文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/25~2026/02/25
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(194件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
子どもバドミントン①〈総合クラブとさ〉
楽しくバドミントンをしましょう。ラケットの貸し出しもあります。 曜日・時間 土曜/午後7:00~9:00 場 所 土佐市民体育館 対 象 小学生以上 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 川澤 直也先...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
スポーツウェルネス吹矢サークル
 曜日:毎週火曜日   時間:13:00~16:00   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1800円/月   (会員外参加料:1500円/1回)   指導者:岡林 寿男 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
キッズPOM ダンス〈総合クラブとさ〉
ポンポンを持って、音楽に合わせて楽しく踊りましょう!かわいい衣装を着てイベントにもたくさん出ています。 バンビクラスは、基礎を主に行います。初心者の方は、このクラスからスタートになります。 曜日・時間 土曜/ ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #音楽・ダンス・料理, #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
韓国語+健康体操〈総合クラブとさ〉
<SET> 韓国語の勉強をした後は、 身体をストレッチしましょう。 曜日・時間 金曜/午前10:00~12:00 場所 土佐市民体育館 会議室→2F 対象 大人 サークル費 3,200円(毎月) 指導...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #語学・教養, #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBA(NIGHT)
 曜日:毎週水曜日                    時間:20:00~21:00  指導者:JUNKO       場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ファイティングエクササイズ*C〈総合クラブとさ〉
ボクシングの要素を取り入れたエクササイズで、筋トレをして引き締まった身体を目指しましょう。 曜日・時間 火曜/午後8:30~9:30 場所 つなーで3F 大会議室 対象 大人 サークル費 2,000円(毎月...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
はじめてのスラックライン
テレビやSNSで話題のスラックラインを体験できます。体幹力強化・集中力UP、姿勢改善、ダイエットと効果は様々です。年齢も関係なく楽しめるスポーツですので、親子でのご参加もお待ちしております。 曜日:毎週月曜日  ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
堀田大暉のバスケットボール教室サークル(対象:中学生)
大好きなバスケを長く続けるにはどうしたら?』 『プロって何?』 バスケットボールをもっと楽しみたいと 思っているみなさんのサポートサークルです! 毎週水曜日 19:00~20:30 ◆月会費:30...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
豊楽寺国宝薬師堂
平安の粋を結集 建造物では県内唯一の国宝 1151年(仁平元年)造立。美しい流線型のこけら葺の屋根等、当時の職人の技が光る四国最古の寺。ご本尊は中央に薬師如来、左右に阿弥陀如来と釈迦如来。 すべて檜の一木造。闘病平癒に訪れる人が多い。 場所:長岡郡大豊町寺内314 お問合せ:0887-73-0029 時間:9時~16時 (拝観希望の方は要連絡) 料金:大人500円 中学生以下200円(志納金) ※外観のみの見学は連絡不要
平安の粋を結集 建造物では県内唯一の国宝 1151年(仁平元年)造立。美しい流線型のこけら葺の屋根等、当時の職人の技が光る四国最古の寺。ご本尊は中央に薬師如来、左右に阿弥陀如来と釈迦如来。 すべて檜の一木造。闘病平癒に訪れる人が多い。 場所:長岡郡大豊町寺内314 お問合せ:0887-73-0029 時間:9時~16時 (拝観希望の方は要連絡) 料金:大人500円 中学生以下200円(志納金) ※外観のみの見学は連絡不要
長者の大銀杏
県指定天然記念物。国道439号から長者の集落に入ってすぐの場所に立つ樹齢1200年、樹高約15m・根回り11.6mの大銀杏。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
県指定天然記念物。国道439号から長者の集落に入ってすぐの場所に立つ樹齢1200年、樹高約15m・根回り11.6mの大銀杏。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
桃原の牡丹杉
桃原熊野十二所神社の牡丹杉 桃原の十二所神社の境内に推定樹齢1200年の牡丹スギがある。 このスギは在来の品種や魚梁瀬スギやおびスギなどとは形状を異にし、八房スギの系統であるといわれている。 樹幹の大きさに比べ樹高が低く葉が異常に繁茂している様子は夏の入道雲に似ている。 枝葉はボタンの花を連想させるところから牡丹スギと呼ばれている。 また、昔はこの杉に天狗が住んでいたといわれることから天狗杉の別名が与えられている。
桃原熊野十二所神社の牡丹杉 桃原の十二所神社の境内に推定樹齢1200年の牡丹スギがある。 このスギは在来の品種や魚梁瀬スギやおびスギなどとは形状を異にし、八房スギの系統であるといわれている。 樹幹の大きさに比べ樹高が低く葉が異常に繁茂している様子は夏の入道雲に似ている。 枝葉はボタンの花を連想させるところから牡丹スギと呼ばれている。 また、昔はこの杉に天狗が住んでいたといわれることから天狗杉の別名が与えられている。
長者の棚田
城塞を思わせる無数の石組の上に家々が建ち並び、100枚を超える棚田が広がるさまはまさに圧巻。長者deキャンドルナイトなどのイベントも。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
城塞を思わせる無数の石組の上に家々が建ち並び、100枚を超える棚田が広がるさまはまさに圧巻。長者deキャンドルナイトなどのイベントも。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
ヒーリングヨーガ
楽しく動いてヨーガの健康法で若々しく! ゆっくりした呼吸と動きで「今ここ」の感覚をつかんで健康の一歩となるヨーガの習慣を身につけていきます。継続を力にいつまでも若々しい身体づくりを目指します。 ※ヨガ初心者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
楽しく動いてヨーガの健康法で若々しく! ゆっくりした呼吸と動きで「今ここ」の感覚をつかんで健康の一歩となるヨーガの習慣を身につけていきます。継続を力にいつまでも若々しい身体づくりを目指します。 ※ヨガ初心者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
杉の大スギ(特別天然記念物)
★パワースポット★ 訪れた人を圧倒するパワーを持った巨木 日本一の大杉として名高い「杉の大スギ」は、神話の時代に須佐之男命(すさのおのみこと)が植えられたと伝えられる推定樹齢3000年の巨木です。この大杉は、それぞれ南大杉、北大杉と呼ばれる二株の杉からなっており、二株が根元で合着していることから、別名、夫婦杉とも呼ばれています。南大杉は根元の周囲が約20メートル、樹高が約60メートルで、北大杉は根元の周囲が約16.5メートル、樹高が約57メートルあり、昭和27年には国の特別天然記念物...
★パワースポット★ 訪れた人を圧倒するパワーを持った巨木 日本一の大杉として名高い「杉の大スギ」は、神話の時代に須佐之男命(すさのおのみこと)が植えられたと伝えられる推定樹齢3000年の巨木です。この大杉は、それぞれ南大杉、北大杉と呼ばれる二株の杉からなっており、二株が根元で合着していることから、別名、夫婦杉とも呼ばれています。南大杉は根元の周囲が約20メートル、樹高が約60メートルで、北大杉は根元の周囲が約16.5メートル、樹高が約57メートルあり、昭和27年には国の特別天然記念物...
寺内太刀踊り
町指定文化財(無形文化財)昭和59年8月9日 寺内の若一王子宮に旧暦9月12日に奉納される太刀踊りは明治の終わりごろ、土佐山村(現高知市)中切出身の西本仲次という人によって伝えられたものである。演技は切太刀と受け太刀の二人一組でやる。白鉢巻・赤たすき・白たびをつけ、白衣、黒袴の服装で行う。 音頭は太鼓や拍子木で調子を取りながら家内安全、五穀豊穣(たくさんの穀物が実るように)を祈って行う。近年太鼓も加わるようになった。踊り子はそれに合わせて 「アラヨーオイヨー」と掛け声をかけて踊る。 交 ...
町指定文化財(無形文化財)昭和59年8月9日 寺内の若一王子宮に旧暦9月12日に奉納される太刀踊りは明治の終わりごろ、土佐山村(現高知市)中切出身の西本仲次という人によって伝えられたものである。演技は切太刀と受け太刀の二人一組でやる。白鉢巻・赤たすき・白たびをつけ、白衣、黒袴の服装で行う。 音頭は太鼓や拍子木で調子を取りながら家内安全、五穀豊穣(たくさんの穀物が実るように)を祈って行う。近年太鼓も加わるようになった。踊り子はそれに合わせて 「アラヨーオイヨー」と掛け声をかけて踊る。 交 ...
ジム体験
心身の健康を通じ、地域社会を元気に! 元気クラブは、一人一人のお客様にジム活動を通じ、心身の健康を提供する。 すべてのお客様の心身の健康を通じ、地域社会を元気にする。 という事を経営方針に掲げ、日々ハツラツと活動しています! あなたも気の合う仲間や同僚と心身のトレーニングを楽しんでみてはいかがでしょうか? 事業所・店舗名 元気クラブ 所要時間 1時間 体験料 1,000円(税込) 受入可能日 予約していただければ、いつでもOK 受入可能人数 1人~3人まで ※ご予約方...
心身の健康を通じ、地域社会を元気に! 元気クラブは、一人一人のお客様にジム活動を通じ、心身の健康を提供する。 すべてのお客様の心身の健康を通じ、地域社会を元気にする。 という事を経営方針に掲げ、日々ハツラツと活動しています! あなたも気の合う仲間や同僚と心身のトレーニングを楽しんでみてはいかがでしょうか? 事業所・店舗名 元気クラブ 所要時間 1時間 体験料 1,000円(税込) 受入可能日 予約していただければ、いつでもOK 受入可能人数 1人~3人まで ※ご予約方...
本山町立大原富枝文学館
大原富枝の生涯の歩みと作品を展示室で紹介しています。原稿など貴重な資料展示に加えて、代表作の『婉という女』にスポットを当てた大原富枝の世界を展開しています。 サロンでは、大原富枝著書の読書やDVD鑑賞等でゆっくりとおくつろぎいただけます。 また、大原富枝の心を表現した「茶室・安履庵」では、第2日曜日に大原富枝の会によるお茶のお接待が開催されているほか、愛好家の方々に広く開放しています。
大原富枝の生涯の歩みと作品を展示室で紹介しています。原稿など貴重な資料展示に加えて、代表作の『婉という女』にスポットを当てた大原富枝の世界を展開しています。 サロンでは、大原富枝著書の読書やDVD鑑賞等でゆっくりとおくつろぎいただけます。 また、大原富枝の心を表現した「茶室・安履庵」では、第2日曜日に大原富枝の会によるお茶のお接待が開催されているほか、愛好家の方々に広く開放しています。
334件中1~9件を表示中 すべて表示