文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/09/18~2025/12/18
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(36件)

1~9件を表示中
2025/01/08~2025/09/30
ハッピーラッキー須﨑展
派手なだるまの灯籠と手描きのにぎやかな提灯で須崎の「海の波」「山の風」をイメージして それに乗って神様たちの魂が帰ってくるイメージ作品となっております(^_^)/ 開催期間 2025年01月18日〜2025年0...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/20~2025/10/31
【家族で筏釣り】〝手ぶらでOK〟安心&安全 波静かな 浦ノ内湾で筏釣り  
* 初心者でも安心なインストラクター付き! 釣果情報 ・小さなイワシが20匹程釣れました!(3月16日現在) ☆おすすめポイント☆ ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・穏や...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2025/10/31
【魚の捌き体験】〝生カツオの捌き&藁焼き体験〟『カツオにどっぷり』
*漁師さんが捌き方を丁寧に教えてくれます ☆生カツオ1本を漁師さんと捌いて、藁焼きして、切って、盛り付けして、 風光明媚な内海 浦ノ内湾を眺めながら食事をします 【案内】 ・参加代金:お一人様 4,900円(...
#生涯学習支援センター
#西部 #農・林・水産業
2025/05/12~2025/10/31
【幻の魚を狙おう!】〝浦ノ内湾で日本三大怪魚(アカメ)〟を釣りあげよう! 
*手ぶらでOK・インストラクターも同行! ☆おすすめポイント☆ ・手ぶらでOK!(本番実践済みの釣道具など使用します) ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・ご家族連れにもおす...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/08/02~2025/11/11
四万十市郷土博物館企画展「四万十川のアオノリ」
 四万十川で採れる天然のアオノリ(スジアオノリ)は、豊かな風味で親しまれ、地域を代表する特産品です。  企画展では、伝統的な漁法や陸上養殖、「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」の取り組みなどを通して、食材としてだ...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #農・林・水産業, #その他
2025/09/01~2025/11/30
「北川村ゆずグルメラリー」開催中
北川村に来たら村の特産である「ゆず」のメニューを味わっていただきたい!ということで、“北川村ゆずグルメラリー”が開催されています。「カフェモネの家」もスタンプ対象店舗となっています。 「カフェモネの家」の対象メニュ...
#生涯学習支援センター
#西部 #音楽・ダンス・料理, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/09/01~2025/10/10…
第31回潮風のキルト展 作品募集!
応募期間 :2025年9月1日(月)~10月10日(金) 応募料 :大キルトの部 3,000円、小キルトの部 2,000円、      クッションの部 2,000円、コースターの部 1,500円 審査員 :Patc...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
咸陽島(かんようとう)
宿毛市大島の咸陽島(かんようとう)は、橋で渡れる島「大島」(おおしま)の西海岸にある無人島です。 大潮の干潮時には大島との間に“トンボロ現象”(海中から道があらわれる現象)を起こし、歩いてわたれるようになります。 ※大島は宿毛市の本土と橋でつながっています。 月に2回、満月と新月の時期にあらわれるこの道は、地元では”幸運へと続く道”と信じられており、無事に対岸まで渡りきることができれば、幸せが訪れるといわれています。 特に咸陽島のトンボロは、大島(島)と咸陽島(島)がつながる”島...
宿毛市大島の咸陽島(かんようとう)は、橋で渡れる島「大島」(おおしま)の西海岸にある無人島です。 大潮の干潮時には大島との間に“トンボロ現象”(海中から道があらわれる現象)を起こし、歩いてわたれるようになります。 ※大島は宿毛市の本土と橋でつながっています。 月に2回、満月と新月の時期にあらわれるこの道は、地元では”幸運へと続く道”と信じられており、無事に対岸まで渡りきることができれば、幸せが訪れるといわれています。 特に咸陽島のトンボロは、大島(島)と咸陽島(島)がつながる”島...
一條大祭
 一條大祭は文久2年(1862年)、一條神社の建立が行われて以来、盛大に行われており、各種催しが3日間行われています。 1日目: 御神火奉納提灯行列・宵宮祭 市内巡行 ~ 一條神社 17:00~   2日目: 奉納神楽(幡多神楽) 一條神社神楽殿 13:00~ 奉納神楽(津野山神楽) 一條神社神楽殿 15:30~ 稚児行列 祇園神社~一條神社 14:30~ 3日目: 御神火灯篭三日間展示 一條神社階段・境内     お問合せ: 一條大祭奉賛会事務局(四万...
 一條大祭は文久2年(1862年)、一條神社の建立が行われて以来、盛大に行われており、各種催しが3日間行われています。 1日目: 御神火奉納提灯行列・宵宮祭 市内巡行 ~ 一條神社 17:00~   2日目: 奉納神楽(幡多神楽) 一條神社神楽殿 13:00~ 奉納神楽(津野山神楽) 一條神社神楽殿 15:30~ 稚児行列 祇園神社~一條神社 14:30~ 3日目: 御神火灯篭三日間展示 一條神社階段・境内     お問合せ: 一條大祭奉賛会事務局(四万...
大堂山展望台
大堂海岸を柏島へ向かう途中、大堂山の山頂にある展望台。大堂山は周辺の山と比べても標高が高く、東に白い岩肌の断崖絶壁が続く大堂海岸、西に宿毛市の離島、沖の島や鵜来島、豊後水道、南にはどこまでも続く太平洋と360°のパノラマビューが楽しめる展望スポットです。柏島を眼下に眺める代表的な景観もここからの眺望で、柏島を訪れる際には必ず立ち寄っていただきたい場所です。また、展望台から観音岩の間には遊歩道が整備されており、断崖絶壁を眺めながらの散策を楽しめる他、タイミングが合えば野生の猿に出会える大堂お猿公園...
大堂海岸を柏島へ向かう途中、大堂山の山頂にある展望台。大堂山は周辺の山と比べても標高が高く、東に白い岩肌の断崖絶壁が続く大堂海岸、西に宿毛市の離島、沖の島や鵜来島、豊後水道、南にはどこまでも続く太平洋と360°のパノラマビューが楽しめる展望スポットです。柏島を眼下に眺める代表的な景観もここからの眺望で、柏島を訪れる際には必ず立ち寄っていただきたい場所です。また、展望台から観音岩の間には遊歩道が整備されており、断崖絶壁を眺めながらの散策を楽しめる他、タイミングが合えば野生の猿に出会える大堂お猿公園...
久保浦海水浴場(沖の島)
沖の島の母島港から東に徒歩約1時間、白砂の海岸が美しい海水浴場。エメラルドグリーンの透明な海は、息をのむ程の美しさです。 平日は市営バス沖の島循環線(ゆるりんバス)が1日4便運航しています。→ゆるりんバス運行表 設備:なし お問合せ:沖の島観光協会☎0880-69-1001 交通:市営バス沖の島循環線(ゆるりんバス):1日4便運航 ※久保浦海水浴場の白い砂浜は、2012年6月の大雨による土砂崩れによって出現しました。この浜は、土砂崩れ→砂浜出現→砂流出(石ころの海岸になる)をく...
沖の島の母島港から東に徒歩約1時間、白砂の海岸が美しい海水浴場。エメラルドグリーンの透明な海は、息をのむ程の美しさです。 平日は市営バス沖の島循環線(ゆるりんバス)が1日4便運航しています。→ゆるりんバス運行表 設備:なし お問合せ:沖の島観光協会☎0880-69-1001 交通:市営バス沖の島循環線(ゆるりんバス):1日4便運航 ※久保浦海水浴場の白い砂浜は、2012年6月の大雨による土砂崩れによって出現しました。この浜は、土砂崩れ→砂浜出現→砂流出(石ころの海岸になる)をく...
RYOEI渡船
RYOEI渡船 高知県幡多郡大月町柏島636-8 TEL. 0880-76-0245 ■定休日:8月14日
RYOEI渡船 高知県幡多郡大月町柏島636-8 TEL. 0880-76-0245 ■定休日:8月14日
一斗俵沈下橋
近くには駐車場やトイレも整備されています。夏場は沈下橋から飛び込む子供たちの絶好のスポットです。 ●問合せ: (一社)四万十町観光協会 TEL:0880-29-6004
近くには駐車場やトイレも整備されています。夏場は沈下橋から飛び込む子供たちの絶好のスポットです。 ●問合せ: (一社)四万十町観光協会 TEL:0880-29-6004
マリンクラブ フリッパーズ(ダイビング)
後浜を一望できる高台に位置する最高のロケーションにお店を構えるダイビングサービスです。初心者ダイバーからハイアマチュア、プロフェッショナルに至るまで、お客様の技量に合わせたガイディングをお約束いたします。写真を始めたい方ご相談ください。まずは撮ってみましょう!もちろん撮影に関するアドバイスはお任せください。 高知県柏島には、お客様の多種多様な要望にお応えできる素晴らしい現地サービスが沢山あります。実際、どのサービスを利用しても心に残るダイビングを楽しめることができるはずです。その中でマリンクラ...
後浜を一望できる高台に位置する最高のロケーションにお店を構えるダイビングサービスです。初心者ダイバーからハイアマチュア、プロフェッショナルに至るまで、お客様の技量に合わせたガイディングをお約束いたします。写真を始めたい方ご相談ください。まずは撮ってみましょう!もちろん撮影に関するアドバイスはお任せください。 高知県柏島には、お客様の多種多様な要望にお応えできる素晴らしい現地サービスが沢山あります。実際、どのサービスを利用しても心に残るダイビングを楽しめることができるはずです。その中でマリンクラ...
滑空!して四万十川を体感!〈四万十川ジップライン〉
 滑空!して四万十川を体感!高さ20m、全長220m 風を切って飛ぶ!開けた視界、日常では味わえないスリルと爽快感。それが、四万十川ジップライン! 【ご利用料金】 ■大 人 2,500円 ■子ども 1,800円 (高校生を含む18歳未満)(保険料・消費税込み) ●20名様以上の団体は10%off ●中学生以下は保護者同伴でお願いします。 【定休日】 木曜日(G.W 8月は無休) 【スタート時間】 (各回ともスタートの15分前までに受付) 3月 ~11月末 / 9...
 滑空!して四万十川を体感!高さ20m、全長220m 風を切って飛ぶ!開けた視界、日常では味わえないスリルと爽快感。それが、四万十川ジップライン! 【ご利用料金】 ■大 人 2,500円 ■子ども 1,800円 (高校生を含む18歳未満)(保険料・消費税込み) ●20名様以上の団体は10%off ●中学生以下は保護者同伴でお願いします。 【定休日】 木曜日(G.W 8月は無休) 【スタート時間】 (各回ともスタートの15分前までに受付) 3月 ~11月末 / 9...
Divers Café & Bar 7me(ダイビング)
Divers Café & Bar 7me 高知県幡多郡大月町一切174-2(一切漁港内の倉庫) TEL. 090-6609-0127 ■営業時間 ・シーズン 7:00〜22:00 ・オフシーズン 10:00〜21:00 ■定休日:不定休(天候によりツアー中止あり)
Divers Café & Bar 7me 高知県幡多郡大月町一切174-2(一切漁港内の倉庫) TEL. 090-6609-0127 ■営業時間 ・シーズン 7:00〜22:00 ・オフシーズン 10:00〜21:00 ■定休日:不定休(天候によりツアー中止あり)
375件中1~9件を表示中 すべて表示