文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/27~2026/02/27
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
紙漉体験
紙漉体験 原料の三椏、楮の観察から始まり、楮をたたいたり、周囲を散策して草花を採取し紙に漉き込み、絵を描くように世界でたった一つだけの自分の紙を作ります。 (出来上がりサイズ 約25×40cm) 作品は乾燥に時間がかかるため、後日郵送(送料約250円別途必要)、若しくは直接受け取りにてお渡し 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分、梼原中心部から国道440号を愛媛方面に10分、町道 10分 人数 1~30人定度(それ以上の場合他の施設を借りることもあります) 定休日...
紙漉体験 原料の三椏、楮の観察から始まり、楮をたたいたり、周囲を散策して草花を採取し紙に漉き込み、絵を描くように世界でたった一つだけの自分の紙を作ります。 (出来上がりサイズ 約25×40cm) 作品は乾燥に時間がかかるため、後日郵送(送料約250円別途必要)、若しくは直接受け取りにてお渡し 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分、梼原中心部から国道440号を愛媛方面に10分、町道 10分 人数 1~30人定度(それ以上の場合他の施設を借りることもあります) 定休日...
谷口渡船
谷口渡船 高知県幡多郡大月町周防形244-3 TEL. 0880-74-0081 TEL. 090-8972-7033 ■定休日:なし
谷口渡船 高知県幡多郡大月町周防形244-3 TEL. 0880-74-0081 TEL. 090-8972-7033 ■定休日:なし
桜浜
桜浜は、竜串にある、土佐清水市の指定海水浴場です。 昔は桜貝というピンク色の貝殻が浜を覆い隠すようにあり、浜全体が桜色にそまっていたので、桜浜と名付けられた、と言われています。 現在は桜色ではありませんが、白い砂浜が美しく、夏場にはウミガメが産卵に訪れます。 また毎年7月の第一日曜日に、桜浜海水浴場海開きが開催されており、地元の子どもたち、大人たちで賑わいます。 ★設備★  シャワー(無料)有  トイレ有  駐車場有(桜浜のすぐ前10台ほど、すぐ近くの市営駐車場70...
桜浜は、竜串にある、土佐清水市の指定海水浴場です。 昔は桜貝というピンク色の貝殻が浜を覆い隠すようにあり、浜全体が桜色にそまっていたので、桜浜と名付けられた、と言われています。 現在は桜色ではありませんが、白い砂浜が美しく、夏場にはウミガメが産卵に訪れます。 また毎年7月の第一日曜日に、桜浜海水浴場海開きが開催されており、地元の子どもたち、大人たちで賑わいます。 ★設備★  シャワー(無料)有  トイレ有  駐車場有(桜浜のすぐ前10台ほど、すぐ近くの市営駐車場70...
黒潮町立佐賀図書館
黒潮町立佐賀図書館 〒789-1720 高知県幡多郡黒潮町佐賀920 TEL 0880-55-3150/FAX 0880-31-4010開館時間: 平日/午前10時~午後6時 土日/午前10時~午後5時(午後1時~2時 閉館) 休館日:毎週木曜日 祝日・祭日(この日が休館日なら次の日も) 館内整理日(毎月末の金曜日) 年末年始(12/28~1/4) 特別整理期間中(1月末辺りで約5日間ほど) ※変更あります
黒潮町立佐賀図書館 〒789-1720 高知県幡多郡黒潮町佐賀920 TEL 0880-55-3150/FAX 0880-31-4010開館時間: 平日/午前10時~午後6時 土日/午前10時~午後5時(午後1時~2時 閉館) 休館日:毎週木曜日 祝日・祭日(この日が休館日なら次の日も) 館内整理日(毎月末の金曜日) 年末年始(12/28~1/4) 特別整理期間中(1月末辺りで約5日間ほど) ※変更あります
「にほんごボランティア養成講座in黒潮町」について
「にほんごボランティア養成講座in黒潮町」について  外国人と地域の交わりの場・学び合いの場として黒潮町など幡多地域での日本語教室のオープンを目指して、日本語ボランティアの育成講座を開催します。養成講座を受けて、教室の活動に参加してみませんか?  日本語で日本語を教える練習をします。外国語ができなくても大丈夫です。 ○開催日程・内容(講座は4日間あります) (1)令和3年1月16日(土)13:00~15:30    県内・黒潮町の外国人住民の概要   外国語としての日本語文法・知識① ...
「にほんごボランティア養成講座in黒潮町」について  外国人と地域の交わりの場・学び合いの場として黒潮町など幡多地域での日本語教室のオープンを目指して、日本語ボランティアの育成講座を開催します。養成講座を受けて、教室の活動に参加してみませんか?  日本語で日本語を教える練習をします。外国語ができなくても大丈夫です。 ○開催日程・内容(講座は4日間あります) (1)令和3年1月16日(土)13:00~15:30    県内・黒潮町の外国人住民の概要   外国語としての日本語文法・知識① ...
四万十川花紀行  大宮下 藤の瀬バラ園
西土佐大宮下で地域住民が育てる約500本のバラが咲いている。 そばには四万十川支流の目黒川が流れている。 見頃:5月中旬~下旬 運営協力金:1人 300円  お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171
西土佐大宮下で地域住民が育てる約500本のバラが咲いている。 そばには四万十川支流の目黒川が流れている。 見頃:5月中旬~下旬 運営協力金:1人 300円  お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171
【トンボ王国】推理ゲーム!私は誰でしょう? ≪団体版20名以上≫
生き物探しゲームの屋内版!チーム対抗ゲームです。 5つのヒントを頼りに「とんぼ館」「さかな館」に展示されている生物から探し当てます。 こちらもレベル1から順にクリアしレベル5をいち早くクリアしたチームが優勝です! 【詳細】 対象:入館者(小学3年生以上|1回20名様以上) 金額:入館者無料 所要時間:30〜45分 予約:要予約 備考:生き物探しゲームの屋内版です! ささやかな景品あり お問合せ先 TEL:0880-37-4110 受付時間 9:00-17:00[ ...
生き物探しゲームの屋内版!チーム対抗ゲームです。 5つのヒントを頼りに「とんぼ館」「さかな館」に展示されている生物から探し当てます。 こちらもレベル1から順にクリアしレベル5をいち早くクリアしたチームが優勝です! 【詳細】 対象:入館者(小学3年生以上|1回20名様以上) 金額:入館者無料 所要時間:30〜45分 予約:要予約 備考:生き物探しゲームの屋内版です! ささやかな景品あり お問合せ先 TEL:0880-37-4110 受付時間 9:00-17:00[ ...
津野山舞台紹介(円明寺・宮野々廻り舞台)
津野山舞台紹介(円明寺・宮野々廻り舞台) 梼原の廻り舞台は、県指定文化財となっています。鍋蓋式廻り舞台で、すべて社寺境内を利用して1棟建てとして残されています。 三嶋五社神社(田野々) 円明寺(茶や谷) 宮野々廻り舞台(宮野々) 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 (各地) 定休日 なし 所在地 梼原町内 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
津野山舞台紹介(円明寺・宮野々廻り舞台) 梼原の廻り舞台は、県指定文化財となっています。鍋蓋式廻り舞台で、すべて社寺境内を利用して1棟建てとして残されています。 三嶋五社神社(田野々) 円明寺(茶や谷) 宮野々廻り舞台(宮野々) 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 (各地) 定休日 なし 所在地 梼原町内 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
グラスボート
体験の流れ 切符場【乗船券をご購入】、グラスボート乗船 竜串海域公園 海中観賞 見残し湾の「シコロサンゴ群」 ※高知県の天然記念物 見残し海岸に接岸 ※上陸し竜串・見残し奇岩パークを自由散策することが出来ます。 グラスボート乗船、帰港 実施内容 体験料金/おとな 1,560円、小人 780円 実施期間/通年 出航時間/8時頃~16時頃 実施可能人員/1名~ 予約/不要です。随時運行しております。ただし、15名以上にてご利用の場合はご予約をお願い申し上げます。 ...
体験の流れ 切符場【乗船券をご購入】、グラスボート乗船 竜串海域公園 海中観賞 見残し湾の「シコロサンゴ群」 ※高知県の天然記念物 見残し海岸に接岸 ※上陸し竜串・見残し奇岩パークを自由散策することが出来ます。 グラスボート乗船、帰港 実施内容 体験料金/おとな 1,560円、小人 780円 実施期間/通年 出航時間/8時頃~16時頃 実施可能人員/1名~ 予約/不要です。随時運行しております。ただし、15名以上にてご利用の場合はご予約をお願い申し上げます。 ...
373件中1~9件を表示中 すべて表示