文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/26~2026/02/26
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(46件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
竜串・見残し奇岩パーク『竜串海岸』
日本初の海域公園である、竜串海域公園に位置し、砂岩が波食や風食を受けて形成された海食台地が広がります。 竜串海岸は、臥竜山と呼ばれる山に沿ってあり、古くはここを龍串と読んでおりました。(山そのものが、竜が臥しているように見えることで「たつふし」から「たつくし」になったという説や、その竜を細長い岩で串刺しにしたように見えることからなどの説があります。) 竜串海岸の奇岩奇勝は、約1700万年前に浅い海でできた地層が、潮風や波に洗われることによってできました。 徒歩で行ける竜串海岸は...
日本初の海域公園である、竜串海域公園に位置し、砂岩が波食や風食を受けて形成された海食台地が広がります。 竜串海岸は、臥竜山と呼ばれる山に沿ってあり、古くはここを龍串と読んでおりました。(山そのものが、竜が臥しているように見えることで「たつふし」から「たつくし」になったという説や、その竜を細長い岩で串刺しにしたように見えることからなどの説があります。) 竜串海岸の奇岩奇勝は、約1700万年前に浅い海でできた地層が、潮風や波に洗われることによってできました。 徒歩で行ける竜串海岸は...
大野見四万十民俗館
今では珍しい二重構造の屋根を持つこの建物は、かつては米蔵倉庫として昭和9年に現在の役場の敷地に立てられたもの。四万十川で使われてきた伝統的な漁具、村で活躍していた鍛冶屋の道具、その他にも幅広い分野から集めた品々は、昔の生活を知ることができます。 【住所】 〒789-1401 高知県高岡郡中土佐町大野見吉野12 電話: 0889-57-2021 【営業時間】 毎日 10時00分~16時00分
今では珍しい二重構造の屋根を持つこの建物は、かつては米蔵倉庫として昭和9年に現在の役場の敷地に立てられたもの。四万十川で使われてきた伝統的な漁具、村で活躍していた鍛冶屋の道具、その他にも幅広い分野から集めた品々は、昔の生活を知ることができます。 【住所】 〒789-1401 高知県高岡郡中土佐町大野見吉野12 電話: 0889-57-2021 【営業時間】 毎日 10時00分~16時00分
厄除け石
久礼八幡宮内にある大きな石。「大きな穴をすり抜けると厄除けができる」といわれております。 中土佐町のパワースポットの一つ。
久礼八幡宮内にある大きな石。「大きな穴をすり抜けると厄除けができる」といわれております。 中土佐町のパワースポットの一つ。
下道ウォーキングトレイル
古く山林鉄道の道が残る道 四万十川支流・梼原川のダム湖畔沿いで、7kmに及ぶ野道や隧道コースのウォーキング。山林のマイナスイオンを浴びながら歴史や自然の中で体全体をリフレッシュする事ができますよ。 ●問合せ:(一社)四万十町観光協会 0880-29-6004
古く山林鉄道の道が残る道 四万十川支流・梼原川のダム湖畔沿いで、7kmに及ぶ野道や隧道コースのウォーキング。山林のマイナスイオンを浴びながら歴史や自然の中で体全体をリフレッシュする事ができますよ。 ●問合せ:(一社)四万十町観光協会 0880-29-6004
竜串海域公園
足摺宇和海国立公園内に位置し、サンゴや華やかな魚類と共に亜熱帯的な海中景観を形成している竜串湾は、昭和45年(1970年)に我が国で初めての海中公園(海域公園)として指定されました。【2010年に法律の改正があり、現在は「竜串海域公園」となっています。】 湾内において4つのエリア(1~4号地)が特定されており、それぞれ特異な海中景観が楽しめます。 1号地はスノーケリングやシーカヤックをすることができ、2~4号地はグラスボートにて海中景観を楽しむことが出来ます。 特に、見残し湾(第4...
足摺宇和海国立公園内に位置し、サンゴや華やかな魚類と共に亜熱帯的な海中景観を形成している竜串湾は、昭和45年(1970年)に我が国で初めての海中公園(海域公園)として指定されました。【2010年に法律の改正があり、現在は「竜串海域公園」となっています。】 湾内において4つのエリア(1~4号地)が特定されており、それぞれ特異な海中景観が楽しめます。 1号地はスノーケリングやシーカヤックをすることができ、2~4号地はグラスボートにて海中景観を楽しむことが出来ます。 特に、見残し湾(第4...
滑空!して四万十川を体感!〈四万十川ジップライン〉
 滑空!して四万十川を体感!高さ20m、全長220m 風を切って飛ぶ!開けた視界、日常では味わえないスリルと爽快感。それが、四万十川ジップライン! 【ご利用料金】 ■大 人 2,500円 ■子ども 1,800円 (高校生を含む18歳未満)(保険料・消費税込み) ●20名様以上の団体は10%off ●中学生以下は保護者同伴でお願いします。 【定休日】 木曜日(G.W 8月は無休) 【スタート時間】 (各回ともスタートの15分前までに受付) 3月 ~11月末 / 9...
 滑空!して四万十川を体感!高さ20m、全長220m 風を切って飛ぶ!開けた視界、日常では味わえないスリルと爽快感。それが、四万十川ジップライン! 【ご利用料金】 ■大 人 2,500円 ■子ども 1,800円 (高校生を含む18歳未満)(保険料・消費税込み) ●20名様以上の団体は10%off ●中学生以下は保護者同伴でお願いします。 【定休日】 木曜日(G.W 8月は無休) 【スタート時間】 (各回ともスタートの15分前までに受付) 3月 ~11月末 / 9...
土佐ユートピアカントリークラブ
食べて泊まってゴルフして、欲張りリゾートユートピア 自然の海の幸をあなたに。 四国で唯一、宿泊と温泉施設を兼ね備えたゴルフ場です。 施設内では、ゴルフ場・宿泊施設に加え、天然温泉の浴場もあり、食事や温泉、宿泊とリゾート間あふれる景観の中、ゴルフ以外での楽しみも満喫できる場所になっております。 【スポーツ・学校関係者さま】 ゴルフ利用者が少ない時間帯はコースの一部を開放できますので、スポーツ合宿や大会などでの宿泊にも是非ご利用ください。 施設情報 ...
食べて泊まってゴルフして、欲張りリゾートユートピア 自然の海の幸をあなたに。 四国で唯一、宿泊と温泉施設を兼ね備えたゴルフ場です。 施設内では、ゴルフ場・宿泊施設に加え、天然温泉の浴場もあり、食事や温泉、宿泊とリゾート間あふれる景観の中、ゴルフ以外での楽しみも満喫できる場所になっております。 【スポーツ・学校関係者さま】 ゴルフ利用者が少ない時間帯はコースの一部を開放できますので、スポーツ合宿や大会などでの宿泊にも是非ご利用ください。 施設情報 ...
ホエール&イルカウォッチング
土佐湾には、体長7~8mにもなる「ニタリクジラ」や「イルカ」が棲息しています。 船に乗って、クジラやイルカを探しに行ってみませんか? クジラに出会えるかも? ジョン万ホエール&イルカウォッチング ※大人4名以上から、催行 出発時間:8時30分・13時 所要時間:約3時間 定休日:年中無休 ※海の状況により、中止となる場合がございます。 体験料:大人 5,000円、小人 3,500円、3歳~ 1,000円 ※生物鑑賞の為、「クジラ」や「イルカ」に出会えない場合がござい...
土佐湾には、体長7~8mにもなる「ニタリクジラ」や「イルカ」が棲息しています。 船に乗って、クジラやイルカを探しに行ってみませんか? クジラに出会えるかも? ジョン万ホエール&イルカウォッチング ※大人4名以上から、催行 出発時間:8時30分・13時 所要時間:約3時間 定休日:年中無休 ※海の状況により、中止となる場合がございます。 体験料:大人 5,000円、小人 3,500円、3歳~ 1,000円 ※生物鑑賞の為、「クジラ」や「イルカ」に出会えない場合がござい...
県内最古の酒蔵
県内最古の酒蔵と酒造ギャラリー  江戸時代中期の天明元年(1781年)創業し、現在九代目に至っている230年の歴史を 持つ県内最古の酒蔵です。酒蔵見学が可能です。また、青柳裕介氏「土佐の一本釣り」原画 ギャラリーがあります。 【所要時間】JR土佐久礼駅徒歩5分 【開蔵時間】9時~16時 【休館日】不定休 【料金】無料 【電話】0889-52-2018 【ファックス】0889-52-4526
県内最古の酒蔵と酒造ギャラリー  江戸時代中期の天明元年(1781年)創業し、現在九代目に至っている230年の歴史を 持つ県内最古の酒蔵です。酒蔵見学が可能です。また、青柳裕介氏「土佐の一本釣り」原画 ギャラリーがあります。 【所要時間】JR土佐久礼駅徒歩5分 【開蔵時間】9時~16時 【休館日】不定休 【料金】無料 【電話】0889-52-2018 【ファックス】0889-52-4526
373件中1~9件を表示中 すべて表示