文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/14~2026/02/14
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(51件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
長生沈下橋
JR江川崎駅より車で5分 キャンプやカヌーで夏場は多くの観光客で賑わう沈下橋です。 建設年月日:昭和35年 全長:120.0m 幅員:3.1m
JR江川崎駅より車で5分 キャンプやカヌーで夏場は多くの観光客で賑わう沈下橋です。 建設年月日:昭和35年 全長:120.0m 幅員:3.1m
だるま朝日
真冬の神秘  水平線から昇る朝日と、海に映る太陽の鏡像がつながって見える「だるま朝日」。 光の屈折によって起きる現象で、海面と大気の温度差が大きい11月から3月の晴れた日に見られる。  双名島の沖から昇る朝日は、まさに真冬の神秘。町内にいくつかある撮影スポットでは、朝早くからたくさんの方がカメラを並べている。 【場所】中土佐町久礼 【所要時間】JR土佐久礼駅から車で5分
真冬の神秘  水平線から昇る朝日と、海に映る太陽の鏡像がつながって見える「だるま朝日」。 光の屈折によって起きる現象で、海面と大気の温度差が大きい11月から3月の晴れた日に見られる。  双名島の沖から昇る朝日は、まさに真冬の神秘。町内にいくつかある撮影スポットでは、朝早くからたくさんの方がカメラを並べている。 【場所】中土佐町久礼 【所要時間】JR土佐久礼駅から車で5分
横浪半島クルージング(ヨシノマリーナリゾート)
高知県須崎市横浪半島の魅力を豪華クルーザーで体験。ゆったりしたキャビンに、トイレ、シャワーも完備。最高時速60キロで太平洋上を走りぬけます。クルージングは、ヨシノマリーナを出航し、横浪半島の絶景を太平洋上から巡る約90分の自然体験コース。気持ちのいい風と太平洋を眺めながらのクルージングは日常から離れた解放感を感じることができます。クルージングでは、須崎市にある老舗菓子店「梅原晴雲堂」様の葛を使用した大人気ひんやりスイーツとかりんとう饅頭、お飲み物がお召し上がり頂けます。たまには忙しい日常から抜け...
高知県須崎市横浪半島の魅力を豪華クルーザーで体験。ゆったりしたキャビンに、トイレ、シャワーも完備。最高時速60キロで太平洋上を走りぬけます。クルージングは、ヨシノマリーナを出航し、横浪半島の絶景を太平洋上から巡る約90分の自然体験コース。気持ちのいい風と太平洋を眺めながらのクルージングは日常から離れた解放感を感じることができます。クルージングでは、須崎市にある老舗菓子店「梅原晴雲堂」様の葛を使用した大人気ひんやりスイーツとかりんとう饅頭、お飲み物がお召し上がり頂けます。たまには忙しい日常から抜け...
大岐の浜
真っ白な砂浜と緑の林が1.5kmに渡りゆるやかな曲線を描く美しい海岸。 その美しい砂は遠く足摺岬の花崗岩が侵食運搬されたもので、足摺宇和海国立公園の東玄関たる序景にふさわしい。 最近はサーフポイントとしての人気も高く、県内外からサーファーが訪れます。 広々とした砂浜に立ち、のんびりと波の打ち寄せる様子を見るのもいいかも。 ★施設★ シャワー(有料 1回100円 ※温水有り) トイレ(水洗) 駐車場(約60台無料) お問い合わせはこちらへどうぞ! 土佐清水市...
真っ白な砂浜と緑の林が1.5kmに渡りゆるやかな曲線を描く美しい海岸。 その美しい砂は遠く足摺岬の花崗岩が侵食運搬されたもので、足摺宇和海国立公園の東玄関たる序景にふさわしい。 最近はサーフポイントとしての人気も高く、県内外からサーファーが訪れます。 広々とした砂浜に立ち、のんびりと波の打ち寄せる様子を見るのもいいかも。 ★施設★ シャワー(有料 1回100円 ※温水有り) トイレ(水洗) 駐車場(約60台無料) お問い合わせはこちらへどうぞ! 土佐清水市...
厄除け石
久礼八幡宮内にある大きな石。「大きな穴をすり抜けると厄除けができる」といわれております。 中土佐町のパワースポットの一つ。
久礼八幡宮内にある大きな石。「大きな穴をすり抜けると厄除けができる」といわれております。 中土佐町のパワースポットの一つ。
不破八幡宮大祭
1423年(応仁2年)一條公が応仁の乱を機に荘園経営のため中村に開府のとき、幡多の総鎮守として又一條家守護神として山城国石清水八幡宮を勧請したもので、本殿は重要文化財の指定を受け、昭和40年11月1日解体工事が施された。  不破八幡宮神社祭典にはいろいろあるが、中でも神様の結婚式は当時の略奪結婚の蛮風を戒めるために始めたとされ、全国的にも珍しい神事である。 お問合せ先 不破八幡宮 奉賛会 0880-35-2839 〒787-0017 高知県四万十市不破1374-1
1423年(応仁2年)一條公が応仁の乱を機に荘園経営のため中村に開府のとき、幡多の総鎮守として又一條家守護神として山城国石清水八幡宮を勧請したもので、本殿は重要文化財の指定を受け、昭和40年11月1日解体工事が施された。  不破八幡宮神社祭典にはいろいろあるが、中でも神様の結婚式は当時の略奪結婚の蛮風を戒めるために始めたとされ、全国的にも珍しい神事である。 お問合せ先 不破八幡宮 奉賛会 0880-35-2839 〒787-0017 高知県四万十市不破1374-1
農業体験
農業体験 そばうち体験 農業体験 藁草履作り 等ご要望に応じてメニューを組み立てます 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 県道城川梼原線3分 人数 (要相談) 定休日 なし 所在地 梼原町内 料金 体験メニューによって異なる 駐車場 4~5台程度 お問い合わせ先 農家民宿いちょうの樹 期間・時間 (要相談) 連絡先電話番号 0889-65-0418
農業体験 そばうち体験 農業体験 藁草履作り 等ご要望に応じてメニューを組み立てます 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 県道城川梼原線3分 人数 (要相談) 定休日 なし 所在地 梼原町内 料金 体験メニューによって異なる 駐車場 4~5台程度 お問い合わせ先 農家民宿いちょうの樹 期間・時間 (要相談) 連絡先電話番号 0889-65-0418
坂本龍馬首切り地蔵
龍馬が木刀を振って一撃のもとにその首を打ち落としたといわれる首切り地蔵です。 発生寺 TEL 0889-42-0166
龍馬が木刀を振って一撃のもとにその首を打ち落としたといわれる首切り地蔵です。 発生寺 TEL 0889-42-0166
土佐の清水さばツアー 120分まちあるきコース
さかなのまち、土佐清水」をまるごと堪能する『土佐の清水さばツアー』 「土佐の清水さば」は、土佐清水が誇るブランドさば。 高知県漁業協同組合清水統括支所に水揚げされた脂の乗りのいい高鮮度の「ゴマサバ」のこと。お刺身で食べると、コリコリ、モッチモチの食感が楽しめます。 このツアーでは、土佐清水市街地にある魚市場や漁師町を散策。 清水さばのおいしさの秘密や、漁師町の歴史を探る約120分のまちあるきツアーです。 散策のあとは、清水さばなどの新鮮なお刺身ランチを食べて、そのおいしさを実感して...
さかなのまち、土佐清水」をまるごと堪能する『土佐の清水さばツアー』 「土佐の清水さば」は、土佐清水が誇るブランドさば。 高知県漁業協同組合清水統括支所に水揚げされた脂の乗りのいい高鮮度の「ゴマサバ」のこと。お刺身で食べると、コリコリ、モッチモチの食感が楽しめます。 このツアーでは、土佐清水市街地にある魚市場や漁師町を散策。 清水さばのおいしさの秘密や、漁師町の歴史を探る約120分のまちあるきツアーです。 散策のあとは、清水さばなどの新鮮なお刺身ランチを食べて、そのおいしさを実感して...
374件中1~9件を表示中 すべて表示