文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/09/18~2025/12/18
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(36件)

1~9件を表示中
2025/01/08~2025/09/30
ハッピーラッキー須﨑展
派手なだるまの灯籠と手描きのにぎやかな提灯で須崎の「海の波」「山の風」をイメージして それに乗って神様たちの魂が帰ってくるイメージ作品となっております(^_^)/ 開催期間 2025年01月18日〜2025年0...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/20~2025/10/31
【家族で筏釣り】〝手ぶらでOK〟安心&安全 波静かな 浦ノ内湾で筏釣り  
* 初心者でも安心なインストラクター付き! 釣果情報 ・小さなイワシが20匹程釣れました!(3月16日現在) ☆おすすめポイント☆ ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・穏や...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2025/10/31
【魚の捌き体験】〝生カツオの捌き&藁焼き体験〟『カツオにどっぷり』
*漁師さんが捌き方を丁寧に教えてくれます ☆生カツオ1本を漁師さんと捌いて、藁焼きして、切って、盛り付けして、 風光明媚な内海 浦ノ内湾を眺めながら食事をします 【案内】 ・参加代金:お一人様 4,900円(...
#生涯学習支援センター
#西部 #農・林・水産業
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/05/12~2025/10/31
【幻の魚を狙おう!】〝浦ノ内湾で日本三大怪魚(アカメ)〟を釣りあげよう! 
*手ぶらでOK・インストラクターも同行! ☆おすすめポイント☆ ・手ぶらでOK!(本番実践済みの釣道具など使用します) ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・ご家族連れにもおす...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/08/02~2025/11/11
四万十市郷土博物館企画展「四万十川のアオノリ」
 四万十川で採れる天然のアオノリ(スジアオノリ)は、豊かな風味で親しまれ、地域を代表する特産品です。  企画展では、伝統的な漁法や陸上養殖、「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」の取り組みなどを通して、食材としてだ...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #農・林・水産業, #その他
2025/09/01~2025/11/30
「北川村ゆずグルメラリー」開催中
北川村に来たら村の特産である「ゆず」のメニューを味わっていただきたい!ということで、“北川村ゆずグルメラリー”が開催されています。「カフェモネの家」もスタンプ対象店舗となっています。 「カフェモネの家」の対象メニュ...
#生涯学習支援センター
#西部 #音楽・ダンス・料理, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/09/01~2025/10/10…
第31回潮風のキルト展 作品募集!
応募期間 :2025年9月1日(月)~10月10日(金) 応募料 :大キルトの部 3,000円、小キルトの部 2,000円、      クッションの部 2,000円、コースターの部 1,500円 審査員 :Patc...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
上林暁生誕の地碑
私小説家の第一人者として昭和の文壇に偉大な業績を残した上林暁は、明治35年(1902)10月6日、黒潮町下田の口で生まれました。  出世作となった「薔薇盗人」や「聖ヨハネ病院にて」などによって作家的地位を固め、昭和34年には「春の坂」で芸術選奨を受賞しました。 昭和37年以降は病床にありながら創作を続け「白い屋形船」(読売文学賞)、「ブロンズの首」(川端康成文学賞)、その他多くの作品を発表し、日本芸術院会員に推されました。 「上林暁全集」全19集ほか著書多数。 問合せ: ...
私小説家の第一人者として昭和の文壇に偉大な業績を残した上林暁は、明治35年(1902)10月6日、黒潮町下田の口で生まれました。  出世作となった「薔薇盗人」や「聖ヨハネ病院にて」などによって作家的地位を固め、昭和34年には「春の坂」で芸術選奨を受賞しました。 昭和37年以降は病床にありながら創作を続け「白い屋形船」(読売文学賞)、「ブロンズの首」(川端康成文学賞)、その他多くの作品を発表し、日本芸術院会員に推されました。 「上林暁全集」全19集ほか著書多数。 問合せ: ...
轟公園
●国道381号線沿い、道の駅四万十大正の向かいにあり、南北に広がるレジャーゾーン。 公園内には、羽の重さが1.5トンもある大きな石の風車や野外ステージがある他、郷土資料館、ヤイロチョウの森ネイチャーセンター等が併設されています。  多目的広場には、複合遊具も新たに整備し、憩いの場として子どもから大人まで楽しめます。  なんといっても、春になるとおよそ3,000本のツツジが辺り一面を彩る景色は人気となっています。 ●問合せ: 四万十町役場大正地域振興局 TEL:0880-27-...
●国道381号線沿い、道の駅四万十大正の向かいにあり、南北に広がるレジャーゾーン。 公園内には、羽の重さが1.5トンもある大きな石の風車や野外ステージがある他、郷土資料館、ヤイロチョウの森ネイチャーセンター等が併設されています。  多目的広場には、複合遊具も新たに整備し、憩いの場として子どもから大人まで楽しめます。  なんといっても、春になるとおよそ3,000本のツツジが辺り一面を彩る景色は人気となっています。 ●問合せ: 四万十町役場大正地域振興局 TEL:0880-27-...
鈴つりイカダ
鈴つりイカダ11月2日~6月10日営業します。予約受付中です。(電話でご予約ください) よく釣れます。 鈴漁港より沖合へ1キロ(約3分)の場所。 四季を通じて、いろいろな魚種が楽しめます。 施設情報 ■出港場所: 鈴漁港 住所:〒789-1708高知県幡多郡黒潮町鈴 電話番号:090-5277-3274 営業時間/定休日 ■期間: 11月2日~6月10日  6:00~15:00/定休日 元旦のみ  ※途中瀬渡し可能 利用料金について詳しくは、直...
鈴つりイカダ11月2日~6月10日営業します。予約受付中です。(電話でご予約ください) よく釣れます。 鈴漁港より沖合へ1キロ(約3分)の場所。 四季を通じて、いろいろな魚種が楽しめます。 施設情報 ■出港場所: 鈴漁港 住所:〒789-1708高知県幡多郡黒潮町鈴 電話番号:090-5277-3274 営業時間/定休日 ■期間: 11月2日~6月10日  6:00~15:00/定休日 元旦のみ  ※途中瀬渡し可能 利用料金について詳しくは、直...
横浪半島クルージング(ヨシノマリーナリゾート)
高知県須崎市横浪半島の魅力を豪華クルーザーで体験。ゆったりしたキャビンに、トイレ、シャワーも完備。最高時速60キロで太平洋上を走りぬけます。クルージングは、ヨシノマリーナを出航し、横浪半島の絶景を太平洋上から巡る約90分の自然体験コース。気持ちのいい風と太平洋を眺めながらのクルージングは日常から離れた解放感を感じることができます。クルージングでは、須崎市にある老舗菓子店「梅原晴雲堂」様の葛を使用した大人気ひんやりスイーツとかりんとう饅頭、お飲み物がお召し上がり頂けます。たまには忙しい日常から抜け...
高知県須崎市横浪半島の魅力を豪華クルーザーで体験。ゆったりしたキャビンに、トイレ、シャワーも完備。最高時速60キロで太平洋上を走りぬけます。クルージングは、ヨシノマリーナを出航し、横浪半島の絶景を太平洋上から巡る約90分の自然体験コース。気持ちのいい風と太平洋を眺めながらのクルージングは日常から離れた解放感を感じることができます。クルージングでは、須崎市にある老舗菓子店「梅原晴雲堂」様の葛を使用した大人気ひんやりスイーツとかりんとう饅頭、お飲み物がお召し上がり頂けます。たまには忙しい日常から抜け...
"須崎生涯大学8月講座「題名未定」
"内容未定 講師:四国総合教育研究所 所長 横川 遊亀寿 定員:60名 参加費:年会費2,000円 当日参加300円 お申し込み:前日までに申請書を提出していただくか、電話でご連絡ください。" 須崎市生涯学習課 0889-42-8591
"内容未定 講師:四国総合教育研究所 所長 横川 遊亀寿 定員:60名 参加費:年会費2,000円 当日参加300円 お申し込み:前日までに申請書を提出していただくか、電話でご連絡ください。" 須崎市生涯学習課 0889-42-8591
高岡神社・五社
五つの社からそれぞれ神輿が出て広警固、武士太鼓、神馬など約130名による隊列は壮観です。
五つの社からそれぞれ神輿が出て広警固、武士太鼓、神馬など約130名による隊列は壮観です。
柏島ダイビング モダンビート〈体験ダイビング〉
高知県の西の端、柏島にあるダイビングサービス モダンビート 水中も陸上も「のんびり」「ゆっくり」毎ダイブごとに新しい発見や出会いのある海、柏島その瞬間を一緒に観察したり、写真で切り取ったり、楽しみ方は様々ですモダンビートは皆さまに柏島の海を楽しんでいただけますように全力でサポートすることをお約束します。 初体験の方でもお気軽に!柏島の絶好ポイントにご案内いたします!魚の宝庫、柏島の水中をのぞいてみませんか?柏島には体験ダイビングに適した絶好のポイントがあります。皆様の初めての水中体験はおま...
高知県の西の端、柏島にあるダイビングサービス モダンビート 水中も陸上も「のんびり」「ゆっくり」毎ダイブごとに新しい発見や出会いのある海、柏島その瞬間を一緒に観察したり、写真で切り取ったり、楽しみ方は様々ですモダンビートは皆さまに柏島の海を楽しんでいただけますように全力でサポートすることをお約束します。 初体験の方でもお気軽に!柏島の絶好ポイントにご案内いたします!魚の宝庫、柏島の水中をのぞいてみませんか?柏島には体験ダイビングに適した絶好のポイントがあります。皆様の初めての水中体験はおま...
ミニ四国お遍路88か所巡り
四国八十八ヶ所巡りの全行程は約1460キロ、365里におよぶ工程で時間がかかりますが大野見地区ではミニ四国お遍路88か所巡りがあり、札所の代わりに88個のお地蔵さんを町のいたるところに設置しています。 約5キロの行程で徒歩でも約2~3時間で回れます。全て回ったら心身ともに清められて願いが叶うと言われているとかいないとか…
四国八十八ヶ所巡りの全行程は約1460キロ、365里におよぶ工程で時間がかかりますが大野見地区ではミニ四国お遍路88か所巡りがあり、札所の代わりに88個のお地蔵さんを町のいたるところに設置しています。 約5キロの行程で徒歩でも約2~3時間で回れます。全て回ったら心身ともに清められて願いが叶うと言われているとかいないとか…
八百とどろ
八百とどろ 梼原川の中平から松原の間を流れる川は、川床岩盤で、八百とどろと呼ばれている。 トサシモツケの群生地で、五月には可憐な花を楽しめる。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ40分 国道439号40分 定休日 なし 所在地 梼原町松原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町環境推進課 連絡先電話番号 0889-65-1250
八百とどろ 梼原川の中平から松原の間を流れる川は、川床岩盤で、八百とどろと呼ばれている。 トサシモツケの群生地で、五月には可憐な花を楽しめる。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ40分 国道439号40分 定休日 なし 所在地 梼原町松原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町環境推進課 連絡先電話番号 0889-65-1250
375件中1~9件を表示中 すべて表示