文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/28~2026/02/28
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(200件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
なかよくテニス
中学生から高校生までを対象にしたテニス教室です。 中学でもテニスを続けたいけど学校にテニス部がない、 同じ環境で楽しくテニスを続けたい、 心機一転中学からテニスを始めたい! などなど、テニスに興味のある中学生、高...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ストレッチ体操*C〈総合クラブとさ〉
タオルなどを使ってストレッチをしましょう!笑って元気になりましょう!高齢者の方にもおすすめです。 曜日・時間 火曜/午前10:00~10:50 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
Wの刺激&ストレッチ
 曜日:毎週土曜日   時間:14:30~15:30   場所:久礼田体育館   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   会員外参加料:1300円/1回   指導者:橋田 奈津 Wの刺激...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(選手コース②)〈総合クラブとさ〉
陸上の競技力向上を目指すための週2回コースです。細かい指導で更に上を目指します。 曜日・時間 火曜/午後6:00~7:30 土曜/午前10:00~11:30 場所 火曜/春野陸上競技場 土曜/高石小学校グ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
太極舞
太極拳・中国の伝統武術・中国舞踊陰陽五行などのエッセンスを取り入れた低強度のダンスエクササイズです。太極舞は年齢問わず誰にでもできる運動です。 曜日:水曜日 時間:11:00~12:00 サークル費:1500...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
健康体操*C〈総合クラブとさ〉
ゆっくり身体の筋を伸ばします。体幹や足の筋肉をつけましょう。 曜日・時間 金曜/午前11:00~12:00 場所 土佐市民体育館 2F 対象 大人 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 金 一国 先生...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
子どもバドミントン②〈総合クラブとさ〉
週2回の練習でバドミントン大会への出場を目標としている教室です。中学生になったら中学校のクラブ活動になります。 曜日・時間 火曜・金曜/午後6:00~8:00 場 所 土佐市民体育館 対 象 小学5年生~中学...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
スポーツウェルネス吹矢サークル
 曜日:毎週火曜日   時間:13:00~16:00   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1800円/月   (会員外参加料:1500円/1回)   指導者:岡林 寿男 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
中津渓谷
雨竜の滝、紅葉滝、竜宮淵、石柱など「仁淀ブルー」を心ゆくまで楽しめるスポット。渓谷の入り口には中津渓谷ゆの森があり約2.3kmの遊歩道が整備されている。クライマックスは落差20m、神秘的な美しさに心打たれる雨龍の滝が。 《仁淀ブルーの世界を体感!中津渓谷を散策》 1〜2時間 / 料金3,000円(1~2名) 3人目より+@1,500円で小学生は+@1,000円 ガイド予約:https://reserva.be/niyodoblue 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町...
雨竜の滝、紅葉滝、竜宮淵、石柱など「仁淀ブルー」を心ゆくまで楽しめるスポット。渓谷の入り口には中津渓谷ゆの森があり約2.3kmの遊歩道が整備されている。クライマックスは落差20m、神秘的な美しさに心打たれる雨龍の滝が。 《仁淀ブルーの世界を体感!中津渓谷を散策》 1〜2時間 / 料金3,000円(1~2名) 3人目より+@1,500円で小学生は+@1,000円 ガイド予約:https://reserva.be/niyodoblue 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町...
【8/6~9/25】コレがツキノワグマだ!~物部川の源流に生きる~
四国にツキノワグマがいることをご存知ですか? ツキノワグマが生息する世界で一番小さな島「四国」。 なんと残りわずか数十頭。 生態系の頂点「アンブレラ種」でもあるツキノワグマ。 多様な生き物が育まれる森の象徴です。 ツキノワグマを通じて、物部川源流の現状や森の豊かさについて パネルや剥製などで学べる企画展です。 【開催期間】2022 8/6(土)~9/25(日) 【会場】3F企画展示室 【時間】10:00~18:00(最終入館17:30) 共催:越智町立横倉山自然の森博...
四国にツキノワグマがいることをご存知ですか? ツキノワグマが生息する世界で一番小さな島「四国」。 なんと残りわずか数十頭。 生態系の頂点「アンブレラ種」でもあるツキノワグマ。 多様な生き物が育まれる森の象徴です。 ツキノワグマを通じて、物部川源流の現状や森の豊かさについて パネルや剥製などで学べる企画展です。 【開催期間】2022 8/6(土)~9/25(日) 【会場】3F企画展示室 【時間】10:00~18:00(最終入館17:30) 共催:越智町立横倉山自然の森博...
旧立川番所書院(建造物・重文)
書院は前身である立川下名口番所(たじかわしもみょうくちばんしょ、立川関)までさかのぼり、『日本後紀』によれば延暦16年(797)に街道が整備され、丹治川すなわち立川(たじかわ)に駅が置かれたとある。これより都と土佐国府をむすぶ官道の要衝として立川駅は利用されていた。官道を再整備して土佐藩主参勤交代の通路としたのは六代藩主 豊隆公の享保3年(1718)からで、立川番所は土佐路最後の藩主の宿所となった。立川番所は参勤交代時の本陣として重要視され、岩佐口番所(北川村)、池川口番所(仁淀川町)とならんで...
書院は前身である立川下名口番所(たじかわしもみょうくちばんしょ、立川関)までさかのぼり、『日本後紀』によれば延暦16年(797)に街道が整備され、丹治川すなわち立川(たじかわ)に駅が置かれたとある。これより都と土佐国府をむすぶ官道の要衝として立川駅は利用されていた。官道を再整備して土佐藩主参勤交代の通路としたのは六代藩主 豊隆公の享保3年(1718)からで、立川番所は土佐路最後の藩主の宿所となった。立川番所は参勤交代時の本陣として重要視され、岩佐口番所(北川村)、池川口番所(仁淀川町)とならんで...
波介山展望公園《大峠展望所》
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
はた織り体験
はた舎(はたや)は、高知県いの町土佐和紙工芸村の高台にある染織工房です。清流仁淀川の流れを眺めつつ、はた織り体験をしてみられませんか? お好きな色の絹糸を張った織機でトントントン・・・テーブルセンターやストールなど、贈り物にも嬉しいハンドメイド作品を気軽に作ることが出来ます。 おひとりで、ご家族皆さんで、ご友人とご一緒に。築120年の古民家で、ゆったりした時間をお過ごしください。はた織り体験料金 (要ご予約) テーブルセンター(約20cm)・・・1,500円 ランチョンマット...
はた舎(はたや)は、高知県いの町土佐和紙工芸村の高台にある染織工房です。清流仁淀川の流れを眺めつつ、はた織り体験をしてみられませんか? お好きな色の絹糸を張った織機でトントントン・・・テーブルセンターやストールなど、贈り物にも嬉しいハンドメイド作品を気軽に作ることが出来ます。 おひとりで、ご家族皆さんで、ご友人とご一緒に。築120年の古民家で、ゆったりした時間をお過ごしください。はた織り体験料金 (要ご予約) テーブルセンター(約20cm)・・・1,500円 ランチョンマット...
俳句
自然と共にある生活を俳句で豊かに俳句は学ぶ程に奥深い文学ですが、難しく考えないで、今の自分の力で、自分の言葉で表現してみましょう。 自然に親しみながら、上手に下手にこだわらず、生活の記録にするために一緒に楽しい俳句作りをしてみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
自然と共にある生活を俳句で豊かに俳句は学ぶ程に奥深い文学ですが、難しく考えないで、今の自分の力で、自分の言葉で表現してみましょう。 自然に親しみながら、上手に下手にこだわらず、生活の記録にするために一緒に楽しい俳句作りをしてみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
楽しく日本舞踊
着物スタイルで日本の伝統文化を体感踊りの美しい動きを身体で覚えていくことで自然と美姿勢になりエクササイズ効果も期待できます。一から大切なことを丁寧に積み重ねお稽古しますので初めてでも楽しく踊って着物美人に。そして表情豊かな日本舞踊の面白さを発見し存分に楽しんでいただきたいと思います。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
着物スタイルで日本の伝統文化を体感踊りの美しい動きを身体で覚えていくことで自然と美姿勢になりエクササイズ効果も期待できます。一から大切なことを丁寧に積み重ねお稽古しますので初めてでも楽しく踊って着物美人に。そして表情豊かな日本舞踊の面白さを発見し存分に楽しんでいただきたいと思います。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
虚空蔵山観光農園フルーツランド
『虚空蔵山観光農園フルーツランド』 山のてっぺんの観光農園。展望のよい山の上で、梨、みかん、りんごの味覚狩りが楽しめる。 展望台、遊具コーナー有り。 ※収穫時期についてはお問い合わせください。 お問い合わせ さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9500 FAX 0889-20-9501
『虚空蔵山観光農園フルーツランド』 山のてっぺんの観光農園。展望のよい山の上で、梨、みかん、りんごの味覚狩りが楽しめる。 展望台、遊具コーナー有り。 ※収穫時期についてはお問い合わせください。 お問い合わせ さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9500 FAX 0889-20-9501
キャニオニング
キャニオニングとは、【キャニオン=渓谷】で遊ぶフランス発祥のリバースポーツで、滝をウォータースライダーのようにすべり降りたり、岩の上から水面へジャンプをしたり、泳いだり、プカプカ浮かんだり…。 川の流れにそって下流にむかって進んでいく人気急上昇中のリバーアドベンチャーです。 大豊町内では、吉野川の支流、赤根川などの霧石渓谷で行われています。
キャニオニングとは、【キャニオン=渓谷】で遊ぶフランス発祥のリバースポーツで、滝をウォータースライダーのようにすべり降りたり、岩の上から水面へジャンプをしたり、泳いだり、プカプカ浮かんだり…。 川の流れにそって下流にむかって進んでいく人気急上昇中のリバーアドベンチャーです。 大豊町内では、吉野川の支流、赤根川などの霧石渓谷で行われています。
334件中1~9件を表示中 すべて表示