文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/27~2026/02/27
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(282件)

1~9件を表示中
2025/03/27~2026/03/31
高知県立歴史民俗資料館 年間カレンダー
令和7年4月 ⇒ 令和8年3月 の年間カレンダーです。
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
令和7年度 ミュージアムカレンダー
展示やイベント予定を掲載したミュージアムカレンダーは下記をご覧ください。



PDF版はこちらからダウンロードいただけます。

#高知県立坂本龍馬記念館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
インドアテニススクール インドアテニス タカミ
インドアテニス タカミの充実したレッスンメニュー スクールの特徴 テニスが初めての方でも大丈夫。運動が苦手な方も安心して来て下さい。 日本プロテニス協会・文部省認定コーチによる指導。 スクール生対象の大会、テ...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/01~2026/03/22
常設展企画コーナー「北見志保子生誕140年~この人をこそわれは恋ふらめ~」
   宿毛出身の叙情歌人、北見志保子。愛を貫いた彼女は「平城山」に代表される数々の叙情的な歌を残しました。『月光』『花のかげ』『珊瑚』の三冊の歌集を中心に、直筆原稿や書簡などの貴重な資料で志保子の歌と生涯をご紹介します。
#県立文学館
#高知市 #文化・芸術
2025/04/04~2026/03/27
はるのジュニアソフトテニスクラブ
【開催日時】 令和7年4月4日から令和8年3月27日まで 毎週金曜日 月4回 17時30分~19時30分 ※雨天中止時の予備日は翌週火曜日 【参加費】 2,800円/月 ソフトテニスを通じて仲間を作...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/10~2026/03/12
50歳からのレベルアップテニス教室
少人数・1年を通した教室です. 経験者を対象とし,更なる技術力の向上・戦術力アップをめざしましょう♪ ※初心者対象の内容ではありませんのでご注意ください※ 目的:高知市民の健康増進と運動意欲を高め,スポーツの継...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/24~2025/12/10
やさしいピラティス教室1期 (県立武道館)
運動って、決してハードなトレーニングばかりではありません。 日頃の運動不足を感じたら、ピラティスで体幹を鍛えてみてはどうでしょうか? 全身の活性化をはかってより健康的なカラダで普段の姿勢も良くなっていくかも‼ 「や...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/05/08~2026/03/31
起業の「超」基礎講座(動画)
カテゴリ名 起業基礎講座(動画) メンター名 流通科学大学准教授 岡田 恵実 イベント期間 2025/05/08 17:45 ~ 2026/03/31 23:30 申込期間...
#こうちスタートアップパーク
#高知市 #ビジネス・スキルアップ
2025/05/22~2026/03/31
2025年 とさブリッジ~つなぐ希望つながる支援~
多機関連携協議会「とさブリッジ」では、ひきこもりや不登校、障がいのある青少年およびそのご家族からのご相談を受け付けています。 ☆高知県全域を対象に、福祉・教育・企業・医療・行政機関などが連携した支援事業者ネットワー...
#生涯学習支援センター
#福祉・人権, #健康・こころ・生き方

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
フランス語会話〈中級〉
楽しく学ぶ中級クラスひと通り基礎を学んだ方を対象に、ネイティブの講師とのダブルタッグでさらなるステップアップを目指します。旅先でのコミュニケーションの幅も広がりますよ。
楽しく学ぶ中級クラスひと通り基礎を学んだ方を対象に、ネイティブの講師とのダブルタッグでさらなるステップアップを目指します。旅先でのコミュニケーションの幅も広がりますよ。
おとなの小(笑)学校
ほっこり・一息 認知症予防教室手足体を動かしながら楽しく脳トレをします。 笑顔いっぱい笑い声いっぱいの楽しい教室です。ぜひご参加ください。
ほっこり・一息 認知症予防教室手足体を動かしながら楽しく脳トレをします。 笑顔いっぱい笑い声いっぱいの楽しい教室です。ぜひご参加ください。
40代から美しく健康になる バランスボールエクササイズ 〜更年期を幸年期に♪〜
楽しくカラダを動かして、更年期を軽やかに過ごそう! 運動が苦手でも大歓迎!音楽に合わせてボールで弾みながら行うリズム体操と、ボールを使ったエクササイズで体幹や下半身の筋肉を鍛え、一生歩けるカラダづくりを始めてみませんか? 冷え性や肩こりの予防、運動不足解消にもおすすめです♫
楽しくカラダを動かして、更年期を軽やかに過ごそう! 運動が苦手でも大歓迎!音楽に合わせてボールで弾みながら行うリズム体操と、ボールを使ったエクササイズで体幹や下半身の筋肉を鍛え、一生歩けるカラダづくりを始めてみませんか? 冷え性や肩こりの予防、運動不足解消にもおすすめです♫
俳句
俳句のある生活で豊かな毎日を日本の四季を彩る季語に乗せて、楽しい俳句作りをしてみませんか。実作の基礎から学び、俳句の上達を目指しましょう。初心者の方、俳句仲間の欲しい方、鑑賞力を磨きたい方、大歓迎です。
俳句のある生活で豊かな毎日を日本の四季を彩る季語に乗せて、楽しい俳句作りをしてみませんか。実作の基礎から学び、俳句の上達を目指しましょう。初心者の方、俳句仲間の欲しい方、鑑賞力を磨きたい方、大歓迎です。
藤田紅子の日常に生かす書道
生活に役立つ実用書、漢字1文字や詩文書漢字、仮名の臨書で基本を学びながら日常の生活の中に役立つ書。金封や季節のご挨拶状など。また漢字や詩文書の創作へと個々の目指す書に取り組めます。さあ、生涯の楽しみが倍増する書を始めませんか。
生活に役立つ実用書、漢字1文字や詩文書漢字、仮名の臨書で基本を学びながら日常の生活の中に役立つ書。金封や季節のご挨拶状など。また漢字や詩文書の創作へと個々の目指す書に取り組めます。さあ、生涯の楽しみが倍増する書を始めませんか。
童謡で始めよう!シニアの英語レッスン
歌って体で覚えよう!10年間幼稚園で英語を教えていたアメリカ人講師が童謡を紹介します。 60歳以上の学習者向きの英会話テキストを使って、簡単な英語で身近なシチュエーションを学んだり、リズム、メロディーに乗りながら童謡を歌って楽しく英語を覚えましょう。 高知に40年住んでいるので日本語はもちろん土佐弁もOK(?)のヒューモラスな講師が指導します。
歌って体で覚えよう!10年間幼稚園で英語を教えていたアメリカ人講師が童謡を紹介します。 60歳以上の学習者向きの英会話テキストを使って、簡単な英語で身近なシチュエーションを学んだり、リズム、メロディーに乗りながら童謡を歌って楽しく英語を覚えましょう。 高知に40年住んでいるので日本語はもちろん土佐弁もOK(?)のヒューモラスな講師が指導します。
やさしいケーナ教室〈初心者向け〉
アンデスの笛ケーナを吹いてみませんか古代より南米アンデス地方に伝わる笛、ケーナは、葦や竹に穴を開けただけの素朴な縦笛ですが、吹き手の心がそのまま音になる、表現力豊かな楽器です。アンデスの名曲をはじめ、いろいろな曲が吹けるようになります。ゆっくりと進めていきますので音符の読めない方も安心してご参加ください。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階35号室
アンデスの笛ケーナを吹いてみませんか古代より南米アンデス地方に伝わる笛、ケーナは、葦や竹に穴を開けただけの素朴な縦笛ですが、吹き手の心がそのまま音になる、表現力豊かな楽器です。アンデスの名曲をはじめ、いろいろな曲が吹けるようになります。ゆっくりと進めていきますので音符の読めない方も安心してご参加ください。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階35号室
日本画
日本画を描いてみませんか日本画は特殊な技術を必要としますが、当講座では画材の扱い方の基礎から表現方法の応用まで個別に丁寧に指導致しますので、初心者、経験者を問わず、楽しみながら日本画を勉強することができます。
日本画を描いてみませんか日本画は特殊な技術を必要としますが、当講座では画材の扱い方の基礎から表現方法の応用まで個別に丁寧に指導致しますので、初心者、経験者を問わず、楽しみながら日本画を勉強することができます。
キッズ・チアダンス
ポンポンを持って元気にダンスチアリーディングから派生したチアダンス。見る人も元気づけるダンスは、礼儀や表現力、チームワークを身に付けることができます。男の子も女の子も元気にダンスを楽しみましょう。 ※対象 5歳児〜小学生
ポンポンを持って元気にダンスチアリーディングから派生したチアダンス。見る人も元気づけるダンスは、礼儀や表現力、チームワークを身に付けることができます。男の子も女の子も元気にダンスを楽しみましょう。 ※対象 5歳児〜小学生
367件中1~9件を表示中 すべて表示