋祭りには須賀神社の境内で、地元の青少年たちによる大谷の花取り踊りが奉納されます。高知県保護無形文化財に指定されています。 Ⓟ有り 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
10月の秋祭りには須賀神社の境内で、地元の青少年たちによる大谷の花取り踊りが奉納されます。高知県保護無形文化財に指定されています。 Ⓟ有り 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
373件中1~9件を表示中 すべて表示