文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(197件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
【やさしいヨガサークル】
 曜日:毎週月曜日   時間:13:30~14:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月    (非会員:1300円/回)   指導者:濱田 泰行 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBAゴールド
曜日:毎週月曜日  時間:15:00~16:00  指導者:秋山 操  場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  (会員外参加費:1300円/1回) ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ〈総合クラブとさ〉
「スポーツ鬼ごっこ」という新時代の鬼ごっこを一緒にしませんか? 曜日・時間 月曜・水曜/ ①午後6:00~7:30 ②午後7:30~9:00 場所 土佐市民体育館 対象 ①小学1年生~小学6年生 ②中学...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
運動神経を伸ばす教室①②〈総合クラブとさ〉
運動のスペシャリスト理学療法士が、運動神経が伸びるように色々な動きを年齢に合わせて楽しく指導します。 運動神経を伸ばす教室 曜日・時間 土曜/ ①午前10:00~10:50 ②午前10:55~11:25 ③午...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ノルディック・ウォーキング〈総合クラブとさ〉
みんなで集まって歩きましょう。 ノルディックポールの貸し出しもあります。土佐市のいい所再発見しましょう。 曜日・時間 木曜/午前9:00~10:00 場所 土佐市民体育館に集合して歩きに行きます 対象 どな...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(選手コース①)〈総合クラブとさ〉
陸上の大会に出場するコースです。陸上の走る、跳ぶ、投げるの基本を指導します。 記録を目指して頑張ろう! 曜日・時間 土曜/午前10:00~11:30 場所 高石小学校グラウンド 対象 小学1年生~中学3年生...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
新体操(一般コース)〈総合クラブとさ〉
基礎から始めます。新体操でバランスのとれた身体になりましょう。 曜日・時間 土曜/ キッズ:午前10:00~11:00 リトル:午前11:00~12:00 場所 土佐市民体育館 対象 幼・保育年中以上 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
新体操+子どもバレエ〈総合クラブとさ〉
新体操とバレエのセットプログラムです。新体操の基礎とバレエの基礎を行います。 曜日・時間 バレエ:月曜/午後5:30~6:30 新体操:土曜/午前10:00~11:00 場所 バレエ:土佐市民体育館2F 新体操...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
第35番札所 医王山 鏡池院『 清瀧寺』
養老7年(723年)、行基が薬師如来を刻み、開基したお寺。 その後、弘法大師が7日間修行をし、満願の日に金剛杖で壇前をつついたところ、清水がわいて鏡のような池になったことから、現在の名がついたといわれています。 このお寺は厄除けの名刹(めいさつ)として知られ、多くの人が祈願に訪れます。 像高約9メートルもある薬師如来像は迫力満点! 台座の中にある狭い108段の階段を、お経を唱えながら手探りで進む「戒壇めぐり」をすれば、厄除けにご利益があるといわれています。 駐車場:数台有※麓でのタ...
養老7年(723年)、行基が薬師如来を刻み、開基したお寺。 その後、弘法大師が7日間修行をし、満願の日に金剛杖で壇前をつついたところ、清水がわいて鏡のような池になったことから、現在の名がついたといわれています。 このお寺は厄除けの名刹(めいさつ)として知られ、多くの人が祈願に訪れます。 像高約9メートルもある薬師如来像は迫力満点! 台座の中にある狭い108段の階段を、お経を唱えながら手探りで進む「戒壇めぐり」をすれば、厄除けにご利益があるといわれています。 駐車場:数台有※麓でのタ...
べふ峡(べふきょう)
剣山国定公園の物部川源流域にある渓谷で、長い年月を経て侵食された石灰岩が空に向かってそそり立ち、山一面が色鮮やかに染まる秋の美しさは格別。 紅葉の名所として有名で、「屏風岩」は見所。 シーズン中は「もみじ茶屋」が開店する。 駐車場:有 お問い合わせ:物部支所:0887-58-3111 アクセス:JR土佐山田駅から車で約1時間 住所:物部町別府
剣山国定公園の物部川源流域にある渓谷で、長い年月を経て侵食された石灰岩が空に向かってそそり立ち、山一面が色鮮やかに染まる秋の美しさは格別。 紅葉の名所として有名で、「屏風岩」は見所。 シーズン中は「もみじ茶屋」が開店する。 駐車場:有 お問い合わせ:物部支所:0887-58-3111 アクセス:JR土佐山田駅から車で約1時間 住所:物部町別府
ゆり街道
土佐市永野の側道沿いに黄色やオレンジ、赤などのユリが咲いている。ユリの生産農家が多い地区で、球根を道沿いに植えたのが始まり。今では「ゆり街道」と名付けられ、のぼりが目印。黄色はイエローダイヤモンド、オレンジ色はロイヤルトリニティーなどの品種。《見頃》6月上旬から6月中旬 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
土佐市永野の側道沿いに黄色やオレンジ、赤などのユリが咲いている。ユリの生産農家が多い地区で、球根を道沿いに植えたのが始まり。今では「ゆり街道」と名付けられ、のぼりが目印。黄色はイエローダイヤモンド、オレンジ色はロイヤルトリニティーなどの品種。《見頃》6月上旬から6月中旬 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
小日浦ふれあい広場
越知町の小日浦地区で地元出身の男性らが整備した公園。約300本ある紅白の花桃が咲き広場内を色鮮やかに彩る。公園にはあずまやもあり、きれいに咲いた花を眺めながら休憩もできる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
越知町の小日浦地区で地元出身の男性らが整備した公園。約300本ある紅白の花桃が咲き広場内を色鮮やかに彩る。公園にはあずまやもあり、きれいに咲いた花を眺めながら休憩もできる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
酒蔵の道
藩政時代の風情をいまに伝える酒蔵の町並み。 佐川町の中心部にある上町地区は城下町として栄え、主に商人が居を構えた街でした。 その風情はいまも受け継がれ、伝統的な商家住宅や酒蔵などが町並みを形成。 冬になると当時の伝統を受け継ぐ司牡丹酒蔵から、新酒の香りが辺りを漂う。 さかわ観光協会 TEL 0889-20-9500
藩政時代の風情をいまに伝える酒蔵の町並み。 佐川町の中心部にある上町地区は城下町として栄え、主に商人が居を構えた街でした。 その風情はいまも受け継がれ、伝統的な商家住宅や酒蔵などが町並みを形成。 冬になると当時の伝統を受け継ぐ司牡丹酒蔵から、新酒の香りが辺りを漂う。 さかわ観光協会 TEL 0889-20-9500
遅咲きのひまわり
ヘクタールの畑いっぱいに花を咲かせる60~70万本ものヒマワリ。ひまわり5本を100円でお持ち帰りできるほか、沿道には出店が並び地場産品の販売や飲食もできる。 ※コロナ感染状況により、実施しない場合があります。 備考 見頃は10月中旬から下旬頃まで 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
ヘクタールの畑いっぱいに花を咲かせる60~70万本ものヒマワリ。ひまわり5本を100円でお持ち帰りできるほか、沿道には出店が並び地場産品の販売や飲食もできる。 ※コロナ感染状況により、実施しない場合があります。 備考 見頃は10月中旬から下旬頃まで 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
UFOライン(町道瓶ヶ森線)
標高1100mから1700mにもなる四国山地の稜線を走る全長27kmの町道。雄大な笹原や険しい山々の風景などまさに絶景の連続で、4月中旬から11月末まで通行可能です。 ※4月中旬から11月末まで通行可能 TEL 088-893-1211(いの町観光協会)
標高1100mから1700mにもなる四国山地の稜線を走る全長27kmの町道。雄大な笹原や険しい山々の風景などまさに絶景の連続で、4月中旬から11月末まで通行可能です。 ※4月中旬から11月末まで通行可能 TEL 088-893-1211(いの町観光協会)
川ガキになって魚を追え!渓流の女王アメゴつかみ体験
川ガキになって魚を追え!渓流の女王アメゴつかみ体験 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:6月...
川ガキになって魚を追え!渓流の女王アメゴつかみ体験 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:6月...
霧山茶園 茶缶とまい茶作り
ほうじ茶焙煎体験&自分だけのMY茶缶作り体験 焙烙(ほうろく)を使って実際に焙煎して仕上げ、「棒ほうじ」と呼ばれるほうじ茶を作っていただきます。茶缶にお気に入りの和紙(土佐和紙他)を貼って、マイ茶缶を作成していただきます。 茶銘シールもご自分で作成し袋に貼って、仕上がったお茶の袋詰めまで体験いただけます。    ・午前の部 9:00~/ 午後の部 13:00~ 要予約 ※コロナ禍のため1日1組限定で実施 ・料金3960円                                ...
ほうじ茶焙煎体験&自分だけのMY茶缶作り体験 焙烙(ほうろく)を使って実際に焙煎して仕上げ、「棒ほうじ」と呼ばれるほうじ茶を作っていただきます。茶缶にお気に入りの和紙(土佐和紙他)を貼って、マイ茶缶を作成していただきます。 茶銘シールもご自分で作成し袋に貼って、仕上がったお茶の袋詰めまで体験いただけます。    ・午前の部 9:00~/ 午後の部 13:00~ 要予約 ※コロナ禍のため1日1組限定で実施 ・料金3960円                                ...
334件中1~9件を表示中 すべて表示