文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2024/09/07~2024/12/07
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(35件)

1~9件を表示中
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (中部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#西部 #実験・科学, #その他
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (西部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#西部 #実験・科学, #その他
2024/04/01~2025/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・ウォーターバルーン・SUP(サップ)・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/04/01~2024/10/31
生カツオの捌き&藁焼き体験『カツオにどっぷり』!!
生カツオの捌き&藁焼き体験『カツオにどっぷり』!!  *漁師さんが捌き方を丁寧に教えてくれます カツオに『どっぷり』つかる!! /// 生カツオ1本を漁師さんと捌いて、藁焼きして、切って、盛り付けして、風光明媚な内...
#生涯学習支援センター
#西部 #音楽・ダンス・料理, #農・林・水産業, #地域づくり
2024/07/01~2024/10/20
なかよしチームゴルフ対抗+お得カレンダー添付
予選期間 2024年07月01日〜2024年10月20日 会場 スカイベイゴルフクラブ ・スカイヒルゴルフクラブ 決勝 2024年11月17日(日) TVで放映(RKC高知放送) 会場 スカイベイゴルフ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ
2024/07/03~2024/09/11
しまんとぴあカルチャー倶楽部 健康体操!ボクサピラティス
「ばっ!」と動ける身体を維持したい! 一緒に健康体操始めましょう!ビニールミット、ゴムを使って楽しく体操をしましょう。 骨に軽い刺激が加わる運動を継続すると、骨代謝・筋肉の質が向上し脂肪燃焼もアップします。 ・「運動...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/07/11~2024/09/30
第11回 漂流紀行文学賞 作品募集中
真鍮らしき金属製のクラシックな双眼鏡は、なにをみた?流れてきたのにはワケがある。そのワケは、みんなで考える。 募集内容 この流れてきた「双眼鏡」をテーマとして漂流物となった理由を、自分勝手に想像した小さな物語を募集し...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #その他
2024/07/13~2025/03/31
『かつおの藁焼きタタキ体験』大月町
新鮮なカツオを外は香ばしく、中は生のままで…焼きたてのカツオを特製のタレや薬味で楽しむ。 五感で味わう高知の食文化をぜひ一度ご体験ください。 【実施期間】通年 土日祝のみ (GW・8月は毎日実施) 【体験時間】...
#生涯学習支援センター
#西部 #野外教室, #農・林・水産業
2024/07/24~2024/09/28
てくテックすさき 2024年度夏休みイベント
てくテックすさきでは、夏休み限定のイベントが盛りだくさん! 自由研究のアイデアも見つかるかも? 小1から参加できる特別企画! 夏休みはてくテックで特別な思い出を作りましょう!気になるイベントがあれば、ぜひお早めにお...
#生涯学習支援センター
#西部 #実験・科学
1 2 3 4

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
草木染め体験
身近な自然の素材(草木)を使って、自分のオリジナルのハンカチを作ってみませんか? 地元の皆さんが丁寧にやり方を教えてくれます。色むらをふせぐ為にかき混ぜながらことこと布を煮ます。生地によって違いはありますが、シルクは染まりやすいです。色を変えて模様もつけることができます。 所要時間:2時間 受け入れ人数:10人 料金:要相談 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
身近な自然の素材(草木)を使って、自分のオリジナルのハンカチを作ってみませんか? 地元の皆さんが丁寧にやり方を教えてくれます。色むらをふせぐ為にかき混ぜながらことこと布を煮ます。生地によって違いはありますが、シルクは染まりやすいです。色を変えて模様もつけることができます。 所要時間:2時間 受け入れ人数:10人 料金:要相談 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
土佐の清水さばツアー 120分まちあるきコース
さかなのまち、土佐清水」をまるごと堪能する『土佐の清水さばツアー』 「土佐の清水さば」は、土佐清水が誇るブランドさば。 高知県漁業協同組合清水統括支所に水揚げされた脂の乗りのいい高鮮度の「ゴマサバ」のこと。お刺身で食べると、コリコリ、モッチモチの食感が楽しめます。 このツアーでは、土佐清水市街地にある魚市場や漁師町を散策。 清水さばのおいしさの秘密や、漁師町の歴史を探る約120分のまちあるきツアーです。 散策のあとは、清水さばなどの新鮮なお刺身ランチを食べて、そのおいしさを実感して...
さかなのまち、土佐清水」をまるごと堪能する『土佐の清水さばツアー』 「土佐の清水さば」は、土佐清水が誇るブランドさば。 高知県漁業協同組合清水統括支所に水揚げされた脂の乗りのいい高鮮度の「ゴマサバ」のこと。お刺身で食べると、コリコリ、モッチモチの食感が楽しめます。 このツアーでは、土佐清水市街地にある魚市場や漁師町を散策。 清水さばのおいしさの秘密や、漁師町の歴史を探る約120分のまちあるきツアーです。 散策のあとは、清水さばなどの新鮮なお刺身ランチを食べて、そのおいしさを実感して...
さんごアクセサリー作り体験(in宿毛市観光協会)
新型コロナウイルスの感染とその拡大防止のため、休止しておりました「珊瑚アクセサリー手作り体験」ですが、対策を講じて再開させていただくこととなりました。 事前のご予約、お待ちしております。 ―――――――――― 宝石さんごを使って世界にひとつだけのアクセサリーをつくりませんか? 古来より魔除けや幸運のお守りとして世界中で愛されてきた宝石さんご。宿毛湾沖はその貴重な産地であり、高い加工技術を持った職人さんが、今でも一つひとつ、さんご玉を手作りしています。 宿毛市観光協会では、それらのさんご...
新型コロナウイルスの感染とその拡大防止のため、休止しておりました「珊瑚アクセサリー手作り体験」ですが、対策を講じて再開させていただくこととなりました。 事前のご予約、お待ちしております。 ―――――――――― 宝石さんごを使って世界にひとつだけのアクセサリーをつくりませんか? 古来より魔除けや幸運のお守りとして世界中で愛されてきた宝石さんご。宿毛湾沖はその貴重な産地であり、高い加工技術を持った職人さんが、今でも一つひとつ、さんご玉を手作りしています。 宿毛市観光協会では、それらのさんご...
高岡神社・五社
五つの社からそれぞれ神輿が出て広警固、武士太鼓、神馬など約130名による隊列は壮観です。
五つの社からそれぞれ神輿が出て広警固、武士太鼓、神馬など約130名による隊列は壮観です。
防災研修プログラム
全国最大の津波想定の黒潮町が考える 『防災』 暮らしのすぐそばにある海は大いなる恵みを与えてくれるとともに、時に大きな災いをもたらします。 「防災研修プログラム」とは、そうした自然の2面性を理解し、自然と戦うのではなく共存していく大切さを認識し、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを学習するプログラムです。 現在、学校を中心に実施されている平和学習と同等に必要なものとして、黒潮町では「防災研修プログラム」を推進しています。 黒潮町では行政とNPO砂浜美術館と黒潮町観光ネットワーク...
全国最大の津波想定の黒潮町が考える 『防災』 暮らしのすぐそばにある海は大いなる恵みを与えてくれるとともに、時に大きな災いをもたらします。 「防災研修プログラム」とは、そうした自然の2面性を理解し、自然と戦うのではなく共存していく大切さを認識し、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを学習するプログラムです。 現在、学校を中心に実施されている平和学習と同等に必要なものとして、黒潮町では「防災研修プログラム」を推進しています。 黒潮町では行政とNPO砂浜美術館と黒潮町観光ネットワーク...
添蚯蚓(そえみみず)
貴重な先人の足跡を残した遍路道  中土佐町久礼長沢から四万十町床鍋(七子峠 293m)に至る中世からの幡多路への通り道で あった往還(国道)で、約5kmあります。「16歳の龍馬が父親と共に歩いた」という逸話も残されており、 道中には、「お奈みさん」と土地の人に語り伝えられる遍路墓や峠付近には明治時代まで茶屋があった庵跡があります。  今は黒竹林となっている庵跡は、その昔、修行中の空海が久礼湾上の月を賞して「海月庵」 という庵を結び、地蔵菩薩と自坐像を刻んだという空海修行伝説の地でもあります。...
貴重な先人の足跡を残した遍路道  中土佐町久礼長沢から四万十町床鍋(七子峠 293m)に至る中世からの幡多路への通り道で あった往還(国道)で、約5kmあります。「16歳の龍馬が父親と共に歩いた」という逸話も残されており、 道中には、「お奈みさん」と土地の人に語り伝えられる遍路墓や峠付近には明治時代まで茶屋があった庵跡があります。  今は黒竹林となっている庵跡は、その昔、修行中の空海が久礼湾上の月を賞して「海月庵」 という庵を結び、地蔵菩薩と自坐像を刻んだという空海修行伝説の地でもあります。...
鳴無神社
鳴無(おとなし)神社は、浦ノ内湾の奥、鳴無地区にあります。海から入るように作られた参道や海に向かって建つ社殿は「土佐の宮島」と呼ばれることも。創建は鎌倉時代(建長3年)、現在の社殿は1663年(寛文3年)に再建され、国の重要文化財に指定されています。 高知市・土佐神社の元宮になり、毎年8月25日(新暦)には神輿を乗せた船団が勇壮な夏祭「志那禰祭(しなねまつり)」が、旧暦の8月23日には「チリヘッポ」と呼ばれる古式行事が行われます。縁結びの神様としても知られており、全国から多くの参拝者が訪れてい...
鳴無(おとなし)神社は、浦ノ内湾の奥、鳴無地区にあります。海から入るように作られた参道や海に向かって建つ社殿は「土佐の宮島」と呼ばれることも。創建は鎌倉時代(建長3年)、現在の社殿は1663年(寛文3年)に再建され、国の重要文化財に指定されています。 高知市・土佐神社の元宮になり、毎年8月25日(新暦)には神輿を乗せた船団が勇壮な夏祭「志那禰祭(しなねまつり)」が、旧暦の8月23日には「チリヘッポ」と呼ばれる古式行事が行われます。縁結びの神様としても知られており、全国から多くの参拝者が訪れてい...
川漁師体験
川あそび民宿かわせみ 四万十川の恵み、お宿から歩いてすぐの河原に降りて漁師体験。網や釣り、仕掛けで獲れる鮎や鰻、テナガエビなどをの獲り方をリバーマスターのご主人が教えてくれます。 獲った魚やエビはその場で焼いたり捌いたり、満足感あふれる地元ならではの体験です。 ●川あそび民宿かわせみ ●住所:四万十町上宮416 ●0880-27-0117 ※鮎、ウナギ、エビ、鯉など漁期と体験時間、人数、料金はそれぞれ異なります。  また、川の水量によって体験できない場合があります。
川あそび民宿かわせみ 四万十川の恵み、お宿から歩いてすぐの河原に降りて漁師体験。網や釣り、仕掛けで獲れる鮎や鰻、テナガエビなどをの獲り方をリバーマスターのご主人が教えてくれます。 獲った魚やエビはその場で焼いたり捌いたり、満足感あふれる地元ならではの体験です。 ●川あそび民宿かわせみ ●住所:四万十町上宮416 ●0880-27-0117 ※鮎、ウナギ、エビ、鯉など漁期と体験時間、人数、料金はそれぞれ異なります。  また、川の水量によって体験できない場合があります。
四万十川花紀行 黒尊渓谷紅葉
 四万十川支流で、平成の名水100選に選定された最も透明度の高い黒尊川。渓谷沿いでは、美しい紅葉を楽しむ事ができます。 見頃:11月上旬~下旬頃 お問合せ先: 四万十 川の駅 カヌー館 (0880) 52-2121 ※しまんと黒尊むらまつりについては 農家レストランしゃえんじり(0880)54-1477 (金、土、日曜日営業) ※令和4年度は中止
 四万十川支流で、平成の名水100選に選定された最も透明度の高い黒尊川。渓谷沿いでは、美しい紅葉を楽しむ事ができます。 見頃:11月上旬~下旬頃 お問合せ先: 四万十 川の駅 カヌー館 (0880) 52-2121 ※しまんと黒尊むらまつりについては 農家レストランしゃえんじり(0880)54-1477 (金、土、日曜日営業) ※令和4年度は中止
375件中1~9件を表示中 すべて表示