文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/02/05~2025/05/05
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(244件)

1~9件を表示中
2022/04/01~2025/03/31
かのえ音楽教室
ピアノ、ソルフェージュの教室です。 子どもから大人まで、楽しくレッスンしています。できるだけ身体や精神に負担のかからない演奏方法を取り入れています。 場所 高知県生涯学習支援センター研修室 (高知市丸の内1丁目1...
#生涯学習支援センター
#高知市 #音楽・ダンス・料理
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (中部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#西部 #実験・科学, #その他
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業(高知市)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#高知市 #実験・科学, #その他
2024/03/02~2025/03/01
「土曜の永国寺カフェ」
高知県立大学でオランダスタイルの本格的な認知症カフェ「土曜の永国寺カフェ」がスタートしました。 認知症カフェは、1997年オランダのライデンで、老年心理学者べレ・ミーセンの発案でアルツハイマーカフェとして始まり世界中に...
#生涯学習支援センター
#高知市 #福祉・人権, #地域づくり
2024/03/30~2025/03/31
健康スポーツクラブ〈春野総合運動公園〉
【開催日時】 毎週木曜日10時~12時 ※大会・合宿・イベント等、行事のある週はお休みとなります。 【参加費】 400円/1回 【種目】 ラージボール卓球 初級者の方も安心、専属の講師によるアド...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2024/04/01~2025/03/31
申込受付中 【組織マネジメント】人と組織のマネジメントとは
講師: 高知大学 名誉教授 中川 香代 氏
期間: 令和6年4月1日~令和7年3月31日
開催形式: オンライン(録画)
受講料: 無料
定員: 500人
#ココプラ
#高知市 #語学・教養, #ビジネス・スキルアップ
2024/04/01~2025/03/31
申込受付中 【会計】会計の基礎と財務諸表の読み方
講師: 高知工科大学 上村 浩 氏
期間: 令和6年4月1日~令和7年3月31日
開催形式: オンライン(録画)
受講料: 無料
定員: 500人
#ココプラ
#高知市 #語学・教養, #ビジネス・スキルアップ
2024/04/01~2025/03/31
申込受付中 【財務戦略】 経営上、押さえておきたい財務の基礎
講師: 高知商工会議所 平島 輝之 氏
期間: 令和6年4月1日~令和7年3月31日
開催形式: オンライン(録画)
受講料: 無料
定員: 500人
#ココプラ
#高知市 #語学・教養, #ビジネス・スキルアップ
2024/04/01~2025/03/31
申込受付中 【経営戦略】“経営戦略”って何?
講師: 明星大学(安岡経営コンサルティング事務所) 安岡 寛道 氏
期間: 令和6年4月1日~令和7年3月31日
開催形式: オンライン(録画)
受講料: 無料
定員: 5...
#ココプラ
#高知市 #語学・教養, #ビジネス・スキルアップ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
基本デッサン
デッサンから始めてみませんか基盤になりうるデッサン。固定概念が付きまといますが、「デッサン」は、「描く」からきた言葉で、対象物をよく観察して、素直に感じたことを再現するものであり、またそのプロセスを楽しむものです。デッサンの勉強をしてみませんか。
デッサンから始めてみませんか基盤になりうるデッサン。固定概念が付きまといますが、「デッサン」は、「描く」からきた言葉で、対象物をよく観察して、素直に感じたことを再現するものであり、またそのプロセスを楽しむものです。デッサンの勉強をしてみませんか。
「ほおっちょけん相談窓口」高須・五台山地区
「ほおっちょけん相談窓口」の開設について  薬の飲み残しをどうしたらいいんだろう?,電球の交換ができない等,どこに相談したらいいか分からず困っていることはありませんか。  高知市では,だれもが安心して暮らせるまちを目指して,どこに相談したらいいか分からない,生活に関するちょっとした困りごとなどをお聞きし, 行政などの専門機関や地域のサービスなど適切な支援につながる仕組みづくりを進めています。  住民の皆さんに身近な地域の相談窓口として,地域の薬局や社会福祉法人のご協力により,適切な支援につ...
「ほおっちょけん相談窓口」の開設について  薬の飲み残しをどうしたらいいんだろう?,電球の交換ができない等,どこに相談したらいいか分からず困っていることはありませんか。  高知市では,だれもが安心して暮らせるまちを目指して,どこに相談したらいいか分からない,生活に関するちょっとした困りごとなどをお聞きし, 行政などの専門機関や地域のサービスなど適切な支援につながる仕組みづくりを進めています。  住民の皆さんに身近な地域の相談窓口として,地域の薬局や社会福祉法人のご協力により,適切な支援につ...
令和3年度 長期高度人材育成コース(介護福祉士養成科1)の職業訓練生募集
令和3年度 長期高度人材育成コース(介護福祉士養成科1)の職業訓練生募集  高知県では、求職者及び離転職者のみなさまの就職を支援するため、専修学校や民間教育訓練機関等に委託し、再就職のための知識や技能・技術を身につけていただく委託訓練事業を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。  長期高度人材育成コースとは、国家資格等の高い職業能力を習得し、正社員就職の実現を目指す長期間(1~2年間)の訓練コースです。 ○対象者  ※次のすべてを満たす方  ①求職者及び離職者で、公共職業安定所...
令和3年度 長期高度人材育成コース(介護福祉士養成科1)の職業訓練生募集  高知県では、求職者及び離転職者のみなさまの就職を支援するため、専修学校や民間教育訓練機関等に委託し、再就職のための知識や技能・技術を身につけていただく委託訓練事業を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。  長期高度人材育成コースとは、国家資格等の高い職業能力を習得し、正社員就職の実現を目指す長期間(1~2年間)の訓練コースです。 ○対象者  ※次のすべてを満たす方  ①求職者及び離職者で、公共職業安定所...
からくり時計
はりまや橋の東側設置されています。午前9時から午後9時まで,1時間おきによさこい節の音楽に合わせて,からくり時計の上から高知城,下にはよさこいの踊り子人形,右にはりまや橋,左に桂浜が登場します。夜間にはライトアップも行われています(天候等により中止になることもあります)。 からくり時計 場所 : 高知市はりまや町1丁目 問い合わせ先 : 高知市観光振興課 電話 : 088-823-9457
はりまや橋の東側設置されています。午前9時から午後9時まで,1時間おきによさこい節の音楽に合わせて,からくり時計の上から高知城,下にはよさこいの踊り子人形,右にはりまや橋,左に桂浜が登場します。夜間にはライトアップも行われています(天候等により中止になることもあります)。 からくり時計 場所 : 高知市はりまや町1丁目 問い合わせ先 : 高知市観光振興課 電話 : 088-823-9457
楽しく「終活」を考える
2023 年度のセミナーで受講生の皆さんの関心が高かった「終活」について、一緒に考えながら、エンディングノートを書いてみましょう。「終活なんて縁起でもない」とか、遺言や相続のためのノートと思われがちですが、実は自分の人生観や価値観をまとめていく「わたしノート」のことなのです。エンディングノートの書き方の説明だけでなく、介護が必要になった時の高齢者福祉の実践事例についても話をしていきます。1000円程度の推薦ノートを購入していただきます。
2023 年度のセミナーで受講生の皆さんの関心が高かった「終活」について、一緒に考えながら、エンディングノートを書いてみましょう。「終活なんて縁起でもない」とか、遺言や相続のためのノートと思われがちですが、実は自分の人生観や価値観をまとめていく「わたしノート」のことなのです。エンディングノートの書き方の説明だけでなく、介護が必要になった時の高齢者福祉の実践事例についても話をしていきます。1000円程度の推薦ノートを購入していただきます。
楽しく学ぶドイツ語〈入門〉
会話を中心に楽しく学びましょうGuten Tag !  Wie geht es Ihnen? この講座では、日常会話を中心に文法をもっと増やし、言葉の使い方を広げ、さらに発音にも気を付けながらレッスンします。 経験者はもちろん、少しだけドイツ語を話せる人も、楽しく一緒に学べる講座です。 Los geht's!
会話を中心に楽しく学びましょうGuten Tag !  Wie geht es Ihnen? この講座では、日常会話を中心に文法をもっと増やし、言葉の使い方を広げ、さらに発音にも気を付けながらレッスンします。 経験者はもちろん、少しだけドイツ語を話せる人も、楽しく一緒に学べる講座です。 Los geht's!
フォークソングとポップスを楽しむ会 
青春の歌をみんなで歌おう思い出のフォークソングやポップスをみんなで歌いましょう。懐かしい歌詞やメロディーを口ずさむと、あのころの熱き心をよみがえらせてくれます。心の青春を取り戻しましょう。 【曲目】 また逢う日まで、池上線、或る日突然 他
青春の歌をみんなで歌おう思い出のフォークソングやポップスをみんなで歌いましょう。懐かしい歌詞やメロディーを口ずさむと、あのころの熱き心をよみがえらせてくれます。心の青春を取り戻しましょう。 【曲目】 また逢う日まで、池上線、或る日突然 他
プロが教えるゴルフレッスン 
お気軽に始めてみませんか「ゴルフはやったことないけれど…」 「しばらくゴルフクラブを持ってないなあ…」 そんなゴルフ初心者、再チャレンジのみなさんに、PGA認定のプロゴルファーが分かりやすく丁寧にレッスンいたします。冷暖房完備の室内練習場なので、快適にゴルフをお楽しみいただけます。 お気軽に、体を動かすことから始めてみませんか。
お気軽に始めてみませんか「ゴルフはやったことないけれど…」 「しばらくゴルフクラブを持ってないなあ…」 そんなゴルフ初心者、再チャレンジのみなさんに、PGA認定のプロゴルファーが分かりやすく丁寧にレッスンいたします。冷暖房完備の室内練習場なので、快適にゴルフをお楽しみいただけます。 お気軽に、体を動かすことから始めてみませんか。
リズミック★ウオーキング
いつまでも自分の足で歩くために音楽に合わせて前後左右に歩く有酸素運動です。歩くことが少ないと感じる日常生活を変えてみませんか。元気に生活するために、筋力トレーニング&ストレッチも行います。楽しく身体を動かしましょう。
いつまでも自分の足で歩くために音楽に合わせて前後左右に歩く有酸素運動です。歩くことが少ないと感じる日常生活を変えてみませんか。元気に生活するために、筋力トレーニング&ストレッチも行います。楽しく身体を動かしましょう。
352件中1~9件を表示中 すべて表示