文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/25~2026/02/25
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(38件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
四万十川源流点
森全体が緑に覆われ、足元の岩には苔がむし、緑が広がる四万十川源流点。源流の碑から源流点まで道標に従い歩いていくと、あちこちの岩々から染み出すように水滴があふれ出ているのがわかる。この水滴の一粒一粒が集まり、やがて一筋の清冽な流れとなり、遥か196km先の河口を目指す大河になっていく。(津野ぶらHPより引用) ※現在源流の碑までの一部道路を拡張工事しているため、仮駐車場に車を停めて頂くようお願い致します。仮駐車場から徒歩15分程度で、源流の碑(源流点登山口 入口)に到着します。 お問い合わ...
森全体が緑に覆われ、足元の岩には苔がむし、緑が広がる四万十川源流点。源流の碑から源流点まで道標に従い歩いていくと、あちこちの岩々から染み出すように水滴があふれ出ているのがわかる。この水滴の一粒一粒が集まり、やがて一筋の清冽な流れとなり、遥か196km先の河口を目指す大河になっていく。(津野ぶらHPより引用) ※現在源流の碑までの一部道路を拡張工事しているため、仮駐車場に車を停めて頂くようお願い致します。仮駐車場から徒歩15分程度で、源流の碑(源流点登山口 入口)に到着します。 お問い合わ...
ジョン万次郎銅像
約180年前、日本人として初めてアメリカに渡り、英語や航海術・測量術などを学んだ後、鎖国時代の日本に帰国。 そして日本の夜明けや国際交流に多大な功績を遺したジョン万次郎。 後に中濱万次郎と名乗った彼は1827年、現在の土佐清水市中浜に漁師の子として生まれました。 足摺岬に立つジョン万次郎の銅像は、昭和43年(1968年)7月11日、除幕式が行われました。 銅像の手にはコンパスと三角定規が握られています。航海や測量には欠かせないものです。 民主主義の思想や外国での生...
約180年前、日本人として初めてアメリカに渡り、英語や航海術・測量術などを学んだ後、鎖国時代の日本に帰国。 そして日本の夜明けや国際交流に多大な功績を遺したジョン万次郎。 後に中濱万次郎と名乗った彼は1827年、現在の土佐清水市中浜に漁師の子として生まれました。 足摺岬に立つジョン万次郎の銅像は、昭和43年(1968年)7月11日、除幕式が行われました。 銅像の手にはコンパスと三角定規が握られています。航海や測量には欠かせないものです。 民主主義の思想や外国での生...
桜浜
桜浜は、竜串にある、土佐清水市の指定海水浴場です。 昔は桜貝というピンク色の貝殻が浜を覆い隠すようにあり、浜全体が桜色にそまっていたので、桜浜と名付けられた、と言われています。 現在は桜色ではありませんが、白い砂浜が美しく、夏場にはウミガメが産卵に訪れます。 また毎年7月の第一日曜日に、桜浜海水浴場海開きが開催されており、地元の子どもたち、大人たちで賑わいます。 ★設備★  シャワー(無料)有  トイレ有  駐車場有(桜浜のすぐ前10台ほど、すぐ近くの市営駐車場70...
桜浜は、竜串にある、土佐清水市の指定海水浴場です。 昔は桜貝というピンク色の貝殻が浜を覆い隠すようにあり、浜全体が桜色にそまっていたので、桜浜と名付けられた、と言われています。 現在は桜色ではありませんが、白い砂浜が美しく、夏場にはウミガメが産卵に訪れます。 また毎年7月の第一日曜日に、桜浜海水浴場海開きが開催されており、地元の子どもたち、大人たちで賑わいます。 ★設備★  シャワー(無料)有  トイレ有  駐車場有(桜浜のすぐ前10台ほど、すぐ近くの市営駐車場70...
土佐西南大規模公園(大方)
~ sunabiスポーツ ~  スポーツ大会・合宿をトータルでサポートします! <施設情報> ・球技場:全面天然芝生(冬期は冬芝を施行) ・多目的芝生広場(サッカー場 / 陸上競技場) ・陸上トラックのみ ・パークゴルフ場 ・多目的広場(高知県フットボールセンター黒潮町グラウンド(人工芝)) ・テニスコート ・体育館 ・会議室 ・トレーニング室 ・大方球場 ・スケートパーク(大方) 住所:〒789-1931高知県幡多郡黒潮町入野 〔お問い合わせ・利用申...
~ sunabiスポーツ ~  スポーツ大会・合宿をトータルでサポートします! <施設情報> ・球技場:全面天然芝生(冬期は冬芝を施行) ・多目的芝生広場(サッカー場 / 陸上競技場) ・陸上トラックのみ ・パークゴルフ場 ・多目的広場(高知県フットボールセンター黒潮町グラウンド(人工芝)) ・テニスコート ・体育館 ・会議室 ・トレーニング室 ・大方球場 ・スケートパーク(大方) 住所:〒789-1931高知県幡多郡黒潮町入野 〔お問い合わせ・利用申...
だるま夕日&日没時間
冬の夕刻、太陽が海にかかる直前に、赤くかがやくもう一つの太陽が海面からせり上がり、本物の太陽とつながって“だるま”のように見えるーー。宿毛湾の「だるま夕日」は、11月中旬から2月下旬にかけてみられる蜃気楼の一種です。 黒潮から立ちのぼる温かい水蒸気と冷たい大気との境目に光が反射しておこるこの神秘の現象は、ひと冬のあいだに20回程度。しかも、完璧な”だるま”になるのはそのうちわずか10回ほど。いつも見られると限らない「だるま夕日」を、人はいつしか「幸運の夕日」と呼ぶようになりました。 ――――...
冬の夕刻、太陽が海にかかる直前に、赤くかがやくもう一つの太陽が海面からせり上がり、本物の太陽とつながって“だるま”のように見えるーー。宿毛湾の「だるま夕日」は、11月中旬から2月下旬にかけてみられる蜃気楼の一種です。 黒潮から立ちのぼる温かい水蒸気と冷たい大気との境目に光が反射しておこるこの神秘の現象は、ひと冬のあいだに20回程度。しかも、完璧な”だるま”になるのはそのうちわずか10回ほど。いつも見られると限らない「だるま夕日」を、人はいつしか「幸運の夕日」と呼ぶようになりました。 ――――...
【トンボ王国】生き物探しゲームレベル5
小学3年生以上を対象!3人1組、チーム対抗生き物探しゲーム! 採取難度が5段階にランク分けされており、レベル1から順々に捕まえます。 一番早くレベル5までクリアしたチームが優勝となります! (採取した生物は種類によって持ち帰り可) 【詳細】 対象:小学3年生以上|1回20名様以上 金額:1人500円〜(高知県民は入館していただくと無料となります。) 所要時間:1時間ほど 予約:要予約(開催日1週間前までにお願いします。) 備考:野外でのイベントです。長袖長ズボン、長靴、帽子...
小学3年生以上を対象!3人1組、チーム対抗生き物探しゲーム! 採取難度が5段階にランク分けされており、レベル1から順々に捕まえます。 一番早くレベル5までクリアしたチームが優勝となります! (採取した生物は種類によって持ち帰り可) 【詳細】 対象:小学3年生以上|1回20名様以上 金額:1人500円〜(高知県民は入館していただくと無料となります。) 所要時間:1時間ほど 予約:要予約(開催日1週間前までにお願いします。) 備考:野外でのイベントです。長袖長ズボン、長靴、帽子...
四万十川野鳥自然公園
住所/高知県四万十市間崎1001-1 アクセス/中村駅から車で約22分 四万十川野鳥公園は、身近な自然と触れ合う機会が減少している現在、自然豊かな遊水池を整備し、昆虫、植物、魚類、野鳥等に接し、観察等を行いながら自然環境の仕組みや在り方を理解していただくことを目的として、四万十川河口に位置する間崎地区に整備されたものです。  施設としては、観察小屋が3棟、遊歩道900m、誘致林や浮島等を整備しており、この周辺が、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ等をはじめとする草地・荒地性の鳥たちの大事な...
住所/高知県四万十市間崎1001-1 アクセス/中村駅から車で約22分 四万十川野鳥公園は、身近な自然と触れ合う機会が減少している現在、自然豊かな遊水池を整備し、昆虫、植物、魚類、野鳥等に接し、観察等を行いながら自然環境の仕組みや在り方を理解していただくことを目的として、四万十川河口に位置する間崎地区に整備されたものです。  施設としては、観察小屋が3棟、遊歩道900m、誘致林や浮島等を整備しており、この周辺が、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ等をはじめとする草地・荒地性の鳥たちの大事な...
手ぶらではし拳体験(in宿毛市観光協会)
「いらっしゃい!」「三本!」。 威勢のいい掛け声とともにはじまる「はし拳」を、発祥の地・宿毛で体験してみませんか? 宿毛市観光協会では、「手ぶらではし拳体験」プランをご用意しています。 宿毛の人ならだれでも知ってるはし拳を覚えて、ぜひ居酒屋などで地元の人と遊んでみましょう。 お申込みをお待ちしております。→はし拳とは 【手ぶらではし拳体験】 料金:1,500円/1名(税込) 最少催行:2名(2名分料金お支払いで1人でも可) 所要時間:1時間程度 定休日:元旦 ご予約方法:...
「いらっしゃい!」「三本!」。 威勢のいい掛け声とともにはじまる「はし拳」を、発祥の地・宿毛で体験してみませんか? 宿毛市観光協会では、「手ぶらではし拳体験」プランをご用意しています。 宿毛の人ならだれでも知ってるはし拳を覚えて、ぜひ居酒屋などで地元の人と遊んでみましょう。 お申込みをお待ちしております。→はし拳とは 【手ぶらではし拳体験】 料金:1,500円/1名(税込) 最少催行:2名(2名分料金お支払いで1人でも可) 所要時間:1時間程度 定休日:元旦 ご予約方法:...
すさき まちかどギャラリー/旧三浦邸
江戸末期から続く商家「三浦家」の元邸宅を活用した文化交流施設。豪華な作りの母屋がアートとコミュニティのスペースとして活用されています。このギャラリーを中心としたアートプロジェクト「現代地方譚」は毎年、新進気鋭の作家たちが須崎市からインスピレーションを受けて描き出されるアート作品は一見の価値あり。貸しスペースとして、一般利用も可能で、市民が文化教室や会議などで利用している。 ◇すさき まちかどギャラリー TEL 050-8803-8668 有(3台) 月曜日(祝日の場合は翌日休)年末年...
江戸末期から続く商家「三浦家」の元邸宅を活用した文化交流施設。豪華な作りの母屋がアートとコミュニティのスペースとして活用されています。このギャラリーを中心としたアートプロジェクト「現代地方譚」は毎年、新進気鋭の作家たちが須崎市からインスピレーションを受けて描き出されるアート作品は一見の価値あり。貸しスペースとして、一般利用も可能で、市民が文化教室や会議などで利用している。 ◇すさき まちかどギャラリー TEL 050-8803-8668 有(3台) 月曜日(祝日の場合は翌日休)年末年...
373件中1~9件を表示中 すべて表示