文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(197件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
TOSA JVC(子どもバレーボール)〈総合クラブとさ〉
みんなで楽しくバレーボールをしましょう。大会に出場しています。 TOSA JVC(バレーボール) 曜日・時間 火曜・木曜/午後6:00~7:30 土曜・日曜/午後1:00~5:30 場所 火曜・土曜・日曜/高岡...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
サッカーアカデミー〈総合クラブとさ〉
高知ユナイテッドSCプロデュース。専門的な技術を身につけたい子どもにおすすめのスクールです。 曜日・時間 金曜/ ①午後5:20~6:35 ②午後6:35~7:50 場所 土佐市民体育館 対象 ①小学...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【太極拳サークル】
曜日:毎週火曜日   時間:10:00~11:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:2000円/月   (非会員参加料:1500円/1回)   指導者:丁野 栄修 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
Wの刺激&ストレッチ
 曜日:毎週土曜日   時間:14:30~15:30   場所:久礼田体育館   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   会員外参加料:1300円/1回   指導者:橋田 奈津 Wの刺激...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
すっきり体操*C 〈総合クラブとさ・宇佐教室〉
ストレッチや筋トレをしながら、気持ちも身体もすっきりしましょう! 曜日・時間 (土)曜/午後7:00~8:00 場所 USAくろしおセンター 2F 対象 大人 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 市...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
体幹ストレッチ サークル
曜日:毎週水曜日   時間:15:00~16:00   場所:久礼田体育館   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:小原妙子 自分にあ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
健康づくりサークル パート②
曜日:毎週木曜日   時間:10:00~11:00   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:久保佐枝 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
背骨の調律エクササイズ Sintex®Tone
曜日:毎週金曜日   時間:14:30~15:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   会員外参加料:1300円/1回   指導者:橋田 奈津 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
佐川町役場前の桜並木
佐川町の中心を流れる春日川。春になると役場前の土手沿いに桜が咲き、夜にはライトアップされている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
佐川町の中心を流れる春日川。春になると役場前の土手沿いに桜が咲き、夜にはライトアップされている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
自然王国白滝の里
地域の人と交流しながら田舎料理体験 講師は地元のおんちゃんやおばちゃん。土佐弁を交えながら楽しめます。四季折々の体験メニューがあり、特にコンニャク作りや豆腐作りがお子様に人気です。 場所:土佐郡大川村朝谷26 問居合わせ:0887-84-2201 時間:8時30分~17時 ※冬季休業 料金: 講師料4,500円 こんにゃく体験1,000円 豆腐体験970円
地域の人と交流しながら田舎料理体験 講師は地元のおんちゃんやおばちゃん。土佐弁を交えながら楽しめます。四季折々の体験メニューがあり、特にコンニャク作りや豆腐作りがお子様に人気です。 場所:土佐郡大川村朝谷26 問居合わせ:0887-84-2201 時間:8時30分~17時 ※冬季休業 料金: 講師料4,500円 こんにゃく体験1,000円 豆腐体験970円
花の里公園
地元の人々が手作りでつくりあげた小さな公園。囲炉裏のある小さな展望台の眼下に大きな弧を描く仁淀川の絶景が広がる。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 *駐車場あり 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000098/ 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
地元の人々が手作りでつくりあげた小さな公園。囲炉裏のある小さな展望台の眼下に大きな弧を描く仁淀川の絶景が広がる。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 *駐車場あり 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000098/ 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
韓国語教室
初級:毎週木曜日 17:30~18:30 中級:毎週火曜日 18:30~19:30 上級:毎週木曜日 10:30~11:40
初級:毎週木曜日 17:30~18:30 中級:毎週火曜日 18:30~19:30 上級:毎週木曜日 10:30~11:40
旧お遍路道 竜坂(第35番札所清瀧寺~第36番札所青龍寺)
歩いて発見!隠れた絶景を見つけに行こう 【竜坂から眺望/土佐湾と仁淀川河口大橋】 「四國邊路日記(1653年)/澄禅」にもしっかりと記載されている「竜坂」は、国の史跡に認定された「青龍寺道(塚地峠)」と同じく、四国霊場第35番札所清瀧寺から第36番札所青龍寺を繋ぐ、標高5m、距離約1.2kmの旧お遍道です。 竜坂には、弘法大師さまが植えられたと言われる竜の一本松跡や石造物が残り、土佐湾を一望できる隠れた絶景スポットがあります。 ※竜坂から青龍寺へは約600m 土佐市観光協会 ...
歩いて発見!隠れた絶景を見つけに行こう 【竜坂から眺望/土佐湾と仁淀川河口大橋】 「四國邊路日記(1653年)/澄禅」にもしっかりと記載されている「竜坂」は、国の史跡に認定された「青龍寺道(塚地峠)」と同じく、四国霊場第35番札所清瀧寺から第36番札所青龍寺を繋ぐ、標高5m、距離約1.2kmの旧お遍道です。 竜坂には、弘法大師さまが植えられたと言われる竜の一本松跡や石造物が残り、土佐湾を一望できる隠れた絶景スポットがあります。 ※竜坂から青龍寺へは約600m 土佐市観光協会 ...
中島観音堂
町民に慕われる 小さな観音堂 檜の一本造り、彫眼の彩色像の十一観音両像。 鎮座されている本殿が開くのは、毎年7月下旬に開催される夏の大祭時のみ。 推定樹齢1200年とも言われる金木犀と苔むした境内や、愛らしい地蔵が並ぶお堂は、おだやかな心へと導いてくれる安らぎ空間。 所 土佐郡土佐町中島 問 0887-82-0483(土佐町教育委員会)
町民に慕われる 小さな観音堂 檜の一本造り、彫眼の彩色像の十一観音両像。 鎮座されている本殿が開くのは、毎年7月下旬に開催される夏の大祭時のみ。 推定樹齢1200年とも言われる金木犀と苔むした境内や、愛らしい地蔵が並ぶお堂は、おだやかな心へと導いてくれる安らぎ空間。 所 土佐郡土佐町中島 問 0887-82-0483(土佐町教育委員会)
美色・押花
いつまでも残したい花の美しさ四季折々の草花や果実、野菜などが、簡単な独自の乾燥法で、原色そのままの押し花に仕上がります。生き生きとした花の表情や自然そのままの美しい植物たちを、自分だけのオリジナルアート額や小物に活用できます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「北教室」
いつまでも残したい花の美しさ四季折々の草花や果実、野菜などが、簡単な独自の乾燥法で、原色そのままの押し花に仕上がります。生き生きとした花の表情や自然そのままの美しい植物たちを、自分だけのオリジナルアート額や小物に活用できます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「北教室」
佐川 牧野公園
日本の桜名所100選、高知を代表する花見どころ 明治35(1902)年、植物学者牧野富太郎先生が東京から桜ソメイヨシノの苗を送ってこられ、それを地元の有志が青源寺の土手などに植えたことに始まる。 昭和33(1958)年に公園内の町道が完成したときに「牧野公園」と称することとなった。中腹には、富太郎と田中光顕の墓がある。 まちまるごと植物園                                     お問合せ先 ☎0889-20-9500
日本の桜名所100選、高知を代表する花見どころ 明治35(1902)年、植物学者牧野富太郎先生が東京から桜ソメイヨシノの苗を送ってこられ、それを地元の有志が青源寺の土手などに植えたことに始まる。 昭和33(1958)年に公園内の町道が完成したときに「牧野公園」と称することとなった。中腹には、富太郎と田中光顕の墓がある。 まちまるごと植物園                                     お問合せ先 ☎0889-20-9500
南川百万遍祭
男衆が数珠を担ぎ祈る神事 五穀豊穣、無病息災や家内安全などの願いを込め、太鼓の音に合わせて30m以上の数珠をかつぎ、舞堂を回る祭。 神酒をあおりながら一日をかけて行われ、クライマックスには数珠が切り放たれ、数珠繰りの男衆は境内に飛び出し大荒れになる迫力満点の祭です。 場所:土佐町南川大谷寺 お問合せ:0887-82-2450(土佐町産業振興課) ※例年は、夏の土用に入った最初の日曜日に開催 2019年は変更の可能性があるので、お問い合わせください。
男衆が数珠を担ぎ祈る神事 五穀豊穣、無病息災や家内安全などの願いを込め、太鼓の音に合わせて30m以上の数珠をかつぎ、舞堂を回る祭。 神酒をあおりながら一日をかけて行われ、クライマックスには数珠が切り放たれ、数珠繰りの男衆は境内に飛び出し大荒れになる迫力満点の祭です。 場所:土佐町南川大谷寺 お問合せ:0887-82-2450(土佐町産業振興課) ※例年は、夏の土用に入った最初の日曜日に開催 2019年は変更の可能性があるので、お問い合わせください。
334件中1~9件を表示中 すべて表示