文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/05~2026/02/05
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(249件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(一般コース)〈総合クラブとさ〉
楽しく陸上を続けるコース。陸上の走る、跳ぶの基本を指導します。 曜日・時間 土曜/午前9:00~10:00 場所 高石小学校グラウンド 対象 小学生 サークル費 2,000円(毎月) 指導者 籠場 友哉先...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ピラティス(金曜)*C〈総合クラブとさ〉
ピラティスはストレッチを中心とした動きで、負荷が少なく動きがゆるやかなので気楽に始められます。 曜日・時間 金曜/午後7:30~8:30 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,600...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
【ファットバーニングエクササイズ】
曜日:毎週火曜日   時間:13:15~14:15   場所:三和防災コミュニティーセンター   対象者:大人   会員サークル費:1900円/月   会員外参加:不可   指導者:中村康太郎   持ち物:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
からだひきしめプログラム*C〈総合クラブとさ〉
気になる部位ベスト5太もも・お尻・お腹・背中・二の腕を中心に引き締め効果の高いトレーニングを行います。 曜日・時間 火曜/午後7:30~8:20 場所 つなーで3F 大会議室 対象 大人 サークル費 2,0...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
健康づくりサークル パート③
体の中心にある体幹(コア)の強化を目的としたエクササイズで、筋肉を正しく動くようにすることで体幹が安定します。未経験者・男性の参加も大歓迎!   曜日:毎週金曜日   時間:10:30~11:30   場所:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ノルディック・ウォーキング〈総合クラブとさ〉
みんなで集まって歩きましょう。 ノルディックポールの貸し出しもあります。土佐市のいい所再発見しましょう。 曜日・時間 木曜/午前9:00~10:00 場所 土佐市民体育館に集合して歩きに行きます 対象 どな...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ディスコワールド
70~80年代のミュージックに合わせながら丁寧にレッスンします。ディスコ世代の方にも楽しめる内容となっています。懐かしの音楽にのって、楽しみながらエクササイズします。 曜日:月曜日 時間:19:00~20:00...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
加筋体操*C〈総合クラブとさ〉
筋肉を加えて元気な身体を作りましょう。 身体を動かすことが苦手な方もゆっくり筋肉を伸ばしながら行います。 曜日・時間 木曜/午前11:00~12:00 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サーク...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
自力整体
すっきり、軽い、温かい体へ導く筋肉や骨に負荷のあまり掛からない状態で、特に体幹などの筋肉を柔軟で強いものにしていきます。滞りのない自由に動ける体になり背骨が整ってくることでエネルギーの循環がよくなり意欲に満ちてきます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
すっきり、軽い、温かい体へ導く筋肉や骨に負荷のあまり掛からない状態で、特に体幹などの筋肉を柔軟で強いものにしていきます。滞りのない自由に動ける体になり背骨が整ってくることでエネルギーの循環がよくなり意欲に満ちてきます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
リズミック★ウオーキング エクササイズ 
いつまでも自分の足で歩くために音楽に合わせて前後にステップ♪を基本にしたエクササイズで、下半身の筋力トレーニングやストレッチも行います。身体を動かした後は気持ちもスッキリ。運動不足だな、身体が重いと感じる方など、運動初心者さんも大丈夫。ぜひ一緒に身体を動かしてみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
いつまでも自分の足で歩くために音楽に合わせて前後にステップ♪を基本にしたエクササイズで、下半身の筋力トレーニングやストレッチも行います。身体を動かした後は気持ちもスッキリ。運動不足だな、身体が重いと感じる方など、運動初心者さんも大丈夫。ぜひ一緒に身体を動かしてみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
横倉山展望台
春にはボタンザクラやツツジ、6月頃にはアジサイ、秋にはコスモスの花が咲く。 展望台があり、仁淀川の蛇行や越知のまちが見渡せる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
春にはボタンザクラやツツジ、6月頃にはアジサイ、秋にはコスモスの花が咲く。 展望台があり、仁淀川の蛇行や越知のまちが見渡せる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
いしはら流おもてなし!いしはら家のおきゃく
いしはら流おもてなし!いしはら家のおきゃく おきゃくとは宴会のこと。 お酒好き、おもてなし好きな地域住民たちとお客さまが同じ席に座って、 地元食材を使った旬の料理と地酒・桂月を心ゆくまで味わいながら交流します。 【料金】¥3,500〜/1名  【時間】120分  【時期】通年  【人数】5~30名 ※詳細は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。 お問合せ:合同会社 いしはらの里 0887-72-9328
いしはら流おもてなし!いしはら家のおきゃく おきゃくとは宴会のこと。 お酒好き、おもてなし好きな地域住民たちとお客さまが同じ席に座って、 地元食材を使った旬の料理と地酒・桂月を心ゆくまで味わいながら交流します。 【料金】¥3,500〜/1名  【時間】120分  【時期】通年  【人数】5~30名 ※詳細は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。 お問合せ:合同会社 いしはらの里 0887-72-9328
大滝山
メダカ池として有名な日下調整池の南西に位置する標高247mの小高い山。日高村総合運動公園内に登山口の看板があり、頂上直下の広場はツツジや桜が自生している。そこから少し北側に下れば岩場となり、眼下に加茂地区の平野が一望に開けている。修験道の開祖、役行者が開山したとも伝えられ、あまたにそびえ立つ巨岩・奇岩では、かつて多くの修験者が修行したと伝わる。 村の案内所(村の駅)ひだか TEL 0889-24-5888
メダカ池として有名な日下調整池の南西に位置する標高247mの小高い山。日高村総合運動公園内に登山口の看板があり、頂上直下の広場はツツジや桜が自生している。そこから少し北側に下れば岩場となり、眼下に加茂地区の平野が一望に開けている。修験道の開祖、役行者が開山したとも伝えられ、あまたにそびえ立つ巨岩・奇岩では、かつて多くの修験者が修行したと伝わる。 村の案内所(村の駅)ひだか TEL 0889-24-5888
香美市市民セミナー「ものづくり教室」押絵羽子板の作り
"押絵羽子板の作り方を学ぶと共に、作ることを楽しむ講座です。 講師:盛 一馬さん(手作り工房 もり・香美市まちの先生登録講師) 定員:A・B各日 10人 対象者:香美市在住の方または香美市内勤務者 参加費:500円 持参物:ピンセット(先の細いもの)・ハサミ・ウエットティッシュ等 お申し込み::来館、電話、香美市公式HPからお申込ください。        必要事項:住所・氏名・電話番号・コース名 申込期間:11月6日~11月20日。受付は平日の9時~17時"
"押絵羽子板の作り方を学ぶと共に、作ることを楽しむ講座です。 講師:盛 一馬さん(手作り工房 もり・香美市まちの先生登録講師) 定員:A・B各日 10人 対象者:香美市在住の方または香美市内勤務者 参加費:500円 持参物:ピンセット(先の細いもの)・ハサミ・ウエットティッシュ等 お申し込み::来館、電話、香美市公式HPからお申込ください。        必要事項:住所・氏名・電話番号・コース名 申込期間:11月6日~11月20日。受付は平日の9時~17時"
中高年から始めるらくらくピアノ
あこがれの曲、思い出の曲をピアノで弾いてみませんか大人になってからピアノを始めるのは難しいと思われていませんか。「中高年から始めるらくらくピアノ」という見やすいかな付楽譜を使い、みんなで一緒に練習します。知っている曲を弾ける喜びを感じながら、笑顔で楽しい時間をご一緒に過ごしませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「北教室」
あこがれの曲、思い出の曲をピアノで弾いてみませんか大人になってからピアノを始めるのは難しいと思われていませんか。「中高年から始めるらくらくピアノ」という見やすいかな付楽譜を使い、みんなで一緒に練習します。知っている曲を弾ける喜びを感じながら、笑顔で楽しい時間をご一緒に過ごしませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「北教室」
雑学講座「やまびこ防災講座」
"町内在住 防災士による防災豆知識講座。 講師:藤尾 建さん(土佐町在住) 定員:40名 参加費:無料 お申込み:不要"
"町内在住 防災士による防災豆知識講座。 講師:藤尾 建さん(土佐町在住) 定員:40名 参加費:無料 お申込み:不要"
赤滝(あかたき)
汗見川の支流、桑ノ川に沿って上流へ向かうと、木々の間を縫うように落ちる赤滝を見ることができます。 名前の由来は、岩肌が赤みを帯びたコケで彩られているため、周囲の木々との中で赤色がひときわ目を引く事から名付けられたと言われています。 透き通る水と新緑や紅葉と交わる景観は、思わず息を呑むほどの美しさです。
汗見川の支流、桑ノ川に沿って上流へ向かうと、木々の間を縫うように落ちる赤滝を見ることができます。 名前の由来は、岩肌が赤みを帯びたコケで彩られているため、周囲の木々との中で赤色がひときわ目を引く事から名付けられたと言われています。 透き通る水と新緑や紅葉と交わる景観は、思わず息を呑むほどの美しさです。
334件中1~9件を表示中 すべて表示