文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/03~2026/02/03
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(50件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/08/02~2025/11/11
四万十市郷土博物館企画展「四万十川のアオノリ」
 四万十川で採れる天然のアオノリ(スジアオノリ)は、豊かな風味で親しまれ、地域を代表する特産品です。  企画展では、伝統的な漁法や陸上養殖、「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」の取り組みなどを通して、食材としてだ...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #農・林・水産業, #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/11~2025/11/09
『大月花街道2025』
今年も『四万十かいどう推進協議会大月支部』のみなさんや地元の方々のご協力のもと、大月町の道沿いにひまわりと コスモスを植えてくれており、その花々が10月中旬から11月中旬にかけて見頃を迎えます。 大月町の各所に植えら...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
叶崎・叶崎灯台
叶崎 「叶崎海岸を見ずして土佐風景を見たとはいえない」と俳人・河東碧梧桐が言ったといわれるこの灯台は、国道321号線を竜串から更に西へ、大津大橋を越えた所で海側の旧道に入って行くとある、切り立った断崖の上の建物です。 明治44年に建設され、今も当時の名残を残す現役の灯台です。 西の足摺岬といわれる叶崎海岸は、陸地が海にせまり切り立った断崖が連なり、見事な海蝕洞窟があって、岩礁を青い太平洋に散らしながら金波銀波の砕ける様は東洋的な滋味あふれんばかりの風景です。 叶崎に来ると...
叶崎 「叶崎海岸を見ずして土佐風景を見たとはいえない」と俳人・河東碧梧桐が言ったといわれるこの灯台は、国道321号線を竜串から更に西へ、大津大橋を越えた所で海側の旧道に入って行くとある、切り立った断崖の上の建物です。 明治44年に建設され、今も当時の名残を残す現役の灯台です。 西の足摺岬といわれる叶崎海岸は、陸地が海にせまり切り立った断崖が連なり、見事な海蝕洞窟があって、岩礁を青い太平洋に散らしながら金波銀波の砕ける様は東洋的な滋味あふれんばかりの風景です。 叶崎に来ると...
三里沈下橋
中村駅より車で20分。自転車で50分。バスはあるが不便。 下流の今成橋と比べると、訪れる人は少ないですが、夕日に映された風景は絶景です。 建設年月日:昭和38年 全長:145.8m 幅員:3.3m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更なる川の氾濫を...
中村駅より車で20分。自転車で50分。バスはあるが不便。 下流の今成橋と比べると、訪れる人は少ないですが、夕日に映された風景は絶景です。 建設年月日:昭和38年 全長:145.8m 幅員:3.3m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更なる川の氾濫を...
沈下橋(梼原)
沈下橋 別名「潜水橋」とも呼ばれるこの橋は、欄干がなく、川が増水した時に水中に沈み、川の流れを妨げないようになっています。 梼原町内で現存している沈下橋は、石薮(いしやぶ)沈下橋、中古屋(なかこや)沈下橋、宮野々(みやのの)沈下橋、成薮(なりやぶ)沈下橋、仲間(なかいだ)沈下橋、新道(しんみち)沈下橋、仲久保(なかくぼ)沈下橋、中平(なかひら)沈下橋の8橋があります。
沈下橋 別名「潜水橋」とも呼ばれるこの橋は、欄干がなく、川が増水した時に水中に沈み、川の流れを妨げないようになっています。 梼原町内で現存している沈下橋は、石薮(いしやぶ)沈下橋、中古屋(なかこや)沈下橋、宮野々(みやのの)沈下橋、成薮(なりやぶ)沈下橋、仲間(なかいだ)沈下橋、新道(しんみち)沈下橋、仲久保(なかくぼ)沈下橋、中平(なかひら)沈下橋の8橋があります。
四万十川花紀行  大宮下 藤の瀬バラ園
西土佐大宮下で地域住民が育てる約500本のバラが咲いている。 そばには四万十川支流の目黒川が流れている。 見頃:5月中旬~下旬 運営協力金:1人 300円  お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171
西土佐大宮下で地域住民が育てる約500本のバラが咲いている。 そばには四万十川支流の目黒川が流れている。 見頃:5月中旬~下旬 運営協力金:1人 300円  お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171
坂本渡船
坂本渡船 高知県幡多郡大月町一切110-3 TEL. 0880-76-0459
坂本渡船 高知県幡多郡大月町一切110-3 TEL. 0880-76-0459
絶景!大野見茶畑
高知県山間部は言わずと知れたお茶どころ。 段々になっているお茶畑から見られる景色は忘れられない景色となるでしょう。 「四万十のお茶」として流通しているお茶は絶品。
高知県山間部は言わずと知れたお茶どころ。 段々になっているお茶畑から見られる景色は忘れられない景色となるでしょう。 「四万十のお茶」として流通しているお茶は絶品。
レンタサイクル(土佐清水市観光協会)
土佐清水の自然を体感してみませんか? ※足摺岬バスセンターでのレンタサイクル貸し出し、返却は中止となりました。 今後、足摺岬エリアでのレンタサイクル貸し出し、返却はできません。 ■ご利用方法 土佐清水市内に設置された5カ所のサイクルステーションであればどこでも自転車の貸し出・返却ができます。 また、貸出場所とちがうステーションや指定返却可能ポイントにも返却が可能です。 貸し出し料金 1,000円/1日 ■電動アシスト付き自転車レンタル開始! ■ご利用方法 台...
土佐清水の自然を体感してみませんか? ※足摺岬バスセンターでのレンタサイクル貸し出し、返却は中止となりました。 今後、足摺岬エリアでのレンタサイクル貸し出し、返却はできません。 ■ご利用方法 土佐清水市内に設置された5カ所のサイクルステーションであればどこでも自転車の貸し出・返却ができます。 また、貸出場所とちがうステーションや指定返却可能ポイントにも返却が可能です。 貸し出し料金 1,000円/1日 ■電動アシスト付き自転車レンタル開始! ■ご利用方法 台...
体験プログラム《クルージング》
クルージング 5月中旬~11月上旬 柏島周辺海域 約1時間 1名 3,000円(税込み) 最小催行人数3名から 定員26名の「オセアニック・ボニートII号」に乗船しての島巡り。 ウミガメやイルカに出会えることもあるよ! ※コロナ感染状況による実施の有無や詳細については、お問い合わせください。 お問合せ NPO法人黒潮実感センター 高知県幡多郡大月町柏島1 TEL. 0880-62-8022
クルージング 5月中旬~11月上旬 柏島周辺海域 約1時間 1名 3,000円(税込み) 最小催行人数3名から 定員26名の「オセアニック・ボニートII号」に乗船しての島巡り。 ウミガメやイルカに出会えることもあるよ! ※コロナ感染状況による実施の有無や詳細については、お問い合わせください。 お問合せ NPO法人黒潮実感センター 高知県幡多郡大月町柏島1 TEL. 0880-62-8022
上林暁文学館
上林暁文学館 開館時間 平日/午前10時~午後6時 土日/午前10時~午後5時 特別開館日時 5月3日~5月5日 / 朝9時~夕方5時 休館日 毎週木曜日 祝祭日(この日が休館日なら次の日も)年末年始(12/28~1/4) 館内整理日 (毎月 末の金曜日※変更あり)特別館内整理日(1月頃※変更あり) 上林暁 (かんばやしあかつき) 本名:徳廣巌城(とくひろいわき) 出身:高知県幡多郡田ノ口村下田ノ口(現在は黒潮町下田の口) 明治35年10月...
上林暁文学館 開館時間 平日/午前10時~午後6時 土日/午前10時~午後5時 特別開館日時 5月3日~5月5日 / 朝9時~夕方5時 休館日 毎週木曜日 祝祭日(この日が休館日なら次の日も)年末年始(12/28~1/4) 館内整理日 (毎月 末の金曜日※変更あり)特別館内整理日(1月頃※変更あり) 上林暁 (かんばやしあかつき) 本名:徳廣巌城(とくひろいわき) 出身:高知県幡多郡田ノ口村下田ノ口(現在は黒潮町下田の口) 明治35年10月...
374件中1~9件を表示中 すべて表示