文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/09/16~2025/12/16
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(308件)

1~9件を表示中
2024/10/26~2025/10/13
ミャクミャク塗装ワークショップ決定!
EXPO2025公式キャラクター・ミャクミャクフィギュアを自由な発想で塗装できるスペシャルな塗装ワークショップです。 世界にひとつ、自分だけのミャクミャクをつくろう! 開催場所:海洋堂スペースファクトリーなんこく...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/11/12~2025/09/30
【本山町】汗見川フォトコンテスト2025|作品募集中!
汗見川の美しい自然環境や生活文化を後世につなげていくために始まった「みんなでつくるカレンダーづくり」。 2025年も、第3回目の「汗見川フォトコン」を開催します! 今年の募集テーマは【汗見川の四季】。 今回新た...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
キッズPOM ダンス〈総合クラブとさ〉
ポンポンを持って、音楽に合わせて楽しく踊りましょう!かわいい衣装を着てイベントにもたくさん出ています。 バンビクラスは、基礎を主に行います。初心者の方は、このクラスからスタートになります。 曜日・時間 土曜/ ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #音楽・ダンス・料理, #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
なかよくテニス
中学生から高校生までを対象にしたテニス教室です。 中学でもテニスを続けたいけど学校にテニス部がない、 同じ環境で楽しくテニスを続けたい、 心機一転中学からテニスを始めたい! などなど、テニスに興味のある中学生、高...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
こどもテニス
テニスの基本からあいさつやマナーまで、楽しくコーチが指導します。 ※雨天時は大湊小学校体育館にて。 曜日:毎週土曜日 時間:12:30~14:00 場所:小山テニス場 対象:20名 サークル費:1500...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
南国スイミング 初級・中級
自分を守る為に泳げるようにしてみませんか?体力作りにもお勧めいたします。 ◆初級クラス(週1回) 日時:日曜15:00~16:00 ◆中級クラス(週3回) 日時:水・金18:50~19:50    ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
リラックスヨガ
 曜日:毎週木曜日   時間:13:30~15:00   場所:南国ビジネスホテル   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   会員外参加料:1300円/1回   指導者:大塚 節子 心...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ひきしめ&燃焼パック〈総合クラブとさ〉
<SET> からだひきしめプログラムとファイティングエクササイズを一気にやって燃焼をして引き締めましょう。 曜日・時間 火曜/午後7:30~9:30 (間 10分休憩) 場所 つなーで3F 大会議室 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #健康・こころ・生き方

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
白髪山ふれあいの村休養センター 
春は岸つつじ、秋は紅葉と、美しい様相を見せる汗見川渓谷の上流、冬の瀬にあり、釣りや遊泳が楽しめます。夏には家族連れも多く訪れ、子供たちが水遊びをする姿もよく見られます。 付近では、清流マラソンや岸つつじほのぼの体験ツアーなど、イベントも盛んに行われています。 施設備品: 休養センター(全4室)、調理室(食器等完備・コイン式ガス台有)、バーベキューハウス(3台)、バンガロー2棟(4~5人用)、テントサイト(4区画)、フリーサイト(テント・オートキャンプ両用)、貸テント、浴室、キャンプ用炊...
春は岸つつじ、秋は紅葉と、美しい様相を見せる汗見川渓谷の上流、冬の瀬にあり、釣りや遊泳が楽しめます。夏には家族連れも多く訪れ、子供たちが水遊びをする姿もよく見られます。 付近では、清流マラソンや岸つつじほのぼの体験ツアーなど、イベントも盛んに行われています。 施設備品: 休養センター(全4室)、調理室(食器等完備・コイン式ガス台有)、バーベキューハウス(3台)、バンガロー2棟(4~5人用)、テントサイト(4区画)、フリーサイト(テント・オートキャンプ両用)、貸テント、浴室、キャンプ用炊...
酒蔵の道
藩政時代の風情をいまに伝える酒蔵の町並み。 佐川町の中心部にある上町地区は城下町として栄え、主に商人が居を構えた街でした。 その風情はいまも受け継がれ、伝統的な商家住宅や酒蔵などが町並みを形成。 冬になると当時の伝統を受け継ぐ司牡丹酒蔵から、新酒の香りが辺りを漂う。 さかわ観光協会 TEL 0889-20-9500
藩政時代の風情をいまに伝える酒蔵の町並み。 佐川町の中心部にある上町地区は城下町として栄え、主に商人が居を構えた街でした。 その風情はいまも受け継がれ、伝統的な商家住宅や酒蔵などが町並みを形成。 冬になると当時の伝統を受け継ぐ司牡丹酒蔵から、新酒の香りが辺りを漂う。 さかわ観光協会 TEL 0889-20-9500
歴史学講座 :土佐の戦国 野市・芸西の抗争
戦国時代には、日本全国で武将たちの勢力争いが繰り広げられました。土佐でも岡豊城跡をはじめとした多くの中世城館が残り、当時の面影を今に残しています。そうした長宗我部氏の歴史を今回は、香宗我部氏・安芸氏も踏まえながら最新の成果から紐解いていきます。 "南国市民及び市内勤務者 先着12名。 受講料/千円(12月1日のみ昼食代・保険代別途必要) 申込み・問い合わせ 南国市教育委員会生涯学習課文化財係(802-6062)"
戦国時代には、日本全国で武将たちの勢力争いが繰り広げられました。土佐でも岡豊城跡をはじめとした多くの中世城館が残り、当時の面影を今に残しています。そうした長宗我部氏の歴史を今回は、香宗我部氏・安芸氏も踏まえながら最新の成果から紐解いていきます。 "南国市民及び市内勤務者 先着12名。 受講料/千円(12月1日のみ昼食代・保険代別途必要) 申込み・問い合わせ 南国市教育委員会生涯学習課文化財係(802-6062)"
鮎の友釣り《黒瀬地区》
仁淀川での鮎の友釣りは、全国の鮎釣りファンがうらやむ垂涎のポイントが数多く存在する。水質や景色の良さはもちろん、川の広さや鮎の多さが最大の魅力であり、友釣りのメッカともいわれている。上流から鎌井田、栗見谷、片岡、黒瀬とポイントが続き、支流上八川との合流からは出来地、石見、柳瀬、ゴンドウ、勝賀瀬と有名ポイントが下流へつづく。 ※6月1日午前5時から9月30日午後5時30分まで 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-...
仁淀川での鮎の友釣りは、全国の鮎釣りファンがうらやむ垂涎のポイントが数多く存在する。水質や景色の良さはもちろん、川の広さや鮎の多さが最大の魅力であり、友釣りのメッカともいわれている。上流から鎌井田、栗見谷、片岡、黒瀬とポイントが続き、支流上八川との合流からは出来地、石見、柳瀬、ゴンドウ、勝賀瀬と有名ポイントが下流へつづく。 ※6月1日午前5時から9月30日午後5時30分まで 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-...
瓶ケ森
標高1897m。山頂は南北の双耳峰、吉野川の源流域で中腹から頂にかけて広大な笹原が広がり高山植物の宝庫になっている。瓶ヶ森登山口駐車場から往復約2時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
標高1897m。山頂は南北の双耳峰、吉野川の源流域で中腹から頂にかけて広大な笹原が広がり高山植物の宝庫になっている。瓶ヶ森登山口駐車場から往復約2時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
ふたご座流星群《星ヶ窪キャンプ場》
ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が良いときは、1時間に50個から60個出現することもあり、夜が1年のうちで最も長い時期にあたること、大気の透明度も良い時期であることから、一晩のうちに見られる流星の数が最も多いことで知られる。 《設備》水洗トイレ・炊飯所・多目的広場 仁淀ブルー観光協議会 ...
ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が良いときは、1時間に50個から60個出現することもあり、夜が1年のうちで最も長い時期にあたること、大気の透明度も良い時期であることから、一晩のうちに見られる流星の数が最も多いことで知られる。 《設備》水洗トイレ・炊飯所・多目的広場 仁淀ブルー観光協議会 ...
白髪山
本山町の北部に位置する標高1,470mの白髪山。石鎚山系に属するこの山の名は、「白く光る岩」に由来しています。 以前は白い岩を意味する白峨の文字を使っていましたが、今の奥白髪山に猿田彦神(白髪の老翁)を白峨の山霊として奉ってから「白峨」を「白髪」に改めたといわれています。 白髪山は古くから天然ヒノキの美林として知られ、208.54ha(標高680m~1,470m)が大正4年に学術参考保護林、平成2年に林木遺伝源保存林に設定され、県立自然公園にも含まれています。 平成29年5月23日には...
本山町の北部に位置する標高1,470mの白髪山。石鎚山系に属するこの山の名は、「白く光る岩」に由来しています。 以前は白い岩を意味する白峨の文字を使っていましたが、今の奥白髪山に猿田彦神(白髪の老翁)を白峨の山霊として奉ってから「白峨」を「白髪」に改めたといわれています。 白髪山は古くから天然ヒノキの美林として知られ、208.54ha(標高680m~1,470m)が大正4年に学術参考保護林、平成2年に林木遺伝源保存林に設定され、県立自然公園にも含まれています。 平成29年5月23日には...
佐川町役場前の桜並木
佐川町の中心を流れる春日川。春になると役場前の土手沿いに桜が咲き、夜にはライトアップされている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
佐川町の中心を流れる春日川。春になると役場前の土手沿いに桜が咲き、夜にはライトアップされている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
津賀谷の棚田
仁淀川に流れ込む上八川上流部の山肌に標高差200mにわたって築かれた津賀谷の棚田。「津賀谷(つがのたに)千枚田」とも呼ばれ、その始まりは奈良時代という由緒ある棚田は、先人によって自然の石を積んでできたもの。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000025/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
仁淀川に流れ込む上八川上流部の山肌に標高差200mにわたって築かれた津賀谷の棚田。「津賀谷(つがのたに)千枚田」とも呼ばれ、その始まりは奈良時代という由緒ある棚田は、先人によって自然の石を積んでできたもの。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000025/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
335件中1~9件を表示中 すべて表示