文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/19~2026/02/19
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
竜串見残し奇岩パーク『見残し海岸』
見残し海岸は竜串海域公園の千尋岬にあります。 歩いて行くにはあまりにも難所なため、弘法大師がこの地を見残したことから、「見残し海岸」と名前がついたと言われています。 竜串海岸のように砂岩が波食や風食を受けて形成された海食台地が広がりますが、徒歩で行くのが困難なため、風よけに見残し湾を利用していた漁師以外は、この2千年前の巨大な景観をなかなか見ることはできなかったようです。 現在、見残し海岸へは、グラスボートで渡ることができるようになっています。
見残し海岸は竜串海域公園の千尋岬にあります。 歩いて行くにはあまりにも難所なため、弘法大師がこの地を見残したことから、「見残し海岸」と名前がついたと言われています。 竜串海岸のように砂岩が波食や風食を受けて形成された海食台地が広がりますが、徒歩で行くのが困難なため、風よけに見残し湾を利用していた漁師以外は、この2千年前の巨大な景観をなかなか見ることはできなかったようです。 現在、見残し海岸へは、グラスボートで渡ることができるようになっています。
体験型宿泊施設「山里の家」
松田川の上流、楠山地区にある旧・楠山小学校を利用した宿泊施設。廃校になる前の児童数が平均10名程度だった“山里”の小学校跡で、満点の星空を眺めたり、近くの川で遊んだり、思いっきり自然体験を楽しめます。小学校当時の音楽室や図書館、プールもすべてご利用可能です。天体望遠鏡もレンタルできます。教室を改装した宿泊室には黒板がのこり、校庭ではキャンプもOK。BBQ棟は屋根付きなので、雨が降っても安心です。 ぜひ田舎の山里で、ノスタルジックな非日常をご体験ください。 定員18名、3名様からご予約可能。 ...
松田川の上流、楠山地区にある旧・楠山小学校を利用した宿泊施設。廃校になる前の児童数が平均10名程度だった“山里”の小学校跡で、満点の星空を眺めたり、近くの川で遊んだり、思いっきり自然体験を楽しめます。小学校当時の音楽室や図書館、プールもすべてご利用可能です。天体望遠鏡もレンタルできます。教室を改装した宿泊室には黒板がのこり、校庭ではキャンプもOK。BBQ棟は屋根付きなので、雨が降っても安心です。 ぜひ田舎の山里で、ノスタルジックな非日常をご体験ください。 定員18名、3名様からご予約可能。 ...
曽我神社
曽我神社で神事が行われ、午後から花取り踊りや牛鬼が行われます。
曽我神社で神事が行われ、午後から花取り踊りや牛鬼が行われます。
四国高知樫西柏島ダイブカーム(Dive Calm)
四国西南端にある大月町。 黒潮の影響を受け、温帯種と熱帯種の入り乱れた魚たち。その数およそ1000種類。日本の海にいる魚の約3分の1がここに集まっている宝箱です。ダイビングエリアを大きく分けると、南の風に強い「柏島サイト」、北の風に強い「樫西サイト」に分けられます。サンゴ・ソフトコーラルの多いマクロ中心の柏島サイトに、切り立った岩やトンネルなどダイナミックで回遊魚との遭遇率も高い樫西サイト。樫西は、知る人ぞ知るウミウシの宝庫。マクロやワイドもいいけれどやはり樫西に来たなら是非、ウミウシ狙いで。...
四国西南端にある大月町。 黒潮の影響を受け、温帯種と熱帯種の入り乱れた魚たち。その数およそ1000種類。日本の海にいる魚の約3分の1がここに集まっている宝箱です。ダイビングエリアを大きく分けると、南の風に強い「柏島サイト」、北の風に強い「樫西サイト」に分けられます。サンゴ・ソフトコーラルの多いマクロ中心の柏島サイトに、切り立った岩やトンネルなどダイナミックで回遊魚との遭遇率も高い樫西サイト。樫西は、知る人ぞ知るウミウシの宝庫。マクロやワイドもいいけれどやはり樫西に来たなら是非、ウミウシ狙いで。...
叶崎・叶崎灯台
叶崎 「叶崎海岸を見ずして土佐風景を見たとはいえない」と俳人・河東碧梧桐が言ったといわれるこの灯台は、国道321号線を竜串から更に西へ、大津大橋を越えた所で海側の旧道に入って行くとある、切り立った断崖の上の建物です。 明治44年に建設され、今も当時の名残を残す現役の灯台です。 西の足摺岬といわれる叶崎海岸は、陸地が海にせまり切り立った断崖が連なり、見事な海蝕洞窟があって、岩礁を青い太平洋に散らしながら金波銀波の砕ける様は東洋的な滋味あふれんばかりの風景です。 叶崎に来ると...
叶崎 「叶崎海岸を見ずして土佐風景を見たとはいえない」と俳人・河東碧梧桐が言ったといわれるこの灯台は、国道321号線を竜串から更に西へ、大津大橋を越えた所で海側の旧道に入って行くとある、切り立った断崖の上の建物です。 明治44年に建設され、今も当時の名残を残す現役の灯台です。 西の足摺岬といわれる叶崎海岸は、陸地が海にせまり切り立った断崖が連なり、見事な海蝕洞窟があって、岩礁を青い太平洋に散らしながら金波銀波の砕ける様は東洋的な滋味あふれんばかりの風景です。 叶崎に来ると...
大洞山ウィンドファーム  一般公開日について
大月町の中央付近に位置する「大洞山(おおほらやま)」の山頂にある「大洞山ウィンドファーム」は2018年3月に創業を開始した風力発電施設。山頂の尾根づたい約7.5kmにわたって11基の風車が立ち並んでいます。普段は立ち入ることができませんが、定期的に開放されており、開放日には風車を間近に見ることができ、山頂からの眺望である眼下に広がる山々、遠くまで続く海の絶景を眺めることができます。また、麓や海上から遠く眺める風車も印象的で、大月町の新しい見所のひとつとなっています。 一般公開日:基本は毎月...
大月町の中央付近に位置する「大洞山(おおほらやま)」の山頂にある「大洞山ウィンドファーム」は2018年3月に創業を開始した風力発電施設。山頂の尾根づたい約7.5kmにわたって11基の風車が立ち並んでいます。普段は立ち入ることができませんが、定期的に開放されており、開放日には風車を間近に見ることができ、山頂からの眺望である眼下に広がる山々、遠くまで続く海の絶景を眺めることができます。また、麓や海上から遠く眺める風車も印象的で、大月町の新しい見所のひとつとなっています。 一般公開日:基本は毎月...
田ノ口古墳
古墳時代後期(6世紀)の横穴式石室古墳。 須恵器と瑪瑙製(めのうせい)の勾玉が出土。現在は、玄室の一部が残るのみです。 田ノ口小学校東側にあります。 現在、一部立ち入りを制限しています。 制限区域外側から見学をお願いします。 住所:〒789-1932高知県幡多郡黒潮町下田の口 問合せ: 教育委員会 TEL 0880-43-0044 FAX 0880-43-1144 
古墳時代後期(6世紀)の横穴式石室古墳。 須恵器と瑪瑙製(めのうせい)の勾玉が出土。現在は、玄室の一部が残るのみです。 田ノ口小学校東側にあります。 現在、一部立ち入りを制限しています。 制限区域外側から見学をお願いします。 住所:〒789-1932高知県幡多郡黒潮町下田の口 問合せ: 教育委員会 TEL 0880-43-0044 FAX 0880-43-1144 
シニア・パソコンクラブ受講会員募集 (会場:四万十市役所会議室)
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
遊漁船 由佳丸
遊漁船 由佳丸 高知県幡多郡大月町一切135 TEL. 090-4973-5096 ■営業時間:常識の範囲で受付中
遊漁船 由佳丸 高知県幡多郡大月町一切135 TEL. 090-4973-5096 ■営業時間:常識の範囲で受付中
374件中1~9件を表示中 すべて表示