文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(197件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
【やさしいヨガサークル】
 曜日:毎週月曜日   時間:13:30~14:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月    (非会員:1300円/回)   指導者:濱田 泰行 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBA(DAY)
曜日:毎週金曜日  時間:13:15~14:15  指導者:秋山 操  場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  (会員外参加費:不可) ズンバは、...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ディスコワールド
70~80年代のミュージックに合わせながら丁寧にレッスンします。ディスコ世代の方にも楽しめる内容となっています。懐かしの音楽にのって、楽しみながらエクササイズします。 曜日:月曜日 時間:19:00~20:00...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
TOSA JVC(子どもバレーボール)〈総合クラブとさ〉
みんなで楽しくバレーボールをしましょう。大会に出場しています。 TOSA JVC(バレーボール) 曜日・時間 火曜・木曜/午後6:00~7:30 土曜・日曜/午後1:00~5:30 場所 火曜・土曜・日曜/高岡...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ピラティス(金曜)*C〈総合クラブとさ〉
ピラティスはストレッチを中心とした動きで、負荷が少なく動きがゆるやかなので気楽に始められます。 曜日・時間 金曜/午後7:30~8:30 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,600...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBA(NIGHT)
 曜日:毎週水曜日                    時間:20:00~21:00  指導者:JUNKO       場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(一般コース)〈総合クラブとさ〉
楽しく陸上を続けるコース。陸上の走る、跳ぶの基本を指導します。 曜日・時間 土曜/午前9:00~10:00 場所 高石小学校グラウンド 対象 小学生 サークル費 2,000円(毎月) 指導者 籠場 友哉先...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どものプティエバレエ
クラシックバレエの基礎であるバーレッスン柔軟運動、リズムに合わせてのスキップ、ギャロップ等音楽に合わせて楽しく踊ります。 曜日:毎週木曜日 時間:18:30~19:15 場所:南国市立スポーツセンター 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
市川家のしだれ桜
江戸時代に関所番だった市川家の庭にあり、現在の桜は当時の桜の孫にあたる。柳のように枝がしだれ、その先にまで花が咲くのが特長で中越家のしだれ桜とともに仁淀の春を彩る伝説の名物桜。秋葉まつりの前夜にはご祭紙も宿泊される由緒ある場所。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333 http://niyodo-blue.com/entries/item/000166/
江戸時代に関所番だった市川家の庭にあり、現在の桜は当時の桜の孫にあたる。柳のように枝がしだれ、その先にまで花が咲くのが特長で中越家のしだれ桜とともに仁淀の春を彩る伝説の名物桜。秋葉まつりの前夜にはご祭紙も宿泊される由緒ある場所。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333 http://niyodo-blue.com/entries/item/000166/
長者の棚田
城塞を思わせる無数の石組の上に家々が建ち並び、100枚を超える棚田が広がるさまはまさに圧巻。長者deキャンドルナイトなどのイベントも。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
城塞を思わせる無数の石組の上に家々が建ち並び、100枚を超える棚田が広がるさまはまさに圧巻。長者deキャンドルナイトなどのイベントも。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
前浜掩体(えんたい)群
高知空港の南側の田園地帯に、第二次世界大戦中に使用された戦闘機格納庫「掩体(えんたい)」が7基点在。反戦への願いを込めて保存されています。 前浜公民館に案内看板と駐車場があり、徒歩約1時間で全てをゆっくり巡ることができます。 1号掩体:グラマン戦闘機の機銃掃射による約60の弾痕があります。 2号掩体:前浜公民館のすぐ西にあります。 3号掩体:全面にツタが生え、特徴的な掩体です。 4号掩体:国内で現存する中でも最大級の大きさ。双発の大型機の格納に使われていました。 ...
高知空港の南側の田園地帯に、第二次世界大戦中に使用された戦闘機格納庫「掩体(えんたい)」が7基点在。反戦への願いを込めて保存されています。 前浜公民館に案内看板と駐車場があり、徒歩約1時間で全てをゆっくり巡ることができます。 1号掩体:グラマン戦闘機の機銃掃射による約60の弾痕があります。 2号掩体:前浜公民館のすぐ西にあります。 3号掩体:全面にツタが生え、特徴的な掩体です。 4号掩体:国内で現存する中でも最大級の大きさ。双発の大型機の格納に使われていました。 ...
キャニオニング
キャニオニングとは、【キャニオン=渓谷】で遊ぶフランス発祥のリバースポーツで、滝をウォータースライダーのようにすべり降りたり、岩の上から水面へジャンプをしたり、泳いだり、プカプカ浮かんだり…。 川の流れにそって下流にむかって進んでいく人気急上昇中のリバーアドベンチャーです。 大豊町内では、吉野川の支流、赤根川などの霧石渓谷で行われています。
キャニオニングとは、【キャニオン=渓谷】で遊ぶフランス発祥のリバースポーツで、滝をウォータースライダーのようにすべり降りたり、岩の上から水面へジャンプをしたり、泳いだり、プカプカ浮かんだり…。 川の流れにそって下流にむかって進んでいく人気急上昇中のリバーアドベンチャーです。 大豊町内では、吉野川の支流、赤根川などの霧石渓谷で行われています。
豊楽寺国宝薬師堂
平安の粋を結集 建造物では県内唯一の国宝 1151年(仁平元年)造立。美しい流線型のこけら葺の屋根等、当時の職人の技が光る四国最古の寺。ご本尊は中央に薬師如来、左右に阿弥陀如来と釈迦如来。 すべて檜の一木造。闘病平癒に訪れる人が多い。 場所:長岡郡大豊町寺内314 お問合せ:0887-73-0029 時間:9時~16時 (拝観希望の方は要連絡) 料金:大人500円 中学生以下200円(志納金) ※外観のみの見学は連絡不要
平安の粋を結集 建造物では県内唯一の国宝 1151年(仁平元年)造立。美しい流線型のこけら葺の屋根等、当時の職人の技が光る四国最古の寺。ご本尊は中央に薬師如来、左右に阿弥陀如来と釈迦如来。 すべて檜の一木造。闘病平癒に訪れる人が多い。 場所:長岡郡大豊町寺内314 お問合せ:0887-73-0029 時間:9時~16時 (拝観希望の方は要連絡) 料金:大人500円 中学生以下200円(志納金) ※外観のみの見学は連絡不要
『日本唯一のもくめん工場見学・クラフト体験』
『もくめん』とは? もくめんは主に果実等の箱詰めをする時の緩衝材として使用します。 それ以外にもお酒や陶器等の緩衝材として、ぬいぐるみの芯材として、フラワーアレンジメントの材料等として幅広い用途にご使用いただけます。 緩衝材の目的は商品を衝撃から守ることが第一ですが、天然木から作られたもくめんなら、受け取る人へのやさしさも届けることができます。 また、もくめんはクラフトの材料など、暮らしに彩りをあたえる用途にも使われています。 日本最後のもくめん屋である戸田商行では、もくめんができるま...
『もくめん』とは? もくめんは主に果実等の箱詰めをする時の緩衝材として使用します。 それ以外にもお酒や陶器等の緩衝材として、ぬいぐるみの芯材として、フラワーアレンジメントの材料等として幅広い用途にご使用いただけます。 緩衝材の目的は商品を衝撃から守ることが第一ですが、天然木から作られたもくめんなら、受け取る人へのやさしさも届けることができます。 また、もくめんはクラフトの材料など、暮らしに彩りをあたえる用途にも使われています。 日本最後のもくめん屋である戸田商行では、もくめんができるま...
波介山展望公園《高山展望所》
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
霧島ツツジ
色鮮やかな3000本のツツジの花が咲き誇る 「美桜の里」 九州に自生する「ヤマツツジ」と「ミヤマキリシマ」の種間交雑種といわれています。4月から5月ごろ、橙赤色の花を咲かせます。別名で「クルメツツジ(久留米躑躅)」とも呼ばれ、多くの園芸品種があります。 ☆ビューポイント 大豊町岩原に「美桜の里」という個人がコツコツと造園した山があります。霧島ツツジ3,000本、八重桜350本、シャクナゲ200本、ナナカマド100本。花の季節、お近くをお通りの際には必見です。
色鮮やかな3000本のツツジの花が咲き誇る 「美桜の里」 九州に自生する「ヤマツツジ」と「ミヤマキリシマ」の種間交雑種といわれています。4月から5月ごろ、橙赤色の花を咲かせます。別名で「クルメツツジ(久留米躑躅)」とも呼ばれ、多くの園芸品種があります。 ☆ビューポイント 大豊町岩原に「美桜の里」という個人がコツコツと造園した山があります。霧島ツツジ3,000本、八重桜350本、シャクナゲ200本、ナナカマド100本。花の季節、お近くをお通りの際には必見です。
にこ淵
美しい娘と大蛇伝説の舞台となった神秘的な青い滝壺。「仁淀ブルー」の名付け親であるネイチャーカメラマンの高橋宣之氏が、この青こそ仁淀ブルーと言わしめた場所でもある。木々の間から光が差す僅かなひととき、水面は宝石の輝きのごとく美しい。 《注意》 にこ淵は水神の化身とされる大蛇が棲む所といわれ、神聖な場所とされています。従ってはマナーを守り、静かに景観をお楽しみください。また、入水、飲食、トイレなどの迷惑行為は絶対にお止めください。 《準備》 滝壺には崖下へ、階段ではありますが急勾配を...
美しい娘と大蛇伝説の舞台となった神秘的な青い滝壺。「仁淀ブルー」の名付け親であるネイチャーカメラマンの高橋宣之氏が、この青こそ仁淀ブルーと言わしめた場所でもある。木々の間から光が差す僅かなひととき、水面は宝石の輝きのごとく美しい。 《注意》 にこ淵は水神の化身とされる大蛇が棲む所といわれ、神聖な場所とされています。従ってはマナーを守り、静かに景観をお楽しみください。また、入水、飲食、トイレなどの迷惑行為は絶対にお止めください。 《準備》 滝壺には崖下へ、階段ではありますが急勾配を...
334件中1~9件を表示中 すべて表示