文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/04~2026/02/04
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(247件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
筋トレ初心者です!〈総合クラブとさ〉
新しく筋トレを始めたいという方たちを応援するプログラムです。決しておいこみません!!男女問わず参加OKです。 曜日・時間 木曜/午後7:30~8:30 場所 つなーで3F 大会議室 対象 大人 サークル費...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
まほろばバドミントン
全くの初心者の方には、コーチがついて親切丁寧に指導いたします。 曜日:毎週金曜日 時間:10:00~12:00 場所:三和スポーツ交流センター 対象:大人 サークル費:2000円/月 ビジター:1500...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
キッズPOM ダンスV-STEP チアフル〈総合クラブとさ〉
キッズPOM ダンスのワンステップ上のクラスです。年間を通して多数のイベントに参加し、 「元気」と「笑顔」をモットーに頑張っています。 曜日・時間 月曜/午後6:15~7:15 土曜/午後2:00~3:00 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #音楽・ダンス・料理, #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ターゲットバードゴルフ〈総合クラブとさ〉
羽根ボールを、普通のゴルフクラブで打つミニゴルフの一種で、傘を逆さにした形のホールに入れます。 誰でも簡単にできます。 曜日・時間 木曜/午前9:00~11:00 場所 土佐公園グラウンド 対象 大人 サ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ミニテニス〈総合クラブとさ〉
風船のようなボールと、短めのラケットで行う屋内テニスです。テニスをしていない人でも簡単にできます。 みんなで、いい汗流しましょう! 曜日・時間 木曜/午後2:00~4:00 場所 土佐市民体育館 対象 大人...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
フラダンス〈総合クラブとさ〉
フラは心も体も癒される踊りです。見た目より運動量は多いので、しっかり体も動かせます。 80才過ぎた人も一緒に楽しく踊れます。 曜日・時間 金曜/午後1:30~3:00 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #音楽・ダンス・料理
2025/04/01~2026/03/31
加筋体操*C〈総合クラブとさ〉
筋肉を加えて元気な身体を作りましょう。 身体を動かすことが苦手な方もゆっくり筋肉を伸ばしながら行います。 曜日・時間 木曜/午前11:00~12:00 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サーク...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
健康づくりサークル パート③
体の中心にある体幹(コア)の強化を目的としたエクササイズで、筋肉を正しく動くようにすることで体幹が安定します。未経験者・男性の参加も大歓迎!   曜日:毎週金曜日   時間:10:30~11:30   場所:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
林業について知る きこりになって木を切ろう!
林業について知る きこりになって木を切ろう! 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:通年 ...
林業について知る きこりになって木を切ろう! 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:通年 ...
八重桜
こ春のよさく(国道439号線)を八重桜が彩る花街道 八重桜は花弁が5枚以上で八重咲きになるサクラに対する総称。サトザクラと同じく、特定の品種をさしたものではなく八重になるサクラ全てを言う言葉。多くの場合ヤマザクラやソメイヨシノに比べて開花期が1~ 2週間ほど遅く、また長く楽しめるのも特徴になっている。 交 通:大豊ICから車で30分 時 期:4月から6月 所在地:高知県長岡郡大豊町粟生 問い合わせ先:0887-72-0450(観光開発協会)
こ春のよさく(国道439号線)を八重桜が彩る花街道 八重桜は花弁が5枚以上で八重咲きになるサクラに対する総称。サトザクラと同じく、特定の品種をさしたものではなく八重になるサクラ全てを言う言葉。多くの場合ヤマザクラやソメイヨシノに比べて開花期が1~ 2週間ほど遅く、また長く楽しめるのも特徴になっている。 交 通:大豊ICから車で30分 時 期:4月から6月 所在地:高知県長岡郡大豊町粟生 問い合わせ先:0887-72-0450(観光開発協会)
加茂川親水公園
加茂川親水公園は、川沿い約2㎞にわたって続くあじさいを地元有志が管理。約1500株あり、地元住民の「土佐市水辺のあじさい公園保存会」メンバー約20人が草刈りや清掃を行っている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
加茂川親水公園は、川沿い約2㎞にわたって続くあじさいを地元有志が管理。約1500株あり、地元住民の「土佐市水辺のあじさい公園保存会」メンバー約20人が草刈りや清掃を行っている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
ひょうたん桜
樹齢約500年樹高21mの古木として名を知られる。学名はウバヒガンだがつぼみの形がひょうたんに似ていることからこの名となった。県指定天然記念物。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 駐車場70台 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000166/
樹齢約500年樹高21mの古木として名を知られる。学名はウバヒガンだがつぼみの形がひょうたんに似ていることからこの名となった。県指定天然記念物。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 駐車場70台 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000166/
龍王の滝(日本の滝百選)
日本の滝百選と土佐の名水40選に選ばれている龍王の滝は、落差が20mもある名瀑です。滝壺にはアメゴや山椒魚などが生息し、滝周辺は樹齢数百年の杉の老木が林立しています。ここで名僧空海が修行したと言われており、近くには御影堂や定福寺奥ノ院があります。大豊インターから車で約50分、駐車場から徒歩10分の県立自然公園梶ヶ森の7合目にあります。
日本の滝百選と土佐の名水40選に選ばれている龍王の滝は、落差が20mもある名瀑です。滝壺にはアメゴや山椒魚などが生息し、滝周辺は樹齢数百年の杉の老木が林立しています。ここで名僧空海が修行したと言われており、近くには御影堂や定福寺奥ノ院があります。大豊インターから車で約50分、駐車場から徒歩10分の県立自然公園梶ヶ森の7合目にあります。
波介山展望公園《中畝公園》
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
生芋のひょうたん桜
仁淀川町別枝の生芋地内に立つエドヒガンザクラ。 平成9年5月の林道開設時に高知市天神町の中平信忠氏から旧仁淀村に寄贈されたもの。 「ひょうたん桜」はつぼみがひょうたんの形に似ていることに由来する。 《見頃》4月上旬〜4月中旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
仁淀川町別枝の生芋地内に立つエドヒガンザクラ。 平成9年5月の林道開設時に高知市天神町の中平信忠氏から旧仁淀村に寄贈されたもの。 「ひょうたん桜」はつぼみがひょうたんの形に似ていることに由来する。 《見頃》4月上旬〜4月中旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
赤滝(あかたき)
汗見川の支流、桑ノ川に沿って上流へ向かうと、木々の間を縫うように落ちる赤滝を見ることができます。 名前の由来は、岩肌が赤みを帯びたコケで彩られているため、周囲の木々との中で赤色がひときわ目を引く事から名付けられたと言われています。 透き通る水と新緑や紅葉と交わる景観は、思わず息を呑むほどの美しさです。
汗見川の支流、桑ノ川に沿って上流へ向かうと、木々の間を縫うように落ちる赤滝を見ることができます。 名前の由来は、岩肌が赤みを帯びたコケで彩られているため、周囲の木々との中で赤色がひときわ目を引く事から名付けられたと言われています。 透き通る水と新緑や紅葉と交わる景観は、思わず息を呑むほどの美しさです。
虚空蔵山
佐川町に跨る標高674.9mの山頂は、眼下は横波半島と太平洋を望むことができる。山頂にはNHK高知放送局と高知さんさんテレビの地上アナログテレビ放送波中継設備や防災無線の中継所が設置されており、電波塔としての役割も果たしている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
佐川町に跨る標高674.9mの山頂は、眼下は横波半島と太平洋を望むことができる。山頂にはNHK高知放送局と高知さんさんテレビの地上アナログテレビ放送波中継設備や防災無線の中継所が設置されており、電波塔としての役割も果たしている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
334件中1~9件を表示中 すべて表示