文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/18~2026/02/18
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
レンタサイクル(土佐清水市観光協会)
土佐清水の自然を体感してみませんか? ※足摺岬バスセンターでのレンタサイクル貸し出し、返却は中止となりました。 今後、足摺岬エリアでのレンタサイクル貸し出し、返却はできません。 ■ご利用方法 土佐清水市内に設置された5カ所のサイクルステーションであればどこでも自転車の貸し出・返却ができます。 また、貸出場所とちがうステーションや指定返却可能ポイントにも返却が可能です。 貸し出し料金 1,000円/1日 ■電動アシスト付き自転車レンタル開始! ■ご利用方法 台...
土佐清水の自然を体感してみませんか? ※足摺岬バスセンターでのレンタサイクル貸し出し、返却は中止となりました。 今後、足摺岬エリアでのレンタサイクル貸し出し、返却はできません。 ■ご利用方法 土佐清水市内に設置された5カ所のサイクルステーションであればどこでも自転車の貸し出・返却ができます。 また、貸出場所とちがうステーションや指定返却可能ポイントにも返却が可能です。 貸し出し料金 1,000円/1日 ■電動アシスト付き自転車レンタル開始! ■ご利用方法 台...
サマーフェスティバル
サマーフェスティバル 商工会青年部が主催する地域交流を目的に行う夏祭りです。 【開催日】毎年7月 【場所】町民交流会館前 ふれあい広場 【問い合わせ】中土佐地区商工会 【電話】0889-52-2519
サマーフェスティバル 商工会青年部が主催する地域交流を目的に行う夏祭りです。 【開催日】毎年7月 【場所】町民交流会館前 ふれあい広場 【問い合わせ】中土佐地区商工会 【電話】0889-52-2519
岩本寺
「三度栗」「桜貝」「子安桜」「口なし蛭」「筆草」「尻なし貝」「戸たでずの庄屋」といわれる弘法大師にまつわる七不思議伝説が伝えられています。 本堂拝殿には、全国のアマチュア、プロ板絵が奉納され天井に575枚飾られています。
「三度栗」「桜貝」「子安桜」「口なし蛭」「筆草」「尻なし貝」「戸たでずの庄屋」といわれる弘法大師にまつわる七不思議伝説が伝えられています。 本堂拝殿には、全国のアマチュア、プロ板絵が奉納され天井に575枚飾られています。
鈴つりイカダ
鈴つりイカダ11月2日~6月10日営業します。予約受付中です。(電話でご予約ください) よく釣れます。 鈴漁港より沖合へ1キロ(約3分)の場所。 四季を通じて、いろいろな魚種が楽しめます。 施設情報 ■出港場所: 鈴漁港 住所:〒789-1708高知県幡多郡黒潮町鈴 電話番号:090-5277-3274 営業時間/定休日 ■期間: 11月2日~6月10日  6:00~15:00/定休日 元旦のみ  ※途中瀬渡し可能 利用料金について詳しくは、直...
鈴つりイカダ11月2日~6月10日営業します。予約受付中です。(電話でご予約ください) よく釣れます。 鈴漁港より沖合へ1キロ(約3分)の場所。 四季を通じて、いろいろな魚種が楽しめます。 施設情報 ■出港場所: 鈴漁港 住所:〒789-1708高知県幡多郡黒潮町鈴 電話番号:090-5277-3274 営業時間/定休日 ■期間: 11月2日~6月10日  6:00~15:00/定休日 元旦のみ  ※途中瀬渡し可能 利用料金について詳しくは、直...
蟠蛇森(ばんだがもり)
須崎市の北境にそびえる標高769mの市内で一番高い山で、周辺は県立自然公園に指定されています。 展望台からは、北に石鎚山を主峰とする四国山地、眼下には須崎湾と横浪三里の雄大な景色を眺めることができます。四季折々の草花があり、つつじ(4月中旬~5月下旬)、春りんどう(4月下旬~6月上旬)、秋りんどう(10月下旬~11月中旬)が楽しめます。ふもとには弘法大師が伝えたとされる温泉もあります。
須崎市の北境にそびえる標高769mの市内で一番高い山で、周辺は県立自然公園に指定されています。 展望台からは、北に石鎚山を主峰とする四国山地、眼下には須崎湾と横浪三里の雄大な景色を眺めることができます。四季折々の草花があり、つつじ(4月中旬~5月下旬)、春りんどう(4月下旬~6月上旬)、秋りんどう(10月下旬~11月中旬)が楽しめます。ふもとには弘法大師が伝えたとされる温泉もあります。
トロッコ列車(しまんトロッコ)
四万十川をトロッコ列車に乗って オープンデッキになっている車両からは、蛇行した四万十川特有の地形が体感出来ます 見所の鉄橋を渡り、トンネルをくぐり各箇所に掛かる沈下橋を見下ろすなど、まさに自然 のアドベンチャー。
四万十川をトロッコ列車に乗って オープンデッキになっている車両からは、蛇行した四万十川特有の地形が体感出来ます 見所の鉄橋を渡り、トンネルをくぐり各箇所に掛かる沈下橋を見下ろすなど、まさに自然 のアドベンチャー。
フィンハウス(ダイビング)
*ダイビングボート 各船には上り易いように傾斜しているラダーや座ったままタンクが背負える様に造られたタンクホルダーを装備 もちろん緊急ファーストエイドキットも常備 *屋外施設 屋外にシャワー施設が3つあり、シャワー後にはこのテラスでゆっくりおくつろぎ下さい。屋根付きの機材干し場なので、雨が降っても安心です。ダイビングハンガーも置いてありますので、ご自由にお使い下さい。 お問合せ・お申込み フィンハウス 高知県幡多郡大月町柏島641-3 TEL. 0880-76-0088 ■営業...
*ダイビングボート 各船には上り易いように傾斜しているラダーや座ったままタンクが背負える様に造られたタンクホルダーを装備 もちろん緊急ファーストエイドキットも常備 *屋外施設 屋外にシャワー施設が3つあり、シャワー後にはこのテラスでゆっくりおくつろぎ下さい。屋根付きの機材干し場なので、雨が降っても安心です。ダイビングハンガーも置いてありますので、ご自由にお使い下さい。 お問合せ・お申込み フィンハウス 高知県幡多郡大月町柏島641-3 TEL. 0880-76-0088 ■営業...
刃物作り体験 (株式会社 迫田刃物)
迫田刃物は400年以上の土佐打刃物の伝統技法を受け継ぎ、鍛造にいそしむ和包丁専門工房です。鍛造から手研ぎ仕上げまでの包丁製造を体験することができます。一生ものとなる自分だけの包丁作りにチャレンジしてみませんか。 時期 通年 時間 1工程 10:00~16:00(昼休み1時間あり)    ※開始時間・終了時間はご相談いただけます 人数 1工程3人から最大6人 金額 1工程3人まで60,000円(税抜) ◇お問合せ・お申込み 迫田刃物 TEL 0889-43-1907 Ⓟあり
迫田刃物は400年以上の土佐打刃物の伝統技法を受け継ぎ、鍛造にいそしむ和包丁専門工房です。鍛造から手研ぎ仕上げまでの包丁製造を体験することができます。一生ものとなる自分だけの包丁作りにチャレンジしてみませんか。 時期 通年 時間 1工程 10:00~16:00(昼休み1時間あり)    ※開始時間・終了時間はご相談いただけます 人数 1工程3人から最大6人 金額 1工程3人まで60,000円(税抜) ◇お問合せ・お申込み 迫田刃物 TEL 0889-43-1907 Ⓟあり
元祖こいのぼりの川渡し
●元祖こいのぼりの川渡しはここ十川。500匹のこいのぼりが四万十川の初夏の風をうけて泳ぎます。 ●問合せ: 四万十町役場十和地域振興局  TEL:0880-28-5111
●元祖こいのぼりの川渡しはここ十川。500匹のこいのぼりが四万十川の初夏の風をうけて泳ぎます。 ●問合せ: 四万十町役場十和地域振興局  TEL:0880-28-5111
374件中1~9件を表示中 すべて表示