文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(285件)

1~9件を表示中
2025/03/27~2026/03/31
高知県立歴史民俗資料館 年間カレンダー
令和7年4月 ⇒ 令和8年3月 の年間カレンダーです。
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/22
常設展企画コーナー「北見志保子生誕140年~この人をこそわれは恋ふらめ~」
   宿毛出身の叙情歌人、北見志保子。愛を貫いた彼女は「平城山」に代表される数々の叙情的な歌を残しました。『月光』『花のかげ』『珊瑚』の三冊の歌集を中心に、直筆原稿や書簡などの貴重な資料で志保子の歌と生涯をご紹介します。
#県立文学館
#高知市 #文化・芸術
2025/04/01~2026/03/31
インドアテニススクール インドアテニス タカミ
インドアテニス タカミの充実したレッスンメニュー スクールの特徴 テニスが初めての方でも大丈夫。運動が苦手な方も安心して来て下さい。 日本プロテニス協会・文部省認定コーチによる指導。 スクール生対象の大会、テ...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/04~2026/03/27
はるのジュニアソフトテニスクラブ
【開催日時】 令和7年4月4日から令和8年3月27日まで 毎週金曜日 月4回 17時30分~19時30分 ※雨天中止時の予備日は翌週火曜日 【参加費】 2,800円/月 ソフトテニスを通じて仲間を作...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/10~2026/03/12
50歳からのレベルアップテニス教室
少人数・1年を通した教室です. 経験者を対象とし,更なる技術力の向上・戦術力アップをめざしましょう♪ ※初心者対象の内容ではありませんのでご注意ください※ 目的:高知市民の健康増進と運動意欲を高め,スポーツの継...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/24~2025/12/10
やさしいピラティス教室1期 (県立武道館)
運動って、決してハードなトレーニングばかりではありません。 日頃の運動不足を感じたら、ピラティスで体幹を鍛えてみてはどうでしょうか? 全身の活性化をはかってより健康的なカラダで普段の姿勢も良くなっていくかも‼ 「や...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/05/08~2026/03/31
起業の「超」基礎講座(動画)
カテゴリ名 起業基礎講座(動画) メンター名 流通科学大学准教授 岡田 恵実 イベント期間 2025/05/08 17:45 ~ 2026/03/31 23:30 申込期間...
#こうちスタートアップパーク
#高知市 #ビジネス・スキルアップ
2025/05/22~2026/03/31
2025年 とさブリッジ~つなぐ希望つながる支援~
多機関連携協議会「とさブリッジ」では、ひきこもりや不登校、障がいのある青少年およびそのご家族からのご相談を受け付けています。 ☆高知県全域を対象に、福祉・教育・企業・医療・行政機関などが連携した支援事業者ネットワー...
#生涯学習支援センター
#福祉・人権, #健康・こころ・生き方
2025/07/02~2026/01/18
第20回「岡豊山フォトコンテスト」
募集期間 2025年7月2日(水)~10月24日(金)17:00まで 展示期間 2025年11月23日(日・祝)~2026年1月18日(日)      9:00~17:00
1階フリースペース、2階エントランス...
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
美姿勢ピラティス
美しく整った姿勢で腰痛肩こりを改善しましょう体幹を土台として身体の隅々まで動かすピラティスは、眠っている筋肉を呼び起こし、姿勢を整えていきます。腰痛・肩こりのある方にもオススメです。ゆっくりと進めますので初めての方もぜひご参加ください。
美しく整った姿勢で腰痛肩こりを改善しましょう体幹を土台として身体の隅々まで動かすピラティスは、眠っている筋肉を呼び起こし、姿勢を整えていきます。腰痛・肩こりのある方にもオススメです。ゆっくりと進めますので初めての方もぜひご参加ください。
裏千家茶道立礼式
椅子席でカジュアルなお茶を楽しむ立礼(りゅうれい)とは、明治時代に裏千家11代家元が考案した椅子とテーブルでいただくお茶の作法です。正座が苦手な方や初心者の方も気軽にお楽しみいただける教室です。「もてなし」と「しつらい」の美学を生活に取り入れてみましょう。
椅子席でカジュアルなお茶を楽しむ立礼(りゅうれい)とは、明治時代に裏千家11代家元が考案した椅子とテーブルでいただくお茶の作法です。正座が苦手な方や初心者の方も気軽にお楽しみいただける教室です。「もてなし」と「しつらい」の美学を生活に取り入れてみましょう。
はじめての野菜づくり ー 秋・冬野菜コース ー
家族やお友達と園芸を始めましょう  家庭菜園入門  ー 秋・冬野菜コース ー自分で育てた、採れたて野菜の本来のおいしさに感動すること間違いなし! 畝作りから収穫まで、市民農園を使って、経験豊富な講師陣が指導します。 「食べたい」「収穫したい」うま味の詰まった旬の野菜を育てます。 【9-2月講座】 9月13日、10月11日、11月8日、12月13日、 2026年 1月10日、2月14日(全6回) ※日程は変更となる場合があります
家族やお友達と園芸を始めましょう  家庭菜園入門  ー 秋・冬野菜コース ー自分で育てた、採れたて野菜の本来のおいしさに感動すること間違いなし! 畝作りから収穫まで、市民農園を使って、経験豊富な講師陣が指導します。 「食べたい」「収穫したい」うま味の詰まった旬の野菜を育てます。 【9-2月講座】 9月13日、10月11日、11月8日、12月13日、 2026年 1月10日、2月14日(全6回) ※日程は変更となる場合があります
香道古心流
雅な香りを楽しみ幽玄の世界へ時を経た自然界からの贈りもの「香木」の香りを聞くことで脳はリラックスし、心は癒やされ心豊かな気分となります。和歌や物語、故事来歴を楽しみつつ情緒漂う幽玄の世界へいざないます。
雅な香りを楽しみ幽玄の世界へ時を経た自然界からの贈りもの「香木」の香りを聞くことで脳はリラックスし、心は癒やされ心豊かな気分となります。和歌や物語、故事来歴を楽しみつつ情緒漂う幽玄の世界へいざないます。
県庁見学
高知県庁では、県民の皆様に県庁の仕事を身近に感じていただくため、庁舎見学を受け付けています。 県庁本庁舎を中心に、見学のご希望をお聞きし、できる限り対応させていただきます。 例:防災作戦室(災害時に対策本部が置かれる防災作戦室の見学)   県議会議事室(本会議場やインターネット中継操作室の見学) 対象:小・中・高校生を中心に、グループ単位でお申込みいただけます。    1回の参加人数は、原則10名以上40名程度まででお願いします。 見学時間:1回の見学時間は、2・3か所程度を見学して...
高知県庁では、県民の皆様に県庁の仕事を身近に感じていただくため、庁舎見学を受け付けています。 県庁本庁舎を中心に、見学のご希望をお聞きし、できる限り対応させていただきます。 例:防災作戦室(災害時に対策本部が置かれる防災作戦室の見学)   県議会議事室(本会議場やインターネット中継操作室の見学) 対象:小・中・高校生を中心に、グループ単位でお申込みいただけます。    1回の参加人数は、原則10名以上40名程度まででお願いします。 見学時間:1回の見学時間は、2・3か所程度を見学して...
絵手紙
あなたの大切な人へ 絵手紙を絵手紙は手紙です。飾らないで、感じたままを思いっきりかいてみませんか。墨と筆を使って絵に文字に言葉に、ありのままの自分表現。良いもの、本物をたくさん見て感じて学び続けましょう。
あなたの大切な人へ 絵手紙を絵手紙は手紙です。飾らないで、感じたままを思いっきりかいてみませんか。墨と筆を使って絵に文字に言葉に、ありのままの自分表現。良いもの、本物をたくさん見て感じて学び続けましょう。
「ほおっちょけん相談窓口」秦地区
「ほおっちょけん相談窓口」の開設について  薬の飲み残しをどうしたらいいんだろう?,電球の交換ができない等,どこに相談したらいいか分からず困っていることはありませんか。  高知市では,だれもが安心して暮らせるまちを目指して,どこに相談したらいいか分からない,生活に関するちょっとした困りごとなどをお聞きし, 行政などの専門機関や地域のサービスなど適切な支援につながる仕組みづくりを進めています。  住民の皆さんに身近な地域の相談窓口として,地域の薬局や社会福祉法人のご協力により,適切な支援につ...
「ほおっちょけん相談窓口」の開設について  薬の飲み残しをどうしたらいいんだろう?,電球の交換ができない等,どこに相談したらいいか分からず困っていることはありませんか。  高知市では,だれもが安心して暮らせるまちを目指して,どこに相談したらいいか分からない,生活に関するちょっとした困りごとなどをお聞きし, 行政などの専門機関や地域のサービスなど適切な支援につながる仕組みづくりを進めています。  住民の皆さんに身近な地域の相談窓口として,地域の薬局や社会福祉法人のご協力により,適切な支援につ...
明るい歌・心に響く歌を楽しむ会 
流れてくる歌や曲に、ふとあの頃を思い出して胸が熱くなる…。そんな歌や曲を同じ思いの仲間たちと声に出して歌ってみませんか。 【曲目】 みかんの花咲く丘、川の流れのように、翼をください 他
流れてくる歌や曲に、ふとあの頃を思い出して胸が熱くなる…。そんな歌や曲を同じ思いの仲間たちと声に出して歌ってみませんか。 【曲目】 みかんの花咲く丘、川の流れのように、翼をください 他
及川 勝栄おいかわかつえの 楽しく笑って脳イキイキ教室
目から鱗!の笑いが満載楽しい小道具が次から次へと飛び出す玉手箱のような「おいかわワールド」で、心と身体と脳を活き活き健康に。 講座の最後は「あなたが一番カード」を引いて、今日のご自分を褒めましょう! 【講座内容】 ☆手や足を動かしながら数を数えたり歌ったり、楽しく脳に刺激を与えましょう ☆言葉を探したり、集めたり、作ったり…楽しい「カードゲーム」 ☆笑い転げて昔を思い出す回想法「思い出スゴロク」 ☆たかがジャンケン、されど〝驚き〟の「脳活ジャンケン」      等
目から鱗!の笑いが満載楽しい小道具が次から次へと飛び出す玉手箱のような「おいかわワールド」で、心と身体と脳を活き活き健康に。 講座の最後は「あなたが一番カード」を引いて、今日のご自分を褒めましょう! 【講座内容】 ☆手や足を動かしながら数を数えたり歌ったり、楽しく脳に刺激を与えましょう ☆言葉を探したり、集めたり、作ったり…楽しい「カードゲーム」 ☆笑い転げて昔を思い出す回想法「思い出スゴロク」 ☆たかがジャンケン、されど〝驚き〟の「脳活ジャンケン」      等
347件中1~9件を表示中 すべて表示