文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/18~2026/02/18
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(214件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
サッカーアカデミー〈総合クラブとさ〉
高知ユナイテッドSCプロデュース。専門的な技術を身につけたい子どもにおすすめのスクールです。 曜日・時間 金曜/ ①午後5:20~6:35 ②午後6:35~7:50 場所 土佐市民体育館 対象 ①小学...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBAゴールド
曜日:毎週月曜日  時間:15:00~16:00  指導者:秋山 操  場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  (会員外参加費:1300円/1回) ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ノルディック・ウォーキング〈総合クラブとさ〉
みんなで集まって歩きましょう。 ノルディックポールの貸し出しもあります。土佐市のいい所再発見しましょう。 曜日・時間 木曜/午前9:00~10:00 場所 土佐市民体育館に集合して歩きに行きます 対象 どな...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
まほろばバドミントン
全くの初心者の方には、コーチがついて親切丁寧に指導いたします。 曜日:毎週金曜日 時間:10:00~12:00 場所:三和スポーツ交流センター 対象:大人 サークル費:2000円/月 ビジター:1500...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
健康体操*C〈総合クラブとさ〉
ゆっくり身体の筋を伸ばします。体幹や足の筋肉をつけましょう。 曜日・時間 金曜/午前11:00~12:00 場所 土佐市民体育館 2F 対象 大人 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 金 一国 先生...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
ヨガ久礼田サークル
初心者の方でも安心してできるヨガクラスです。基本ポーズから筋力アップなどいろいろなポーズにトライしてみましょう。   曜日:月曜日  時間:9:30~10:30  場所:久礼田体育館  対象者:大人  会員サ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
かんたんヨガ サークル
 日時:毎週金曜日 19:30~20:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   サークル費:1500円/月    (会員外参加料:1300円/1回)   指導者:石邑 純子 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
みんな~でバドミントン
初心者から経験者まで、みんなでバドミントンを楽しんでいます。 曜日:毎週水曜日 時間:19:30~22:00 場所:南国市立スポーツセンター 対象:小学生~大人 サークル費:100円/月 ビジター:50...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
出間のひまわり
土佐市出間の波介川沿いに拡がる広大なひまわり畑は早咲きのひまわりとして有名。ネギ農家の松本都一さんが始めた試みで、今では景観が話題となり立派な観光スポットに。 TEL 088-881-3359 料金 大人300円、65歳以上200円、カップル500円、駐車料金100円 持ち帰りのひまわり3本は100円 備考《見頃》6月下旬から7月上旬 駐車料金 100円(15台)
土佐市出間の波介川沿いに拡がる広大なひまわり畑は早咲きのひまわりとして有名。ネギ農家の松本都一さんが始めた試みで、今では景観が話題となり立派な観光スポットに。 TEL 088-881-3359 料金 大人300円、65歳以上200円、カップル500円、駐車料金100円 持ち帰りのひまわり3本は100円 備考《見頃》6月下旬から7月上旬 駐車料金 100円(15台)
真名井の滝
空海修行の滝 龍王の滝の左手にある梶ヶ森の登山道を20分程上っていくと真名井の滝に到着します。 細く曲がりくねった約12メートルの滝で空気もひんやりと涼しく、冬には滝が凍りつく荘厳な風景を見せてくれます。
空海修行の滝 龍王の滝の左手にある梶ヶ森の登山道を20分程上っていくと真名井の滝に到着します。 細く曲がりくねった約12メートルの滝で空気もひんやりと涼しく、冬には滝が凍りつく荘厳な風景を見せてくれます。
いの町紙の博物館
平安時代から続く土佐和紙の産地で、町中には今でも製紙工場が点在する。博物館には土佐和紙の長い歴史、楮やミツマタなどの和紙を漉くための原料や、紙漉きのための様々な道具の話などを詳しく学ぶことができる。手漉き和紙の体験コーナーでは、色紙やハガキを漉くことができ、毎月第1日曜日にはさらに技術が問われる「流し漉き」の体験ができる。また、土産ショップも充実しており、様々な和紙を購入することができる。 料金 500円 小中高生100円 営業時間 9:00〜17:00 定休日 月曜(祝日の...
平安時代から続く土佐和紙の産地で、町中には今でも製紙工場が点在する。博物館には土佐和紙の長い歴史、楮やミツマタなどの和紙を漉くための原料や、紙漉きのための様々な道具の話などを詳しく学ぶことができる。手漉き和紙の体験コーナーでは、色紙やハガキを漉くことができ、毎月第1日曜日にはさらに技術が問われる「流し漉き」の体験ができる。また、土産ショップも充実しており、様々な和紙を購入することができる。 料金 500円 小中高生100円 営業時間 9:00〜17:00 定休日 月曜(祝日の...
【大豊町】定福寺笑い地蔵共和国 豊永郷日本の原風景体験ツアー
定福寺笑い地蔵共和国 豊永郷日本の原風景体験ツアーとは 定福寺のある豊永郷は、古い歴史や民俗的風習が残る場所であり、日本の原風景が残る場所といわれています。 境内には土佐豊永万葉植物園があり、四季折々の草花を見ることができます。 土佐豊永万葉植物園は、日本最古の歌集『万葉集』で詠まれている草花を中心に、豊永郷に自生する植物を愛で楽しめる植物園です。 万葉集に詠まれた草花や和歌を現代語訳を通して、古の人々が目の前にある草花についてどのように感じていたのかということに触れていただ...
定福寺笑い地蔵共和国 豊永郷日本の原風景体験ツアーとは 定福寺のある豊永郷は、古い歴史や民俗的風習が残る場所であり、日本の原風景が残る場所といわれています。 境内には土佐豊永万葉植物園があり、四季折々の草花を見ることができます。 土佐豊永万葉植物園は、日本最古の歌集『万葉集』で詠まれている草花を中心に、豊永郷に自生する植物を愛で楽しめる植物園です。 万葉集に詠まれた草花や和歌を現代語訳を通して、古の人々が目の前にある草花についてどのように感じていたのかということに触れていただ...
白水の滝
虚空蔵山の中腹にある落差8mの直瀑は大蛇伝説が伝え残る。大平の集落から山中を10分ぐらい登山すると滝が見えてくる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
虚空蔵山の中腹にある落差8mの直瀑は大蛇伝説が伝え残る。大平の集落から山中を10分ぐらい登山すると滝が見えてくる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
八田堰の跡
いの町の登録有形文化財。江戸時代初期の土佐藩の執政、野中兼山が灌漑のために6年の歳月を費やして造った堰の跡。現在の堰は昭和に入って改修され、石の間はコンクリートで固めらた。堰自体も、堰の上手と下手を段差を付ける方法ではなく、斜めに緩傾を付けたもので、魚も自然に堰を登ることができる構造に。堰の構造も直線ではなく川を斜めに築いた「湾曲斜め堰」と呼ばれている。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889...
いの町の登録有形文化財。江戸時代初期の土佐藩の執政、野中兼山が灌漑のために6年の歳月を費やして造った堰の跡。現在の堰は昭和に入って改修され、石の間はコンクリートで固めらた。堰自体も、堰の上手と下手を段差を付ける方法ではなく、斜めに緩傾を付けたもので、魚も自然に堰を登ることができる構造に。堰の構造も直線ではなく川を斜めに築いた「湾曲斜め堰」と呼ばれている。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889...
高瀬の茶畑
霧深い仁淀川町一帯は高知県を代表するお茶どころ。舟野ひょうたん桜はもう少し登った先に。 施設サイト https://niyodogawa-store.com/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
霧深い仁淀川町一帯は高知県を代表するお茶どころ。舟野ひょうたん桜はもう少し登った先に。 施設サイト https://niyodogawa-store.com/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
マルバノキ
新緑の緑と紅葉が綺麗なハート型の葉っぱ マルバノキは分布地理学的にも形態学的にも珍しい植物で貴重な価値をもっている。 全国で生育が確認されているのは広島、岐阜、長野と高知の四県であり、しかもその県のごく限られた地域のみであるという。別名ベニマンサクとも云われるように、花は葉腋に5個の糸のような暗紅色の花弁を拡げ星状の形をしており、紅葉が終わった後に咲き、翌年の秋に実がはじけて4個ずつの種子が飛びだす。 交 通: 大豊ICから1時間 時 期:10月から12月 問い合わせ先 :088...
新緑の緑と紅葉が綺麗なハート型の葉っぱ マルバノキは分布地理学的にも形態学的にも珍しい植物で貴重な価値をもっている。 全国で生育が確認されているのは広島、岐阜、長野と高知の四県であり、しかもその県のごく限られた地域のみであるという。別名ベニマンサクとも云われるように、花は葉腋に5個の糸のような暗紅色の花弁を拡げ星状の形をしており、紅葉が終わった後に咲き、翌年の秋に実がはじけて4個ずつの種子が飛びだす。 交 通: 大豊ICから1時間 時 期:10月から12月 問い合わせ先 :088...
有瀬の一本桜
有瀬の一本桜 香美市香北町有瀬にある棚田に咲く1本の桜。 棚田の頂点に1本ぽつんと咲く桜がなんとも言えない風情をかもしだします。例年の見頃は4月上旬です。 その見た目から盆栽桜と呼ばれることもあり、満開の季節には写真を撮りに来る方も多くいらっしゃいます。 道が少し分かり難い箇所もありますので、画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックされ、地図をご覧ください。
有瀬の一本桜 香美市香北町有瀬にある棚田に咲く1本の桜。 棚田の頂点に1本ぽつんと咲く桜がなんとも言えない風情をかもしだします。例年の見頃は4月上旬です。 その見た目から盆栽桜と呼ばれることもあり、満開の季節には写真を撮りに来る方も多くいらっしゃいます。 道が少し分かり難い箇所もありますので、画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックされ、地図をご覧ください。
334件中1~9件を表示中 すべて表示