文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(40件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
藤林寺(平田町)
戦国時代に高知を支配した土佐一条家の初代当主、一条房家(いちじょう ふさいえ)の菩提寺。建立は房家没後の1539年(享年51歳)。 境内の苔むした階段のうえには、一条家初代当主 一条房家のお墓と、近親者とみられる2基の墓=比翼塚がならび、ひっそりと里を見下ろしています。 お盆の最終日(8月16日)には毎年、500年以上つづいてきた伝統の祭り「ヤーサイ」が行われます。→ヤーサイとは 由来:土佐一条氏の居城は四万十市の中村城ですが、平田は当時から幡多随一の穀倉地帯で、重要な領地。領地の...
戦国時代に高知を支配した土佐一条家の初代当主、一条房家(いちじょう ふさいえ)の菩提寺。建立は房家没後の1539年(享年51歳)。 境内の苔むした階段のうえには、一条家初代当主 一条房家のお墓と、近親者とみられる2基の墓=比翼塚がならび、ひっそりと里を見下ろしています。 お盆の最終日(8月16日)には毎年、500年以上つづいてきた伝統の祭り「ヤーサイ」が行われます。→ヤーサイとは 由来:土佐一条氏の居城は四万十市の中村城ですが、平田は当時から幡多随一の穀倉地帯で、重要な領地。領地の...
ほのぼのおおのみ夏祭り大会
ほのぼのおおのみ夏祭り大会  大野見地区のふるさと祭り。夜店が出て、地元の子どもたちの和太鼓演奏やよさこい鳴子踊りなどのステージイベントも行われます。 クライマックスは、地上で行なわれる花火大会。迫力ある光景が楽しめます。 開催日】8月13日(雨天の場合8月14日) 【時間】17時30分~21時 【場所】大野見小学校グラウンド 【問い合わせ】中土佐町教育委員会 【電話】0889-52-2661
ほのぼのおおのみ夏祭り大会  大野見地区のふるさと祭り。夜店が出て、地元の子どもたちの和太鼓演奏やよさこい鳴子踊りなどのステージイベントも行われます。 クライマックスは、地上で行なわれる花火大会。迫力ある光景が楽しめます。 開催日】8月13日(雨天の場合8月14日) 【時間】17時30分~21時 【場所】大野見小学校グラウンド 【問い合わせ】中土佐町教育委員会 【電話】0889-52-2661
神幸橋
一千余年の歴史を引き継ぐ津野山神楽が舞い継がれる、三嶋神社へかけられた歩道橋「神幸橋」。梼原町産の木材をふんだんに使用しています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 国道440号1分 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
一千余年の歴史を引き継ぐ津野山神楽が舞い継がれる、三嶋神社へかけられた歩道橋「神幸橋」。梼原町産の木材をふんだんに使用しています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 国道440号1分 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
一斗俵沈下橋
近くには駐車場やトイレも整備されています。夏場は沈下橋から飛び込む子供たちの絶好のスポットです。 ●問合せ: (一社)四万十町観光協会 TEL:0880-29-6004
近くには駐車場やトイレも整備されています。夏場は沈下橋から飛び込む子供たちの絶好のスポットです。 ●問合せ: (一社)四万十町観光協会 TEL:0880-29-6004
ジョン万次郎資料館
2018年4月1日にリニューアルオープンいたしました!! 「ジョン万次郎資料館」1Fでは、ジョン万次郎の波乱万丈の生涯を、漂流、アメリカ、帰国、功績の4つの展示室で再現し、時系列で学ぶことができます。 アメリカでの生活を紹介している展示室には、トリックアートの海にプロジェクションのクジラが出現する、写真撮影コーナーもあります! 波のプロジェクション。 漂流から約10年後、万次郎がアメリカから仲間2人と共に帰国、上陸した琉球の海を再現しています。 2Fは、体験・交流...
2018年4月1日にリニューアルオープンいたしました!! 「ジョン万次郎資料館」1Fでは、ジョン万次郎の波乱万丈の生涯を、漂流、アメリカ、帰国、功績の4つの展示室で再現し、時系列で学ぶことができます。 アメリカでの生活を紹介している展示室には、トリックアートの海にプロジェクションのクジラが出現する、写真撮影コーナーもあります! 波のプロジェクション。 漂流から約10年後、万次郎がアメリカから仲間2人と共に帰国、上陸した琉球の海を再現しています。 2Fは、体験・交流...
樫西海岸
柏島から車で約15分ほど東、樫ノ浦周辺の海岸線一帯を「樫西海岸」呼び、樫西海中公園に指定されています。海岸から少し沖に見える弁天島は、島の中央に海食洞が特徴的で、樫西海岸のシンボル的な風景。その弁天島ですが、島との間は潮が引くと浅瀬になり、さらに干潮時は歩いて渡ることができます。 周辺の浜は粗めの砂利や岩、磯場が多く、潮溜りが点在しており、海の生き物観察などの磯遊びを楽しめます。また、周辺にはキャンプ場やシーカヤック を体験できる施設もあり、マリンレジャーも人気。柏島だけじゃない、海の魅力を存...
柏島から車で約15分ほど東、樫ノ浦周辺の海岸線一帯を「樫西海岸」呼び、樫西海中公園に指定されています。海岸から少し沖に見える弁天島は、島の中央に海食洞が特徴的で、樫西海岸のシンボル的な風景。その弁天島ですが、島との間は潮が引くと浅瀬になり、さらに干潮時は歩いて渡ることができます。 周辺の浜は粗めの砂利や岩、磯場が多く、潮溜りが点在しており、海の生き物観察などの磯遊びを楽しめます。また、周辺にはキャンプ場やシーカヤック を体験できる施設もあり、マリンレジャーも人気。柏島だけじゃない、海の魅力を存...
ホエール&イルカウォッチング
土佐湾には、体長7~8mにもなる「ニタリクジラ」や「イルカ」が棲息しています。 船に乗って、クジラやイルカを探しに行ってみませんか? クジラに出会えるかも? ジョン万ホエール&イルカウォッチング ※大人4名以上から、催行 出発時間:8時30分・13時 所要時間:約3時間 定休日:年中無休 ※海の状況により、中止となる場合がございます。 体験料:大人 5,000円、小人 3,500円、3歳~ 1,000円 ※生物鑑賞の為、「クジラ」や「イルカ」に出会えない場合がござい...
土佐湾には、体長7~8mにもなる「ニタリクジラ」や「イルカ」が棲息しています。 船に乗って、クジラやイルカを探しに行ってみませんか? クジラに出会えるかも? ジョン万ホエール&イルカウォッチング ※大人4名以上から、催行 出発時間:8時30分・13時 所要時間:約3時間 定休日:年中無休 ※海の状況により、中止となる場合がございます。 体験料:大人 5,000円、小人 3,500円、3歳~ 1,000円 ※生物鑑賞の為、「クジラ」や「イルカ」に出会えない場合がござい...
飼育員によるバックヤードツアー ~SATOUMI~
バックヤードツアー(個人) 募集期間:2024/02/01~2025/03/31 普段は立ち入りが出来ないバックヤードを、飼育員による解説付きでご案内致します。 水槽の裏側や展示前の生き物たちのケアを行う様子に加えて、外洋水槽での餌やりも体験できるツアー です。 開催日     土日祝 実施時間    11:00~ 所要時間    40分 受付時間    前日まで 定 員     10名 ※小学生以下は保護者同伴。  参加費     500円(要入館券。3歳以上~) ...
バックヤードツアー(個人) 募集期間:2024/02/01~2025/03/31 普段は立ち入りが出来ないバックヤードを、飼育員による解説付きでご案内致します。 水槽の裏側や展示前の生き物たちのケアを行う様子に加えて、外洋水槽での餌やりも体験できるツアー です。 開催日     土日祝 実施時間    11:00~ 所要時間    40分 受付時間    前日まで 定 員     10名 ※小学生以下は保護者同伴。  参加費     500円(要入館券。3歳以上~) ...
"須崎生涯大学9月講座「健康寿命を延ばす工夫」
"内容未定 講師:くろしお病院 理学療法士 森野 勝憲 定員:60名 参加費:年会費2,000円 当日参加300円 お申し込み:前日までに申請書を提出していただくか、電話でご連絡ください。 須崎市生涯学習課 0889-42-8591
"内容未定 講師:くろしお病院 理学療法士 森野 勝憲 定員:60名 参加費:年会費2,000円 当日参加300円 お申し込み:前日までに申請書を提出していただくか、電話でご連絡ください。 須崎市生涯学習課 0889-42-8591
373件中1~9件を表示中 すべて表示