文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/07~2026/02/07
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(49件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/08/02~2025/11/11
四万十市郷土博物館企画展「四万十川のアオノリ」
 四万十川で採れる天然のアオノリ(スジアオノリ)は、豊かな風味で親しまれ、地域を代表する特産品です。  企画展では、伝統的な漁法や陸上養殖、「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」の取り組みなどを通して、食材としてだ...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #農・林・水産業, #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/11~2025/11/09
『大月花街道2025』
今年も『四万十かいどう推進協議会大月支部』のみなさんや地元の方々のご協力のもと、大月町の道沿いにひまわりと コスモスを植えてくれており、その花々が10月中旬から11月中旬にかけて見頃を迎えます。 大月町の各所に植えら...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
曽我神社
曽我神社で神事が行われ、午後から花取り踊りや牛鬼が行われます。
曽我神社で神事が行われ、午後から花取り踊りや牛鬼が行われます。
古城八幡宮
裏山をひとつ越えれば愛媛県という古城八幡宮でも、牛鬼が近隣の方々の陰を祓います。
裏山をひとつ越えれば愛媛県という古城八幡宮でも、牛鬼が近隣の方々の陰を祓います。
上ノ加江黒潮ふれあい祭り
朝どれの魚介類が豊富  朝どれの魚介類が豊富に並ぶ海鮮市場や海の幸を使った料理が味わえる海鮮茶屋、体験乗船などのイベントが行われます。 【開催日】毎年11月 【時間】8時30分~13時30分 【場所】上ノ加江漁港 【問い合わせ】上ノ加江漁業協同組合 【電話】0889-54-0111 【問い合わせ】中土佐町役場 まちづくり課 【電話】0889-52-2365
朝どれの魚介類が豊富  朝どれの魚介類が豊富に並ぶ海鮮市場や海の幸を使った料理が味わえる海鮮茶屋、体験乗船などのイベントが行われます。 【開催日】毎年11月 【時間】8時30分~13時30分 【場所】上ノ加江漁港 【問い合わせ】上ノ加江漁業協同組合 【電話】0889-54-0111 【問い合わせ】中土佐町役場 まちづくり課 【電話】0889-52-2365
体験プログラム《海辺の生きもの観察》
5月中旬~11月上旬 旧橋周辺・竜の浜・後の浜 1グループ10名 1.5時間~2時間 1名 1,100円(税込み)  *キャンセルポリシー 本プログラムのご予約のキャンセルに関しましては、下記のようになっております。 キャンセル規定  実施2日前まで 体験料の50% 1日前 80% 当日およびご連絡ない場合 100%となっております。 ご予約の際にはどうぞよろしくお願いいたします。 大潮干潮時に磯や浜で、生き物を箱メガネや水中メガネを使って観察したり、または網や仕掛け等で魚...
5月中旬~11月上旬 旧橋周辺・竜の浜・後の浜 1グループ10名 1.5時間~2時間 1名 1,100円(税込み)  *キャンセルポリシー 本プログラムのご予約のキャンセルに関しましては、下記のようになっております。 キャンセル規定  実施2日前まで 体験料の50% 1日前 80% 当日およびご連絡ない場合 100%となっております。 ご予約の際にはどうぞよろしくお願いいたします。 大潮干潮時に磯や浜で、生き物を箱メガネや水中メガネを使って観察したり、または網や仕掛け等で魚...
蟠蛇森(ばんだがもり)
須崎市の北境にそびえる標高769mの市内で一番高い山で、周辺は県立自然公園に指定されています。 展望台からは、北に石鎚山を主峰とする四国山地、眼下には須崎湾と横浪三里の雄大な景色を眺めることができます。四季折々の草花があり、つつじ(4月中旬~5月下旬)、春りんどう(4月下旬~6月上旬)、秋りんどう(10月下旬~11月中旬)が楽しめます。ふもとには弘法大師が伝えたとされる温泉もあります。
須崎市の北境にそびえる標高769mの市内で一番高い山で、周辺は県立自然公園に指定されています。 展望台からは、北に石鎚山を主峰とする四国山地、眼下には須崎湾と横浪三里の雄大な景色を眺めることができます。四季折々の草花があり、つつじ(4月中旬~5月下旬)、春りんどう(4月下旬~6月上旬)、秋りんどう(10月下旬~11月中旬)が楽しめます。ふもとには弘法大師が伝えたとされる温泉もあります。
横浪黒潮ライン
リアス式海岸を持つ横浪半島の峰に沿って東西に走る爽快なドライブコース。 眼下には雄大な太平洋を臨み、北には穏やかな浦ノ内湾や四国山地を見ることができます。19kmに渡って走る風光明媚なコースはわざわざここを目指して来るドライバーもいるほど。 天気のいい日は遠く足摺岬方面まで見渡せます。途中には絶景スポット・休憩所もあり多くのライダー達にも人気のドライブコースです。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
リアス式海岸を持つ横浪半島の峰に沿って東西に走る爽快なドライブコース。 眼下には雄大な太平洋を臨み、北には穏やかな浦ノ内湾や四国山地を見ることができます。19kmに渡って走る風光明媚なコースはわざわざここを目指して来るドライバーもいるほど。 天気のいい日は遠く足摺岬方面まで見渡せます。途中には絶景スポット・休憩所もあり多くのライダー達にも人気のドライブコースです。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
宿毛の偉人、吉田茂
幕末・明治維新期に多くの偉人を輩出した宿毛の街。 宿毛歴史館から北に30m程の場所には、竹内網・竹内明太郎・吉田茂の屋敷だった邸宅が保存されています(現在は別の方がお住まいです) 1951年9月8日、GHQ占領下の日本でサンフランシスコ平和条約に調印し日本の主権を回復させた内閣総理大臣・吉田茂は、土佐自由党の重鎮で宿毛の偉人・竹内網(たけうちのつな)の5男として明治11(1878)年、東京で生まれました。 茂の実父である竹内網は茂がうまれたとき、西南戦争の呼応して政府転覆を企てた立...
幕末・明治維新期に多くの偉人を輩出した宿毛の街。 宿毛歴史館から北に30m程の場所には、竹内網・竹内明太郎・吉田茂の屋敷だった邸宅が保存されています(現在は別の方がお住まいです) 1951年9月8日、GHQ占領下の日本でサンフランシスコ平和条約に調印し日本の主権を回復させた内閣総理大臣・吉田茂は、土佐自由党の重鎮で宿毛の偉人・竹内網(たけうちのつな)の5男として明治11(1878)年、東京で生まれました。 茂の実父である竹内網は茂がうまれたとき、西南戦争の呼応して政府転覆を企てた立...
四万十川観光遊覧船
四万十川の風景を楽しみ、風情あるひとときを味わうことができます。 定時に運行する船や、貸し切り船、予約お食事つき屋形船、白い帆を張った舟母などがございます。 お問合せ先: 川の駅 カヌー館 (0880)52-2121 四万十市西土佐 要事前予約 なっとく (0880)38-2918 四万十市田出ノ川 定期船あり 四万十の碧 (0880)38-2000 四万十市三里 定期船あり 屋形舟さこや 090-5147-4023 四万十市佐田 随時運航 舟母浪漫...
四万十川の風景を楽しみ、風情あるひとときを味わうことができます。 定時に運行する船や、貸し切り船、予約お食事つき屋形船、白い帆を張った舟母などがございます。 お問合せ先: 川の駅 カヌー館 (0880)52-2121 四万十市西土佐 要事前予約 なっとく (0880)38-2918 四万十市田出ノ川 定期船あり 四万十の碧 (0880)38-2000 四万十市三里 定期船あり 屋形舟さこや 090-5147-4023 四万十市佐田 随時運航 舟母浪漫...
シニア・パソコンクラブ受講会員募集 (会場:四万十市立文化センター)
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
374件中1~9件を表示中 すべて表示