文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/21~2026/02/21
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(212件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
健康づくりサークル パート③
体の中心にある体幹(コア)の強化を目的としたエクササイズで、筋肉を正しく動くようにすることで体幹が安定します。未経験者・男性の参加も大歓迎!   曜日:毎週金曜日   時間:10:30~11:30   場所:...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
運動神経を伸ばす教室①②〈総合クラブとさ〉
運動のスペシャリスト理学療法士が、運動神経が伸びるように色々な動きを年齢に合わせて楽しく指導します。 運動神経を伸ばす教室 曜日・時間 土曜/ ①午前10:00~10:50 ②午前10:55~11:25 ③午...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
フラダンスone
体幹から足指までしっかり鍛え、健康な体作りを重視しています。 ハワイの楽しい音楽に乗せて、楽しく踊ってエクササイズ出来ます。 練習は動きやすい服装でOK。 お子様連れも大歓迎。 月謝: 月2回・・・3...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
美ボディエクササイズ
曜日:毎週水曜日                    時間:9:45~10:45     場所:南国市立スポーツセンター    対象者:大人         会員サークル費:1500円/月           ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
南国BLUESKY RS
コンタクトのない安全なタグラグビーを中心に活動しています。タッチフット・ラグビー等も体験できます。 曜日:①毎週土曜日 9:00~11:00 岡豊小グラウンド    ②毎週火曜日 18:00~19:30 南国市...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ピラティス(水曜)*C〈総合クラブとさ〉
ピラティスはストレッチを中心とした動きで、負荷が少なく動きがゆるやかなので気楽に始められます。 曜日・時間 水曜/午後8:30~9:30 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,600...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
文化サークル韓国語〈総合クラブとさ〉
基本的なハングル文字の読み書きを着実にマスターし、語学の基本から歴史風習の話まで幅広い内容の講義を行います。気軽に快適に勉強しましょう! 曜日・時間 金曜/午前10:00~11:00 場所 土佐市民体育館 会議...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #語学・教養
2025/04/01~2026/06/30
ダイエットエクササイズ
曜日:毎週木曜日   時間:19:00~20:00   場所:日商福祉交流センター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:久保 左枝 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
横倉山《馬鹿試し》
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
土佐市が一望できる絶景スポット「石土の森」
四国霊場第35番札所「清瀧寺」から車で約10分。 パラグライダー・ハングライダー基地でもある「石土の森」は、知る人ぞ知る土佐市の絶景スポットです。 ※パラグライダー・ハングライダー基地となっておりますが、一般のお客様の体験は行っておりませんのでご了承ください。 土佐市観光協会 tel. 088-881-3359 fax. 088-881-3360  
四国霊場第35番札所「清瀧寺」から車で約10分。 パラグライダー・ハングライダー基地でもある「石土の森」は、知る人ぞ知る土佐市の絶景スポットです。 ※パラグライダー・ハングライダー基地となっておりますが、一般のお客様の体験は行っておりませんのでご了承ください。 土佐市観光協会 tel. 088-881-3359 fax. 088-881-3360  
南川百万遍祭
男衆が数珠を担ぎ祈る神事 五穀豊穣、無病息災や家内安全などの願いを込め、太鼓の音に合わせて30m以上の数珠をかつぎ、舞堂を回る祭。 神酒をあおりながら一日をかけて行われ、クライマックスには数珠が切り放たれ、数珠繰りの男衆は境内に飛び出し大荒れになる迫力満点の祭です。 場所:土佐町南川大谷寺 お問合せ:0887-82-2450(土佐町産業振興課) ※例年は、夏の土用に入った最初の日曜日に開催 2019年は変更の可能性があるので、お問い合わせください。
男衆が数珠を担ぎ祈る神事 五穀豊穣、無病息災や家内安全などの願いを込め、太鼓の音に合わせて30m以上の数珠をかつぎ、舞堂を回る祭。 神酒をあおりながら一日をかけて行われ、クライマックスには数珠が切り放たれ、数珠繰りの男衆は境内に飛び出し大荒れになる迫力満点の祭です。 場所:土佐町南川大谷寺 お問合せ:0887-82-2450(土佐町産業振興課) ※例年は、夏の土用に入った最初の日曜日に開催 2019年は変更の可能性があるので、お問い合わせください。
桃原の牡丹杉
桃原熊野十二所神社の牡丹杉 桃原の十二所神社の境内に推定樹齢1200年の牡丹スギがある。 このスギは在来の品種や魚梁瀬スギやおびスギなどとは形状を異にし、八房スギの系統であるといわれている。 樹幹の大きさに比べ樹高が低く葉が異常に繁茂している様子は夏の入道雲に似ている。 枝葉はボタンの花を連想させるところから牡丹スギと呼ばれている。 また、昔はこの杉に天狗が住んでいたといわれることから天狗杉の別名が与えられている。
桃原熊野十二所神社の牡丹杉 桃原の十二所神社の境内に推定樹齢1200年の牡丹スギがある。 このスギは在来の品種や魚梁瀬スギやおびスギなどとは形状を異にし、八房スギの系統であるといわれている。 樹幹の大きさに比べ樹高が低く葉が異常に繁茂している様子は夏の入道雲に似ている。 枝葉はボタンの花を連想させるところから牡丹スギと呼ばれている。 また、昔はこの杉に天狗が住んでいたといわれることから天狗杉の別名が与えられている。
旧お遍路道 竜坂(第35番札所清瀧寺~第36番札所青龍寺)
歩いて発見!隠れた絶景を見つけに行こう 【竜坂から眺望/土佐湾と仁淀川河口大橋】 「四國邊路日記(1653年)/澄禅」にもしっかりと記載されている「竜坂」は、国の史跡に認定された「青龍寺道(塚地峠)」と同じく、四国霊場第35番札所清瀧寺から第36番札所青龍寺を繋ぐ、標高5m、距離約1.2kmの旧お遍道です。 竜坂には、弘法大師さまが植えられたと言われる竜の一本松跡や石造物が残り、土佐湾を一望できる隠れた絶景スポットがあります。 ※竜坂から青龍寺へは約600m 土佐市観光協会 ...
歩いて発見!隠れた絶景を見つけに行こう 【竜坂から眺望/土佐湾と仁淀川河口大橋】 「四國邊路日記(1653年)/澄禅」にもしっかりと記載されている「竜坂」は、国の史跡に認定された「青龍寺道(塚地峠)」と同じく、四国霊場第35番札所清瀧寺から第36番札所青龍寺を繋ぐ、標高5m、距離約1.2kmの旧お遍道です。 竜坂には、弘法大師さまが植えられたと言われる竜の一本松跡や石造物が残り、土佐湾を一望できる隠れた絶景スポットがあります。 ※竜坂から青龍寺へは約600m 土佐市観光協会 ...
池川の茶畑
仁淀川町は高知県を代表するお茶どころ。古くは江戸時代、お殿様にお茶を献上していたほど高い品質のお茶を栽培していた。 施設サイト https://niyodogawa-store.com/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
仁淀川町は高知県を代表するお茶どころ。古くは江戸時代、お殿様にお茶を献上していたほど高い品質のお茶を栽培していた。 施設サイト https://niyodogawa-store.com/ 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
虚空蔵山観光農園フルーツランド
『虚空蔵山観光農園フルーツランド』 山のてっぺんの観光農園。展望のよい山の上で、梨、みかん、りんごの味覚狩りが楽しめる。 展望台、遊具コーナー有り。 ※収穫時期についてはお問い合わせください。 お問い合わせ さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9500 FAX 0889-20-9501
『虚空蔵山観光農園フルーツランド』 山のてっぺんの観光農園。展望のよい山の上で、梨、みかん、りんごの味覚狩りが楽しめる。 展望台、遊具コーナー有り。 ※収穫時期についてはお問い合わせください。 お問い合わせ さかわ観光協会 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1474番地 TEL 0889-20-9500 FAX 0889-20-9501
手編み教室
世界に二つとない、完成のよろこび「かぎ針編み」「棒針編み」「アフガン編み」「ストレッチ編み」手編みの作品のお好きな物を自由に編んでください。 初心者の方は、基礎編みからお教え致します。あなたの手編み技術の上達を願ってサポート致します。材料費は実費。事前にお好きな作品(編みたい物)をお知らせください。材料とデザインをこちらで用意致します。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
世界に二つとない、完成のよろこび「かぎ針編み」「棒針編み」「アフガン編み」「ストレッチ編み」手編みの作品のお好きな物を自由に編んでください。 初心者の方は、基礎編みからお教え致します。あなたの手編み技術の上達を願ってサポート致します。材料費は実費。事前にお好きな作品(編みたい物)をお知らせください。材料とデザインをこちらで用意致します。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
アロハ ルアナ フラ
現代的なフラ「アウアナ」を中心に太平洋の真ん中に浮かぶ島々ハワイ。大自然への畏敬の心や人間への愛をうたった大らかでゆったりした音楽。時には神秘的な朗唱に合わせて踊るフラは、一つ一つの動きに意味を持つ宗教的、民族的な踊りです。年齢や体力に左右されることなく、どなたにでも気軽に踊りを楽しむことができます。すてきな音楽に合わせて踊るといつの間にかハワイアン気分。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
現代的なフラ「アウアナ」を中心に太平洋の真ん中に浮かぶ島々ハワイ。大自然への畏敬の心や人間への愛をうたった大らかでゆったりした音楽。時には神秘的な朗唱に合わせて踊るフラは、一つ一つの動きに意味を持つ宗教的、民族的な踊りです。年齢や体力に左右されることなく、どなたにでも気軽に踊りを楽しむことができます。すてきな音楽に合わせて踊るといつの間にかハワイアン気分。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
334件中1~9件を表示中 すべて表示