文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/25~2026/02/25
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(194件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
まほろばアスリート教室
運動の基本である、走る、跳ぶ、投げる、蹴るの動作を、体の発達する大切な時期に楽しく身につけていきます。陸上大会に出場し自分の力を試します。 ※こちらの教室のご連絡は 葛岡まで(080-5668-8588) ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ノルディック・ウォーキング〈総合クラブとさ〉
みんなで集まって歩きましょう。 ノルディックポールの貸し出しもあります。土佐市のいい所再発見しましょう。 曜日・時間 木曜/午前9:00~10:00 場所 土佐市民体育館に集合して歩きに行きます 対象 どな...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
体幹ストレッチ サークル
曜日:毎週水曜日   時間:15:00~16:00   場所:久礼田体育館   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:小原妙子 自分にあ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
なかよくテニス
中学生から高校生までを対象にしたテニス教室です。 中学でもテニスを続けたいけど学校にテニス部がない、 同じ環境で楽しくテニスを続けたい、 心機一転中学からテニスを始めたい! などなど、テニスに興味のある中学生、高...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
青竹ふみ&脳トレ*C〈総合クラブとさ〉
足裏と脳に刺激を与え冷え性やむくみの改善や、脳の活性化を行い、認知症の予防にもなるエクササイズです。 曜日・時間 火曜/午後1:30~2:30 場所 つなーで 3F 大会議室2 対象 大人 サークル費 1,6...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBA(DAY)
曜日:毎週金曜日  時間:13:15~14:15  指導者:秋山 操  場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  (会員外参加費:不可) ズンバは、...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
らくらくイス体操*C〈総合クラブとさ〉
<NEW> 椅子に座って運動するので膝の痛い人でも大丈夫。 楽しく身体を動かしましょう。 曜日・時間 木曜/午後1:30~2:30 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,600円...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
新体操+子どもバレエ〈総合クラブとさ〉
新体操とバレエのセットプログラムです。新体操の基礎とバレエの基礎を行います。 曜日・時間 バレエ:月曜/午後5:30~6:30 新体操:土曜/午前10:00~11:00 場所 バレエ:土佐市民体育館2F 新体操...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
渋川トンボ公園
日高村沖名の渋川上流に位置する渋川トンボ公園。希少なトンボであるミナミヤンマが生息し、休耕田を利用したビオトーブづくりなど豊かな生態系を守るため官民挙げて公園を管理している。毎年7月には渋川トンボまつりが開催されている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
日高村沖名の渋川上流に位置する渋川トンボ公園。希少なトンボであるミナミヤンマが生息し、休耕田を利用したビオトーブづくりなど豊かな生態系を守るため官民挙げて公園を管理している。毎年7月には渋川トンボまつりが開催されている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
ヨガ棒でヨガ
ヨガ棒でやさしくトレーニングヨガ棒に体を預けることにより、運動が苦手な方や高齢の方など、どなたでも楽しむことができます。骨盤矯正や体幹を意識したスロートレーニングや有酸素運動を取り入れたヨガを一緒に楽しみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
ヨガ棒でやさしくトレーニングヨガ棒に体を預けることにより、運動が苦手な方や高齢の方など、どなたでも楽しむことができます。骨盤矯正や体幹を意識したスロートレーニングや有酸素運動を取り入れたヨガを一緒に楽しみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
いしはらのおかあさんに学ぶ!しば餅作り
いしはらのおかあさんに学ぶ!しば餅作り いしはらの里で育てたお米と餅米を挽いた米粉と餅米粉を練って、 あんこを入れて、椿やカラタチの葉で包んで蒸す。 地元のおかあさんに教わりながら作る、どこか懐かしい味のお餅です。 【料金】1,000円(1名) 【時間】90分  【時期】通年  【人数】10~30名 集合:石原コミュニティセンター 高知県土佐郡土佐町西石原1228 ※詳細は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。 お...
いしはらのおかあさんに学ぶ!しば餅作り いしはらの里で育てたお米と餅米を挽いた米粉と餅米粉を練って、 あんこを入れて、椿やカラタチの葉で包んで蒸す。 地元のおかあさんに教わりながら作る、どこか懐かしい味のお餅です。 【料金】1,000円(1名) 【時間】90分  【時期】通年  【人数】10~30名 集合:石原コミュニティセンター 高知県土佐郡土佐町西石原1228 ※詳細は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。 お...
伊予富士
標高1,756m。山頂からの大展望で人気の伊予富士は、北に瀬戸内海、南に幾重にも重なる土佐の山々と、彼方には土佐湾を望むことができる。寒風茶屋より往復約5時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
標高1,756m。山頂からの大展望で人気の伊予富士は、北に瀬戸内海、南に幾重にも重なる土佐の山々と、彼方には土佐湾を望むことができる。寒風茶屋より往復約5時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
市川家のしだれ桜
江戸時代に関所番だった市川家の庭にあり、現在の桜は当時の桜の孫にあたる。柳のように枝がしだれ、その先にまで花が咲くのが特長で中越家のしだれ桜とともに仁淀の春を彩る伝説の名物桜。秋葉まつりの前夜にはご祭紙も宿泊される由緒ある場所。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333 http://niyodo-blue.com/entries/item/000166/
江戸時代に関所番だった市川家の庭にあり、現在の桜は当時の桜の孫にあたる。柳のように枝がしだれ、その先にまで花が咲くのが特長で中越家のしだれ桜とともに仁淀の春を彩る伝説の名物桜。秋葉まつりの前夜にはご祭紙も宿泊される由緒ある場所。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333 http://niyodo-blue.com/entries/item/000166/
横倉山《馬鹿試し》
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
歴史学講座 :土佐の戦国 野市・芸西の抗争
戦国時代には、日本全国で武将たちの勢力争いが繰り広げられました。土佐でも岡豊城跡をはじめとした多くの中世城館が残り、当時の面影を今に残しています。そうした長宗我部氏の歴史を今回は、香宗我部氏・安芸氏も踏まえながら最新の成果から紐解いていきます。 "南国市民及び市内勤務者 先着12名。 受講料/千円(12月1日のみ昼食代・保険代別途必要) 申込み・問い合わせ 南国市教育委員会生涯学習課文化財係(802-6062)"
戦国時代には、日本全国で武将たちの勢力争いが繰り広げられました。土佐でも岡豊城跡をはじめとした多くの中世城館が残り、当時の面影を今に残しています。そうした長宗我部氏の歴史を今回は、香宗我部氏・安芸氏も踏まえながら最新の成果から紐解いていきます。 "南国市民及び市内勤務者 先着12名。 受講料/千円(12月1日のみ昼食代・保険代別途必要) 申込み・問い合わせ 南国市教育委員会生涯学習課文化財係(802-6062)"
横倉山《安徳天皇陵墓参考地》
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
伊藤蘭林の寺子屋
文教のまちの礎 幕末から明治期にかけ、牧野富太郎をはじめ、それぞれの分野で大成した者の多くは伊藤蘭林の塾で学んでいる。佐川の教育の礎を築いた偉大な教育者で、その寺子屋が復元され、佐川郵便局の背後に建っている。 TEL 0889-22-1110 (佐川町教育委員会)
文教のまちの礎 幕末から明治期にかけ、牧野富太郎をはじめ、それぞれの分野で大成した者の多くは伊藤蘭林の塾で学んでいる。佐川の教育の礎を築いた偉大な教育者で、その寺子屋が復元され、佐川郵便局の背後に建っている。 TEL 0889-22-1110 (佐川町教育委員会)
334件中1~9件を表示中 すべて表示