文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/12~2026/02/12
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(236件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBA(NIGHT)
 曜日:毎週水曜日                    時間:20:00~21:00  指導者:JUNKO       場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
健康づくりサークル パート③
体の中心にある体幹(コア)の強化を目的としたエクササイズで、筋肉を正しく動くようにすることで体幹が安定します。未経験者・男性の参加も大歓迎!   曜日:毎週金曜日   時間:10:30~11:30   場所:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ファミリースポーツプログラムピンポンサークル               〈総合クラブとさ・宇佐教室〉
みんなで楽しく卓球や色々な運動をしましょう。 曜日・時間 土曜/午後1:30~3:00 場所 宇佐小学校体育館 対象 小学生以上 サークル費 無料 NPO法人 総合クラブとさ事務局 〒781...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どもスイミング〈総合クラブとさ〉
平日午後5時~7時・土曜日午前9時~12時の各1時間の教室で、泳力によって分かれています。 予約受付中。大会に出場する選手コースもあります。 曜日・時間 泳力で分かれています 場所 いやっしー土佐 対象 4...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
運動神経を伸ばす教室①②〈総合クラブとさ〉
運動のスペシャリスト理学療法士が、運動神経が伸びるように色々な動きを年齢に合わせて楽しく指導します。 運動神経を伸ばす教室 曜日・時間 土曜/ ①午前10:00~10:50 ②午前10:55~11:25 ③午...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ピラティス(金曜)*C〈総合クラブとさ〉
ピラティスはストレッチを中心とした動きで、負荷が少なく動きがゆるやかなので気楽に始められます。 曜日・時間 金曜/午後7:30~8:30 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,600...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBAゴールド
曜日:毎週月曜日  時間:15:00~16:00  指導者:秋山 操  場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  (会員外参加費:1300円/1回) ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
キッズフットサル
フットサル」をメインに、走る・止まる・跳ぶ・投げるなど、 様々な動きの要素を養います。運動することの喜びや、 できた!という成功体験を一緒に創ります。 スポーツの新しい可能性に挑戦しましょう! 曜日:毎週水...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
沢渡の茶畑
霧深い仁淀川町一帯は高知県を代表するお茶どころ。特に沢渡地区は急斜面一面に茶畑が広がっている。沢渡茶の味の特徴は優しい味でありながら輪郭がはっきりとしていて、茶の味をしっかりと感じることができる。 株式会社ビバ沢渡 TEL 0889-32-1234 施設サイト https://niyodogawa-store.com/
霧深い仁淀川町一帯は高知県を代表するお茶どころ。特に沢渡地区は急斜面一面に茶畑が広がっている。沢渡茶の味の特徴は優しい味でありながら輪郭がはっきりとしていて、茶の味をしっかりと感じることができる。 株式会社ビバ沢渡 TEL 0889-32-1234 施設サイト https://niyodogawa-store.com/
フラダンスone
体幹から足指までしっかり鍛え、健康な体作りを重視しています。 ハワイの楽しい音楽に乗せて、楽しく踊ってエクササイズ出来ます。 練習は動きやすい服装でOK。 お子様連れも大歓迎。 月謝: 月2回・・・3,000円 月4回・・・5,500円 体験1回(親子可)・・・1,000円 ※個人レッスン・オンライン応相談 開催日時:月曜13:30~、土曜日19:00~、他 駐車場:有 お問合せ:090-9777-9310(こうめい)
体幹から足指までしっかり鍛え、健康な体作りを重視しています。 ハワイの楽しい音楽に乗せて、楽しく踊ってエクササイズ出来ます。 練習は動きやすい服装でOK。 お子様連れも大歓迎。 月謝: 月2回・・・3,000円 月4回・・・5,500円 体験1回(親子可)・・・1,000円 ※個人レッスン・オンライン応相談 開催日時:月曜13:30~、土曜日19:00~、他 駐車場:有 お問合せ:090-9777-9310(こうめい)
第36番札所 独鈷山 伊舎那院『 青龍寺』
弘法大師が弘仁年間(810~824年)に建立したお寺。 本尊にある不動明王は、弘法大師が唐(現在の中国)に船旅をして暴風雨に遭遇した際、波を鎮めてくれた不動明王を模したものです。 今でも地元の漁師は青龍寺の方向に船を停め、安全や豊漁を祈願し、漁に出ているそうです。 また、「青龍寺」は、弘法大師が唐(現在の中国)へ赴き、修行したお寺と同じ名前。 帰国の際、「寺院建立に景勝の地に留まりたまえ」と投げた独鈷杵(仏具)が、現青龍寺の敷地内の老松にかかっているのを見つけ、建立したと言われています。...
弘法大師が弘仁年間(810~824年)に建立したお寺。 本尊にある不動明王は、弘法大師が唐(現在の中国)に船旅をして暴風雨に遭遇した際、波を鎮めてくれた不動明王を模したものです。 今でも地元の漁師は青龍寺の方向に船を停め、安全や豊漁を祈願し、漁に出ているそうです。 また、「青龍寺」は、弘法大師が唐(現在の中国)へ赴き、修行したお寺と同じ名前。 帰国の際、「寺院建立に景勝の地に留まりたまえ」と投げた独鈷杵(仏具)が、現青龍寺の敷地内の老松にかかっているのを見つけ、建立したと言われています。...
バイカオウレン《加茂の里》
加茂の里から徒歩で約20分。バイカオウレンが自生する群生地を巡ることができる。群生地はスギとヒノキの、林床にコケ類の多い湿った北面の半陰地で見られる。2月4日頃の立春から花が咲き始め、2月10日頃から3月5日の啓蟄にかけて見頃となる。 《期間》2月4日頃から3月5日頃 集落活動センター加茂の里 TEL 0889-20-9302
加茂の里から徒歩で約20分。バイカオウレンが自生する群生地を巡ることができる。群生地はスギとヒノキの、林床にコケ類の多い湿った北面の半陰地で見られる。2月4日頃の立春から花が咲き始め、2月10日頃から3月5日の啓蟄にかけて見頃となる。 《期間》2月4日頃から3月5日頃 集落活動センター加茂の里 TEL 0889-20-9302
ふたご座流星群《星ヶ窪キャンプ場》
ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が良いときは、1時間に50個から60個出現することもあり、夜が1年のうちで最も長い時期にあたること、大気の透明度も良い時期であることから、一晩のうちに見られる流星の数が最も多いことで知られる。 《設備》水洗トイレ・炊飯所・多目的広場 仁淀ブルー観光協議会 ...
ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が良いときは、1時間に50個から60個出現することもあり、夜が1年のうちで最も長い時期にあたること、大気の透明度も良い時期であることから、一晩のうちに見られる流星の数が最も多いことで知られる。 《設備》水洗トイレ・炊飯所・多目的広場 仁淀ブルー観光協議会 ...
「明日から始めるシキミ・サカキ生産!」
移住者、地域おこし協力隊、小規模林業実践者、退職予定者など、シキミやサカキの生産から販売までを学びます。これから始めたいという方に是非ご参加頂きたいです。初心者向け講座となっております。11/20:9:00~16:00 労働力確保支援センターA教室 (概論・生産者のお話・くくり実習)   11/27:9:30~15:00 土佐町芥川 (生産者の栽培地見学)   12/4:7:20~14:30 土佐花き園芸市場 (セリの見学、直販所の説明・見学)  定員15名・申込締切11/6(定員に達し次...
移住者、地域おこし協力隊、小規模林業実践者、退職予定者など、シキミやサカキの生産から販売までを学びます。これから始めたいという方に是非ご参加頂きたいです。初心者向け講座となっております。11/20:9:00~16:00 労働力確保支援センターA教室 (概論・生産者のお話・くくり実習)   11/27:9:30~15:00 土佐町芥川 (生産者の栽培地見学)   12/4:7:20~14:30 土佐花き園芸市場 (セリの見学、直販所の説明・見学)  定員15名・申込締切11/6(定員に達し次...
ヨーガセラピー
心身共に強くしなやかに鍛える伝統ヨーガ心身の乱れを自分で見つけ、セルフコントロールする力を身につけていきます。自分を変えるための実技・呼吸法・瞑想法の伝統的ヨーガ実践プログラムです。 ※ヨガ経験者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
心身共に強くしなやかに鍛える伝統ヨーガ心身の乱れを自分で見つけ、セルフコントロールする力を身につけていきます。自分を変えるための実技・呼吸法・瞑想法の伝統的ヨーガ実践プログラムです。 ※ヨガ経験者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
遍照山金剛寺
山野草と笑顔が咲く寺 四国三十三観音霊場11番札所高野山真言宗の寺。 まず迎えてくれるのは六地蔵。 本堂の天井画も見どころ。 境内のまんだらの道には、400種類の山野草が咲き心を和ませてくれるでしょう。 参拝後は一草庵でお接待をお楽しみ下さい。 場所:長岡郡本山町寺家759 お問合せ:0887-82-0243
山野草と笑顔が咲く寺 四国三十三観音霊場11番札所高野山真言宗の寺。 まず迎えてくれるのは六地蔵。 本堂の天井画も見どころ。 境内のまんだらの道には、400種類の山野草が咲き心を和ませてくれるでしょう。 参拝後は一草庵でお接待をお楽しみ下さい。 場所:長岡郡本山町寺家759 お問合せ:0887-82-0243
山中家住宅
国の重要文化財。四国のチベットとも云われてきた山深い寒村で、奥土佐の山村の暮らしに思いをはせる。江戸時代中期の建てたと伝わる県内最古の茅葺き民家。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
国の重要文化財。四国のチベットとも云われてきた山深い寒村で、奥土佐の山村の暮らしに思いをはせる。江戸時代中期の建てたと伝わる県内最古の茅葺き民家。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
334件中1~9件を表示中 すべて表示