文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/16~2026/02/16
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(282件)

1~9件を表示中
2025/03/27~2026/03/31
高知県立歴史民俗資料館 年間カレンダー
令和7年4月 ⇒ 令和8年3月 の年間カレンダーです。
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/29~2025/11/24
「南国I.C. わくわくゾーン スタンプラリー」
2025年3月29日~11月24日
3個以上のスタンプを集めて応募しよう! 全施設のスタンプ(8コ)を集めた方には  もれなく  粗品をプレゼント!! さらに抽選で5名様にものべがわエリアの特産品が当たる!...
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/22
常設展企画コーナー「北見志保子生誕140年~この人をこそわれは恋ふらめ~」
   宿毛出身の叙情歌人、北見志保子。愛を貫いた彼女は「平城山」に代表される数々の叙情的な歌を残しました。『月光』『花のかげ』『珊瑚』の三冊の歌集を中心に、直筆原稿や書簡などの貴重な資料で志保子の歌と生涯をご紹介します。
#県立文学館
#高知市 #文化・芸術
2025/04/01~2026/03/31
インドアテニススクール インドアテニス タカミ
インドアテニス タカミの充実したレッスンメニュー スクールの特徴 テニスが初めての方でも大丈夫。運動が苦手な方も安心して来て下さい。 日本プロテニス協会・文部省認定コーチによる指導。 スクール生対象の大会、テ...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/04~2026/03/27
はるのジュニアソフトテニスクラブ
【開催日時】 令和7年4月4日から令和8年3月27日まで 毎週金曜日 月4回 17時30分~19時30分 ※雨天中止時の予備日は翌週火曜日 【参加費】 2,800円/月 ソフトテニスを通じて仲間を作...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/10~2026/03/12
50歳からのレベルアップテニス教室
少人数・1年を通した教室です. 経験者を対象とし,更なる技術力の向上・戦術力アップをめざしましょう♪ ※初心者対象の内容ではありませんのでご注意ください※ 目的:高知市民の健康増進と運動意欲を高め,スポーツの継...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/24~2025/12/10
やさしいピラティス教室1期 (県立武道館)
運動って、決してハードなトレーニングばかりではありません。 日頃の運動不足を感じたら、ピラティスで体幹を鍛えてみてはどうでしょうか? 全身の活性化をはかってより健康的なカラダで普段の姿勢も良くなっていくかも‼ 「や...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/05/08~2026/03/31
起業の「超」基礎講座(動画)
カテゴリ名 起業基礎講座(動画) メンター名 流通科学大学准教授 岡田 恵実 イベント期間 2025/05/08 17:45 ~ 2026/03/31 23:30 申込期間...
#こうちスタートアップパーク
#高知市 #ビジネス・スキルアップ
2025/05/22~2026/03/31
2025年 とさブリッジ~つなぐ希望つながる支援~
多機関連携協議会「とさブリッジ」では、ひきこもりや不登校、障がいのある青少年およびそのご家族からのご相談を受け付けています。 ☆高知県全域を対象に、福祉・教育・企業・医療・行政機関などが連携した支援事業者ネットワー...
#生涯学習支援センター
#福祉・人権, #健康・こころ・生き方

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
水墨画入門
東洋美術の精粋を楽しむ中国、唐代に成立した水墨画は、墨一色で表現する絵画で、日本には鎌倉時代に禅宗とともに伝わったといわれています。墨線と墨の濃淡、ぼかしで風景や花鳥風月、人物を描く現代の水墨画は、さまざまな絵画の手法を取り入れ、写実性と精神性を織り交ぜた独自の世界を確立しています。筆や墨の使い方など初歩から楽しく学びましょう。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階35号室
東洋美術の精粋を楽しむ中国、唐代に成立した水墨画は、墨一色で表現する絵画で、日本には鎌倉時代に禅宗とともに伝わったといわれています。墨線と墨の濃淡、ぼかしで風景や花鳥風月、人物を描く現代の水墨画は、さまざまな絵画の手法を取り入れ、写実性と精神性を織り交ぜた独自の世界を確立しています。筆や墨の使い方など初歩から楽しく学びましょう。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階35号室
のびたら、いいな。  ゆかいにストレッチ体操
諦めず、ゆっくり楽しく慌てず、焦らず、仲間と一緒に健康的な体づくりをしましょう。体も心もゆったり伸びやか。すてきな音楽に合わせて、すてきな笑顔で、ゆかいにリズム運動も。 さあ、まずはストレッチ体操から動きはじめましょう。
諦めず、ゆっくり楽しく慌てず、焦らず、仲間と一緒に健康的な体づくりをしましょう。体も心もゆったり伸びやか。すてきな音楽に合わせて、すてきな笑顔で、ゆかいにリズム運動も。 さあ、まずはストレッチ体操から動きはじめましょう。
チャオ!イターリア〈初心者〉〈入門〉〈初級〉〈中級〉
楽しく学ぶイタリア語会話イタリア人てどんな人? その生活は? イタリアを旅行するには? 長年イタリアで暮らした経験を生かした講座を行っています。イタリア、そしてイタリア語に興味のある方、一緒に楽しくイタリア語会話しませんか?
楽しく学ぶイタリア語会話イタリア人てどんな人? その生活は? イタリアを旅行するには? 長年イタリアで暮らした経験を生かした講座を行っています。イタリア、そしてイタリア語に興味のある方、一緒に楽しくイタリア語会話しませんか?
知識・技能習得訓練コース(集合研修)「一般就労準備研修」の受講者募集
知識・技能習得訓練コース(集合訓練)「一般就労準備研修」の受講者募集のお知らせ  一般就労に必要とされる知識や技能に加え、安定して働き続けるために必要とされるセルフケアスキルの取得等を通して、就労意欲を高めるカリキュラムとなっています。  また、それらを通じたコミュニケーションスキルのトレーニング、パソコンを利用した事務スキルのトレーニング、テレワーク講習を行い、実際にテレワークでの面接及び業務実習等を行います。 ○募集期間    令和3年1月26日(火)から令和3年2月19日(金) ○...
知識・技能習得訓練コース(集合訓練)「一般就労準備研修」の受講者募集のお知らせ  一般就労に必要とされる知識や技能に加え、安定して働き続けるために必要とされるセルフケアスキルの取得等を通して、就労意欲を高めるカリキュラムとなっています。  また、それらを通じたコミュニケーションスキルのトレーニング、パソコンを利用した事務スキルのトレーニング、テレワーク講習を行い、実際にテレワークでの面接及び業務実習等を行います。 ○募集期間    令和3年1月26日(火)から令和3年2月19日(金) ○...
大人のピアノ教室<初級1><中級>
まず、“楽しく”ピアノを弾くことが一番です。大人になってから念願のピアノを始めた方や、子供の頃やったことがあるが、改めてやり直した方など、いろいろな方と一緒に楽しんでいます。また、音楽の持つ“美しさ”にも目を向けていきたいですね。
まず、“楽しく”ピアノを弾くことが一番です。大人になってから念願のピアノを始めた方や、子供の頃やったことがあるが、改めてやり直した方など、いろいろな方と一緒に楽しんでいます。また、音楽の持つ“美しさ”にも目を向けていきたいですね。
がんとともに自分らしく生きていくための知恵
医療の進歩などに伴いがんとともに地域社会のなかで生きる人「がんサバイバー」が増え続けています。どう治療するか、再発をいかに防ぐかにとどまらず、がんとともにどう自分らしく生きていくかが重要になっています。本セミナーでは、人間のもつ力に着眼し、病気への備えや本人が主体的に病気に向き合うことにつながる方法や本人のもつ力がうまく発揮できるような工夫について一緒に考える機会としたいと思います。 種別: セミナー 担当教員: 藤田 佐和 (高知県立大学大学院特任教授) 開催日時: 毎月第2・4火曜日 10...
医療の進歩などに伴いがんとともに地域社会のなかで生きる人「がんサバイバー」が増え続けています。どう治療するか、再発をいかに防ぐかにとどまらず、がんとともにどう自分らしく生きていくかが重要になっています。本セミナーでは、人間のもつ力に着眼し、病気への備えや本人が主体的に病気に向き合うことにつながる方法や本人のもつ力がうまく発揮できるような工夫について一緒に考える機会としたいと思います。 種別: セミナー 担当教員: 藤田 佐和 (高知県立大学大学院特任教授) 開催日時: 毎月第2・4火曜日 10...
自力整体
自力整体って何?と思ったあなたに・・・季節によって体調は変わります。関節や筋肉を動かすことで、痛みや疲れを楽にしませんか。 輪っかタオルの利用で、無理なく行えますので、体の硬い方でも大丈夫です。 動きやすい体づくりを一緒に始めませんか。
自力整体って何?と思ったあなたに・・・季節によって体調は変わります。関節や筋肉を動かすことで、痛みや疲れを楽にしませんか。 輪っかタオルの利用で、無理なく行えますので、体の硬い方でも大丈夫です。 動きやすい体づくりを一緒に始めませんか。
2025 秋の市民学校
16歳以上の初心者の方を対象に、趣味や生活に活かせる知識や技術を学ぶ講座です。英会話、ピアノ、和紙ちぎり絵、油絵など、講座の数や内容も充実しています。講座を通して受講生同士の交流や仲間づくりの場にもなっています。
16歳以上の初心者の方を対象に、趣味や生活に活かせる知識や技術を学ぶ講座です。英会話、ピアノ、和紙ちぎり絵、油絵など、講座の数や内容も充実しています。講座を通して受講生同士の交流や仲間づくりの場にもなっています。
はじめてのお琴〈初級~中級〉
琴で奏でる和の心みやびな和の音に親しみませんか。 たった一日で日本古謡「さくらさくら」が奏でられます。絃を弾き余韻を楽しみながら日本文化を楽しみましょう。琴の基本から、伝統古典・現代曲まで、自在に楽しみながら弾けます。 小学生から、大人まで男女を問わずお稽古できます。お琴は用意していますので手ぶらでお越しください。 ※時間は講師とご相談ください。  (1時間30分のグループレッスン)
琴で奏でる和の心みやびな和の音に親しみませんか。 たった一日で日本古謡「さくらさくら」が奏でられます。絃を弾き余韻を楽しみながら日本文化を楽しみましょう。琴の基本から、伝統古典・現代曲まで、自在に楽しみながら弾けます。 小学生から、大人まで男女を問わずお稽古できます。お琴は用意していますので手ぶらでお越しください。 ※時間は講師とご相談ください。  (1時間30分のグループレッスン)
346件中1~9件を表示中 すべて表示