文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/27~2026/02/27
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
柏島ダイビングサービス パラディ
お申込み・お問合せ 柏島ダイビングサービスパラディ 〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島562 TEL:0880-76-0081 / FAX:0880-76-0082 E-Mail:paradi@paradi.net ■営業時間:8:00〜20:00 ■定休日: なし ■備考:ダイバー専用宿泊あり
お申込み・お問合せ 柏島ダイビングサービスパラディ 〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島562 TEL:0880-76-0081 / FAX:0880-76-0082 E-Mail:paradi@paradi.net ■営業時間:8:00〜20:00 ■定休日: なし ■備考:ダイバー専用宿泊あり
雲が辻公園 
柏島北東の安満地(あまじ)地区の高台にある「雲ヶ辻公園」。ニューヨーク近代美術館に永久保存作品として作品が収蔵されるなど、世界的に活躍した彫刻家 の作品「雲が辻」の完成とともに整備された公園です。「雲が辻」は学徒出陣した戦没者への鎮魂の願いを込めて制作されたもの。荒々しい断崖の景色と異なり、遠くに柏島や宿毛湾を一望するロケーションと相まって、どこか穏やかな雰囲気の佇まいが魅力的です。 お問合せ先 大月町観光協会 TEL.0880-62-8133
柏島北東の安満地(あまじ)地区の高台にある「雲ヶ辻公園」。ニューヨーク近代美術館に永久保存作品として作品が収蔵されるなど、世界的に活躍した彫刻家 の作品「雲が辻」の完成とともに整備された公園です。「雲が辻」は学徒出陣した戦没者への鎮魂の願いを込めて制作されたもの。荒々しい断崖の景色と異なり、遠くに柏島や宿毛湾を一望するロケーションと相まって、どこか穏やかな雰囲気の佇まいが魅力的です。 お問合せ先 大月町観光協会 TEL.0880-62-8133
大文字の送り火
住所/高知県四万十市間崎 アクセス/中村駅から車で約25分  大文字の送り火は、四万十市間崎地区の盆行事で小京都中村に夏の終わりを告げる風物詩です。 旧暦の7月16日に山の神を祭っている十代地山(地元では、大の字山と呼んでいる。)の中腹の草木を大の字形に掘り、そこに地区の各戸から集めた松明を配して焚火を行います。  いわれとしては、約五百年前、応仁の乱を逃れて中村に下った一條教房の息子、房家が教房と祖父兼良の精霊を慰め、京都を懐かしんではじめたと伝えられてきました。 運営は、間...
住所/高知県四万十市間崎 アクセス/中村駅から車で約25分  大文字の送り火は、四万十市間崎地区の盆行事で小京都中村に夏の終わりを告げる風物詩です。 旧暦の7月16日に山の神を祭っている十代地山(地元では、大の字山と呼んでいる。)の中腹の草木を大の字形に掘り、そこに地区の各戸から集めた松明を配して焚火を行います。  いわれとしては、約五百年前、応仁の乱を逃れて中村に下った一條教房の息子、房家が教房と祖父兼良の精霊を慰め、京都を懐かしんではじめたと伝えられてきました。 運営は、間...
四万十川花紀行 為松公園桜
 四万十市の高台にある桜の名所「為松公園」における春のイベントです。期間中はボンボリが灯る中、夜桜を幻想的に楽しむことができます。四万十川や、碁盤の目状に広がる小京都中村の街を見下ろす高台にある桜の名所です。  主な桜の種類:ソメイヨシノ  桜の本数:約500本 見頃:3月中旬~4月上旬  住所/高知県四万十市中村2358 アクセス/中村駅から車で約15分 駐車場/あり(約20台) お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171 
 四万十市の高台にある桜の名所「為松公園」における春のイベントです。期間中はボンボリが灯る中、夜桜を幻想的に楽しむことができます。四万十川や、碁盤の目状に広がる小京都中村の街を見下ろす高台にある桜の名所です。  主な桜の種類:ソメイヨシノ  桜の本数:約500本 見頃:3月中旬~4月上旬  住所/高知県四万十市中村2358 アクセス/中村駅から車で約15分 駐車場/あり(約20台) お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171 
興津八幡宮
その年の豊漁と豊作を占う、宮舟と神輿のぶつかりあう勇壮なお祭りが開催されています。 大祭は毎年10月15日
その年の豊漁と豊作を占う、宮舟と神輿のぶつかりあう勇壮なお祭りが開催されています。 大祭は毎年10月15日
龍王の滝
●二段の滝で、龍王神社から見下ろした神秘的な雰囲気が漂う滝です。 ●問合せ: 四万十町役場十和地域振興局 TEL:0880-28-5111
●二段の滝で、龍王神社から見下ろした神秘的な雰囲気が漂う滝です。 ●問合せ: 四万十町役場十和地域振興局 TEL:0880-28-5111
四国カルスト(地芳峠)
四国カルスト 梼原町は、高知、愛媛両県の5市町にまたがる日本の三大カルストといわれている広大なカルスト高原を有する地域にあります。この緑の高原「四国カルスト」は、日本最後の清流四万十川の源流域に位置しており、昭和36年県立自然公園に指定され、春から秋にかけては、土佐褐毛牛が放牧されるなど、県内有数の観光地となっています。 交通 須崎東ICから車で国道197号を愛媛方面へ約45分、国道439号へ入り約30分 お問い合わせ先 梼原町産業振興課 連絡先電話番号 0889-65-12...
四国カルスト 梼原町は、高知、愛媛両県の5市町にまたがる日本の三大カルストといわれている広大なカルスト高原を有する地域にあります。この緑の高原「四国カルスト」は、日本最後の清流四万十川の源流域に位置しており、昭和36年県立自然公園に指定され、春から秋にかけては、土佐褐毛牛が放牧されるなど、県内有数の観光地となっています。 交通 須崎東ICから車で国道197号を愛媛方面へ約45分、国道439号へ入り約30分 お問い合わせ先 梼原町産業振興課 連絡先電話番号 0889-65-12...
さんごアクセサリー作り体験(in宿毛市観光協会)
新型コロナウイルスの感染とその拡大防止のため、休止しておりました「珊瑚アクセサリー手作り体験」ですが、対策を講じて再開させていただくこととなりました。 事前のご予約、お待ちしております。 ―――――――――― 宝石さんごを使って世界にひとつだけのアクセサリーをつくりませんか? 古来より魔除けや幸運のお守りとして世界中で愛されてきた宝石さんご。宿毛湾沖はその貴重な産地であり、高い加工技術を持った職人さんが、今でも一つひとつ、さんご玉を手作りしています。 宿毛市観光協会では、それらのさんご...
新型コロナウイルスの感染とその拡大防止のため、休止しておりました「珊瑚アクセサリー手作り体験」ですが、対策を講じて再開させていただくこととなりました。 事前のご予約、お待ちしております。 ―――――――――― 宝石さんごを使って世界にひとつだけのアクセサリーをつくりませんか? 古来より魔除けや幸運のお守りとして世界中で愛されてきた宝石さんご。宿毛湾沖はその貴重な産地であり、高い加工技術を持った職人さんが、今でも一つひとつ、さんご玉を手作りしています。 宿毛市観光協会では、それらのさんご...
樋口真吉
樋口 真吉(1815~1870)  文化12年幡多郡中村(現四万十市中村小姓町)の郷士(足軽)の家に生まれる。  19歳で学問に志し遠近鶴鳴(とおちかかくめい)に学び、のち諸国を遊歴して剣術・槍術・砲術を修行。  23歳のとき筑後柳川(ちくごやながわ)の大石神陰流(おおいししんかげりゅう)(大石進)に入門し、印可(免許)受け帰郷後、中村に家塾を開き、門弟は1,000人に及ぶ。幡多・香我美郡及び高知城下町奉行の下役を歴任。  土佐西部の勤王党の盟主として知られ、藩主の上京に扈従(こじゅう)...
樋口 真吉(1815~1870)  文化12年幡多郡中村(現四万十市中村小姓町)の郷士(足軽)の家に生まれる。  19歳で学問に志し遠近鶴鳴(とおちかかくめい)に学び、のち諸国を遊歴して剣術・槍術・砲術を修行。  23歳のとき筑後柳川(ちくごやながわ)の大石神陰流(おおいししんかげりゅう)(大石進)に入門し、印可(免許)受け帰郷後、中村に家塾を開き、門弟は1,000人に及ぶ。幡多・香我美郡及び高知城下町奉行の下役を歴任。  土佐西部の勤王党の盟主として知られ、藩主の上京に扈従(こじゅう)...
373件中1~9件を表示中 すべて表示