文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/05/09~2025/08/09
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(32件)

1~9件を表示中
2025/01/08~2025/09/30
ハッピーラッキー須﨑展
派手なだるまの灯籠と手描きのにぎやかな提灯で須崎の「海の波」「山の風」をイメージして それに乗って神様たちの魂が帰ってくるイメージ作品となっております(^_^)/ 開催期間 2025年01月18日〜2025年0...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/02/08~2025/05/27
四万十市郷土博物館企画展「まちの灯り」
 古くから「灯り」は場所や状況に応じてさまざまな変化を遂げてきました。  四万十市の「灯り」のはじまりや、川漁や祭りに関わる多様な「灯り」とともに、わたしたちの身近にある「灯り」をご紹介します。 展示期間  令...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/01~2025/06/01
春の生きものクイズ〈トンボ王国〉
開催期間:2025年3月1日(土) ~6月1日(日) 受付制限:先着100名様まで 「春の生きものクイズ」に挑戦しよう! 「春の生きもの写真展」の展示写真からクイズを出題! 全10問の3択クイズで、8問以上正...
#生涯学習支援センター
#西部 #野外教室, #地域の学び場
2025/03/01~2025/06/01
春の生きもの写真展 2025〈トンボ王国〉
開催期間:2025年3月1日(土) ~6月1日(日) 会場:四万十川学遊館あきついお(ロビー) ~「生物多様性環境」の楽しさが伝わる!!~ トンボ王国では、春の訪れとともに姿を現すトンボをはじめ、様々な昆虫たち...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #地域の学び場
2025/03/15~2025/06/01
『森のピアノ〜2025春〜』四万十緑林公園
『森のピアノ〜2025春〜』 だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025春シーズンの設置は3月15日 (土) よりSTARTです♪ みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/20~2025/10/31
【家族で筏釣り】〝手ぶらでOK〟安心&安全 波静かな 浦ノ内湾で筏釣り  
* 初心者でも安心なインストラクター付き! 釣果情報 ・小さなイワシが20匹程釣れました!(3月16日現在) ☆おすすめポイント☆ ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・穏や...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2025/10/31
【魚の捌き体験】〝生カツオの捌き&藁焼き体験〟『カツオにどっぷり』
*漁師さんが捌き方を丁寧に教えてくれます ☆生カツオ1本を漁師さんと捌いて、藁焼きして、切って、盛り付けして、 風光明媚な内海 浦ノ内湾を眺めながら食事をします 【案内】 ・参加代金:お一人様 4,900円(...
#生涯学習支援センター
#西部 #農・林・水産業
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/15~2025/05/12
『第14回大月町フォトコンテスト』
第14回大月町フォトコンテスト 【募集期間】2025年4月15日(火)〜5月12日(月) 【応募先】https://photo.kashiwajima.jp/guideline.html 既にフォトコンの応募が...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
1 2 3 4

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
シーカヤック/SEA KAYAK 9640(くろしお)
海遊びの楽しさはその自由さにある。 カヤックを浜に下ろせばそこからは、日常とは別の世界が開ける。 海遊びは自由度が高い。 そして出合う人々や出来事は得がたい思い出として心に残る。 初心者の方、小さなお子様連れOK。 家族や親しい仲間同士の思い出づくりにぴったりです! シーカヤック体験とシーカヤック+BBQプランがあります。詳しくは、直接お問い合わせください。 施設情報 ◇集合場所に、トイレ・シャワー有り 住所:〒789-1...
海遊びの楽しさはその自由さにある。 カヤックを浜に下ろせばそこからは、日常とは別の世界が開ける。 海遊びは自由度が高い。 そして出合う人々や出来事は得がたい思い出として心に残る。 初心者の方、小さなお子様連れOK。 家族や親しい仲間同士の思い出づくりにぴったりです! シーカヤック体験とシーカヤック+BBQプランがあります。詳しくは、直接お問い合わせください。 施設情報 ◇集合場所に、トイレ・シャワー有り 住所:〒789-1...
津野山舞台紹介(円明寺・宮野々廻り舞台)
津野山舞台紹介(円明寺・宮野々廻り舞台) 梼原の廻り舞台は、県指定文化財となっています。鍋蓋式廻り舞台で、すべて社寺境内を利用して1棟建てとして残されています。 三嶋五社神社(田野々) 円明寺(茶や谷) 宮野々廻り舞台(宮野々) 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 (各地) 定休日 なし 所在地 梼原町内 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
津野山舞台紹介(円明寺・宮野々廻り舞台) 梼原の廻り舞台は、県指定文化財となっています。鍋蓋式廻り舞台で、すべて社寺境内を利用して1棟建てとして残されています。 三嶋五社神社(田野々) 円明寺(茶や谷) 宮野々廻り舞台(宮野々) 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 (各地) 定休日 なし 所在地 梼原町内 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
ビレッジ影野
●初夏の時期から10種類のブルーベリーとスィートコーンの収穫体験が楽しめます。 ●問合せ:ビレッジ影野 TEL:0880-22-8751
●初夏の時期から10種類のブルーベリーとスィートコーンの収穫体験が楽しめます。 ●問合せ:ビレッジ影野 TEL:0880-22-8751
シニア・パソコンクラブ受講会員募集 (会場:四国労働金庫中村支店2階)
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
樫西キャンプ場
樫西キャンプ場 高知県幡多郡大月町樫ノ浦 TEL. 0880-73-1181(大月町まちづくり推進課) ■営業時間:24時間 ■営業期間:通年(年中無休) ■料金:無料
樫西キャンプ場 高知県幡多郡大月町樫ノ浦 TEL. 0880-73-1181(大月町まちづくり推進課) ■営業時間:24時間 ■営業期間:通年(年中無休) ■料金:無料
久万秋沈下橋
久万秋(くまあき)沈下橋は、四万十川本流に架かる第2番目の沈下橋。中土佐町大野見の久万秋集落と奈路集落を繋ぐ沈下橋で、昭和39年に架橋された。橋長49.0m、幅員3.0m。
久万秋(くまあき)沈下橋は、四万十川本流に架かる第2番目の沈下橋。中土佐町大野見の久万秋集落と奈路集落を繋ぐ沈下橋で、昭和39年に架橋された。橋長49.0m、幅員3.0m。
島ノ川渓谷
手つかずの自然豊かな渓谷、島ノ川渓谷では四季折々の彩りを見せる豊かな自然が楽しめます。 秋には紅葉が美しくカメラをもつ人たちがよく撮影に訪れます。 見所には道路が未舗装の区間も含まれておりますので足元には十分お気をつけください。
手つかずの自然豊かな渓谷、島ノ川渓谷では四季折々の彩りを見せる豊かな自然が楽しめます。 秋には紅葉が美しくカメラをもつ人たちがよく撮影に訪れます。 見所には道路が未舗装の区間も含まれておりますので足元には十分お気をつけください。
三嶋神社(梼原)・神幸橋
三嶋神社(梼原)・神幸橋 梼原町、津野町を含むこの地域は、津野山郷と呼ばれています。境内には開祖津野経高を祀る津野神社や、朝鮮松(ハリモミ)等があります。また、境内に続く橋は木製で神幸橋と呼ばれ訪れる方の目を引いています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 国道440号1分 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
三嶋神社(梼原)・神幸橋 梼原町、津野町を含むこの地域は、津野山郷と呼ばれています。境内には開祖津野経高を祀る津野神社や、朝鮮松(ハリモミ)等があります。また、境内に続く橋は木製で神幸橋と呼ばれ訪れる方の目を引いています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 国道440号1分 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
すなびスタンプでTシャツづくり
すなびスタンプでTシャツづくり 砂浜美術館の一番人気は「Tシャツアート展」。自分だけのオリジナルTシャツを、砂浜でひらひらさせる年に1度のお楽しみ…を、いつでも!体感できちゃうワークショップ。Tシャツ以外にも魅力いっぱい☆砂浜美術館の作品をモチーフにした「すなびスタンプ」で、世界に1つだけのオリジナルTシャツを作ってみよう!                              価格:Tシャツ3,500円、エコバッグ1,000円 定員:1人~30人 所要時間:約1時間 予約:5...
すなびスタンプでTシャツづくり 砂浜美術館の一番人気は「Tシャツアート展」。自分だけのオリジナルTシャツを、砂浜でひらひらさせる年に1度のお楽しみ…を、いつでも!体感できちゃうワークショップ。Tシャツ以外にも魅力いっぱい☆砂浜美術館の作品をモチーフにした「すなびスタンプ」で、世界に1つだけのオリジナルTシャツを作ってみよう!                              価格:Tシャツ3,500円、エコバッグ1,000円 定員:1人~30人 所要時間:約1時間 予約:5...
375件中1~9件を表示中 すべて表示