文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/27~2026/02/27
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
一斗俵沈下橋
近くには駐車場やトイレも整備されています。夏場は沈下橋から飛び込む子供たちの絶好のスポットです。 ●問合せ: (一社)四万十町観光協会 TEL:0880-29-6004
近くには駐車場やトイレも整備されています。夏場は沈下橋から飛び込む子供たちの絶好のスポットです。 ●問合せ: (一社)四万十町観光協会 TEL:0880-29-6004
ダイビングサービス うみほたる
うみほたるは西日本のダイビングスポットとして、初心者の方はもちろんベテランのカメラ派の方にも満足いただけて、釣りの好きな方は釣りも楽しめます。漁師の村ならではのおもてなしを堪能ください。私どもの「うみほたる」は西日本のダイビングスポットとして有名な柏島から船で、10分ほど本土に近い安満地(あまじ)という小さな漁村にあります。安満地は、昔から漁師の村で、海と山に挟まれた自然が豊かで静かでとても過ごしやすいところです。オーナーの上野耕作(通称:耕さん)は、元々漁師なのでお客さんのいない日は漁に出てお...
うみほたるは西日本のダイビングスポットとして、初心者の方はもちろんベテランのカメラ派の方にも満足いただけて、釣りの好きな方は釣りも楽しめます。漁師の村ならではのおもてなしを堪能ください。私どもの「うみほたる」は西日本のダイビングスポットとして有名な柏島から船で、10分ほど本土に近い安満地(あまじ)という小さな漁村にあります。安満地は、昔から漁師の村で、海と山に挟まれた自然が豊かで静かでとても過ごしやすいところです。オーナーの上野耕作(通称:耕さん)は、元々漁師なのでお客さんのいない日は漁に出てお...
不破八幡宮大祭
1423年(応仁2年)一條公が応仁の乱を機に荘園経営のため中村に開府のとき、幡多の総鎮守として又一條家守護神として山城国石清水八幡宮を勧請したもので、本殿は重要文化財の指定を受け、昭和40年11月1日解体工事が施された。  不破八幡宮神社祭典にはいろいろあるが、中でも神様の結婚式は当時の略奪結婚の蛮風を戒めるために始めたとされ、全国的にも珍しい神事である。 お問合せ先 不破八幡宮 奉賛会 0880-35-2839 〒787-0017 高知県四万十市不破1374-1
1423年(応仁2年)一條公が応仁の乱を機に荘園経営のため中村に開府のとき、幡多の総鎮守として又一條家守護神として山城国石清水八幡宮を勧請したもので、本殿は重要文化財の指定を受け、昭和40年11月1日解体工事が施された。  不破八幡宮神社祭典にはいろいろあるが、中でも神様の結婚式は当時の略奪結婚の蛮風を戒めるために始めたとされ、全国的にも珍しい神事である。 お問合せ先 不破八幡宮 奉賛会 0880-35-2839 〒787-0017 高知県四万十市不破1374-1
大野見田園風景
標高約300メートルにある大野見地区は米どころ。 毎年5月ごろから田植えを行うので一面に広がる田園風景は懐かしい感動を覚えます。 サイクリングをしながら「古き良き時代」を体験しませんか?
標高約300メートルにある大野見地区は米どころ。 毎年5月ごろから田植えを行うので一面に広がる田園風景は懐かしい感動を覚えます。 サイクリングをしながら「古き良き時代」を体験しませんか?
絶景!大野見茶畑
高知県山間部は言わずと知れたお茶どころ。 段々になっているお茶畑から見られる景色は忘れられない景色となるでしょう。 「四万十のお茶」として流通しているお茶は絶品。
高知県山間部は言わずと知れたお茶どころ。 段々になっているお茶畑から見られる景色は忘れられない景色となるでしょう。 「四万十のお茶」として流通しているお茶は絶品。
出井甌穴(いでいおうけつ)
松田川の上流、愛媛県との県境近くにある出井(いでい)には、長さ約200m、幅約40mの岩床に大小200あまりの穴がならぶ「出井甌穴(いでいおうけつ)」があります。 甌穴とは、岩のくぼみなどに小石が入りこみ、その小石が水流で回転することによりまわりが削れて穴になったもの。全国には他にも甌穴はありますが、この出井の甌穴は、他の甌穴と比べても、とりわけ穴の数が多く、壮麗な奇観を呈しています。 清く透明な水と、すべすべの岩、おもしろい形の甌穴・・・。ぜひ山里の清流で、美しい奇岩の景色をお楽しみくださ...
松田川の上流、愛媛県との県境近くにある出井(いでい)には、長さ約200m、幅約40mの岩床に大小200あまりの穴がならぶ「出井甌穴(いでいおうけつ)」があります。 甌穴とは、岩のくぼみなどに小石が入りこみ、その小石が水流で回転することによりまわりが削れて穴になったもの。全国には他にも甌穴はありますが、この出井の甌穴は、他の甌穴と比べても、とりわけ穴の数が多く、壮麗な奇観を呈しています。 清く透明な水と、すべすべの岩、おもしろい形の甌穴・・・。ぜひ山里の清流で、美しい奇岩の景色をお楽しみくださ...
四万十川花紀行 為松公園桜
 四万十市の高台にある桜の名所「為松公園」における春のイベントです。期間中はボンボリが灯る中、夜桜を幻想的に楽しむことができます。四万十川や、碁盤の目状に広がる小京都中村の街を見下ろす高台にある桜の名所です。  主な桜の種類:ソメイヨシノ  桜の本数:約500本 見頃:3月中旬~4月上旬  住所/高知県四万十市中村2358 アクセス/中村駅から車で約15分 駐車場/あり(約20台) お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171 
 四万十市の高台にある桜の名所「為松公園」における春のイベントです。期間中はボンボリが灯る中、夜桜を幻想的に楽しむことができます。四万十川や、碁盤の目状に広がる小京都中村の街を見下ろす高台にある桜の名所です。  主な桜の種類:ソメイヨシノ  桜の本数:約500本 見頃:3月中旬~4月上旬  住所/高知県四万十市中村2358 アクセス/中村駅から車で約15分 駐車場/あり(約20台) お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171 
旧竹内家
●18世紀後期の山村農家造りで国の重要文化財として当時の生活様式を伝えています。 ●問合せ: 四万十町教育委員会 TEL:0880-27-0111
●18世紀後期の山村農家造りで国の重要文化財として当時の生活様式を伝えています。 ●問合せ: 四万十町教育委員会 TEL:0880-27-0111
体験プログラム《海藻押し葉づくり》
海藻押し葉づくりと海藻のレクチャー(室内) 20名程度まで 2~3時間 1名 1,650円(税込み) *キャンセルポリシー 本プログラムのご予約のキャンセルに関しましては、下記のようになっております。 キャンセル規定 実施2日前まで 体験料の50% 1日前 80% 当日およびご連絡ない場合 100%となっております。 ご予約の際にはどうぞよろしくお願いいたします。 様々な色と形の海藻を貼り付けて絵を描き、絵ハガキやしおりを作ってみよう。海藻についてのレクチャーも行いながら、海...
海藻押し葉づくりと海藻のレクチャー(室内) 20名程度まで 2~3時間 1名 1,650円(税込み) *キャンセルポリシー 本プログラムのご予約のキャンセルに関しましては、下記のようになっております。 キャンセル規定 実施2日前まで 体験料の50% 1日前 80% 当日およびご連絡ない場合 100%となっております。 ご予約の際にはどうぞよろしくお願いいたします。 様々な色と形の海藻を貼り付けて絵を描き、絵ハガキやしおりを作ってみよう。海藻についてのレクチャーも行いながら、海...
373件中1~9件を表示中 すべて表示