文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/26~2026/02/26
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(196件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
大篠こども陸上
遊びの中から体を動かして行きます。跳んだり、走ったり、投げたりと、多種目の運動にチャレンジします。 ※雨天時は長岡小学校体育館にて 曜日:毎週土曜日 時間:10:00~11:30 場所:大篠小学校グラウンド...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBA(DAY)
曜日:毎週金曜日  時間:13:15~14:15  指導者:秋山 操  場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  (会員外参加費:不可) ズンバは、...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
キッズPOM ダンス〈総合クラブとさ〉
ポンポンを持って、音楽に合わせて楽しく踊りましょう!かわいい衣装を着てイベントにもたくさん出ています。 バンビクラスは、基礎を主に行います。初心者の方は、このクラスからスタートになります。 曜日・時間 土曜/ ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #音楽・ダンス・料理, #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
堀田大暉のバスケットボール教室サークル
大好きなバスケを長く続けるにはどうしたら?』 『プロって何?』 バスケットボールをもっと楽しみたいと 思っているみなさんのサポートサークルです! みなさんの参加を待っています! 曜日:毎週水曜日 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
韓国語+健康体操〈総合クラブとさ〉
<SET> 韓国語の勉強をした後は、 身体をストレッチしましょう。 曜日・時間 金曜/午前10:00~12:00 場所 土佐市民体育館 会議室→2F 対象 大人 サークル費 3,200円(毎月) 指導...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #語学・教養, #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
スポーツウェルネス吹矢サークル
 曜日:毎週火曜日   時間:13:00~16:00   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1800円/月   (会員外参加料:1500円/1回)   指導者:岡林 寿男 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【太極拳サークル】
曜日:毎週火曜日   時間:10:00~11:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:2000円/月   (非会員参加料:1500円/1回)   指導者:丁野 栄修 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【ファットバーニングエクササイズ】
曜日:毎週火曜日   時間:13:15~14:15   場所:三和防災コミュニティーセンター   対象者:大人   会員サークル費:1900円/月   会員外参加:不可   指導者:中村康太郎   持ち物:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
十二所神社
1638年(寛永15年)に野中兼山により今の場所に移されたと伝わっています。 鳥居の脇にそびえる巨大な杉などに守られる本殿の建築も見事。 6月と11月には大祭が執り行われ獅子舞などの奉納がされます。 場所:長岡郡本山町本山248 お問合せ:0887-76-2084(本山町教育委員会)
1638年(寛永15年)に野中兼山により今の場所に移されたと伝わっています。 鳥居の脇にそびえる巨大な杉などに守られる本殿の建築も見事。 6月と11月には大祭が執り行われ獅子舞などの奉納がされます。 場所:長岡郡本山町本山248 お問合せ:0887-76-2084(本山町教育委員会)
ウクレレ
ウクレレの音色で癒やされませんか太平洋の楽園ハワイのBGMに欠かせないものは、ウクレレの音色です。楽器といえば難しい印象がありますが、ウクレレは小ぶりでシンプル、誰にでも楽しめる楽器です。“自分も弾ける!”と、きっと夢中になるでしょう。 ご一緒に楽しんでみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
ウクレレの音色で癒やされませんか太平洋の楽園ハワイのBGMに欠かせないものは、ウクレレの音色です。楽器といえば難しい印象がありますが、ウクレレは小ぶりでシンプル、誰にでも楽しめる楽器です。“自分も弾ける!”と、きっと夢中になるでしょう。 ご一緒に楽しんでみませんか。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
これだけは作った人の役得よ!地きびを練り込んだ出来たての野老山こんにゃく  こんにゃく名人マチコばぁばと出来たてフワフワの香り高い本物のこんにゃくを作って味わおう
知町にある不思議な名前の隠れ里「野老山(ところやま)」のこんにゃく芋を使った「田舎こんにゃく」は、昔から受け継がれてきた伝統の味です。 こんにゃく作りの名人に教わりながら、「田舎こんにゃく」を自分の手で作る楽しさを味わえます!作りたてのフワフワ食感に感動!刺身で味わうと格別の美味しさです!地元の新鮮な食材を使ったお弁当も楽しめ、作ったこんにゃくはお土産に。自然豊かな「野老山」でご家族やご友人と特別な時間をお過ごしください! 注意事項 お弁当付きです。 持ち物:エプロン、三角巾。 ...
知町にある不思議な名前の隠れ里「野老山(ところやま)」のこんにゃく芋を使った「田舎こんにゃく」は、昔から受け継がれてきた伝統の味です。 こんにゃく作りの名人に教わりながら、「田舎こんにゃく」を自分の手で作る楽しさを味わえます!作りたてのフワフワ食感に感動!刺身で味わうと格別の美味しさです!地元の新鮮な食材を使ったお弁当も楽しめ、作ったこんにゃくはお土産に。自然豊かな「野老山」でご家族やご友人と特別な時間をお過ごしください! 注意事項 お弁当付きです。 持ち物:エプロン、三角巾。 ...
佐川文庫庫舎(旧青山文庫)
鹿鳴館時代の面影を残した、県下最古の木造洋館。 須崎警察署の佐川分署としてもともと上町西方の山側にあった。青山文庫、佐川文庫、民具館と用途を変えながらも町民に愛されている。平成21(2009)年に現在の場所に移築。 出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。 お問い合わせ ☎電話番号0889-22-1110
鹿鳴館時代の面影を残した、県下最古の木造洋館。 須崎警察署の佐川分署としてもともと上町西方の山側にあった。青山文庫、佐川文庫、民具館と用途を変えながらも町民に愛されている。平成21(2009)年に現在の場所に移築。 出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。 お問い合わせ ☎電話番号0889-22-1110
ジム体験
心身の健康を通じ、地域社会を元気に! 元気クラブは、一人一人のお客様にジム活動を通じ、心身の健康を提供する。 すべてのお客様の心身の健康を通じ、地域社会を元気にする。 という事を経営方針に掲げ、日々ハツラツと活動しています! あなたも気の合う仲間や同僚と心身のトレーニングを楽しんでみてはいかがでしょうか? 事業所・店舗名 元気クラブ 所要時間 1時間 体験料 1,000円(税込) 受入可能日 予約していただければ、いつでもOK 受入可能人数 1人~3人まで ※ご予約方...
心身の健康を通じ、地域社会を元気に! 元気クラブは、一人一人のお客様にジム活動を通じ、心身の健康を提供する。 すべてのお客様の心身の健康を通じ、地域社会を元気にする。 という事を経営方針に掲げ、日々ハツラツと活動しています! あなたも気の合う仲間や同僚と心身のトレーニングを楽しんでみてはいかがでしょうか? 事業所・店舗名 元気クラブ 所要時間 1時間 体験料 1,000円(税込) 受入可能日 予約していただければ、いつでもOK 受入可能人数 1人~3人まで ※ご予約方...
梶ヶ森県立自然公園
大豊インターから車で約60分、標高1400メートル、西に石鎚山系、東に剣山系、そして眼下に吉野川の流れを見る梶ヶ森のロケーションは実に雄大です。 静かに昇る日の出の金色の陽光、眼下に広がる雲海の幻想的な風景、漆黒の夜空に降るように輝く星の美しさ・・・ 朝昼夜それぞれに大自然のドラマが繰り広げられ、まさに別天地。 春や夏の草原には可憐な高山植物が咲き、秋には素晴らしい紅葉が山を包み、冬には凍りの花がドラマティックな風景を見せる梶ヶ森は、頂上まで自動車道も整備されており、四季折々にハイカー...
大豊インターから車で約60分、標高1400メートル、西に石鎚山系、東に剣山系、そして眼下に吉野川の流れを見る梶ヶ森のロケーションは実に雄大です。 静かに昇る日の出の金色の陽光、眼下に広がる雲海の幻想的な風景、漆黒の夜空に降るように輝く星の美しさ・・・ 朝昼夜それぞれに大自然のドラマが繰り広げられ、まさに別天地。 春や夏の草原には可憐な高山植物が咲き、秋には素晴らしい紅葉が山を包み、冬には凍りの花がドラマティックな風景を見せる梶ヶ森は、頂上まで自動車道も整備されており、四季折々にハイカー...
波介山展望公園《大峠展望所》
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
ポップスダンス
リズムにのって楽しく踊ろう!いろいろな音楽に合わせて、楽しみながら体を動かしていきます。レッスンの中で、ダンスに必要なリズム感、表現力などを身につけていきます。 ※対象=中高生 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
リズムにのって楽しく踊ろう!いろいろな音楽に合わせて、楽しみながら体を動かしていきます。レッスンの中で、ダンスに必要なリズム感、表現力などを身につけていきます。 ※対象=中高生 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
大瀧の滝
県内単独としては最高峰の手箱山の登山口にある高さ約35mの名瀑。江戸時代初期には手箱山中に氷室があり、取り出した氷が藩主に献上された。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
県内単独としては最高峰の手箱山の登山口にある高さ約35mの名瀑。江戸時代初期には手箱山中に氷室があり、取り出した氷が藩主に献上された。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
334件中1~9件を表示中 すべて表示