文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/27~2026/02/27
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
沖の島(離島)
宿毛湾の離島、沖の島・鵜来島は、黒潮がながれ亜熱帯の植物や魚がおよぐ楽園の島。約1,000種もの魚種が生息し、サンゴ礁のなかを色とりどりの熱帯魚や、チヌやグレなど大物の魚が泳ぎまわっています 。 足摺宇和海国立公園の一部であり、雄大な自然がのこるパワースポット。 四国で一番早い海開きをする「ウドの浜海水浴場」や「久保浦海水浴場」、絶景をながめる「白岩岬公園」(キャンプ場)などがあり、磯釣りにおいては全国から釣り師が集まるフィッシングの聖地。ウミガメがおよぐ海ではダイビングやシュノーケリン...
宿毛湾の離島、沖の島・鵜来島は、黒潮がながれ亜熱帯の植物や魚がおよぐ楽園の島。約1,000種もの魚種が生息し、サンゴ礁のなかを色とりどりの熱帯魚や、チヌやグレなど大物の魚が泳ぎまわっています 。 足摺宇和海国立公園の一部であり、雄大な自然がのこるパワースポット。 四国で一番早い海開きをする「ウドの浜海水浴場」や「久保浦海水浴場」、絶景をながめる「白岩岬公園」(キャンプ場)などがあり、磯釣りにおいては全国から釣り師が集まるフィッシングの聖地。ウミガメがおよぐ海ではダイビングやシュノーケリン...
琴平神社
神輿を担ぎ商店街や地区内で掛け声をかけながら回ります。
神輿を担ぎ商店街や地区内で掛け声をかけながら回ります。
上ノ加江漁協海鮮まつり
漁協直営ならではの鮮度が自慢  泳いでる中から買い物できる朝どれ市場や海の幸を使った海鮮市場のほか、鮮魚の解体や和船の無料体験乗船など、楽しいイベントをご用意しています。 【開催日】5月上旬 【時間】8時30分~ 雨天決行 【場所】上ノ加江漁港内 【問い合わせ】上ノ加江漁業協同組合 【電話】0889-54-0111 【問い合わせ】中土佐町役場 まちづくり課 【電話】0889-52-2365
漁協直営ならではの鮮度が自慢  泳いでる中から買い物できる朝どれ市場や海の幸を使った海鮮市場のほか、鮮魚の解体や和船の無料体験乗船など、楽しいイベントをご用意しています。 【開催日】5月上旬 【時間】8時30分~ 雨天決行 【場所】上ノ加江漁港内 【問い合わせ】上ノ加江漁業協同組合 【電話】0889-54-0111 【問い合わせ】中土佐町役場 まちづくり課 【電話】0889-52-2365
大岐の浜
真っ白な砂浜と緑の林が1.5kmに渡りゆるやかな曲線を描く美しい海岸。 その美しい砂は遠く足摺岬の花崗岩が侵食運搬されたもので、足摺宇和海国立公園の東玄関たる序景にふさわしい。 最近はサーフポイントとしての人気も高く、県内外からサーファーが訪れます。 広々とした砂浜に立ち、のんびりと波の打ち寄せる様子を見るのもいいかも。 ★施設★ シャワー(有料 1回100円 ※温水有り) トイレ(水洗) 駐車場(約60台無料) お問い合わせはこちらへどうぞ! 土佐清水市...
真っ白な砂浜と緑の林が1.5kmに渡りゆるやかな曲線を描く美しい海岸。 その美しい砂は遠く足摺岬の花崗岩が侵食運搬されたもので、足摺宇和海国立公園の東玄関たる序景にふさわしい。 最近はサーフポイントとしての人気も高く、県内外からサーファーが訪れます。 広々とした砂浜に立ち、のんびりと波の打ち寄せる様子を見るのもいいかも。 ★施設★ シャワー(有料 1回100円 ※温水有り) トイレ(水洗) 駐車場(約60台無料) お問い合わせはこちらへどうぞ! 土佐清水市...
四万十川源流点
森全体が緑に覆われ、足元の岩には苔がむし、緑が広がる四万十川源流点。源流の碑から源流点まで道標に従い歩いていくと、あちこちの岩々から染み出すように水滴があふれ出ているのがわかる。この水滴の一粒一粒が集まり、やがて一筋の清冽な流れとなり、遥か196km先の河口を目指す大河になっていく。(津野ぶらHPより引用) ※現在源流の碑までの一部道路を拡張工事しているため、仮駐車場に車を停めて頂くようお願い致します。仮駐車場から徒歩15分程度で、源流の碑(源流点登山口 入口)に到着します。 お問い合わ...
森全体が緑に覆われ、足元の岩には苔がむし、緑が広がる四万十川源流点。源流の碑から源流点まで道標に従い歩いていくと、あちこちの岩々から染み出すように水滴があふれ出ているのがわかる。この水滴の一粒一粒が集まり、やがて一筋の清冽な流れとなり、遥か196km先の河口を目指す大河になっていく。(津野ぶらHPより引用) ※現在源流の碑までの一部道路を拡張工事しているため、仮駐車場に車を停めて頂くようお願い致します。仮駐車場から徒歩15分程度で、源流の碑(源流点登山口 入口)に到着します。 お問い合わ...
宿毛市 宿毛歴史館
・開館時間 AM8:30 ~ PM5:00(PM4:30までに入館下さい) ・休館日 毎週月曜日  (祝日の場合は開館して翌日休館 年末年始(12月29日~1月3日) ・入場料 小中学生 100円,高校生以上 200円  [減免事項および入館料の納付を要しない場合]  ・20名以上の団体の方(2割)  ・宿毛市内小・中学生で、歴史館が発行する「歴史館パスポート」を所持する方と、引率する保護者の方(全額)  ・1級または2級の身体障害者手帳を所持する方と、介護するために同...
・開館時間 AM8:30 ~ PM5:00(PM4:30までに入館下さい) ・休館日 毎週月曜日  (祝日の場合は開館して翌日休館 年末年始(12月29日~1月3日) ・入場料 小中学生 100円,高校生以上 200円  [減免事項および入館料の納付を要しない場合]  ・20名以上の団体の方(2割)  ・宿毛市内小・中学生で、歴史館が発行する「歴史館パスポート」を所持する方と、引率する保護者の方(全額)  ・1級または2級の身体障害者手帳を所持する方と、介護するために同...
古民家カフェ半平
古民家カフェ半平は、明治34年に実業家・都築半平の別邸として建築された旧都築邸を修復し、2010年より営業しているお茶カフェです。カフェ営業だけでなく、屋敷の広間を利用した展示やイベントなどを開催しています。また、一般の方への部屋貸し・レンタサイクルもしています。築100年を超す古民家で癒しの時間をお過ごしください。                     ☆カフェ  季節の和菓子を、抹茶やコーヒーと一緒にお楽しみいただけます。 手作りぜんざいや、土日限定の四万十町産の食材を使ったカレーラ...
古民家カフェ半平は、明治34年に実業家・都築半平の別邸として建築された旧都築邸を修復し、2010年より営業しているお茶カフェです。カフェ営業だけでなく、屋敷の広間を利用した展示やイベントなどを開催しています。また、一般の方への部屋貸し・レンタサイクルもしています。築100年を超す古民家で癒しの時間をお過ごしください。                     ☆カフェ  季節の和菓子を、抹茶やコーヒーと一緒にお楽しみいただけます。 手作りぜんざいや、土日限定の四万十町産の食材を使ったカレーラ...
新荘川
県下有数の清流で、夏は川遊びやキャンプ場として賑わいます。天然アユ釣りのスポットとしても人気。また、絶滅種となったニホンカワウソが最後に目撃された川です。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
県下有数の清流で、夏は川遊びやキャンプ場として賑わいます。天然アユ釣りのスポットとしても人気。また、絶滅種となったニホンカワウソが最後に目撃された川です。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
今成橋(通称/佐田沈下橋)
中村駅より車で15分。自転車で40分。バスはあるが不便。  四万十川最下流で最長の沈下橋。 もっとも観光客になじみのある沈下橋でシーズン中は多くの観光客で賑わいます。 建設年月日:昭和47年 全長:291.6m 幅員:4.2m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪く...
中村駅より車で15分。自転車で40分。バスはあるが不便。  四万十川最下流で最長の沈下橋。 もっとも観光客になじみのある沈下橋でシーズン中は多くの観光客で賑わいます。 建設年月日:昭和47年 全長:291.6m 幅員:4.2m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪く...
373件中1~9件を表示中 すべて表示