文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/18~2026/02/18
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
四万十市天体観測施設「四万十天文台」
昭和63年に旧環境庁から県内で唯一「星空の街」に選ばれた西土佐は、月明かりのない夜には満天の星をご覧いただけるエリアです。約50分間、専門アテンダントがその時期に見られる"旬"の天体や星座を楽しく分かりやすくご案内いたします。 《タイムテーブル》 19:50 ホテル星羅四万十 1階フロント前集合 ↓(徒歩約3分) 20:00 天体観望会 ↓(徒歩約3分) 21:00 ホテル星羅四万十 1階フロント前解散 大人:520円 小学生・中学生:300円 幼児:無料
昭和63年に旧環境庁から県内で唯一「星空の街」に選ばれた西土佐は、月明かりのない夜には満天の星をご覧いただけるエリアです。約50分間、専門アテンダントがその時期に見られる"旬"の天体や星座を楽しく分かりやすくご案内いたします。 《タイムテーブル》 19:50 ホテル星羅四万十 1階フロント前集合 ↓(徒歩約3分) 20:00 天体観望会 ↓(徒歩約3分) 21:00 ホテル星羅四万十 1階フロント前解散 大人:520円 小学生・中学生:300円 幼児:無料
小筑紫の七日島と、七日島天満宮
宿毛市の小筑紫(こづくし)には、平安時代の昌泰4年(901年)、藤原時平の他氏排斥のたくらみにより右大臣をおわれた菅原道真(すがわらのみちざね)公が、太宰権帥(だざいのごんのそち) として筑紫の大宰府(福岡県)に赴任する道中、豊後水道で嵐にあって当地に流れ着いた、との伝承が伝えられています。 ながい船旅のすえ、やっとのことで陸地にたどり着いた道真公が、「ここも筑紫か?」と訊ねられたことから、地名が”小筑紫”(こづくし)となりました。 道真公は嵐がすぎ、海が落ち着くまでの7日間、小筑紫湾の小島...
宿毛市の小筑紫(こづくし)には、平安時代の昌泰4年(901年)、藤原時平の他氏排斥のたくらみにより右大臣をおわれた菅原道真(すがわらのみちざね)公が、太宰権帥(だざいのごんのそち) として筑紫の大宰府(福岡県)に赴任する道中、豊後水道で嵐にあって当地に流れ着いた、との伝承が伝えられています。 ながい船旅のすえ、やっとのことで陸地にたどり着いた道真公が、「ここも筑紫か?」と訊ねられたことから、地名が”小筑紫”(こづくし)となりました。 道真公は嵐がすぎ、海が落ち着くまでの7日間、小筑紫湾の小島...
海津見神社
海津見神社 竜王宮といわれる海津見神社では、海の神様が祀られています。古来より、海が育つのは山が育っているからとされています。赤い鳥居をくぐり、山道を歩き、社殿への道中には苔むした趣ある石階段や船があります。その先に静かに佇む社殿があり、多くの方がお参りに来ています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 県道梼原城川線 20分 町道5分 定休日 なし 所在地 梼原町中の川 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0...
海津見神社 竜王宮といわれる海津見神社では、海の神様が祀られています。古来より、海が育つのは山が育っているからとされています。赤い鳥居をくぐり、山道を歩き、社殿への道中には苔むした趣ある石階段や船があります。その先に静かに佇む社殿があり、多くの方がお参りに来ています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 県道梼原城川線 20分 町道5分 定休日 なし 所在地 梼原町中の川 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0...
Divers Café & Bar 7me(ダイビング)
Divers Café & Bar 7me 高知県幡多郡大月町一切174-2(一切漁港内の倉庫) TEL. 090-6609-0127 ■営業時間 ・シーズン 7:00〜22:00 ・オフシーズン 10:00〜21:00 ■定休日:不定休(天候によりツアー中止あり)
Divers Café & Bar 7me 高知県幡多郡大月町一切174-2(一切漁港内の倉庫) TEL. 090-6609-0127 ■営業時間 ・シーズン 7:00〜22:00 ・オフシーズン 10:00〜21:00 ■定休日:不定休(天候によりツアー中止あり)
松村伸夫・世界のヤイロチョウ写真特別展
2020年12月26日(土)14:00~15:00松村伸夫氏によるトークショー・当協会の公式YOUTUBEで同時放映予定
2020年12月26日(土)14:00~15:00松村伸夫氏によるトークショー・当協会の公式YOUTUBEで同時放映予定
四万十川花紀行 藪ヶ市 ユリ
西土佐薮ケ市の県道沿いに地域住民が育てている約1万2千本のユリが華やかに咲いている。 見頃:5月下旬~6月下旬 お問合せ先:  (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171
西土佐薮ケ市の県道沿いに地域住民が育てている約1万2千本のユリが華やかに咲いている。 見頃:5月下旬~6月下旬 お問合せ先:  (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171
土佐ユートピアカントリークラブ
食べて泊まってゴルフして、欲張りリゾートユートピア 自然の海の幸をあなたに。 四国で唯一、宿泊と温泉施設を兼ね備えたゴルフ場です。 施設内では、ゴルフ場・宿泊施設に加え、天然温泉の浴場もあり、食事や温泉、宿泊とリゾート間あふれる景観の中、ゴルフ以外での楽しみも満喫できる場所になっております。 【スポーツ・学校関係者さま】 ゴルフ利用者が少ない時間帯はコースの一部を開放できますので、スポーツ合宿や大会などでの宿泊にも是非ご利用ください。 施設情報 ...
食べて泊まってゴルフして、欲張りリゾートユートピア 自然の海の幸をあなたに。 四国で唯一、宿泊と温泉施設を兼ね備えたゴルフ場です。 施設内では、ゴルフ場・宿泊施設に加え、天然温泉の浴場もあり、食事や温泉、宿泊とリゾート間あふれる景観の中、ゴルフ以外での楽しみも満喫できる場所になっております。 【スポーツ・学校関係者さま】 ゴルフ利用者が少ない時間帯はコースの一部を開放できますので、スポーツ合宿や大会などでの宿泊にも是非ご利用ください。 施設情報 ...
わら馬作り体験(すさき七夕かざり実行委員会)
藁馬は須崎市に古くから残る七夕の風習のひとつです。悪い病気や災いを防ぐため、また家族の繁栄を願い作られたと言われており、コロナ禍の今、改めて藁馬が須崎市では注目されています。五穀豊穣や疫病の終息を願い作られるこの藁馬作りをぜひ体験してみてください。 Ⓟあり 営業時間 9:00~17:00 定休日 月曜日 ◇すさきまちかどギャラリー 高知県須崎市青木町1-16 TEL 050-8803-8668
藁馬は須崎市に古くから残る七夕の風習のひとつです。悪い病気や災いを防ぐため、また家族の繁栄を願い作られたと言われており、コロナ禍の今、改めて藁馬が須崎市では注目されています。五穀豊穣や疫病の終息を願い作られるこの藁馬作りをぜひ体験してみてください。 Ⓟあり 営業時間 9:00~17:00 定休日 月曜日 ◇すさきまちかどギャラリー 高知県須崎市青木町1-16 TEL 050-8803-8668
フィッシングパラダイス、宿毛
魚のゆりかご、天然の養殖場ともいわれる宿毛湾は、世界最大の暖流・黒潮がぶつかる豊かな海。全国でも最多規模、約1,000種もの魚類が生息するフィッシングの穴場です。 内湾でのチヌ釣りや、堤防からのファミリーフィッシング、湾沖でのボートフィッシングや、筏釣り、離島周辺の磯ではグレ(メジナ)やイサキ、石鯛など、上物や底物釣りなど多くの楽しみ方があります。ルアーフィッシングの好ポイントでもあり、エギングでは年間を通してキロアップを狙えるほか、河口部ではメーターオーバーの大陸スズキの実績も多数。穏やかな...
魚のゆりかご、天然の養殖場ともいわれる宿毛湾は、世界最大の暖流・黒潮がぶつかる豊かな海。全国でも最多規模、約1,000種もの魚類が生息するフィッシングの穴場です。 内湾でのチヌ釣りや、堤防からのファミリーフィッシング、湾沖でのボートフィッシングや、筏釣り、離島周辺の磯ではグレ(メジナ)やイサキ、石鯛など、上物や底物釣りなど多くの楽しみ方があります。ルアーフィッシングの好ポイントでもあり、エギングでは年間を通してキロアップを狙えるほか、河口部ではメーターオーバーの大陸スズキの実績も多数。穏やかな...
374件中1~9件を表示中 すべて表示