文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(40件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
ジョン万次郎資料館
2018年4月1日にリニューアルオープンいたしました!! 「ジョン万次郎資料館」1Fでは、ジョン万次郎の波乱万丈の生涯を、漂流、アメリカ、帰国、功績の4つの展示室で再現し、時系列で学ぶことができます。 アメリカでの生活を紹介している展示室には、トリックアートの海にプロジェクションのクジラが出現する、写真撮影コーナーもあります! 波のプロジェクション。 漂流から約10年後、万次郎がアメリカから仲間2人と共に帰国、上陸した琉球の海を再現しています。 2Fは、体験・交流...
2018年4月1日にリニューアルオープンいたしました!! 「ジョン万次郎資料館」1Fでは、ジョン万次郎の波乱万丈の生涯を、漂流、アメリカ、帰国、功績の4つの展示室で再現し、時系列で学ぶことができます。 アメリカでの生活を紹介している展示室には、トリックアートの海にプロジェクションのクジラが出現する、写真撮影コーナーもあります! 波のプロジェクション。 漂流から約10年後、万次郎がアメリカから仲間2人と共に帰国、上陸した琉球の海を再現しています。 2Fは、体験・交流...
三里沈下橋
中村駅より車で20分。自転車で50分。バスはあるが不便。 下流の今成橋と比べると、訪れる人は少ないですが、夕日に映された風景は絶景です。 建設年月日:昭和38年 全長:145.8m 幅員:3.3m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更なる川の氾濫を...
中村駅より車で20分。自転車で50分。バスはあるが不便。 下流の今成橋と比べると、訪れる人は少ないですが、夕日に映された風景は絶景です。 建設年月日:昭和38年 全長:145.8m 幅員:3.3m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更なる川の氾濫を...
松村伸夫・世界のヤイロチョウ写真特別展
2020年12月26日(土)14:00~15:00松村伸夫氏によるトークショー・当協会の公式YOUTUBEで同時放映予定
2020年12月26日(土)14:00~15:00松村伸夫氏によるトークショー・当協会の公式YOUTUBEで同時放映予定
久礼八幡宮大祭
大松明が深夜の町を練り歩く 旧暦の8月14、15日に行われる戦国時代から続く祭りで、土佐三大祭りのひとつ。高さ6m、重さ約1tの大松明の行列が、深夜、神社まで練り歩く勇壮な「御神穀(おみこく)さん」が見どころです。 【開催日】旧暦8月14日、15日 【場所】久礼八幡宮 【問い合わせ】中土佐町役場 まちづくり課 【電話】0889-52-2365
大松明が深夜の町を練り歩く 旧暦の8月14、15日に行われる戦国時代から続く祭りで、土佐三大祭りのひとつ。高さ6m、重さ約1tの大松明の行列が、深夜、神社まで練り歩く勇壮な「御神穀(おみこく)さん」が見どころです。 【開催日】旧暦8月14日、15日 【場所】久礼八幡宮 【問い合わせ】中土佐町役場 まちづくり課 【電話】0889-52-2365
幡多十景(黒潮町ポイント)
幡多十景色に選定された黒潮町ポイントをご紹介します。 黒潮町では入野海岸(黒潮町入野)と鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀)が幡多十景として選ばれています。 ○入野海岸(黒潮町入野) 長さ4キロに渡る美しい白砂の浜です。昭和3年に入野海岸と入野松原が国の名勝指定を受け、平成8年には海の日制定記念による「日本渚・百選」にも選ばれました。別名「月見ヶ浜」とも呼ばれています。(写真左) ○鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀) 佐賀港一帯を鹿島ヶ浦(かしまがうら)と呼び、早くから景勝地として地域に親し...
幡多十景色に選定された黒潮町ポイントをご紹介します。 黒潮町では入野海岸(黒潮町入野)と鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀)が幡多十景として選ばれています。 ○入野海岸(黒潮町入野) 長さ4キロに渡る美しい白砂の浜です。昭和3年に入野海岸と入野松原が国の名勝指定を受け、平成8年には海の日制定記念による「日本渚・百選」にも選ばれました。別名「月見ヶ浜」とも呼ばれています。(写真左) ○鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀) 佐賀港一帯を鹿島ヶ浦(かしまがうら)と呼び、早くから景勝地として地域に親し...
島ノ川渓谷
手つかずの自然豊かな渓谷、島ノ川渓谷では四季折々の彩りを見せる豊かな自然が楽しめます。 秋には紅葉が美しくカメラをもつ人たちがよく撮影に訪れます。 見所には道路が未舗装の区間も含まれておりますので足元には十分お気をつけください。
手つかずの自然豊かな渓谷、島ノ川渓谷では四季折々の彩りを見せる豊かな自然が楽しめます。 秋には紅葉が美しくカメラをもつ人たちがよく撮影に訪れます。 見所には道路が未舗装の区間も含まれておりますので足元には十分お気をつけください。
雪割桜
蟠蛇森のほぼ中腹には、濃い桃色の美しい花をつけることで有名な「雪割桜」が咲きます。 正式名称は「ツバキカンザクラ」(椿寒桜)。この桜は、2月中旬から3月中旬頃のまだ雪の残る寒い時期に咲く大変珍しい桜で、桑田山地区全体には1,000本近くあります。 シーズン中は毎年、市内外から多くの見物客が訪れ、キャンドルでライトアップするイベント「雪割桜キャンドルナイト」も開催しています。 開花情報は、吾桑公民館ブログ「あそう村だより」をご確認ください。 
蟠蛇森のほぼ中腹には、濃い桃色の美しい花をつけることで有名な「雪割桜」が咲きます。 正式名称は「ツバキカンザクラ」(椿寒桜)。この桜は、2月中旬から3月中旬頃のまだ雪の残る寒い時期に咲く大変珍しい桜で、桑田山地区全体には1,000本近くあります。 シーズン中は毎年、市内外から多くの見物客が訪れ、キャンドルでライトアップするイベント「雪割桜キャンドルナイト」も開催しています。 開花情報は、吾桑公民館ブログ「あそう村だより」をご確認ください。 
白山洞門
足摺岬先端にある海蝕洞。 荒々しく打ち寄せる太平洋の大波が、大きな岩山に高さ16m、幅17m、奥行き15mの大きな穴を空けています。 花崗岩でできた洞門では日本最大級で、昭和28年に高知県の天然記念物の指定を受けました。 階段の遊歩道が整備されており、浜まで降りて、すぐ近くでその姿を見ることができます! ※道路沿いの降り口(バス停「白皇神社前」のすぐ近く)から片道約10分ぐらいです。急な階段となっておりますので、お足もとに十分お気を付けください!!悪天候時は降りるのをお控えください。...
足摺岬先端にある海蝕洞。 荒々しく打ち寄せる太平洋の大波が、大きな岩山に高さ16m、幅17m、奥行き15mの大きな穴を空けています。 花崗岩でできた洞門では日本最大級で、昭和28年に高知県の天然記念物の指定を受けました。 階段の遊歩道が整備されており、浜まで降りて、すぐ近くでその姿を見ることができます! ※道路沿いの降り口(バス停「白皇神社前」のすぐ近く)から片道約10分ぐらいです。急な階段となっておりますので、お足もとに十分お気を付けください!!悪天候時は降りるのをお控えください。...
竜串マリンレジャー体験
話題の竜串エリアで最高のマリンレジャー体験を楽しもう!! 美しい砂浜と青い海が楽しめる桜浜海水浴場と、豊かな自然を育む竜串湾、そして、陸からはなかなか近づくことができないシークレット感満載の「バンノコビーチ」をフィールドに、バナナボートやシーカヤック、シュノーケリングに近年人気の高いSUPなど様々なマリンレジャーを楽しむことができます。 各種ツアーの詳細は、マリンクラブジョイ公式サイトをごらんください。 ご予約・お問い合わせ: マリンクラブジョイ TEL 0880-85-013...
話題の竜串エリアで最高のマリンレジャー体験を楽しもう!! 美しい砂浜と青い海が楽しめる桜浜海水浴場と、豊かな自然を育む竜串湾、そして、陸からはなかなか近づくことができないシークレット感満載の「バンノコビーチ」をフィールドに、バナナボートやシーカヤック、シュノーケリングに近年人気の高いSUPなど様々なマリンレジャーを楽しむことができます。 各種ツアーの詳細は、マリンクラブジョイ公式サイトをごらんください。 ご予約・お問い合わせ: マリンクラブジョイ TEL 0880-85-013...
373件中1~9件を表示中 すべて表示