文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/12~2026/02/12
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(241件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
子どもスイミング〈総合クラブとさ〉
平日午後5時~7時・土曜日午前9時~12時の各1時間の教室で、泳力によって分かれています。 予約受付中。大会に出場する選手コースもあります。 曜日・時間 泳力で分かれています 場所 いやっしー土佐 対象 4...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【ファットバーニングエクササイズ】
曜日:毎週火曜日   時間:13:15~14:15   場所:三和防災コミュニティーセンター   対象者:大人   会員サークル費:1900円/月   会員外参加:不可   指導者:中村康太郎   持ち物:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ピラティス(金曜)*C〈総合クラブとさ〉
ピラティスはストレッチを中心とした動きで、負荷が少なく動きがゆるやかなので気楽に始められます。 曜日・時間 金曜/午後7:30~8:30 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,600...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
新体操(一般コース)〈総合クラブとさ〉
基礎から始めます。新体操でバランスのとれた身体になりましょう。 曜日・時間 土曜/ キッズ:午前10:00~11:00 リトル:午前11:00~12:00 場所 土佐市民体育館 対象 幼・保育年中以上 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
荻バドミントン
ゲーム形式を中心にバドミントンを楽しんでいます。みなさんも一緒にいかがですか。 曜日:毎週 火曜・木曜 時間:13:00~16:00 場所:三和スポーツ交流センター 対象:大人 サークル費:1300円/月...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
キッズフットサル
フットサル」をメインに、走る・止まる・跳ぶ・投げるなど、 様々な動きの要素を養います。運動することの喜びや、 できた!という成功体験を一緒に創ります。 スポーツの新しい可能性に挑戦しましょう! 曜日:毎週水...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(一般コース)〈総合クラブとさ〉
楽しく陸上を続けるコース。陸上の走る、跳ぶの基本を指導します。 曜日・時間 土曜/午前9:00~10:00 場所 高石小学校グラウンド 対象 小学生 サークル費 2,000円(毎月) 指導者 籠場 友哉先...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ファミリーアドベンチャー
子ども体力向上の一環として、「走る・跳ぶ・投げる」をテーマとして様々な運動を実施しています。 親子で楽しめるスポーツサークルを開催します!誰でも参加できるのでお気軽に 運動してみませんか?体験できるスポーツはいろいろ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
寺内太刀踊り
町指定文化財(無形文化財)昭和59年8月9日 寺内の若一王子宮に旧暦9月12日に奉納される太刀踊りは明治の終わりごろ、土佐山村(現高知市)中切出身の西本仲次という人によって伝えられたものである。演技は切太刀と受け太刀の二人一組でやる。白鉢巻・赤たすき・白たびをつけ、白衣、黒袴の服装で行う。 音頭は太鼓や拍子木で調子を取りながら家内安全、五穀豊穣(たくさんの穀物が実るように)を祈って行う。近年太鼓も加わるようになった。踊り子はそれに合わせて 「アラヨーオイヨー」と掛け声をかけて踊る。 交 ...
町指定文化財(無形文化財)昭和59年8月9日 寺内の若一王子宮に旧暦9月12日に奉納される太刀踊りは明治の終わりごろ、土佐山村(現高知市)中切出身の西本仲次という人によって伝えられたものである。演技は切太刀と受け太刀の二人一組でやる。白鉢巻・赤たすき・白たびをつけ、白衣、黒袴の服装で行う。 音頭は太鼓や拍子木で調子を取りながら家内安全、五穀豊穣(たくさんの穀物が実るように)を祈って行う。近年太鼓も加わるようになった。踊り子はそれに合わせて 「アラヨーオイヨー」と掛け声をかけて踊る。 交 ...
中津渓谷
雨竜の滝、紅葉滝、竜宮淵、石柱など「仁淀ブルー」を心ゆくまで楽しめるスポット。渓谷の入り口には中津渓谷ゆの森があり約2.3kmの遊歩道が整備されている。クライマックスは落差20m、神秘的な美しさに心打たれる雨龍の滝が。 《仁淀ブルーの世界を体感!中津渓谷を散策》 1〜2時間 / 料金3,000円(1~2名) 3人目より+@1,500円で小学生は+@1,000円 ガイド予約:https://reserva.be/niyodoblue 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町...
雨竜の滝、紅葉滝、竜宮淵、石柱など「仁淀ブルー」を心ゆくまで楽しめるスポット。渓谷の入り口には中津渓谷ゆの森があり約2.3kmの遊歩道が整備されている。クライマックスは落差20m、神秘的な美しさに心打たれる雨龍の滝が。 《仁淀ブルーの世界を体感!中津渓谷を散策》 1〜2時間 / 料金3,000円(1~2名) 3人目より+@1,500円で小学生は+@1,000円 ガイド予約:https://reserva.be/niyodoblue 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町...
海を渡る蝶の乱舞と静かに年越しする幼虫の棲み処 トメさんの香北の自然公園でアサギマダラの一生を見る
香北の自然公園には、牧野博士ゆかりの植物18種類を含む305種類の植物が植栽されています。 9月下旬~11月上旬はコバノフジバカマの花が咲き、海を渡る蝶として知られるアサギマダラが例年数多く飛来し、吸蜜風景を見せてくれます。この機会にアサギマダラを見ませんか。 また、アサギマダラの幼虫の食料となるキジョランも植栽されております。もしかしたら卵が見られるかも。 今が見頃の博士ゆかりの植物を公園誕生のエピソードや、香北町の歴史、周辺の観光施設、地域の特産品とあわせて香美市観光ガイドの会...
香北の自然公園には、牧野博士ゆかりの植物18種類を含む305種類の植物が植栽されています。 9月下旬~11月上旬はコバノフジバカマの花が咲き、海を渡る蝶として知られるアサギマダラが例年数多く飛来し、吸蜜風景を見せてくれます。この機会にアサギマダラを見ませんか。 また、アサギマダラの幼虫の食料となるキジョランも植栽されております。もしかしたら卵が見られるかも。 今が見頃の博士ゆかりの植物を公園誕生のエピソードや、香北町の歴史、周辺の観光施設、地域の特産品とあわせて香美市観光ガイドの会...
杉の大スギ(特別天然記念物)
★パワースポット★ 訪れた人を圧倒するパワーを持った巨木 日本一の大杉として名高い「杉の大スギ」は、神話の時代に須佐之男命(すさのおのみこと)が植えられたと伝えられる推定樹齢3000年の巨木です。この大杉は、それぞれ南大杉、北大杉と呼ばれる二株の杉からなっており、二株が根元で合着していることから、別名、夫婦杉とも呼ばれています。南大杉は根元の周囲が約20メートル、樹高が約60メートルで、北大杉は根元の周囲が約16.5メートル、樹高が約57メートルあり、昭和27年には国の特別天然記念物...
★パワースポット★ 訪れた人を圧倒するパワーを持った巨木 日本一の大杉として名高い「杉の大スギ」は、神話の時代に須佐之男命(すさのおのみこと)が植えられたと伝えられる推定樹齢3000年の巨木です。この大杉は、それぞれ南大杉、北大杉と呼ばれる二株の杉からなっており、二株が根元で合着していることから、別名、夫婦杉とも呼ばれています。南大杉は根元の周囲が約20メートル、樹高が約60メートルで、北大杉は根元の周囲が約16.5メートル、樹高が約57メートルあり、昭和27年には国の特別天然記念物...
白木谷国際現代美術館
 南国市白木谷の山里にある異色のミュージアム。 県展無鑑査の洋画家で、中央画壇でも高い評価を得る武内光仁氏が愛情を注いで完成させた手作りの美術館で、屋外展示場へと続く遊歩道は車いすでも通行でき、休憩所も完備。 定期的に企画展を開催中。
 南国市白木谷の山里にある異色のミュージアム。 県展無鑑査の洋画家で、中央画壇でも高い評価を得る武内光仁氏が愛情を注いで完成させた手作りの美術館で、屋外展示場へと続く遊歩道は車いすでも通行でき、休憩所も完備。 定期的に企画展を開催中。
農家民宿レーベン
農家民宿レーベン 一日一組限定!山小屋で酪農体験 四国連峰のパノラマを一望できる農家民宿。宿泊するとチーズ作りや、牛の乳しぼり、餌やり体験などが楽しめます。酪農家気分を味わってみませんか。 場所:長岡郡大豊町佐賀山キチヤ1253-3 お問合せ:090-1004-5611(渡辺) 営業期間:3月~12月 宿泊料+体験料: (詳細はwebを参照) http://otoyo-leben.com/
農家民宿レーベン 一日一組限定!山小屋で酪農体験 四国連峰のパノラマを一望できる農家民宿。宿泊するとチーズ作りや、牛の乳しぼり、餌やり体験などが楽しめます。酪農家気分を味わってみませんか。 場所:長岡郡大豊町佐賀山キチヤ1253-3 お問合せ:090-1004-5611(渡辺) 営業期間:3月~12月 宿泊料+体験料: (詳細はwebを参照) http://otoyo-leben.com/
中村時計博物館 世界各国の時計見学
後免町商店街にある、全国的にも珍しい時計博物館は、時計店を経営する中村昭弘さんの私設ミュージアムです。 店舗2階のスペースにはぜんまい式や重り式の「機械時計」が常時約3,300点展示されています。 イギリス、フランス、スイス、ドイツ、アメリカなど世界各国の時計をはじめ、昔懐かしい柱時計や置時計、船舶時計、懐中時計から腕時計まで、歴史的な背景もふまえて楽しむ事ができます。 主催:中村時計博物館 住所:高知県南国市後免町1丁目5-26 電話番号:088-864-2458 営業時間...
後免町商店街にある、全国的にも珍しい時計博物館は、時計店を経営する中村昭弘さんの私設ミュージアムです。 店舗2階のスペースにはぜんまい式や重り式の「機械時計」が常時約3,300点展示されています。 イギリス、フランス、スイス、ドイツ、アメリカなど世界各国の時計をはじめ、昔懐かしい柱時計や置時計、船舶時計、懐中時計から腕時計まで、歴史的な背景もふまえて楽しむ事ができます。 主催:中村時計博物館 住所:高知県南国市後免町1丁目5-26 電話番号:088-864-2458 営業時間...
梶ヶ森県立自然公園
大豊インターから車で約60分、標高1400メートル、西に石鎚山系、東に剣山系、そして眼下に吉野川の流れを見る梶ヶ森のロケーションは実に雄大です。 静かに昇る日の出の金色の陽光、眼下に広がる雲海の幻想的な風景、漆黒の夜空に降るように輝く星の美しさ・・・ 朝昼夜それぞれに大自然のドラマが繰り広げられ、まさに別天地。 春や夏の草原には可憐な高山植物が咲き、秋には素晴らしい紅葉が山を包み、冬には凍りの花がドラマティックな風景を見せる梶ヶ森は、頂上まで自動車道も整備されており、四季折々にハイカー...
大豊インターから車で約60分、標高1400メートル、西に石鎚山系、東に剣山系、そして眼下に吉野川の流れを見る梶ヶ森のロケーションは実に雄大です。 静かに昇る日の出の金色の陽光、眼下に広がる雲海の幻想的な風景、漆黒の夜空に降るように輝く星の美しさ・・・ 朝昼夜それぞれに大自然のドラマが繰り広げられ、まさに別天地。 春や夏の草原には可憐な高山植物が咲き、秋には素晴らしい紅葉が山を包み、冬には凍りの花がドラマティックな風景を見せる梶ヶ森は、頂上まで自動車道も整備されており、四季折々にハイカー...
牧野富太郎ふるさと館
日本の植物学は、ここからはじまる 展示室では、牧野富太郎博士の遺品や直筆の手紙、原稿等を展示している。 開館時間 9:00~17:00(無料) お問合せ先 TEL 0889-20-9800
日本の植物学は、ここからはじまる 展示室では、牧野富太郎博士の遺品や直筆の手紙、原稿等を展示している。 開館時間 9:00~17:00(無料) お問合せ先 TEL 0889-20-9800
334件中1~9件を表示中 すべて表示