文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/20~2026/02/20
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(213件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
新体操(一般コース)〈総合クラブとさ〉
基礎から始めます。新体操でバランスのとれた身体になりましょう。 曜日・時間 土曜/ キッズ:午前10:00~11:00 リトル:午前11:00~12:00 場所 土佐市民体育館 対象 幼・保育年中以上 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ゆかいな有酸素運動!*C〈総合クラブとさ〉
笑いと運動でリフレッシュ!! 前半はリズムに合わせて楽しくステップ。後半は周替りでいろいろな有酸素運動を行います。ゆかいな有酸素運動! 曜日・時間 月曜/午後7:30~8:30 場所 土佐市民体育館 2F 対...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
キッズフットサル
フットサル」をメインに、走る・止まる・跳ぶ・投げるなど、 様々な動きの要素を養います。運動することの喜びや、 できた!という成功体験を一緒に創ります。 スポーツの新しい可能性に挑戦しましょう! 曜日:毎週水...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
硬式テニス〈総合クラブとさ〉
みんなで楽しくテニスをしましょう。 曜日・時間 土曜/午前9:00~11:00 場所 土佐公園 テニスコート 対象 大人 サークル費 1,000円(毎月)
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
太極舞
太極拳・中国の伝統武術・中国舞踊陰陽五行などのエッセンスを取り入れた低強度のダンスエクササイズです。太極舞は年齢問わず誰にでもできる運動です。 曜日:水曜日 時間:11:00~12:00 サークル費:1500...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
キッズPOM ダンスV-STEP チアフル〈総合クラブとさ〉
キッズPOM ダンスのワンステップ上のクラスです。年間を通して多数のイベントに参加し、 「元気」と「笑顔」をモットーに頑張っています。 曜日・時間 月曜/午後6:15~7:15 土曜/午後2:00~3:00 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #音楽・ダンス・料理, #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
南国バドミントン
1日の疲れをバドミントンで癒してみませんか?体力もつきます! 小中学生は夜間の教室の為、保護者の送り迎えを徹底して下さい。 曜日:毎週木曜日 時間:19:00~21:00 場所:三和スポーツ交流センター ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
健康づくりサークル パート③
体の中心にある体幹(コア)の強化を目的としたエクササイズで、筋肉を正しく動くようにすることで体幹が安定します。未経験者・男性の参加も大歓迎!   曜日:毎週金曜日   時間:10:30~11:30   場所:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
十二所神社
1638年(寛永15年)に野中兼山により今の場所に移されたと伝わっています。 鳥居の脇にそびえる巨大な杉などに守られる本殿の建築も見事。 6月と11月には大祭が執り行われ獅子舞などの奉納がされます。 場所:長岡郡本山町本山248 お問合せ:0887-76-2084(本山町教育委員会)
1638年(寛永15年)に野中兼山により今の場所に移されたと伝わっています。 鳥居の脇にそびえる巨大な杉などに守られる本殿の建築も見事。 6月と11月には大祭が執り行われ獅子舞などの奉納がされます。 場所:長岡郡本山町本山248 お問合せ:0887-76-2084(本山町教育委員会)
大渡ダムと舟野ひょうたん桜
仁淀川本流で最大のダムである大渡ダム。そのダム湖は茶霧湖の愛称で親しまれ周辺は桜の名所になっている。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
仁淀川本流で最大のダムである大渡ダム。そのダム湖は茶霧湖の愛称で親しまれ周辺は桜の名所になっている。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
旧浜口家住宅(さかわ観光協会)
江戸中期より佐川で酒造業を営んだ浜口家の住宅。 平成2 5( 2 0 1 3 )年に改築され、観光客を迎える施設として整備された。さかわ観光協会がお土産販売や休憩所として運営している。     お土産購入や休憩にどうぞ。出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。                                     お問合せ先 ☎0889-20-9500(さかわ観光協会)
江戸中期より佐川で酒造業を営んだ浜口家の住宅。 平成2 5( 2 0 1 3 )年に改築され、観光客を迎える施設として整備された。さかわ観光協会がお土産販売や休憩所として運営している。     お土産購入や休憩にどうぞ。出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。                                     お問合せ先 ☎0889-20-9500(さかわ観光協会)
本山町立大原富枝文学館
大原富枝の生涯の歩みと作品を展示室で紹介しています。原稿など貴重な資料展示に加えて、代表作の『婉という女』にスポットを当てた大原富枝の世界を展開しています。 サロンでは、大原富枝著書の読書やDVD鑑賞等でゆっくりとおくつろぎいただけます。 また、大原富枝の心を表現した「茶室・安履庵」では、第2日曜日に大原富枝の会によるお茶のお接待が開催されているほか、愛好家の方々に広く開放しています。
大原富枝の生涯の歩みと作品を展示室で紹介しています。原稿など貴重な資料展示に加えて、代表作の『婉という女』にスポットを当てた大原富枝の世界を展開しています。 サロンでは、大原富枝著書の読書やDVD鑑賞等でゆっくりとおくつろぎいただけます。 また、大原富枝の心を表現した「茶室・安履庵」では、第2日曜日に大原富枝の会によるお茶のお接待が開催されているほか、愛好家の方々に広く開放しています。
パッチワーク教室
おうち時間が長くなった昨今、好きな音楽でも聴きながらチクチクしてみませんか。小さなはぎれを縫い合わせたり、アップリケをしたり、貼り合わせたり…。さまざまな布をあれこれ色合わせするのも楽しいものです。 初めての方、大歓迎です。
おうち時間が長くなった昨今、好きな音楽でも聴きながらチクチクしてみませんか。小さなはぎれを縫い合わせたり、アップリケをしたり、貼り合わせたり…。さまざまな布をあれこれ色合わせするのも楽しいものです。 初めての方、大歓迎です。
初心者向け!ゆるりと巡るお遍路散策コース
江戸時代に描かれたとは思えない“ゆる~~い”お顔の摩崖仏ピンバッチ(非売品)をプレゼント!もはや四国の文化「お遍路」を地元ガイドとのんびり体験してみませんか? 国史跡指定のお遍路道「土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂)」や、 36番札所である「青龍寺(しょうりゅうじ)」を現地ガイドがご案内します。 塚地坂の道中に点在するお遍路の遺物や歴史、植物などをご紹介します。 頂上では土佐湾を望みながら、土佐市銘菓のお茶菓子のお接待をお楽しみください。 青龍寺では、遺物や参...
江戸時代に描かれたとは思えない“ゆる~~い”お顔の摩崖仏ピンバッチ(非売品)をプレゼント!もはや四国の文化「お遍路」を地元ガイドとのんびり体験してみませんか? 国史跡指定のお遍路道「土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂)」や、 36番札所である「青龍寺(しょうりゅうじ)」を現地ガイドがご案内します。 塚地坂の道中に点在するお遍路の遺物や歴史、植物などをご紹介します。 頂上では土佐湾を望みながら、土佐市銘菓のお茶菓子のお接待をお楽しみください。 青龍寺では、遺物や参...
和紙ちぎり絵
土佐和紙で描くちぎり絵表情豊かな土佐和紙や各地の和紙で移り行く風景、花や鳥をちぎり絵で表現してみましょう。 楽しいひとときをご一緒に楽しみませんか。 ※教室場所=サニーアクシスいの2階カルチャークリニックモール内 高新文化教室[北教室]
土佐和紙で描くちぎり絵表情豊かな土佐和紙や各地の和紙で移り行く風景、花や鳥をちぎり絵で表現してみましょう。 楽しいひとときをご一緒に楽しみませんか。 ※教室場所=サニーアクシスいの2階カルチャークリニックモール内 高新文化教室[北教室]
花の里公園
地元の人々が手作りでつくりあげた小さな公園。囲炉裏のある小さな展望台の眼下に大きな弧を描く仁淀川の絶景が広がる。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 *駐車場あり 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000098/ 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
地元の人々が手作りでつくりあげた小さな公園。囲炉裏のある小さな展望台の眼下に大きな弧を描く仁淀川の絶景が広がる。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 *駐車場あり 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000098/ 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
あるある特技みつけた「川田美代子とカゴ作り」
"クラフトテープを使ったカゴ作り。初心者でも参加可能です。 講師:川田 美代子さん(土佐町在住) 定員:20名 希望者が多い場合は日程を増やして実施予定 参加費:材料費として120~200円程度 お申込み:土佐町郷土学習センター(0887-82-1600)"
"クラフトテープを使ったカゴ作り。初心者でも参加可能です。 講師:川田 美代子さん(土佐町在住) 定員:20名 希望者が多い場合は日程を増やして実施予定 参加費:材料費として120~200円程度 お申込み:土佐町郷土学習センター(0887-82-1600)"
334件中1~9件を表示中 すべて表示