文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/28~2026/02/28
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(48件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
茶堂
茶堂 町内各地に今も現存するお茶堂です。広さは2間(3.6m)に1間半(2.72m)くらいです。慶長9年(1604)から11年にかけて津野山郷各村々に茶堂を建て、弘法大師、考山霊、三界万霊を祭り、厄払招福の祭りをする申し合わせがなされたと、その起源について伝えられ、安永2年(1773)藩政時代の御巡見御用差出帖には辻堂と記されていてます。そのお堂は、二間(3.6メートル)に一間半(2.72メートル)位の木造平屋建、茅葺屋根、板敷きの素朴な形式であって、木像、石像等の諸仏を安置して祀り、津野氏の...
茶堂 町内各地に今も現存するお茶堂です。広さは2間(3.6m)に1間半(2.72m)くらいです。慶長9年(1604)から11年にかけて津野山郷各村々に茶堂を建て、弘法大師、考山霊、三界万霊を祭り、厄払招福の祭りをする申し合わせがなされたと、その起源について伝えられ、安永2年(1773)藩政時代の御巡見御用差出帖には辻堂と記されていてます。そのお堂は、二間(3.6メートル)に一間半(2.72メートル)位の木造平屋建、茅葺屋根、板敷きの素朴な形式であって、木像、石像等の諸仏を安置して祀り、津野氏の...
唐人駄場遺跡
土佐清水市街地から足摺半島へ向かう椿の道(旧スカイライン)の中間点付近より右折すると約2kmで「唐人駄場(とうじんだば)」に到着します。写真は、唐人石巨石群。 この足摺半島南岸一帯は花崗岩(かこうがん)で岩魂の露出や積重がみられます。 足摺半島の先端近くの海岸段丘の一角に、縄文時代早期(紀元前5000年頃)から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土。 一帯にはストーンサークルと思われる石の配列や、高さ6~7メートルもある巨石が林立している唐人岩があり、太古の巨大文明の名残ではないか...
土佐清水市街地から足摺半島へ向かう椿の道(旧スカイライン)の中間点付近より右折すると約2kmで「唐人駄場(とうじんだば)」に到着します。写真は、唐人石巨石群。 この足摺半島南岸一帯は花崗岩(かこうがん)で岩魂の露出や積重がみられます。 足摺半島の先端近くの海岸段丘の一角に、縄文時代早期(紀元前5000年頃)から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土。 一帯にはストーンサークルと思われる石の配列や、高さ6~7メートルもある巨石が林立している唐人岩があり、太古の巨大文明の名残ではないか...
古城八幡宮
裏山をひとつ越えれば愛媛県という古城八幡宮でも、牛鬼が近隣の方々の陰を祓います。
裏山をひとつ越えれば愛媛県という古城八幡宮でも、牛鬼が近隣の方々の陰を祓います。
岩本寺
「三度栗」「桜貝」「子安桜」「口なし蛭」「筆草」「尻なし貝」「戸たでずの庄屋」といわれる弘法大師にまつわる七不思議伝説が伝えられています。 本堂拝殿には、全国のアマチュア、プロ板絵が奉納され天井に575枚飾られています。
「三度栗」「桜貝」「子安桜」「口なし蛭」「筆草」「尻なし貝」「戸たでずの庄屋」といわれる弘法大師にまつわる七不思議伝説が伝えられています。 本堂拝殿には、全国のアマチュア、プロ板絵が奉納され天井に575枚飾られています。
NSG ノブサーフギャラリー / サーフィン教室
浮鞭(うきぶち)ビーチの目の前のサーフショップです。 サーフィン体験スクール、サーフィンスキルアップスクールの体験メニューがあり、レンタルもしています。 サーフィン体験、レンタルは1週間前までにご予約のご連絡をしていただき、2日前に確認のお電話を再度ください。 コンディションが整っているかを伺います。(キャンセルなどの手続き含む) 幡多弁のインストラクターが優しく教えます♪ 住所:〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3570 電話番号:TEL・FAX  0880-...
浮鞭(うきぶち)ビーチの目の前のサーフショップです。 サーフィン体験スクール、サーフィンスキルアップスクールの体験メニューがあり、レンタルもしています。 サーフィン体験、レンタルは1週間前までにご予約のご連絡をしていただき、2日前に確認のお電話を再度ください。 コンディションが整っているかを伺います。(キャンセルなどの手続き含む) 幡多弁のインストラクターが優しく教えます♪ 住所:〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3570 電話番号:TEL・FAX  0880-...
風力発電所
風力発電所 県内有数の観光地である四国カルストは、風況が良く風力発電所の建設には最良の条件を整えていることが、平成8年度からの風況調査により実証されました。近年、話題になっている地球温暖化を少しでも防ぐ手助けになればと、自然にやさしい風力発電所の建設を行いました。この四国カルストをわたる風を受け雄大に回る風車が、町民の方や、観光客を含めた皆さんの地球環境問題への関心のきっかけになればと考えています。姫鶴平には、1基あたり600kwを発電できる風車が2基設置されています。 標高1,300m ...
風力発電所 県内有数の観光地である四国カルストは、風況が良く風力発電所の建設には最良の条件を整えていることが、平成8年度からの風況調査により実証されました。近年、話題になっている地球温暖化を少しでも防ぐ手助けになればと、自然にやさしい風力発電所の建設を行いました。この四国カルストをわたる風を受け雄大に回る風車が、町民の方や、観光客を含めた皆さんの地球環境問題への関心のきっかけになればと考えています。姫鶴平には、1基あたり600kwを発電できる風車が2基設置されています。 標高1,300m ...
体育はじめ
<久礼、上ノ加江、矢井賀地区> 親子や夫婦など家族で気軽に参加しませんか。年の初めの体力づくりに気持ちよい汗を流しましょう。 【開催日】1月2日 【時間】8時30分集合 8時45分から1時間程度 【場所】久礼八幡宮/JA上ノ加江支所前/矢井賀漁港前 <大野見地区> 自分のペースに合わせて、走っても、歩いてもかまいません。天満宮で参拝して帰ってくる2kmのコース。 【開催日】1月2日 【時間】8時30分(受付)、9時15分(出発) 【場所】大野見青年の家 【問い合わ...
<久礼、上ノ加江、矢井賀地区> 親子や夫婦など家族で気軽に参加しませんか。年の初めの体力づくりに気持ちよい汗を流しましょう。 【開催日】1月2日 【時間】8時30分集合 8時45分から1時間程度 【場所】久礼八幡宮/JA上ノ加江支所前/矢井賀漁港前 <大野見地区> 自分のペースに合わせて、走っても、歩いてもかまいません。天満宮で参拝して帰ってくる2kmのコース。 【開催日】1月2日 【時間】8時30分(受付)、9時15分(出発) 【場所】大野見青年の家 【問い合わ...
なかむら踊り 提灯台パレード (しまんと市民祭)
小京都中村に夏の訪れを告げるイベントで、市民有志で構成する「しまんと市民祭実行委員会」を中心になかむら踊りパレード・提灯台パレードなど市民参加のできるお祭り。 特に、明かりを灯して市街地を練り歩く提灯台の勇壮なパフォーマンスは、参加団体ごとに趣向を凝らしており一見の価値あり。 第16回~17回(2020年度~2021年度)のなかむら踊り・提灯台パレードはコロナの影響を鑑み中止となった。 お問合せ先: しまんと市民祭実行委員会(四万十市観光商工課) (0880) 34-1126
小京都中村に夏の訪れを告げるイベントで、市民有志で構成する「しまんと市民祭実行委員会」を中心になかむら踊りパレード・提灯台パレードなど市民参加のできるお祭り。 特に、明かりを灯して市街地を練り歩く提灯台の勇壮なパフォーマンスは、参加団体ごとに趣向を凝らしており一見の価値あり。 第16回~17回(2020年度~2021年度)のなかむら踊り・提灯台パレードはコロナの影響を鑑み中止となった。 お問合せ先: しまんと市民祭実行委員会(四万十市観光商工課) (0880) 34-1126
お万の滝
滝という名がついていますが、水の流れる滝ではなく、この地方で断崖を「滝」と呼ぶことからこの名がついています。そして、この場所には名の元となった悲話が。江戸時代、お万という盲目の美女が島守に恋をしました。しかし、恋する島守の職務の妨げになると、高さ120mの崖から身を投じたといいます。この悲話を悼んで、この断崖は「お万の滝」と呼ばれるようになったそうです。 「お万の滝」は観音岩のすぐ東に位置し、遊歩道から眺めることができます。 お問合せ先 大月町観光協会 TEL.0880-62-81...
滝という名がついていますが、水の流れる滝ではなく、この地方で断崖を「滝」と呼ぶことからこの名がついています。そして、この場所には名の元となった悲話が。江戸時代、お万という盲目の美女が島守に恋をしました。しかし、恋する島守の職務の妨げになると、高さ120mの崖から身を投じたといいます。この悲話を悼んで、この断崖は「お万の滝」と呼ばれるようになったそうです。 「お万の滝」は観音岩のすぐ東に位置し、遊歩道から眺めることができます。 お問合せ先 大月町観光協会 TEL.0880-62-81...
373件中1~9件を表示中 すべて表示