文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/20~2026/02/20
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
古満目の水浴びせ
大月町古満目(こまめ)地区に古くから伝わる「水浴びせ」は毎年真冬の1月2日に行われる伝統行事で、浴衣姿の若者が寒風の中海水をかけられるというお祭り。この行事は寛文2年(1662年)にこの地区が大火に見舞われたことを機に、その年の防火を祈願して始まったとされています。地区の若者たちが寒さに耐えつつ、神社など複数の場所を回りながら海水をかけられる度に見守る住民たちから激励の拍手が送られます。 ■所在地 高知県幡多郡大月町古満目 ■お問合せ先 大月町役場まちづくり推進課 高知県幡多郡大...
大月町古満目(こまめ)地区に古くから伝わる「水浴びせ」は毎年真冬の1月2日に行われる伝統行事で、浴衣姿の若者が寒風の中海水をかけられるというお祭り。この行事は寛文2年(1662年)にこの地区が大火に見舞われたことを機に、その年の防火を祈願して始まったとされています。地区の若者たちが寒さに耐えつつ、神社など複数の場所を回りながら海水をかけられる度に見守る住民たちから激励の拍手が送られます。 ■所在地 高知県幡多郡大月町古満目 ■お問合せ先 大月町役場まちづくり推進課 高知県幡多郡大...
三嶋神社(梼原)・神幸橋
三嶋神社(梼原)・神幸橋 梼原町、津野町を含むこの地域は、津野山郷と呼ばれています。境内には開祖津野経高を祀る津野神社や、朝鮮松(ハリモミ)等があります。また、境内に続く橋は木製で神幸橋と呼ばれ訪れる方の目を引いています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 国道440号1分 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
三嶋神社(梼原)・神幸橋 梼原町、津野町を含むこの地域は、津野山郷と呼ばれています。境内には開祖津野経高を祀る津野神社や、朝鮮松(ハリモミ)等があります。また、境内に続く橋は木製で神幸橋と呼ばれ訪れる方の目を引いています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 国道440号1分 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
体験観光ツアー ラグーンレーシング
ラグーンレーシング 1000種類を超える魚たちが遊び、切り立った白亜の断崖絶壁がどこまでも続く海に囲まれた、四国高知県の西南のはしっこに位置する『大月町』。 四季折々の花が咲き乱れ、海岸線や林道、のどかな里にはりめぐらされた様々な道『コース』を、リゾートにぴったりな四輪車『バギー』で駆け抜けてみませんか? 高知県幡多郡大月町弘見4106-214 TEL. 080-5189-9795 ■営業時間:8:30〜17:30 ■定休日:火曜日/一日中雨が降る予報の日 ※ご予約は詳細情...
ラグーンレーシング 1000種類を超える魚たちが遊び、切り立った白亜の断崖絶壁がどこまでも続く海に囲まれた、四国高知県の西南のはしっこに位置する『大月町』。 四季折々の花が咲き乱れ、海岸線や林道、のどかな里にはりめぐらされた様々な道『コース』を、リゾートにぴったりな四輪車『バギー』で駆け抜けてみませんか? 高知県幡多郡大月町弘見4106-214 TEL. 080-5189-9795 ■営業時間:8:30〜17:30 ■定休日:火曜日/一日中雨が降る予報の日 ※ご予約は詳細情...
薬師寺
ご本尊を開帳してのお祭が年に一度旧暦の正月8日に行われます。江戸時代土佐城主山内一豊公が幡多へ行く途中立ち寄ったといわれている この志和の薬師寺は、地元では「お薬師さん」と呼び親しまれ、お払いを受ける方、 毎年この季節のお祭として楽しみにされている方などでにぎわいます。
ご本尊を開帳してのお祭が年に一度旧暦の正月8日に行われます。江戸時代土佐城主山内一豊公が幡多へ行く途中立ち寄ったといわれている この志和の薬師寺は、地元では「お薬師さん」と呼び親しまれ、お払いを受ける方、 毎年この季節のお祭として楽しみにされている方などでにぎわいます。
草木染め体験
身近な自然の素材(草木)を使って、自分のオリジナルのハンカチを作ってみませんか? 地元の皆さんが丁寧にやり方を教えてくれます。色むらをふせぐ為にかき混ぜながらことこと布を煮ます。生地によって違いはありますが、シルクは染まりやすいです。色を変えて模様もつけることができます。 所要時間:2時間 受け入れ人数:10人 料金:要相談 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
身近な自然の素材(草木)を使って、自分のオリジナルのハンカチを作ってみませんか? 地元の皆さんが丁寧にやり方を教えてくれます。色むらをふせぐ為にかき混ぜながらことこと布を煮ます。生地によって違いはありますが、シルクは染まりやすいです。色を変えて模様もつけることができます。 所要時間:2時間 受け入れ人数:10人 料金:要相談 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
ハローマリン (ダイビング トータルサポート)
あなたは、MACRO派それともWIDE派? 日本のマブール 土佐 高知 柏島 の不思議空間をあなたも体験してみませんか!”せっかく柏島まで来たのに見れなかった。”といったことはありませんか?  私どもは少人数制です。遠路はるばる柏島へおこしになるのですから、しっかりとガイドができ、確実に見ることができる私どもショップをお選びください。ダイビングの合間には ”和風宿泊施設” でおくつろぎいただけますので、一味違った 心を癒すダイビング をお楽しみください。柏島は高知県最西南端にある周囲4km程の...
あなたは、MACRO派それともWIDE派? 日本のマブール 土佐 高知 柏島 の不思議空間をあなたも体験してみませんか!”せっかく柏島まで来たのに見れなかった。”といったことはありませんか?  私どもは少人数制です。遠路はるばる柏島へおこしになるのですから、しっかりとガイドができ、確実に見ることができる私どもショップをお選びください。ダイビングの合間には ”和風宿泊施設” でおくつろぎいただけますので、一味違った 心を癒すダイビング をお楽しみください。柏島は高知県最西南端にある周囲4km程の...
若山楮 紙漉き体験
~黒潮町の伝統作物である若山楮(こうぞ)の紙漉き体験~ 自然素材のみを扱い、江戸時代の手法で紙づくりをします。 「紙」が、どのような工程を経て作られるのか、ぜひ一度ご体験ください。 「体験のながれ」  1.簡単な作業説明の後、紙づくりの工程作業である、楮の皮はぎ・へぐり・チリ取り・打開作業を行います。 2.お好みで採取した草花を飾りつけたり、透かし用にフェルトを載せたり、オリジナルの和紙を作ります。 所要時間 3時間  ・ 午前の部  ...
~黒潮町の伝統作物である若山楮(こうぞ)の紙漉き体験~ 自然素材のみを扱い、江戸時代の手法で紙づくりをします。 「紙」が、どのような工程を経て作られるのか、ぜひ一度ご体験ください。 「体験のながれ」  1.簡単な作業説明の後、紙づくりの工程作業である、楮の皮はぎ・へぐり・チリ取り・打開作業を行います。 2.お好みで採取した草花を飾りつけたり、透かし用にフェルトを載せたり、オリジナルの和紙を作ります。 所要時間 3時間  ・ 午前の部  ...
島ノ川渓谷
手つかずの自然豊かな渓谷、島ノ川渓谷では四季折々の彩りを見せる豊かな自然が楽しめます。 秋には紅葉が美しくカメラをもつ人たちがよく撮影に訪れます。 見所には道路が未舗装の区間も含まれておりますので足元には十分お気をつけください。
手つかずの自然豊かな渓谷、島ノ川渓谷では四季折々の彩りを見せる豊かな自然が楽しめます。 秋には紅葉が美しくカメラをもつ人たちがよく撮影に訪れます。 見所には道路が未舗装の区間も含まれておりますので足元には十分お気をつけください。
横瀬川ダムクライミングウォール体験
日本初となるダム壁面を利用したクライミング体験施設「横瀬川ダムクライミングウォール」がオープンしました。原則として、毎月第2、第4日曜日の開催となり、予約受付を宿毛市観光協会、「はた旅」自然体験予約サイトにて行っております。ぜひご体験ください! ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密着・密接を防ぐ観点から参加は同時に5名様まで。一時間ごとの総入れ替え制で、完全予約制といたします。 予約受付先 ・宿毛市観光協会  ℡ 0880-63-0801 ・「はた旅」自然体験予約サイト  ...
日本初となるダム壁面を利用したクライミング体験施設「横瀬川ダムクライミングウォール」がオープンしました。原則として、毎月第2、第4日曜日の開催となり、予約受付を宿毛市観光協会、「はた旅」自然体験予約サイトにて行っております。ぜひご体験ください! ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密着・密接を防ぐ観点から参加は同時に5名様まで。一時間ごとの総入れ替え制で、完全予約制といたします。 予約受付先 ・宿毛市観光協会  ℡ 0880-63-0801 ・「はた旅」自然体験予約サイト  ...
373件中1~9件を表示中 すべて表示