文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/16~2026/02/16
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(48件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
宿毛市総合運動公園
宿毛市平田町にある総合運動公園。防災広場をそなえた大型運動公園。 各種スポーツのほか、サイクリングやマラソンなど多くの大会が行われています。陸上競技場は全面に天然芝が整備されており、スポーツ合宿などにも最適。体育館のアリーナにはレスリングのマットを最大4枚敷けるため、レスリング合宿もオススメです。 ―――――――― 住所:〒788-0785 宿毛市山奈町芳奈4024 利用時間:9:00~22:00 駐車場:522台 お問い合わせ:宿毛市総合運動公園 ☎0880-66-1467 最...
宿毛市平田町にある総合運動公園。防災広場をそなえた大型運動公園。 各種スポーツのほか、サイクリングやマラソンなど多くの大会が行われています。陸上競技場は全面に天然芝が整備されており、スポーツ合宿などにも最適。体育館のアリーナにはレスリングのマットを最大4枚敷けるため、レスリング合宿もオススメです。 ―――――――― 住所:〒788-0785 宿毛市山奈町芳奈4024 利用時間:9:00~22:00 駐車場:522台 お問い合わせ:宿毛市総合運動公園 ☎0880-66-1467 最...
高知坐神社(たかちにますじんじゃ)
通称「たかち さん」 宿毛市平田町にある古社。 延喜7年(907)に記された延喜式神名帳に、土佐21社のうち幡多の3社の1つとして記述されている由緒ある神社です。 皇紀10代、崇神天皇の時代、中央から派遣されてきた波多国造主天韓襲命(アメノカラソノミコト:平田町の曽我山古墳の主)の命により創祀されたとされ、境内からは弥生時代初期の土器(須恵器や土師器)が多数出土しています。 神奈備山(かんなびやま)である高知山(たかちさん)の古い石段をのぼった先に広い境内があります。右手にそびえる大...
通称「たかち さん」 宿毛市平田町にある古社。 延喜7年(907)に記された延喜式神名帳に、土佐21社のうち幡多の3社の1つとして記述されている由緒ある神社です。 皇紀10代、崇神天皇の時代、中央から派遣されてきた波多国造主天韓襲命(アメノカラソノミコト:平田町の曽我山古墳の主)の命により創祀されたとされ、境内からは弥生時代初期の土器(須恵器や土師器)が多数出土しています。 神奈備山(かんなびやま)である高知山(たかちさん)の古い石段をのぼった先に広い境内があります。右手にそびえる大...
歴史文化の薫る町、宿毛。「街歩きツアー」
高知の西の玄関口である宿毛市は、古代から現代にいたるまで数々のドラマが繰り広げられた深い歴史を持つ町です。 高知県最古の前方後円墳、千年以上の歴史をもつ神社やお寺、江戸時代に国境の要塞として整備された町割り、明治時代に埋め立てられえた港や軍用道路など・・・。幕末・明治時代には、新政治の中心で活躍する政治家や実業家が数多く巣立ち、日本の姿に大きな影響を与えました。 知れば知るほど面白い、宿毛の街歩きに、ぜひ出かけてみませんか? 宿毛観光市民ガイドの会では、宿毛市の“街歩きツアー”をご案内して...
高知の西の玄関口である宿毛市は、古代から現代にいたるまで数々のドラマが繰り広げられた深い歴史を持つ町です。 高知県最古の前方後円墳、千年以上の歴史をもつ神社やお寺、江戸時代に国境の要塞として整備された町割り、明治時代に埋め立てられえた港や軍用道路など・・・。幕末・明治時代には、新政治の中心で活躍する政治家や実業家が数多く巣立ち、日本の姿に大きな影響を与えました。 知れば知るほど面白い、宿毛の街歩きに、ぜひ出かけてみませんか? 宿毛観光市民ガイドの会では、宿毛市の“街歩きツアー”をご案内して...
四万十市立図書館 分館
住所: 四万十市西土佐江川崎2445-2 電話番号:  0880-52-2888 開館時間:  10時から18時 蔵書冊数:  15,000冊 雑誌購入数:  30誌
住所: 四万十市西土佐江川崎2445-2 電話番号:  0880-52-2888 開館時間:  10時から18時 蔵書冊数:  15,000冊 雑誌購入数:  30誌
ゆすはら座
ゆすはら座は、昭和23年に梼原町の町組によって北町に建設された建物で、平成7年9月に東町に移転復元したものです。この建物は、大正時代の和洋折衷様式を取り入れた建造物で、モダンな外形に花道のついた舞台、2階の桟敷席、天井の木目の美しさ、また、高知県下では唯一の木造りの芝居小屋で、芝居や歌舞伎、映画上映など住民の娯楽の殿堂「梼原公民館」として親しまれてきました。 梼原町役場 〒785-0695 高知県高岡郡梼原町梼原1444番地1 TEL(0889)65-1111 FAX(0889)4...
ゆすはら座は、昭和23年に梼原町の町組によって北町に建設された建物で、平成7年9月に東町に移転復元したものです。この建物は、大正時代の和洋折衷様式を取り入れた建造物で、モダンな外形に花道のついた舞台、2階の桟敷席、天井の木目の美しさ、また、高知県下では唯一の木造りの芝居小屋で、芝居や歌舞伎、映画上映など住民の娯楽の殿堂「梼原公民館」として親しまれてきました。 梼原町役場 〒785-0695 高知県高岡郡梼原町梼原1444番地1 TEL(0889)65-1111 FAX(0889)4...
鹿島神社
毎年3月第1日曜日に鹿島神社で『大祭』が行われる。 鹿島神社大祭とは・・・  神輿戻しや鼓踊りが奉納され、5~10歳の子どもたちが、華やかな衣装に身を包み、胸に太鼓、手にうちわといういで立ちで踊り続ける鼓踊りや、鹿島ヶ浦では、豊漁祈願の勇壮な漁船パレードが行われ、多くの人々で賑わう。  近年、女神輿が復活し、祭りを賑わせている。  神輿をかついで佐賀地域内をパレード。『大祭』は、神職や氏子の代表が鹿島に渡り、島での神事の後、御神体を佐賀漁港に運び、神輿のなかに遷...
毎年3月第1日曜日に鹿島神社で『大祭』が行われる。 鹿島神社大祭とは・・・  神輿戻しや鼓踊りが奉納され、5~10歳の子どもたちが、華やかな衣装に身を包み、胸に太鼓、手にうちわといういで立ちで踊り続ける鼓踊りや、鹿島ヶ浦では、豊漁祈願の勇壮な漁船パレードが行われ、多くの人々で賑わう。  近年、女神輿が復活し、祭りを賑わせている。  神輿をかついで佐賀地域内をパレード。『大祭』は、神職や氏子の代表が鹿島に渡り、島での神事の後、御神体を佐賀漁港に運び、神輿のなかに遷...
高樋沈下橋
四万十川本流最上流の小さな沈下橋が高樋沈下橋(たかひちんかばし)。 用水路のように流れる四万十川に架かかっていますがかつては川が増水すると木製は流出し遠くまで橋を拾いに行くこともしばしばだったとか。 昭和40年に架橋された橋でそれ以前には農業用水の頭首工(取水堰)があった場所です。
四万十川本流最上流の小さな沈下橋が高樋沈下橋(たかひちんかばし)。 用水路のように流れる四万十川に架かかっていますがかつては川が増水すると木製は流出し遠くまで橋を拾いに行くこともしばしばだったとか。 昭和40年に架橋された橋でそれ以前には農業用水の頭首工(取水堰)があった場所です。
夏限定!海上アスレチック&バナナボート
実施期間:8月7日~8月31日の間毎日開催。9月は土日祝日 夏に思いっきりエンジョイできる海上アスレチックとバナナボート(予約必要) 大人から子供まで楽しめること間違いなし!。60分定員30人制限をしているので混雑しすぎず、自由に遊ぶことができます。アクロバティックなバナナボートはドキドキ感満載、満足度アップのアクティビティ 【海上アスレチック】(60分) 料金:大人2,000円・子供(高校生以下)1,000円 (料金に含まれるもの):ライフジャケット・マリンシューズ(マリンシュー...
実施期間:8月7日~8月31日の間毎日開催。9月は土日祝日 夏に思いっきりエンジョイできる海上アスレチックとバナナボート(予約必要) 大人から子供まで楽しめること間違いなし!。60分定員30人制限をしているので混雑しすぎず、自由に遊ぶことができます。アクロバティックなバナナボートはドキドキ感満載、満足度アップのアクティビティ 【海上アスレチック】(60分) 料金:大人2,000円・子供(高校生以下)1,000円 (料金に含まれるもの):ライフジャケット・マリンシューズ(マリンシュー...
四万十市天体観測施設「四万十天文台」
昭和63年に旧環境庁から県内で唯一「星空の街」に選ばれた西土佐は、月明かりのない夜には満天の星をご覧いただけるエリアです。約50分間、専門アテンダントがその時期に見られる"旬"の天体や星座を楽しく分かりやすくご案内いたします。 《タイムテーブル》 19:50 ホテル星羅四万十 1階フロント前集合 ↓(徒歩約3分) 20:00 天体観望会 ↓(徒歩約3分) 21:00 ホテル星羅四万十 1階フロント前解散 大人:520円 小学生・中学生:300円 幼児:無料
昭和63年に旧環境庁から県内で唯一「星空の街」に選ばれた西土佐は、月明かりのない夜には満天の星をご覧いただけるエリアです。約50分間、専門アテンダントがその時期に見られる"旬"の天体や星座を楽しく分かりやすくご案内いたします。 《タイムテーブル》 19:50 ホテル星羅四万十 1階フロント前集合 ↓(徒歩約3分) 20:00 天体観望会 ↓(徒歩約3分) 21:00 ホテル星羅四万十 1階フロント前解散 大人:520円 小学生・中学生:300円 幼児:無料
374件中1~9件を表示中 すべて表示