文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/26~2026/02/26
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(194件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
まほろばバドミントン
全くの初心者の方には、コーチがついて親切丁寧に指導いたします。 曜日:毎週金曜日 時間:10:00~12:00 場所:三和スポーツ交流センター 対象:大人 サークル費:2000円/月 ビジター:1500...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
はじめてのスラックライン
テレビやSNSで話題のスラックラインを体験できます。体幹力強化・集中力UP、姿勢改善、ダイエットと効果は様々です。年齢も関係なく楽しめるスポーツですので、親子でのご参加もお待ちしております。 曜日:毎週月曜日  ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ひきしめ&燃焼パック〈総合クラブとさ〉
<SET> からだひきしめプログラムとファイティングエクササイズを一気にやって燃焼をして引き締めましょう。 曜日・時間 火曜/午後7:30~9:30 (間 10分休憩) 場所 つなーで3F 大会議室 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
ラージ卓球(午前・午後)〈総合クラブとさ〉
ラージ卓球は普通のピン球より直径が4㎜大きい玉です。あまりスピードがでないので初心者の方でも楽しめます。 曜日・時間 (午前) 火・金曜/午前10:00~12:00 (午後) 火・金曜/午後1:30~3:30 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【太極拳サークル】
曜日:毎週火曜日   時間:10:00~11:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:2000円/月   (非会員参加料:1500円/1回)   指導者:丁野 栄修 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
運動神経を伸ばす教室①②〈総合クラブとさ〉
運動のスペシャリスト理学療法士が、運動神経が伸びるように色々な動きを年齢に合わせて楽しく指導します。 運動神経を伸ばす教室 曜日・時間 土曜/ ①午前10:00~10:50 ②午前10:55~11:25 ③午...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(選手コース②)〈総合クラブとさ〉
陸上の競技力向上を目指すための週2回コースです。細かい指導で更に上を目指します。 曜日・時間 火曜/午後6:00~7:30 土曜/午前10:00~11:30 場所 火曜/春野陸上競技場 土曜/高石小学校グ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
宇佐 ストレッチボール*C〈総合クラブとさ・宇佐教室〉
直径65センチの大きなボールに座って、音楽にあわせてストレッチしましょう。 曜日・時間 木曜/午前9:30~10:30 場所 USAくろしおセンター 2F 対象 大人 サークル費 1,200円(毎月) 指...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
鏡野公園
鏡野公園 「日本さくら名所100選」にも選ばれている高知県有数の桜の名所 例年の見頃は、3月下旬~4月上旬です。 約600本の桜樹があり、ソメイヨシノやヤエザクラなど多種の桜を楽しめ、また全長約200メートルに及ぶ桜のトンネルは感動間違い無し!写真撮影にもおすすめです♪ シーズン中は屋台の出店もあり、夜にはぼんぼりの灯りに照らされた桜を楽しむこともできます。 隣接する高知工科大学の広いグリーンキャンパスも解放されており、シートを広げてピクニックをする方もいらっしゃいます...
鏡野公園 「日本さくら名所100選」にも選ばれている高知県有数の桜の名所 例年の見頃は、3月下旬~4月上旬です。 約600本の桜樹があり、ソメイヨシノやヤエザクラなど多種の桜を楽しめ、また全長約200メートルに及ぶ桜のトンネルは感動間違い無し!写真撮影にもおすすめです♪ シーズン中は屋台の出店もあり、夜にはぼんぼりの灯りに照らされた桜を楽しむこともできます。 隣接する高知工科大学の広いグリーンキャンパスも解放されており、シートを広げてピクニックをする方もいらっしゃいます...
書道〈かな・実用書〉
墨の香りを楽しみながらよい時間を墨の香りで心が落ち着きます。まず筆に慣れていきましょう。学ぶほど深いことに気付きます。長く続けることが上手になる一番の近道です。書に親しみ、一緒に学んでみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「北教室」
墨の香りを楽しみながらよい時間を墨の香りで心が落ち着きます。まず筆に慣れていきましょう。学ぶほど深いことに気付きます。長く続けることが上手になる一番の近道です。書に親しみ、一緒に学んでみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「北教室」
古畑棚田
残したい石積みの美と生活の知恵 通称“石垣の里”とも呼ばれる古畑地区、美しい景観の棚田が今も残っている。 地震や台風でも崩れることがないほど石積みがしっかりとしている。 さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9500 FAX 0889-20-9501
残したい石積みの美と生活の知恵 通称“石垣の里”とも呼ばれる古畑地区、美しい景観の棚田が今も残っている。 地震や台風でも崩れることがないほど石積みがしっかりとしている。 さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9500 FAX 0889-20-9501
汗見川ふれあいの郷清流館
平成16年に休校となった沢ケ内小学校を改修した体験型宿泊施設です。 木のぬくもりを子供たちに伝えたいとの声で、木をふんだんに使用した木造建築を生かし、小学校当時の面影を残した昔なつかしい宿泊施設となっています。 また、「集落活動センター汗見川」としての役割も担っており、ピザ焼き体験などの各種体験や岸ツツジツアーなどのイベントを通じた交流の拠点となっています。 ◆ 最大30名が宿泊できます。 ◆ チェックイン15:00 / チェックアウト10:00 ◆ 消灯 23:00 高...
平成16年に休校となった沢ケ内小学校を改修した体験型宿泊施設です。 木のぬくもりを子供たちに伝えたいとの声で、木をふんだんに使用した木造建築を生かし、小学校当時の面影を残した昔なつかしい宿泊施設となっています。 また、「集落活動センター汗見川」としての役割も担っており、ピザ焼き体験などの各種体験や岸ツツジツアーなどのイベントを通じた交流の拠点となっています。 ◆ 最大30名が宿泊できます。 ◆ チェックイン15:00 / チェックアウト10:00 ◆ 消灯 23:00 高...
「明日から始めるシキミ・サカキ生産!」
移住者、地域おこし協力隊、小規模林業実践者、退職予定者など、シキミやサカキの生産から販売までを学びます。これから始めたいという方に是非ご参加頂きたいです。初心者向け講座となっております。11/20:9:00~16:00 労働力確保支援センターA教室 (概論・生産者のお話・くくり実習)   11/27:9:30~15:00 土佐町芥川 (生産者の栽培地見学)   12/4:7:20~14:30 土佐花き園芸市場 (セリの見学、直販所の説明・見学)  定員15名・申込締切11/6(定員に達し次...
移住者、地域おこし協力隊、小規模林業実践者、退職予定者など、シキミやサカキの生産から販売までを学びます。これから始めたいという方に是非ご参加頂きたいです。初心者向け講座となっております。11/20:9:00~16:00 労働力確保支援センターA教室 (概論・生産者のお話・くくり実習)   11/27:9:30~15:00 土佐町芥川 (生産者の栽培地見学)   12/4:7:20~14:30 土佐花き園芸市場 (セリの見学、直販所の説明・見学)  定員15名・申込締切11/6(定員に達し次...
乗台寺
高知市の竹林寺と共に土佐三名園のひとつに数えられ県の名勝にも指定されている乗台寺と青源寺。大きなイチョウの木を中心に据え四季折々変化に富んだ美しさを見せる。南北朝時代に建立された真言宗の寺院で宝物館では数々の寺宝や書画を観ることができる。 乗台寺 TEL 0889-22-0633
高知市の竹林寺と共に土佐三名園のひとつに数えられ県の名勝にも指定されている乗台寺と青源寺。大きなイチョウの木を中心に据え四季折々変化に富んだ美しさを見せる。南北朝時代に建立された真言宗の寺院で宝物館では数々の寺宝や書画を観ることができる。 乗台寺 TEL 0889-22-0633
酒蔵の道
藩政時代の風情をいまに伝える酒蔵の町並み。 佐川町の中心部にある上町地区は城下町として栄え、主に商人が居を構えた街でした。 その風情はいまも受け継がれ、伝統的な商家住宅や酒蔵などが町並みを形成。 冬になると当時の伝統を受け継ぐ司牡丹酒蔵から、新酒の香りが辺りを漂う。 さかわ観光協会 TEL 0889-20-9500
藩政時代の風情をいまに伝える酒蔵の町並み。 佐川町の中心部にある上町地区は城下町として栄え、主に商人が居を構えた街でした。 その風情はいまも受け継がれ、伝統的な商家住宅や酒蔵などが町並みを形成。 冬になると当時の伝統を受け継ぐ司牡丹酒蔵から、新酒の香りが辺りを漂う。 さかわ観光協会 TEL 0889-20-9500
グリーンパークほどの
山と緑と渓流に囲まれた場所にあるのがグリーンパークほどの。バンガローやオートキャンプ場などの宿泊施設や森林生態学習館があり、バウムクーヘン作りやぼうしパン作りの体験も。毎年11月にはもみじ祭りが開催されるほか、6月には梅のもぎ取り体験も行われる。 ■ふたご座流星群 ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が...
山と緑と渓流に囲まれた場所にあるのがグリーンパークほどの。バンガローやオートキャンプ場などの宿泊施設や森林生態学習館があり、バウムクーヘン作りやぼうしパン作りの体験も。毎年11月にはもみじ祭りが開催されるほか、6月には梅のもぎ取り体験も行われる。 ■ふたご座流星群 ふたご座流星群はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。条件が...
白木谷国際現代美術館
 南国市白木谷の山里にある異色のミュージアム。 県展無鑑査の洋画家で、中央画壇でも高い評価を得る武内光仁氏が愛情を注いで完成させた手作りの美術館で、屋外展示場へと続く遊歩道は車いすでも通行でき、休憩所も完備。 定期的に企画展を開催中。
 南国市白木谷の山里にある異色のミュージアム。 県展無鑑査の洋画家で、中央画壇でも高い評価を得る武内光仁氏が愛情を注いで完成させた手作りの美術館で、屋外展示場へと続く遊歩道は車いすでも通行でき、休憩所も完備。 定期的に企画展を開催中。
334件中1~9件を表示中 すべて表示