文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/26~2026/02/26
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(194件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
サッカーアカデミー〈総合クラブとさ〉
高知ユナイテッドSCプロデュース。専門的な技術を身につけたい子どもにおすすめのスクールです。 曜日・時間 金曜/ ①午後5:20~6:35 ②午後6:35~7:50 場所 土佐市民体育館 対象 ①小学...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBA(DAY)
曜日:毎週金曜日  時間:13:15~14:15  指導者:秋山 操  場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  (会員外参加費:不可) ズンバは、...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(選手コース②)〈総合クラブとさ〉
陸上の競技力向上を目指すための週2回コースです。細かい指導で更に上を目指します。 曜日・時間 火曜/午後6:00~7:30 土曜/午前10:00~11:30 場所 火曜/春野陸上競技場 土曜/高石小学校グ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ピラティス(金曜)*C〈総合クラブとさ〉
ピラティスはストレッチを中心とした動きで、負荷が少なく動きがゆるやかなので気楽に始められます。 曜日・時間 金曜/午後7:30~8:30 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,600...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
子どもサッカー①②
高知大学サッカー部のお兄さんが楽しく教えてくれます。 曜日・時間 土曜/ ①午前10:00~11:00 ②午前11:00~12:00 場所 蓮池小学校グラウンド 対象 ①小学2年生~6年生 ②幼・保育園...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【ファットバーニングエクササイズ】
曜日:毎週火曜日   時間:13:15~14:15   場所:三和防災コミュニティーセンター   対象者:大人   会員サークル費:1900円/月   会員外参加:不可   指導者:中村康太郎   持ち物:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
大篠こども陸上
遊びの中から体を動かして行きます。跳んだり、走ったり、投げたりと、多種目の運動にチャレンジします。 ※雨天時は長岡小学校体育館にて 曜日:毎週土曜日 時間:10:00~11:30 場所:大篠小学校グラウンド...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
3B体操*C〈総合クラブとさ〉
ボール・ベル・ベルターの3つの道具を使って楽にストレッチが出来ます。 曜日・時間 水曜/午前10:30~11:30 場所 土佐市民体育館 2F 対象 大人 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 福原 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
中津明神山
標高1541m。愛媛・高知の県境にそびえる中津明神山は、並び立つ山が傍にないこともあり、天気が良ければ土佐湾から瀬戸内海まで見渡すことができる。平成24年には中津山~カラ池~水の峠に約12kmのトレッキングコースが整備された。山頂付近は吾川スカイパークの第4テイクオフの場所でもある。天候に恵まれればペルセウス座流星群などの天体観測にも最適。 ペルセウス座流星群はペルセウス座γ星付近を放射点として出現する流星群である。7月20日頃から8月20日頃にかけて出現し、8月13日前後に極大を迎える。...
標高1541m。愛媛・高知の県境にそびえる中津明神山は、並び立つ山が傍にないこともあり、天気が良ければ土佐湾から瀬戸内海まで見渡すことができる。平成24年には中津山~カラ池~水の峠に約12kmのトレッキングコースが整備された。山頂付近は吾川スカイパークの第4テイクオフの場所でもある。天候に恵まれればペルセウス座流星群などの天体観測にも最適。 ペルセウス座流星群はペルセウス座γ星付近を放射点として出現する流星群である。7月20日頃から8月20日頃にかけて出現し、8月13日前後に極大を迎える。...
いの町立図書館
【本館】 住所  :〒781-2113 高知県吾川郡いの町元町41 TEL   :088-850-4360 開館時間:9時30分から18時 【枝川分室(枝川コミュニティーセンター内】 住所  :〒781-2120 高知県吾川郡いの町枝川2462番地 TEL   :088-850-4350 開館時間:9時30分から18時(12時から13時は閉まっています) 【特色】 ・館内Wi-Fi完備しています。 ・年齢に応じたおはなし会「peek a boo」「くつしたのあな」を開催してい...
【本館】 住所  :〒781-2113 高知県吾川郡いの町元町41 TEL   :088-850-4360 開館時間:9時30分から18時 【枝川分室(枝川コミュニティーセンター内】 住所  :〒781-2120 高知県吾川郡いの町枝川2462番地 TEL   :088-850-4350 開館時間:9時30分から18時(12時から13時は閉まっています) 【特色】 ・館内Wi-Fi完備しています。 ・年齢に応じたおはなし会「peek a boo」「くつしたのあな」を開催してい...
香美市立図書館香北分館 
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1103-4 電話番号:0887-59-4550 FAX番号:0887-59-4550 利用時間: 午前9時00分から正午 午後1時00分から午後5時00分 休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 毎月第3木曜日(館内整理日) 年末年始(12月28日から1月3日) 蔵書点検日
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1103-4 電話番号:0887-59-4550 FAX番号:0887-59-4550 利用時間: 午前9時00分から正午 午後1時00分から午後5時00分 休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 毎月第3木曜日(館内整理日) 年末年始(12月28日から1月3日) 蔵書点検日
名越屋沈下橋
仁淀川最下流に架かる沈下橋で欄干がなく洪水時には橋ごと水中に没する。流域にはほかにも大小さまざまな沈下橋がありそれぞれに意匠が異なる。 《注意》 沈下橋は地元住民も含めた生活道として利用されています。 通行の妨げになるような行為は慎みください。
仁淀川最下流に架かる沈下橋で欄干がなく洪水時には橋ごと水中に没する。流域にはほかにも大小さまざまな沈下橋がありそれぞれに意匠が異なる。 《注意》 沈下橋は地元住民も含めた生活道として利用されています。 通行の妨げになるような行為は慎みください。
中世山岳文化を継承する本川村、振興と神楽の郷・本川村
本館は本川村の民俗文化を展示するとともに、かつて豊かな山岳文化圏を形成してきたいの町本川地区(旧本川村)の歴史を紹介しています。 本川地区は四国山地の深山と峡谷の織りなす典型的な山岳村であり、現在は神楽の郷として知られていますが、交通網が整備される以前は自給自足の過酷な暮らしを余儀なくされていました。 山に生き、山に暮らした先人たちの暮らしぶりや民俗資料をご覧ください。 いの町立本川新郷土館 観覧時間 8:30~17:15 休 館 日 日曜・祝祭日・12月29日~翌1月3...
本館は本川村の民俗文化を展示するとともに、かつて豊かな山岳文化圏を形成してきたいの町本川地区(旧本川村)の歴史を紹介しています。 本川地区は四国山地の深山と峡谷の織りなす典型的な山岳村であり、現在は神楽の郷として知られていますが、交通網が整備される以前は自給自足の過酷な暮らしを余儀なくされていました。 山に生き、山に暮らした先人たちの暮らしぶりや民俗資料をご覧ください。 いの町立本川新郷土館 観覧時間 8:30~17:15 休 館 日 日曜・祝祭日・12月29日~翌1月3...
大賀蓮(古代ハス・二千年ハス)
鮮やかなピンク色の花を咲かせるオオガハス 「大賀蓮」は、千葉県の検見川の川底で約2,000年前の地層から発見されたハスの実を植物学の泰斗である大賀一郎博士が丹精こめて発芽育成されたもの。2千数百年の眠りから覚めた「大賀蓮」の薄紅色の大輪の花に太古のロマンを見るようです。 ☆ビューポイント 大豊町定福寺の境内には日本で7番目に設立された万葉植物園があり、その蓮池で毎年7月中旬~8月中旬の早朝にあでやかな大輪の花を咲かせ、多くの人々を楽しませています。
鮮やかなピンク色の花を咲かせるオオガハス 「大賀蓮」は、千葉県の検見川の川底で約2,000年前の地層から発見されたハスの実を植物学の泰斗である大賀一郎博士が丹精こめて発芽育成されたもの。2千数百年の眠りから覚めた「大賀蓮」の薄紅色の大輪の花に太古のロマンを見るようです。 ☆ビューポイント 大豊町定福寺の境内には日本で7番目に設立された万葉植物園があり、その蓮池で毎年7月中旬~8月中旬の早朝にあでやかな大輪の花を咲かせ、多くの人々を楽しませています。
絵手紙
絵に言葉を添えてポストインコミュニケーションの質量が大きく変化している今こそ、大事な人に思いを届けられる絵手紙の力は大きくなっています。絵や字が苦手な人でも実物をよく見て素直な気持ちで描くと相手の心に響きます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
絵に言葉を添えてポストインコミュニケーションの質量が大きく変化している今こそ、大事な人に思いを届けられる絵手紙の力は大きくなっています。絵や字が苦手な人でも実物をよく見て素直な気持ちで描くと相手の心に響きます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
程野の滝
程野の滝は東から東滝、西滝、権現滝、大樽の滝と呼ばれている4滝を総称した名称。高さ50m〜100mにも及ぶ絶壁を駆け下る4つの滝は、周辺に遊歩道や展望台も整備されている。麓にあるグリーンパークほどのにはバンガローやキャンプ場も。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
程野の滝は東から東滝、西滝、権現滝、大樽の滝と呼ばれている4滝を総称した名称。高さ50m〜100mにも及ぶ絶壁を駆け下る4つの滝は、周辺に遊歩道や展望台も整備されている。麓にあるグリーンパークほどのにはバンガローやキャンプ場も。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
「明日から始めるシキミ・サカキ生産!」
移住者、地域おこし協力隊、小規模林業実践者、退職予定者など、シキミやサカキの生産から販売までを学びます。これから始めたいという方に是非ご参加頂きたいです。初心者向け講座となっております。11/20:9:00~16:00 労働力確保支援センターA教室 (概論・生産者のお話・くくり実習)   11/27:9:30~15:00 土佐町芥川 (生産者の栽培地見学)   12/4:7:20~14:30 土佐花き園芸市場 (セリの見学、直販所の説明・見学)  定員15名・申込締切11/6(定員に達し次...
移住者、地域おこし協力隊、小規模林業実践者、退職予定者など、シキミやサカキの生産から販売までを学びます。これから始めたいという方に是非ご参加頂きたいです。初心者向け講座となっております。11/20:9:00~16:00 労働力確保支援センターA教室 (概論・生産者のお話・くくり実習)   11/27:9:30~15:00 土佐町芥川 (生産者の栽培地見学)   12/4:7:20~14:30 土佐花き園芸市場 (セリの見学、直販所の説明・見学)  定員15名・申込締切11/6(定員に達し次...
334件中1~9件を表示中 すべて表示