文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/25~2026/02/25
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(194件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
ゆかいな有酸素運動!*C〈総合クラブとさ〉
笑いと運動でリフレッシュ!! 前半はリズムに合わせて楽しくステップ。後半は周替りでいろいろな有酸素運動を行います。ゆかいな有酸素運動! 曜日・時間 月曜/午後7:30~8:30 場所 土佐市民体育館 2F 対...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どもスイミング〈総合クラブとさ〉
平日午後5時~7時・土曜日午前9時~12時の各1時間の教室で、泳力によって分かれています。 予約受付中。大会に出場する選手コースもあります。 曜日・時間 泳力で分かれています 場所 いやっしー土佐 対象 4...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
体幹ストレッチ サークル
曜日:毎週水曜日   時間:15:00~16:00   場所:久礼田体育館   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:小原妙子 自分にあ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ピラティス(金曜)*C〈総合クラブとさ〉
ピラティスはストレッチを中心とした動きで、負荷が少なく動きがゆるやかなので気楽に始められます。 曜日・時間 金曜/午後7:30~8:30 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,600...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
ファイティングエクササイズ*C〈総合クラブとさ〉
ボクシングの要素を取り入れたエクササイズで、筋トレをして引き締まった身体を目指しましょう。 曜日・時間 火曜/午後8:30~9:30 場所 つなーで3F 大会議室 対象 大人 サークル費 2,000円(毎月...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
太極舞
太極拳・中国の伝統武術・中国舞踊陰陽五行などのエッセンスを取り入れた低強度のダンスエクササイズです。太極舞は年齢問わず誰にでもできる運動です。 曜日:水曜日 時間:11:00~12:00 サークル費:1500...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ディスコワールド
70~80年代のミュージックに合わせながら丁寧にレッスンします。ディスコ世代の方にも楽しめる内容となっています。懐かしの音楽にのって、楽しみながらエクササイズします。 曜日:月曜日 時間:19:00~20:00...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/06/30
ダイエットエクササイズ
曜日:毎週木曜日   時間:19:00~20:00   場所:日商福祉交流センター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:久保 左枝 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
加茂山
頂上まで30分で登れる加茂山は、手入れが行き届いた町民に愛される山。周辺は桜やツツジ、コスモスなど季節の花々を楽しめる。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000340/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
頂上まで30分で登れる加茂山は、手入れが行き届いた町民に愛される山。周辺は桜やツツジ、コスモスなど季節の花々を楽しめる。 参考リンク http://niyodo-blue.com/entries/item/000340/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
物部で柚子まるごと体験 ~秋の実り弁当付き~
天空の庭園で狩って、搾って、味わって、持って帰ろう! 標高400m、物部町の天空庭園の中にある柚子畑。地域再生の父、公文寛伸さんが約20年かけて築いた山頂のオアシスで、眼下に広がるパノラマ風景を楽しみながら柚子狩りと柚子絞り体験を満喫していただきます。他にも「山の暮らしの知恵」の伝授や、園内の季節の植物なども鑑賞していただけます。体験のあとは、旬の素材を使った自然派ヴィーガン弁当をお楽しみ下さい。お土産として柚子酢(絞ったゆず果汁)もお持ち帰りいただけます! ※画像は現地から見え...
天空の庭園で狩って、搾って、味わって、持って帰ろう! 標高400m、物部町の天空庭園の中にある柚子畑。地域再生の父、公文寛伸さんが約20年かけて築いた山頂のオアシスで、眼下に広がるパノラマ風景を楽しみながら柚子狩りと柚子絞り体験を満喫していただきます。他にも「山の暮らしの知恵」の伝授や、園内の季節の植物なども鑑賞していただけます。体験のあとは、旬の素材を使った自然派ヴィーガン弁当をお楽しみ下さい。お土産として柚子酢(絞ったゆず果汁)もお持ち帰りいただけます! ※画像は現地から見え...
京間の大銀杏
土佐市天然記念物。京間の仁淀川堤防の上に大小多数のイチョウの木が密生してる。それぞれが独立した木のように見えるが、実は根っこが地中で繋がる一本の木であり、度重なる堤防の嵩上げにより数メートル以上地中に埋まってしまった。樹齢の推定は困難であるが、高岳親王の纏わる伝承を持つ古木として市民に親しまれている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
土佐市天然記念物。京間の仁淀川堤防の上に大小多数のイチョウの木が密生してる。それぞれが独立した木のように見えるが、実は根っこが地中で繋がる一本の木であり、度重なる堤防の嵩上げにより数メートル以上地中に埋まってしまった。樹齢の推定は困難であるが、高岳親王の纏わる伝承を持つ古木として市民に親しまれている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
手編み教室
世界に二つとない、完成のよろこび「かぎ針編み」「棒針編み」「アフガン編み」「ストレッチ編み」手編みの作品のお好きな物を自由に編んでください。 初心者の方は、基礎編みからお教え致します。あなたの手編み技術の上達を願ってサポート致します。材料費は実費。事前にお好きな作品(編みたい物)をお知らせください。材料とデザインをこちらで用意致します。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
世界に二つとない、完成のよろこび「かぎ針編み」「棒針編み」「アフガン編み」「ストレッチ編み」手編みの作品のお好きな物を自由に編んでください。 初心者の方は、基礎編みからお教え致します。あなたの手編み技術の上達を願ってサポート致します。材料費は実費。事前にお好きな作品(編みたい物)をお知らせください。材料とデザインをこちらで用意致します。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
佐川町に「うえまち駅」がオープン!
うえまち駅は、現存する日本唯一の木造2等客車を展示した、佐川町および上町(うえまち)地区の魅力発信と観光振興を図る施設です。かつて青山文庫の隣で資料閲覧室として活用されていた「ロ481号客車」や、日本近代土木の先駆者である廣井勇顕彰展示もされています。 さかわ観光協会では観光案内やレンタサイクルの貸出も可能。 龍馬パスポート(青)の発行場所にもなっています。 *見学無料  *9時~17時  *お問合せ さかわ観光協会 0889-20-9550 定休日:月曜日(祝日の場合は営業...
うえまち駅は、現存する日本唯一の木造2等客車を展示した、佐川町および上町(うえまち)地区の魅力発信と観光振興を図る施設です。かつて青山文庫の隣で資料閲覧室として活用されていた「ロ481号客車」や、日本近代土木の先駆者である廣井勇顕彰展示もされています。 さかわ観光協会では観光案内やレンタサイクルの貸出も可能。 龍馬パスポート(青)の発行場所にもなっています。 *見学無料  *9時~17時  *お問合せ さかわ観光協会 0889-20-9550 定休日:月曜日(祝日の場合は営業...
枝川公園
高知県運転免許センターの南側、いの町の東を流れる宇治川の上流部にある枝川公園。土手沿いにたくさんの陽光桜が植えられている。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
高知県運転免許センターの南側、いの町の東を流れる宇治川の上流部にある枝川公園。土手沿いにたくさんの陽光桜が植えられている。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
岩屋川渓谷《紅葉》
土佐の名水40選にも選ばれた清流。四国カルスト県立自然公園の一画を占める。色とりどりに染まる木々と渓谷の織り成す絶景は必見。 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
土佐の名水40選にも選ばれた清流。四国カルスト県立自然公園の一画を占める。色とりどりに染まる木々と渓谷の織り成す絶景は必見。 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
旧立川番所書院(建造物・重文)
書院は前身である立川下名口番所(たじかわしもみょうくちばんしょ、立川関)までさかのぼり、『日本後紀』によれば延暦16年(797)に街道が整備され、丹治川すなわち立川(たじかわ)に駅が置かれたとある。これより都と土佐国府をむすぶ官道の要衝として立川駅は利用されていた。官道を再整備して土佐藩主参勤交代の通路としたのは六代藩主 豊隆公の享保3年(1718)からで、立川番所は土佐路最後の藩主の宿所となった。立川番所は参勤交代時の本陣として重要視され、岩佐口番所(北川村)、池川口番所(仁淀川町)とならんで...
書院は前身である立川下名口番所(たじかわしもみょうくちばんしょ、立川関)までさかのぼり、『日本後紀』によれば延暦16年(797)に街道が整備され、丹治川すなわち立川(たじかわ)に駅が置かれたとある。これより都と土佐国府をむすぶ官道の要衝として立川駅は利用されていた。官道を再整備して土佐藩主参勤交代の通路としたのは六代藩主 豊隆公の享保3年(1718)からで、立川番所は土佐路最後の藩主の宿所となった。立川番所は参勤交代時の本陣として重要視され、岩佐口番所(北川村)、池川口番所(仁淀川町)とならんで...
汗見川ふれあいの郷清流館
平成16年に休校となった沢ケ内小学校を改修した体験型宿泊施設です。 木のぬくもりを子供たちに伝えたいとの声で、木をふんだんに使用した木造建築を生かし、小学校当時の面影を残した昔なつかしい宿泊施設となっています。 また、「集落活動センター汗見川」としての役割も担っており、ピザ焼き体験などの各種体験や岸ツツジツアーなどのイベントを通じた交流の拠点となっています。 ◆ 最大30名が宿泊できます。 ◆ チェックイン15:00 / チェックアウト10:00 ◆ 消灯 23:00 高...
平成16年に休校となった沢ケ内小学校を改修した体験型宿泊施設です。 木のぬくもりを子供たちに伝えたいとの声で、木をふんだんに使用した木造建築を生かし、小学校当時の面影を残した昔なつかしい宿泊施設となっています。 また、「集落活動センター汗見川」としての役割も担っており、ピザ焼き体験などの各種体験や岸ツツジツアーなどのイベントを通じた交流の拠点となっています。 ◆ 最大30名が宿泊できます。 ◆ チェックイン15:00 / チェックアウト10:00 ◆ 消灯 23:00 高...
334件中1~9件を表示中 すべて表示