文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/15~2026/02/15
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(235件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
筋トレ初心者です!〈総合クラブとさ〉
新しく筋トレを始めたいという方たちを応援するプログラムです。決しておいこみません!!男女問わず参加OKです。 曜日・時間 木曜/午後7:30~8:30 場所 つなーで3F 大会議室 対象 大人 サークル費...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どもスイミング〈総合クラブとさ〉
平日午後5時~7時・土曜日午前9時~12時の各1時間の教室で、泳力によって分かれています。 予約受付中。大会に出場する選手コースもあります。 曜日・時間 泳力で分かれています 場所 いやっしー土佐 対象 4...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(選手コース②)〈総合クラブとさ〉
陸上の競技力向上を目指すための週2回コースです。細かい指導で更に上を目指します。 曜日・時間 火曜/午後6:00~7:30 土曜/午前10:00~11:30 場所 火曜/春野陸上競技場 土曜/高石小学校グ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ゆったりヨガ*C〈総合クラブとさ〉
ヨガの正しい姿勢は、呼吸を楽にし、リラックス感と充実感が得られ、さらに体の歪みを取ったり、筋肉や骨のバランスを取りやすくする効果があります。 曜日・時間 火曜/午後2:40~3:30 場所 つなーで 3F 大会...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
筋トレマニア〈総合クラブとさ〉
タオルなどを使ってストレッチをしましょう!笑って元気になりましょう!高齢者の方にもおすすめです。 曜日・時間 火曜/午前10:00~10:50 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
南国BLUESKY RS
コンタクトのない安全なタグラグビーを中心に活動しています。タッチフット・ラグビー等も体験できます。 曜日:①毎週土曜日 9:00~11:00 岡豊小グラウンド    ②毎週火曜日 18:00~19:30 南国市...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どもバドミントン①〈総合クラブとさ〉
楽しくバドミントンをしましょう。ラケットの貸し出しもあります。 曜日・時間 土曜/午後7:00~9:00 場 所 土佐市民体育館 対 象 小学生以上 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 川澤 直也先...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
体幹ストレッチ サークル
曜日:毎週水曜日   時間:15:00~16:00   場所:久礼田体育館   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:小原妙子 自分にあ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
花の里公園
地元の人々が手作りでつくりあげた小さな公園。囲炉裏のある小さな展望台の眼下に大きな弧を描く仁淀川の絶景が広がる。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 *駐車場あり 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000098/ 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
地元の人々が手作りでつくりあげた小さな公園。囲炉裏のある小さな展望台の眼下に大きな弧を描く仁淀川の絶景が広がる。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 *駐車場あり 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000098/ 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
「明日から始めるシキミ・サカキ生産!」
移住者、地域おこし協力隊、小規模林業実践者、退職予定者など、シキミやサカキの生産から販売までを学びます。これから始めたいという方に是非ご参加頂きたいです。初心者向け講座となっております。11/20:9:00~16:00 労働力確保支援センターA教室 (概論・生産者のお話・くくり実習)   11/27:9:30~15:00 土佐町芥川 (生産者の栽培地見学)   12/4:7:20~14:30 土佐花き園芸市場 (セリの見学、直販所の説明・見学)  定員15名・申込締切11/6(定員に達し次...
移住者、地域おこし協力隊、小規模林業実践者、退職予定者など、シキミやサカキの生産から販売までを学びます。これから始めたいという方に是非ご参加頂きたいです。初心者向け講座となっております。11/20:9:00~16:00 労働力確保支援センターA教室 (概論・生産者のお話・くくり実習)   11/27:9:30~15:00 土佐町芥川 (生産者の栽培地見学)   12/4:7:20~14:30 土佐花き園芸市場 (セリの見学、直販所の説明・見学)  定員15名・申込締切11/6(定員に達し次...
鳥形山森林植物公園
鳥形山は「石灰石の露天掘り」では日本一の鉱山として有名で、あと100年掘り続けることができると言われている。また稀少な植生の宝庫でもあり、山に自生する植物や群生林を保護するために造られた公園内には遊歩道や視界360度の展望台を整備している。世界の植物学者牧野富太郎博士がここで採集したトリガタハンショウヅルやヒメキリンソウに出会えるかも。 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
鳥形山は「石灰石の露天掘り」では日本一の鉱山として有名で、あと100年掘り続けることができると言われている。また稀少な植生の宝庫でもあり、山に自生する植物や群生林を保護するために造られた公園内には遊歩道や視界360度の展望台を整備している。世界の植物学者牧野富太郎博士がここで採集したトリガタハンショウヅルやヒメキリンソウに出会えるかも。 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
『バウムクーヘン作り体験』~グリーンパーク・ほどの~
『バウムクーヘン作り体験』 広大なグリーンパークほどの自然の中で、様々な体験を楽しむことができます。 カップルや家族に大人気!! 火起こしから始めて、一層一層生地をかけて焼いて、生地をかけては焼きを繰り返していくと、徐々に大きくなり、バウムクーヘンのかたまりが完成します! かたまりを切る瞬間が感動ポイント! 人によって、いびつな形になったり、一層の厚さが変わったり、個性が出ます! 外はサクサク、中はふわふわの世界で一つのバウムクーヘンの完成です! 料金:1本2,800円 ...
『バウムクーヘン作り体験』 広大なグリーンパークほどの自然の中で、様々な体験を楽しむことができます。 カップルや家族に大人気!! 火起こしから始めて、一層一層生地をかけて焼いて、生地をかけては焼きを繰り返していくと、徐々に大きくなり、バウムクーヘンのかたまりが完成します! かたまりを切る瞬間が感動ポイント! 人によって、いびつな形になったり、一層の厚さが変わったり、個性が出ます! 外はサクサク、中はふわふわの世界で一つのバウムクーヘンの完成です! 料金:1本2,800円 ...
ギャラリーぼたにか
3つの蔵から大・中・小、寄り添うように建つギャラリー。いの町内で大切に残されてきた築百年以上の古い蔵で、土佐和紙工芸村QRAUD内に移築されたもの。いちばん大きな蔵は欧米のボタニカルアート(17~19世紀アンティーク・プリント)と日本の作家による植物画作品が展示販売されている。 住所:吾川郡いの町鹿敷1226 営業時間:10:00~16:00 定休日:水曜日 施設サイト http://www.gallery-botanica.com/ ◇ギャラリーぼたにか TEL 08...
3つの蔵から大・中・小、寄り添うように建つギャラリー。いの町内で大切に残されてきた築百年以上の古い蔵で、土佐和紙工芸村QRAUD内に移築されたもの。いちばん大きな蔵は欧米のボタニカルアート(17~19世紀アンティーク・プリント)と日本の作家による植物画作品が展示販売されている。 住所:吾川郡いの町鹿敷1226 営業時間:10:00~16:00 定休日:水曜日 施設サイト http://www.gallery-botanica.com/ ◇ギャラリーぼたにか TEL 08...
汗見川ふれあいの郷清流館
平成16年に休校となった沢ケ内小学校を改修した体験型宿泊施設です。 木のぬくもりを子供たちに伝えたいとの声で、木をふんだんに使用した木造建築を生かし、小学校当時の面影を残した昔なつかしい宿泊施設となっています。 また、「集落活動センター汗見川」としての役割も担っており、ピザ焼き体験などの各種体験や岸ツツジツアーなどのイベントを通じた交流の拠点となっています。 ◆ 最大30名が宿泊できます。 ◆ チェックイン15:00 / チェックアウト10:00 ◆ 消灯 23:00 高...
平成16年に休校となった沢ケ内小学校を改修した体験型宿泊施設です。 木のぬくもりを子供たちに伝えたいとの声で、木をふんだんに使用した木造建築を生かし、小学校当時の面影を残した昔なつかしい宿泊施設となっています。 また、「集落活動センター汗見川」としての役割も担っており、ピザ焼き体験などの各種体験や岸ツツジツアーなどのイベントを通じた交流の拠点となっています。 ◆ 最大30名が宿泊できます。 ◆ チェックイン15:00 / チェックアウト10:00 ◆ 消灯 23:00 高...
白髪山
本山町の北部に位置する標高1,470mの白髪山。石鎚山系に属するこの山の名は、「白く光る岩」に由来しています。 以前は白い岩を意味する白峨の文字を使っていましたが、今の奥白髪山に猿田彦神(白髪の老翁)を白峨の山霊として奉ってから「白峨」を「白髪」に改めたといわれています。 白髪山は古くから天然ヒノキの美林として知られ、208.54ha(標高680m~1,470m)が大正4年に学術参考保護林、平成2年に林木遺伝源保存林に設定され、県立自然公園にも含まれています。 平成29年5月23日には...
本山町の北部に位置する標高1,470mの白髪山。石鎚山系に属するこの山の名は、「白く光る岩」に由来しています。 以前は白い岩を意味する白峨の文字を使っていましたが、今の奥白髪山に猿田彦神(白髪の老翁)を白峨の山霊として奉ってから「白峨」を「白髪」に改めたといわれています。 白髪山は古くから天然ヒノキの美林として知られ、208.54ha(標高680m~1,470m)が大正4年に学術参考保護林、平成2年に林木遺伝源保存林に設定され、県立自然公園にも含まれています。 平成29年5月23日には...
仁淀ブルーを巡る貸切タクシープラン
小回りのきくタクシーで仁淀川の見どころを満喫! 公共交通機関が便利とは言えない仁淀川周辺。 そんな時は貸切タクシーで巡るのもおすすめです。 安居渓谷などの狭い道は運転に慣れていないと怖いですが、タクシーなら任せて安心。 見どころを効率的に巡ることができ、時間の節約にもなります。 発着可能なのは下記のエリアです。 ・高知龍馬空港 ・高知駅 ・高知市内のホテル ・JRいの駅およびその周辺 ・JR佐川駅、JR西佐川駅およびその周辺 ※発地と着地が異なる場所の手配も可能です...
小回りのきくタクシーで仁淀川の見どころを満喫! 公共交通機関が便利とは言えない仁淀川周辺。 そんな時は貸切タクシーで巡るのもおすすめです。 安居渓谷などの狭い道は運転に慣れていないと怖いですが、タクシーなら任せて安心。 見どころを効率的に巡ることができ、時間の節約にもなります。 発着可能なのは下記のエリアです。 ・高知龍馬空港 ・高知駅 ・高知市内のホテル ・JRいの駅およびその周辺 ・JR佐川駅、JR西佐川駅およびその周辺 ※発地と着地が異なる場所の手配も可能です...
さあ、川を旅してみよう!いしはらシャワークライミング
さあ、川を旅してみよう!いしはらシャワークライミング 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:5...
さあ、川を旅してみよう!いしはらシャワークライミング 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:5...
334件中1~9件を表示中 すべて表示