文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/10/31~2026/01/31
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(56件)

1~9件を表示中
2025/03/20~2025/10/31
【家族で筏釣り】〝手ぶらでOK〟安心&安全 波静かな 浦ノ内湾で筏釣り  
* 初心者でも安心なインストラクター付き! 釣果情報 ・小さなイワシが20匹程釣れました!(3月16日現在) ☆おすすめポイント☆ ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・穏や...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2025/10/31
【魚の捌き体験】〝生カツオの捌き&藁焼き体験〟『カツオにどっぷり』
*漁師さんが捌き方を丁寧に教えてくれます ☆生カツオ1本を漁師さんと捌いて、藁焼きして、切って、盛り付けして、 風光明媚な内海 浦ノ内湾を眺めながら食事をします 【案内】 ・参加代金:お一人様 4,900円(...
#生涯学習支援センター
#西部 #農・林・水産業
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/05/12~2025/10/31
【幻の魚を狙おう!】〝浦ノ内湾で日本三大怪魚(アカメ)〟を釣りあげよう! 
*手ぶらでOK・インストラクターも同行! ☆おすすめポイント☆ ・手ぶらでOK!(本番実践済みの釣道具など使用します) ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・ご家族連れにもおす...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/08/02~2025/11/11
四万十市郷土博物館企画展「四万十川のアオノリ」
 四万十川で採れる天然のアオノリ(スジアオノリ)は、豊かな風味で親しまれ、地域を代表する特産品です。  企画展では、伝統的な漁法や陸上養殖、「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」の取り組みなどを通して、食材としてだ...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #農・林・水産業, #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
一條神社
住所/高知県四万十市中村本町1-3 電話番号/0880-35-2436 アクセス/中村駅から車で約5分  この神社は、文久2(1862)年、中村御所跡の一部の小森山山頂にあった一條家御廟所跡に、土佐一條氏の遺徳を偲ぶ有志によって建立されました。 土佐一條氏は応仁の乱を避け下向した前関白一條教房に始まり、以後4代、中村の文化、経済の発展に力をそそぎました。この神社には教房の父、兼良を始め、土佐一條氏歴代の霊を祀っています。  市民には、「いちじょこさん」と親しまれ、毎年11月...
住所/高知県四万十市中村本町1-3 電話番号/0880-35-2436 アクセス/中村駅から車で約5分  この神社は、文久2(1862)年、中村御所跡の一部の小森山山頂にあった一條家御廟所跡に、土佐一條氏の遺徳を偲ぶ有志によって建立されました。 土佐一條氏は応仁の乱を避け下向した前関白一條教房に始まり、以後4代、中村の文化、経済の発展に力をそそぎました。この神社には教房の父、兼良を始め、土佐一條氏歴代の霊を祀っています。  市民には、「いちじょこさん」と親しまれ、毎年11月...
諏訪神社
同じ日に浦分の諏訪神社と郷分の天満宮で花取り踊りなどがあります。
同じ日に浦分の諏訪神社と郷分の天満宮で花取り踊りなどがあります。
河内神社
昔ながらの穏やかな雰囲気の中地元の人による花取り踊りが披露されます。
昔ながらの穏やかな雰囲気の中地元の人による花取り踊りが披露されます。
ビーチコーミング体験〈海岸に流れ着く漂流物が素敵な作品に思えてくる〉
ビーチコーミングって?? ビーチは「砂浜」、コーミングは「くしで髪をとく」という意味で、ビーチコーミングは砂浜に流れ着いたものを、くしで髪をとくように拾い集め、収集したり、収集した漂流物でアートをしたりして楽しむことをいいます。 砂浜美術館のビーチコーミングは、海岸に流れ着いたものを、単なるゴミととらえてしまう感性よりも、素敵な砂浜美術館の作品、たった一つの自分の宝物と思えるような感性を大事にしようとスタートした体験プログラムです。 価格:お一人さま2,000円(3名さま~) 所要時...
ビーチコーミングって?? ビーチは「砂浜」、コーミングは「くしで髪をとく」という意味で、ビーチコーミングは砂浜に流れ着いたものを、くしで髪をとくように拾い集め、収集したり、収集した漂流物でアートをしたりして楽しむことをいいます。 砂浜美術館のビーチコーミングは、海岸に流れ着いたものを、単なるゴミととらえてしまう感性よりも、素敵な砂浜美術館の作品、たった一つの自分の宝物と思えるような感性を大事にしようとスタートした体験プログラムです。 価格:お一人さま2,000円(3名さま~) 所要時...
猫神社
昔、吾川郡吾川村(現仁淀川町)にあった寺でいたずらをしていた大猫が追放され、須崎の箕越にたどり着いたという伝説が残っています。その「猫さん」を祀った神社。「諸病、特に婦人の病や脳病に顕著な御利益」、または「ぜんそくが治る」などと伝えられています。 備考 ※地域の人が管理しております。扉が空いてないときがありますが、近くの民家さんにお願いすれば、開けてもらえるようです。(2020年現在) 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40...
昔、吾川郡吾川村(現仁淀川町)にあった寺でいたずらをしていた大猫が追放され、須崎の箕越にたどり着いたという伝説が残っています。その「猫さん」を祀った神社。「諸病、特に婦人の病や脳病に顕著な御利益」、または「ぜんそくが治る」などと伝えられています。 備考 ※地域の人が管理しております。扉が空いてないときがありますが、近くの民家さんにお願いすれば、開けてもらえるようです。(2020年現在) 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40...
横瀬川ダムクライミングウォール体験
日本初となるダム壁面を利用したクライミング体験施設「横瀬川ダムクライミングウォール」がオープンしました。原則として、毎月第2、第4日曜日の開催となり、予約受付を宿毛市観光協会、「はた旅」自然体験予約サイトにて行っております。ぜひご体験ください! ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密着・密接を防ぐ観点から参加は同時に5名様まで。一時間ごとの総入れ替え制で、完全予約制といたします。 予約受付先 ・宿毛市観光協会  ℡ 0880-63-0801 ・「はた旅」自然体験予約サイト  ...
日本初となるダム壁面を利用したクライミング体験施設「横瀬川ダムクライミングウォール」がオープンしました。原則として、毎月第2、第4日曜日の開催となり、予約受付を宿毛市観光協会、「はた旅」自然体験予約サイトにて行っております。ぜひご体験ください! ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密着・密接を防ぐ観点から参加は同時に5名様まで。一時間ごとの総入れ替え制で、完全予約制といたします。 予約受付先 ・宿毛市観光協会  ℡ 0880-63-0801 ・「はた旅」自然体験予約サイト  ...
厄除け石
久礼八幡宮内にある大きな石。「大きな穴をすり抜けると厄除けができる」といわれております。 中土佐町のパワースポットの一つ。
久礼八幡宮内にある大きな石。「大きな穴をすり抜けると厄除けができる」といわれております。 中土佐町のパワースポットの一つ。
シニア・パソコンクラブ受講会員募集 (会場:四国労働金庫中村支店2階)
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
神在居の千枚田
神在居の千枚田 山里の暮らしが育んだ農業芸術「神在居の千枚田」。梼原町内は標高220~1455mという高低差があり、平地が少ないことから山の斜面を利用した農耕作が発達しました。なかでも神在居は、数多の田んぼが重なっていることから千枚田と呼ばれ親しまれています。梼原町を訪れた作家、故司馬遼太郎は、この天に向かって幾重にもなる光景を見て、「農業が築き上げた日本のピラミッド。万里の頂上にも匹敵する」と感嘆されたそうです。千枚田では、オーナー制度を実施。四万十川にちなみ、100㎡を四万十円で貸与してい...
神在居の千枚田 山里の暮らしが育んだ農業芸術「神在居の千枚田」。梼原町内は標高220~1455mという高低差があり、平地が少ないことから山の斜面を利用した農耕作が発達しました。なかでも神在居は、数多の田んぼが重なっていることから千枚田と呼ばれ親しまれています。梼原町を訪れた作家、故司馬遼太郎は、この天に向かって幾重にもなる光景を見て、「農業が築き上げた日本のピラミッド。万里の頂上にも匹敵する」と感嘆されたそうです。千枚田では、オーナー制度を実施。四万十川にちなみ、100㎡を四万十円で貸与してい...
374件中1~9件を表示中 すべて表示