文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/25~2026/02/25
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(64件)

1~9件を表示中
2025/03/01~2025/11/30
モネの庭 カレンダーフォトコンテスト2025
募集テーマ:「モネが描きたくなる風景」 もしモネがこの庭を訪れたら、どんな景色を描きたくなるでしょうか? 季節の移ろい、朝夕の光の変化、雨上がりの庭園など、光や影、色彩の変化に心を奪われる瞬間を写真に収めてくださ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
詩吟教室
詩吟について楽しく勉強してみませんか? 体験教室も実施しています! 興味のある方はぜひご連絡ください。 〇日時  随時 15時~ 〇場所  個人宅 〇参加費 お問い合わせください(日時・場所についても同様) ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2025/04/04~2026/03/31
サッカーU-7~こうなんスポーツクラブ~
サッカーを通じて、コミュニケーション能力や運動神経の向上を図ります。 競いあったり、協力したり、楽しみながら、サッカーをプレーしてみませんか? 【 日時 】4月~毎週月・金曜日 17:30~18:30 【...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ ~こうなんスポーツクラブ~
「スポーツ」×「遊び」の新スポーツ! 高知県内でも新たな習い事として最近人気が出ています!スポーツが苦手でも、他のスポーツをやっていても楽しめる! 【 日時 】毎週金曜日 18:00~19:30 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~年中・年長のお子さま向け!~
『はじめてのサッカー、大歓迎!』 『今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ!』 対象  年中・年長のお子さま 開催日時 毎週水曜日 17:50~18:50 会場 香我美運動広場 持ち物 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/10~2026/03/31
HIPHOPダンス教室~こうなんスポーツクラブ~
ダンスの本場アメリカロサンゼルスで修行された先生から本格的な「HIPHOP」を学びます♪ 踊ることでリズム感が良くなることはもちろん運動神経の発達やコミュニケーション力、表現力を高めることもできると思います。何よりダ...
#生涯学習支援センター
#東部 #音楽・ダンス・料理
2025/06/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~こうなんスポーツクラブ~
~年中・年長お子さま向け~ 「はじめてのサッカー大歓迎」「体験参加無料」「見学もお気軽に」 「今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ」 【 日時 】毎週水曜日 17:50~18:50 【 会場 】香我...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/06/17~2026/03/17
手話講座
手話を簡単な会話をとおして学習します。 毎回小さなお子様から高齢の方まで楽しく和気あいあいと学んでいます。 講師:中芸手話サークルぬくもり 上村由子 定員:20名 ※定員超の場合は要相談 申し込み:お電話、...
#生涯学習支援センター
#東部 #語学・教養

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
平瀬隧道
旧魚梁瀬森林鉄道のトンネルで、1911(明治44)年に建造されました。 国指定重要文化財で、日本遺産「森林鉄道から日本一のゆずロードへ」の構成文化財にもなっています。 安田町との村境付近にあります。
旧魚梁瀬森林鉄道のトンネルで、1911(明治44)年に建造されました。 国指定重要文化財で、日本遺産「森林鉄道から日本一のゆずロードへ」の構成文化財にもなっています。 安田町との村境付近にあります。
藤村製絲記念館
藤村製絲記念館は、高知県安芸郡にある施設です。ここでは、藤村製絲株式会社に関する展示を行っています。 藤村製絲株式会社は、1917年(大正6年)に藤村米太郎が創立し、2005年(平成17年)まで操業していました。 記念館の中には、繭から生糸を作成する機械や生糸はもちろん、60年前からの従業員の皆さんの様子がわかる写真や、 会社の創業者と、そのご家族についての資料などを見る事が出来ます。 かつては工場全体が「近代化産業遺産」「登録有形文化財」に認定されていましたが、 建物は取り壊され...
藤村製絲記念館は、高知県安芸郡にある施設です。ここでは、藤村製絲株式会社に関する展示を行っています。 藤村製絲株式会社は、1917年(大正6年)に藤村米太郎が創立し、2005年(平成17年)まで操業していました。 記念館の中には、繭から生糸を作成する機械や生糸はもちろん、60年前からの従業員の皆さんの様子がわかる写真や、 会社の創業者と、そのご家族についての資料などを見る事が出来ます。 かつては工場全体が「近代化産業遺産」「登録有形文化財」に認定されていましたが、 建物は取り壊され...
相名地区
馬路村の中心部から1kmほど北にある地区で、安田川の両岸の斜面に水田やゆず園が広がっています。 「にほんの里100選」に選ばれています。 ちょっとした坂はありますが、天気が良ければ自転車での散策がおすすめです。
馬路村の中心部から1kmほど北にある地区で、安田川の両岸の斜面に水田やゆず園が広がっています。 「にほんの里100選」に選ばれています。 ちょっとした坂はありますが、天気が良ければ自転車での散策がおすすめです。
岬の先っぽ 大地誕生の最前線を歩く
室戸ユネスコ世界ジオパークの室戸岬サイトをガイドがご案内します。 個性豊かな地元ガイドと一緒に歩いて、地球が動いている証拠を見つけてみませんか? 【利用時間】9:00~17:00まで ※ただし、冬期(11/1~3/31)は 16:30まで 【ガイドの利用料金】 詳細情報をご覧ください。 【コース・所要時間】 コースについてはお客様のご要望に合わせて組むことができます。 【内容】 ガイドの解説を聞きながら、主に室戸岬周辺に整備された遊歩道を歩きます。 知識...
室戸ユネスコ世界ジオパークの室戸岬サイトをガイドがご案内します。 個性豊かな地元ガイドと一緒に歩いて、地球が動いている証拠を見つけてみませんか? 【利用時間】9:00~17:00まで ※ただし、冬期(11/1~3/31)は 16:30まで 【ガイドの利用料金】 詳細情報をご覧ください。 【コース・所要時間】 コースについてはお客様のご要望に合わせて組むことができます。 【内容】 ガイドの解説を聞きながら、主に室戸岬周辺に整備された遊歩道を歩きます。 知識...
岬の上 灯台ぐるりウォーク
室戸世界ジオパークの魅力は、海岸沿いだけに留まりません。 灯台周辺を歩いてめぐる『岬めぐりウォーク』では、かつては深海だった場所をめぐります。 波の音や鳥のさえずり、風が森を抜ける音をBGMに、灯台へと続く森の小道~灯台~最御崎寺の境内を、ガイドと一緒にのんびり散策するコースです。 【予約・問合せ】 室戸世界ジオパークセンター 電話:0887-23-1610 HPからのお申込みは、ご利用日の3日前までにお願いします。 お電話でのお問い合わせは当日まで可能です(予約優先) ...
室戸世界ジオパークの魅力は、海岸沿いだけに留まりません。 灯台周辺を歩いてめぐる『岬めぐりウォーク』では、かつては深海だった場所をめぐります。 波の音や鳥のさえずり、風が森を抜ける音をBGMに、灯台へと続く森の小道~灯台~最御崎寺の境内を、ガイドと一緒にのんびり散策するコースです。 【予約・問合せ】 室戸世界ジオパークセンター 電話:0887-23-1610 HPからのお申込みは、ご利用日の3日前までにお願いします。 お電話でのお問い合わせは当日まで可能です(予約優先) ...
朝日出山の大杉
樹齢約800年、高さ約34メートル、幹回り約10メートルもあるスギの巨木です。 馬路村指定の天然記念物であり、日本遺産「森林鉄道から日本一のゆずロードへ」の構成文化財にもなっています。 中世の馬路城主、馬路若狭頭隆正は、長宗我部元親の軍勢に敗れてこの付近で殺されたと言われており、根元には若狭頭隆正を祭った祠があります。 詳しい行き方はお問い合わせください。 馬路村中心部から登山口までは、西谷朝日出林道(舗装)を通って車で約30分です。 登山口から大杉までは、徒歩で約20分です。
樹齢約800年、高さ約34メートル、幹回り約10メートルもあるスギの巨木です。 馬路村指定の天然記念物であり、日本遺産「森林鉄道から日本一のゆずロードへ」の構成文化財にもなっています。 中世の馬路城主、馬路若狭頭隆正は、長宗我部元親の軍勢に敗れてこの付近で殺されたと言われており、根元には若狭頭隆正を祭った祠があります。 詳しい行き方はお問い合わせください。 馬路村中心部から登山口までは、西谷朝日出林道(舗装)を通って車で約30分です。 登山口から大杉までは、徒歩で約20分です。
海霧
冷え込みが厳しくなり底冷えがする冬の早朝、海岸近くの空気が冷やされ海霧となって見えることがあります。 朝日に照らされると幻想的です。
冷え込みが厳しくなり底冷えがする冬の早朝、海岸近くの空気が冷やされ海霧となって見えることがあります。 朝日に照らされると幻想的です。
鮎漁解禁
安田町のメインシンボルでもある清流 安田川は、馬路村に源を発し、ダムのない川として鮎やアメゴなど、川魚の宝庫として知られ、川本来の自然体系が今も生きづいています。 毎年6月1日には、安田川の鮎釣り漁が解禁となり、鮎釣りを楽しむ大勢の人で賑わいます。 (鮎漁解禁日)6月1日~9月30日 ただし、10月15日まで延長する場合があります。 詳しくは、安田川遊漁センター(電話0887-38-6121)でご確認ください。
安田町のメインシンボルでもある清流 安田川は、馬路村に源を発し、ダムのない川として鮎やアメゴなど、川魚の宝庫として知られ、川本来の自然体系が今も生きづいています。 毎年6月1日には、安田川の鮎釣り漁が解禁となり、鮎釣りを楽しむ大勢の人で賑わいます。 (鮎漁解禁日)6月1日~9月30日 ただし、10月15日まで延長する場合があります。 詳しくは、安田川遊漁センター(電話0887-38-6121)でご確認ください。
明神口橋
山々の緑にくっきりと浮かび上がる鮮やかな赤色から、地元の人たちに「赤鉄橋」と愛されています。全長約4 3 . 2m、幅約4 . 6m、橋の上からは安田川の流れを一望できます。 経済産業省の近代化産業遺産群に認定されています。 お問い合わせ:中芸のゆずと森林鉄道日本遺産協議会 Tel:0887-30-1865
山々の緑にくっきりと浮かび上がる鮮やかな赤色から、地元の人たちに「赤鉄橋」と愛されています。全長約4 3 . 2m、幅約4 . 6m、橋の上からは安田川の流れを一望できます。 経済産業省の近代化産業遺産群に認定されています。 お問い合わせ:中芸のゆずと森林鉄道日本遺産協議会 Tel:0887-30-1865
203件中1~9件を表示中 すべて表示