文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/19~2026/02/19
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(72件)

1~9件を表示中
2025/03/01~2025/11/30
モネの庭 カレンダーフォトコンテスト2025
募集テーマ:「モネが描きたくなる風景」 もしモネがこの庭を訪れたら、どんな景色を描きたくなるでしょうか? 季節の移ろい、朝夕の光の変化、雨上がりの庭園など、光や影、色彩の変化に心を奪われる瞬間を写真に収めてくださ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
詩吟教室
詩吟について楽しく勉強してみませんか? 体験教室も実施しています! 興味のある方はぜひご連絡ください。 〇日時  随時 15時~ 〇場所  個人宅 〇参加費 お問い合わせください(日時・場所についても同様) ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2025/04/04~2026/03/31
サッカーU-7~こうなんスポーツクラブ~
サッカーを通じて、コミュニケーション能力や運動神経の向上を図ります。 競いあったり、協力したり、楽しみながら、サッカーをプレーしてみませんか? 【 日時 】4月~毎週月・金曜日 17:30~18:30 【...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~年中・年長のお子さま向け!~
『はじめてのサッカー、大歓迎!』 『今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ!』 対象  年中・年長のお子さま 開催日時 毎週水曜日 17:50~18:50 会場 香我美運動広場 持ち物 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ ~こうなんスポーツクラブ~
「スポーツ」×「遊び」の新スポーツ! 高知県内でも新たな習い事として最近人気が出ています!スポーツが苦手でも、他のスポーツをやっていても楽しめる! 【 日時 】毎週金曜日 18:00~19:30 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/10~2026/03/31
HIPHOPダンス教室~こうなんスポーツクラブ~
ダンスの本場アメリカロサンゼルスで修行された先生から本格的な「HIPHOP」を学びます♪ 踊ることでリズム感が良くなることはもちろん運動神経の発達やコミュニケーション力、表現力を高めることもできると思います。何よりダ...
#生涯学習支援センター
#東部 #音楽・ダンス・料理
2025/06/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~こうなんスポーツクラブ~
~年中・年長お子さま向け~ 「はじめてのサッカー大歓迎」「体験参加無料」「見学もお気軽に」 「今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ」 【 日時 】毎週水曜日 17:50~18:50 【 会場 】香我...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/06/17~2026/03/17
手話講座
手話を簡単な会話をとおして学習します。 毎回小さなお子様から高齢の方まで楽しく和気あいあいと学んでいます。 講師:中芸手話サークルぬくもり 上村由子 定員:20名 ※定員超の場合は要相談 申し込み:お電話、...
#生涯学習支援センター
#東部 #語学・教養

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
室津(むろつ)八幡宮秋祭
往時を偲ぶ“おなばれ”と江戸時代から伝わる“馬子唄”。 浜宮への御神幸では、真っ赤な幟や獅子駒、潮払い、鼻高、太鼓、槍、鉄砲、神主、神輿、共輿、花台などが並び、あたかも大名行列を彷彿させるような“おなばれ”となります。 御旅所や神社境内で歌われる“馬子唄”は、水色の手ぬぐいをほお被りし、そろいの浴衣の着流し姿で歌われ、極めて流ちょうな抑揚のあるもので清らかさとあたたかさを感じられます。 【所在地】〒781-7102 高知県室戸市室津3928-2
往時を偲ぶ“おなばれ”と江戸時代から伝わる“馬子唄”。 浜宮への御神幸では、真っ赤な幟や獅子駒、潮払い、鼻高、太鼓、槍、鉄砲、神主、神輿、共輿、花台などが並び、あたかも大名行列を彷彿させるような“おなばれ”となります。 御旅所や神社境内で歌われる“馬子唄”は、水色の手ぬぐいをほお被りし、そろいの浴衣の着流し姿で歌われ、極めて流ちょうな抑揚のあるもので清らかさとあたたかさを感じられます。 【所在地】〒781-7102 高知県室戸市室津3928-2
馬路温泉
馬路温泉は良質の湯と心温まるおもてなしが自慢の宿。 目の前には清流「安田川」が「サラサラ」と心地よい音を聞かせてくれます。 また周辺にはインクラインや森林鉄道があり馬路の代表的な観光拠点にもなっています。 営業時間 10:00〜21:00 定休日 定休日なし 料金 入浴料:大人600円、小人(3歳~小学生)300円 駐車場 40台(無料) 住所 〒781-6201 高知県安芸郡馬路村3564-1 TEL 0887-44-2026 FAX 0887-44-2028 URL ...
馬路温泉は良質の湯と心温まるおもてなしが自慢の宿。 目の前には清流「安田川」が「サラサラ」と心地よい音を聞かせてくれます。 また周辺にはインクラインや森林鉄道があり馬路の代表的な観光拠点にもなっています。 営業時間 10:00〜21:00 定休日 定休日なし 料金 入浴料:大人600円、小人(3歳~小学生)300円 駐車場 40台(無料) 住所 〒781-6201 高知県安芸郡馬路村3564-1 TEL 0887-44-2026 FAX 0887-44-2028 URL ...
オオムカエ隧道
隧道の全長は約3 6 . 7mでほぼ直線であり、西坑口周辺7 mの区間が重要文化財に指定されています。周囲の自然環境と一体化した貴重な遺構で、明神口橋と合わせて楽しめます。 経済産業省の近代化産業遺産群に認定されています。 お問い合わせ:中芸のゆずと森林鉄道日本遺産協議会 Tel:0887-30-1865
隧道の全長は約3 6 . 7mでほぼ直線であり、西坑口周辺7 mの区間が重要文化財に指定されています。周囲の自然環境と一体化した貴重な遺構で、明神口橋と合わせて楽しめます。 経済産業省の近代化産業遺産群に認定されています。 お問い合わせ:中芸のゆずと森林鉄道日本遺産協議会 Tel:0887-30-1865
白浜海水浴場
四国屈指の遠浅の美しい砂浜海岸で、岸から沖合に約50メートルほど浅瀬が続きます。 夏には、海の家がオープンし、多くの海水浴客で賑わいます。また白浜海岸の一角には「白浜キャンプ場」があり、海のすぐそばでBBQやキャンプを楽しむことができます。 ※白浜海岸は高知県立甲浦港海岸緑地公園として整備されています。(令和5年度~令和9年度指定管理者 東洋町) ■海水浴場開設期間 7月1日~8月31日 午前9:00~午後5:00 ・期間中はサメよけネットを設置し、監視員を配備しています。 ・気...
四国屈指の遠浅の美しい砂浜海岸で、岸から沖合に約50メートルほど浅瀬が続きます。 夏には、海の家がオープンし、多くの海水浴客で賑わいます。また白浜海岸の一角には「白浜キャンプ場」があり、海のすぐそばでBBQやキャンプを楽しむことができます。 ※白浜海岸は高知県立甲浦港海岸緑地公園として整備されています。(令和5年度~令和9年度指定管理者 東洋町) ■海水浴場開設期間 7月1日~8月31日 午前9:00~午後5:00 ・期間中はサメよけネットを設置し、監視員を配備しています。 ・気...
長谷寺(まき寺)
槇牧山平等院長谷寺(しんぼくざんびょうどういんちょうこくじ)といい、臨済宗妙心寺派の末寺で、本尊は十一面観音。  伝説によれば、神亀4年(727年)行基によって開かれ、はじめ物部村中津尾にあり、のち芸西村に移り、さらに現在地に移転してきたものといわれ、もとは吸江寺に属した。
槇牧山平等院長谷寺(しんぼくざんびょうどういんちょうこくじ)といい、臨済宗妙心寺派の末寺で、本尊は十一面観音。  伝説によれば、神亀4年(727年)行基によって開かれ、はじめ物部村中津尾にあり、のち芸西村に移り、さらに現在地に移転してきたものといわれ、もとは吸江寺に属した。
バーナーワーク体験 アマビエ様のストラップ作り
疫病退散のご利益があるアマビエ様をバーナーワークで作ってみませんか? 初心者の方でもインストラクターがついているので安心。 高温でガラスを溶かしながら少しづつアマビエ様のかたちを作っていきます。 ◎材料費:2500円(アマビエ様ストラップ1個制作) ◎所要時間:約2時間 ◎お問い合わせ・ご予約:お電話にて内原野陶芸館まで ※作品は後日発送か当館まで取りに来て頂くかを選択できます。(※送料は別途かかります) 内原野陶芸館 〒784-0044 安芸市川北乙1607-1 TEL:...
疫病退散のご利益があるアマビエ様をバーナーワークで作ってみませんか? 初心者の方でもインストラクターがついているので安心。 高温でガラスを溶かしながら少しづつアマビエ様のかたちを作っていきます。 ◎材料費:2500円(アマビエ様ストラップ1個制作) ◎所要時間:約2時間 ◎お問い合わせ・ご予約:お電話にて内原野陶芸館まで ※作品は後日発送か当館まで取りに来て頂くかを選択できます。(※送料は別途かかります) 内原野陶芸館 〒784-0044 安芸市川北乙1607-1 TEL:...
須留田八幡宮
絵金がお抱え絵師としての地位を剥奪された後、赤岡にいる叔母を頼ってやって来ました。当時須留田八幡宮で上演されていた奉納宮芝居の屏風絵を、旦那衆の依頼で描くことになった謂われのある宮です。 アクセス :香南市赤岡町須留田 ごめん・なはり線 あかおか駅下車 徒歩約20分 お問合せ先 :0887-57-7523 その他備考 :須留田八幡宮 夏祭り 開催:7月14日~15日
絵金がお抱え絵師としての地位を剥奪された後、赤岡にいる叔母を頼ってやって来ました。当時須留田八幡宮で上演されていた奉納宮芝居の屏風絵を、旦那衆の依頼で描くことになった謂われのある宮です。 アクセス :香南市赤岡町須留田 ごめん・なはり線 あかおか駅下車 徒歩約20分 お問合せ先 :0887-57-7523 その他備考 :須留田八幡宮 夏祭り 開催:7月14日~15日
安芸市立書道美術館
全国でも初めての書道専門の美術館 “書の殿堂”として全国から注目を集めている書道美術館は土居廓中の安芸城跡にあります。書道美術館は、昭和57年10月に開館し、全国で始めての書道専門の公立美術館としてオープンしました。 安芸市は古く藩政時代より書道が非常に盛んで、また大正後期から昭和にかけ、川谷横雲、尚亭兄弟、手島右卿、南不乗などの優れた書家を輩出しています。 館内には日本書壇を代表する作品の展示はもとより、全国書展や、特別企画展も催され、そのほか書道に関する資料や書籍も充実しています。緊張...
全国でも初めての書道専門の美術館 “書の殿堂”として全国から注目を集めている書道美術館は土居廓中の安芸城跡にあります。書道美術館は、昭和57年10月に開館し、全国で始めての書道専門の公立美術館としてオープンしました。 安芸市は古く藩政時代より書道が非常に盛んで、また大正後期から昭和にかけ、川谷横雲、尚亭兄弟、手島右卿、南不乗などの優れた書家を輩出しています。 館内には日本書壇を代表する作品の展示はもとより、全国書展や、特別企画展も催され、そのほか書道に関する資料や書籍も充実しています。緊張...
【公開講座】安芸シルバー短期大学の開催について
安芸市と本学との包括連携協定に基づく連携事業の一つとして、安芸市社会福祉協議会が開催している「安芸シルバー短期大学」において、本学教員が講師として登壇いたします。 【テーマ】最後まで住み慣れた地域で暮らすために 看護学部 教授 森下安子 なお、本学教員が講師として登壇する回につきましては、「安芸シルバー短期大学」の受講者以外の方、安芸市以外にお住まいの方も参加することが可能となります。 参加を希望される場合は、開催日の2日前までに下記のお申し込み先までご連絡ください。 お申込み...
安芸市と本学との包括連携協定に基づく連携事業の一つとして、安芸市社会福祉協議会が開催している「安芸シルバー短期大学」において、本学教員が講師として登壇いたします。 【テーマ】最後まで住み慣れた地域で暮らすために 看護学部 教授 森下安子 なお、本学教員が講師として登壇する回につきましては、「安芸シルバー短期大学」の受講者以外の方、安芸市以外にお住まいの方も参加することが可能となります。 参加を希望される場合は、開催日の2日前までに下記のお申し込み先までご連絡ください。 お申込み...
203件中1~9件を表示中 すべて表示