文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(40件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
松村伸夫・世界のヤイロチョウ写真特別展
2020年12月26日(土)14:00~15:00松村伸夫氏によるトークショー・当協会の公式YOUTUBEで同時放映予定
2020年12月26日(土)14:00~15:00松村伸夫氏によるトークショー・当協会の公式YOUTUBEで同時放映予定
神在居の千枚田
神在居の千枚田 山里の暮らしが育んだ農業芸術「神在居の千枚田」。梼原町内は標高220~1455mという高低差があり、平地が少ないことから山の斜面を利用した農耕作が発達しました。なかでも神在居は、数多の田んぼが重なっていることから千枚田と呼ばれ親しまれています。梼原町を訪れた作家、故司馬遼太郎は、この天に向かって幾重にもなる光景を見て、「農業が築き上げた日本のピラミッド。万里の頂上にも匹敵する」と感嘆されたそうです。千枚田では、オーナー制度を実施。四万十川にちなみ、100㎡を四万十円で貸与してい...
神在居の千枚田 山里の暮らしが育んだ農業芸術「神在居の千枚田」。梼原町内は標高220~1455mという高低差があり、平地が少ないことから山の斜面を利用した農耕作が発達しました。なかでも神在居は、数多の田んぼが重なっていることから千枚田と呼ばれ親しまれています。梼原町を訪れた作家、故司馬遼太郎は、この天に向かって幾重にもなる光景を見て、「農業が築き上げた日本のピラミッド。万里の頂上にも匹敵する」と感嘆されたそうです。千枚田では、オーナー制度を実施。四万十川にちなみ、100㎡を四万十円で貸与してい...
~LOILOI(ロイロイ)しまんと~ まち歩き観光ガイド
四万十川で有名な四万十市ですが、公家がつくったまち”土佐の小京都”であることはご存知でしょうか? 歴史あふれるまちのことを、もっと皆様に知っていただきたいと思い、四万十市では観光ガイド~LOILOI(ロイロイ)しまんと~をはじめました。 ガイドと一緒にまちをぶらぶら歩いて(=ロイロイ:幡多地域の方言)みましょう。 解説を聞きながら散策すると、普通に歩くだけでは気づかない、歴史の跡を見つけられるはずです。四万十市を大好きなガイドが、心を込めてご案内いたします。 コース例: ~小京都ま...
四万十川で有名な四万十市ですが、公家がつくったまち”土佐の小京都”であることはご存知でしょうか? 歴史あふれるまちのことを、もっと皆様に知っていただきたいと思い、四万十市では観光ガイド~LOILOI(ロイロイ)しまんと~をはじめました。 ガイドと一緒にまちをぶらぶら歩いて(=ロイロイ:幡多地域の方言)みましょう。 解説を聞きながら散策すると、普通に歩くだけでは気づかない、歴史の跡を見つけられるはずです。四万十市を大好きなガイドが、心を込めてご案内いたします。 コース例: ~小京都ま...
土佐藩砲台跡(西浜公園)
土佐藩は、幕末の異国船渡来により、海岸防備のため須崎に三箇所の砲台を築造しました。そのうちの一つが西浜公園として残され、国の史跡に指定されています。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
土佐藩は、幕末の異国船渡来により、海岸防備のため須崎に三箇所の砲台を築造しました。そのうちの一つが西浜公園として残され、国の史跡に指定されています。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
大野見田園風景
標高約300メートルにある大野見地区は米どころ。 毎年5月ごろから田植えを行うので一面に広がる田園風景は懐かしい感動を覚えます。 サイクリングをしながら「古き良き時代」を体験しませんか?
標高約300メートルにある大野見地区は米どころ。 毎年5月ごろから田植えを行うので一面に広がる田園風景は懐かしい感動を覚えます。 サイクリングをしながら「古き良き時代」を体験しませんか?
沖の島(離島)
宿毛湾の離島、沖の島・鵜来島は、黒潮がながれ亜熱帯の植物や魚がおよぐ楽園の島。約1,000種もの魚種が生息し、サンゴ礁のなかを色とりどりの熱帯魚や、チヌやグレなど大物の魚が泳ぎまわっています 。 足摺宇和海国立公園の一部であり、雄大な自然がのこるパワースポット。 四国で一番早い海開きをする「ウドの浜海水浴場」や「久保浦海水浴場」、絶景をながめる「白岩岬公園」(キャンプ場)などがあり、磯釣りにおいては全国から釣り師が集まるフィッシングの聖地。ウミガメがおよぐ海ではダイビングやシュノーケリン...
宿毛湾の離島、沖の島・鵜来島は、黒潮がながれ亜熱帯の植物や魚がおよぐ楽園の島。約1,000種もの魚種が生息し、サンゴ礁のなかを色とりどりの熱帯魚や、チヌやグレなど大物の魚が泳ぎまわっています 。 足摺宇和海国立公園の一部であり、雄大な自然がのこるパワースポット。 四国で一番早い海開きをする「ウドの浜海水浴場」や「久保浦海水浴場」、絶景をながめる「白岩岬公園」(キャンプ場)などがあり、磯釣りにおいては全国から釣り師が集まるフィッシングの聖地。ウミガメがおよぐ海ではダイビングやシュノーケリン...
大坂の桜並木
川沿いに咲く200本の桜  久礼、大坂谷川沿い約700メートルの間に200本以上のソメイヨシノが植樹されています。 花見の季節になると多くの花見客で賑わいます。 【場所】中土佐町久礼 【所要時間】土佐久礼駅から徒歩10分 【問い合わせ】中土佐町役場まちづくり課 【電話】0889-52-2365
川沿いに咲く200本の桜  久礼、大坂谷川沿い約700メートルの間に200本以上のソメイヨシノが植樹されています。 花見の季節になると多くの花見客で賑わいます。 【場所】中土佐町久礼 【所要時間】土佐久礼駅から徒歩10分 【問い合わせ】中土佐町役場まちづくり課 【電話】0889-52-2365
琴平神社
神輿を担ぎ商店街や地区内で掛け声をかけながら回ります。
神輿を担ぎ商店街や地区内で掛け声をかけながら回ります。
トロッコ列車(しまんトロッコ)
四万十川をトロッコ列車に乗って オープンデッキになっている車両からは、蛇行した四万十川特有の地形が体感出来ます 見所の鉄橋を渡り、トンネルをくぐり各箇所に掛かる沈下橋を見下ろすなど、まさに自然 のアドベンチャー。
四万十川をトロッコ列車に乗って オープンデッキになっている車両からは、蛇行した四万十川特有の地形が体感出来ます 見所の鉄橋を渡り、トンネルをくぐり各箇所に掛かる沈下橋を見下ろすなど、まさに自然 のアドベンチャー。
373件中1~9件を表示中 すべて表示