文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/23~2026/02/23
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(43件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
桜の里、宿毛
気候が温暖な宿毛市は、全国でもいち早く開花をむかえる“桜の里”。 公園や土手沿いの遍路道など、お花見ポイントが数多くあります。また、市街地をかこむ雑木の山々には植樹や野生の桜がたくさん植わっており、春にはピンクのかすみに包まれた桃源郷のような景色を楽しめます。 宿毛市内のお花見スポット ●大島(おおしま)桜公園 約9000本のソメイヨシノが咲きほこる幡多地域最大級のお花見スポット。宿毛湾が一望できる大島(おおしま)の頂上にあり、海と桜のコラボレーションがとても美しい公園です。 公園...
気候が温暖な宿毛市は、全国でもいち早く開花をむかえる“桜の里”。 公園や土手沿いの遍路道など、お花見ポイントが数多くあります。また、市街地をかこむ雑木の山々には植樹や野生の桜がたくさん植わっており、春にはピンクのかすみに包まれた桃源郷のような景色を楽しめます。 宿毛市内のお花見スポット ●大島(おおしま)桜公園 約9000本のソメイヨシノが咲きほこる幡多地域最大級のお花見スポット。宿毛湾が一望できる大島(おおしま)の頂上にあり、海と桜のコラボレーションがとても美しい公園です。 公園...
飯積寺(田野浦の観音さん)
田野浦漁港から約1km西に位置する飯積山。その頂上に飯積寺はあります。 昔から「かんのんさん」と呼ばれ、親しまれてきました。 飯積山(標高217m)は、その名のとおり飯を積み上げた丸い形の山で、8合目にある休憩所からは、西は四万十川、東は井の岬までが見渡せます。 また春には桜が美しく咲き、お花見スポットとしても知られています。 参道が狭く急な坂道になっているため、お車の場合はじゅうぶんお気を付けください。
田野浦漁港から約1km西に位置する飯積山。その頂上に飯積寺はあります。 昔から「かんのんさん」と呼ばれ、親しまれてきました。 飯積山(標高217m)は、その名のとおり飯を積み上げた丸い形の山で、8合目にある休憩所からは、西は四万十川、東は井の岬までが見渡せます。 また春には桜が美しく咲き、お花見スポットとしても知られています。 参道が狭く急な坂道になっているため、お車の場合はじゅうぶんお気を付けください。
一宮鹽竈(いっくしおがま)神社
宿毛市片島にある海の神様。 航海安全、交通安全、安産、縁結び、初恋成就などにご利益のある神社です。 地元・片島に方々によって大切にされ、10月の例大祭では地元中学生による巫女舞や獅子舞などの奉納が行われます。 また大晦日から元旦にかけて参道がキャンドルでライトアップされ、大みそかの夜11時30分からは地元の若者による獅子舞、年があけると巫女の舞が奉納されます。 初詣はぜひ、宿毛の一宮鹽竈神社にご参拝されてはいかがでしょうか。
宿毛市片島にある海の神様。 航海安全、交通安全、安産、縁結び、初恋成就などにご利益のある神社です。 地元・片島に方々によって大切にされ、10月の例大祭では地元中学生による巫女舞や獅子舞などの奉納が行われます。 また大晦日から元旦にかけて参道がキャンドルでライトアップされ、大みそかの夜11時30分からは地元の若者による獅子舞、年があけると巫女の舞が奉納されます。 初詣はぜひ、宿毛の一宮鹽竈神社にご参拝されてはいかがでしょうか。
体験ダイビング
初心者でも気軽に体験できます。 まずは、浅瀬で練習し、少しずつ海の中へ。 透明度の高い竜串の海に生息するサンゴや色とりどりの熱帯魚(クマノミなど)に会いに行こう! 体験型観光の流れ 集合場所にて受付、スタッフと準備 船で、体験ダイビングポイントへ ダイビング講習 帰港、片付け・着替えなど体験料金をお支払い後、解散。 (内容は講習費、器材レンタル、ボート乗船料、施設使用料等が含まれています。) (くわしくは、実施者サイト参照。) 体験料金・所要時間 1ビーチダイビング...
初心者でも気軽に体験できます。 まずは、浅瀬で練習し、少しずつ海の中へ。 透明度の高い竜串の海に生息するサンゴや色とりどりの熱帯魚(クマノミなど)に会いに行こう! 体験型観光の流れ 集合場所にて受付、スタッフと準備 船で、体験ダイビングポイントへ ダイビング講習 帰港、片付け・着替えなど体験料金をお支払い後、解散。 (内容は講習費、器材レンタル、ボート乗船料、施設使用料等が含まれています。) (くわしくは、実施者サイト参照。) 体験料金・所要時間 1ビーチダイビング...
沖の島(離島)
宿毛湾の離島、沖の島・鵜来島は、黒潮がながれ亜熱帯の植物や魚がおよぐ楽園の島。約1,000種もの魚種が生息し、サンゴ礁のなかを色とりどりの熱帯魚や、チヌやグレなど大物の魚が泳ぎまわっています 。 足摺宇和海国立公園の一部であり、雄大な自然がのこるパワースポット。 四国で一番早い海開きをする「ウドの浜海水浴場」や「久保浦海水浴場」、絶景をながめる「白岩岬公園」(キャンプ場)などがあり、磯釣りにおいては全国から釣り師が集まるフィッシングの聖地。ウミガメがおよぐ海ではダイビングやシュノーケリン...
宿毛湾の離島、沖の島・鵜来島は、黒潮がながれ亜熱帯の植物や魚がおよぐ楽園の島。約1,000種もの魚種が生息し、サンゴ礁のなかを色とりどりの熱帯魚や、チヌやグレなど大物の魚が泳ぎまわっています 。 足摺宇和海国立公園の一部であり、雄大な自然がのこるパワースポット。 四国で一番早い海開きをする「ウドの浜海水浴場」や「久保浦海水浴場」、絶景をながめる「白岩岬公園」(キャンプ場)などがあり、磯釣りにおいては全国から釣り師が集まるフィッシングの聖地。ウミガメがおよぐ海ではダイビングやシュノーケリン...
竜ヶ浜キャンプ場
竜ヶ浜キャンプ場 竜ヶ浜キャンプ場は、柏島(かしわじま)を一望する「竜ヶ浜」にあるキャンプ場です。 高知県の一番西のはしっこ大月町の柏島は、足摺宇和海国立公園に指定されており、周囲4kmの小さな島ですが、潮流により澄んだ海と黒潮と豊後水道の影響を受けた多様な生物相が育まれています。 柏島を眺めながらのウッドデッキキャンプだけでなく、シュノーケリング・遊覧船・グラスボート・ダイビング・大堂山ウォーキングや柏島散策など盛りだくさんのアクティビティをお楽しみいただけます。 ■営業時間:...
竜ヶ浜キャンプ場 竜ヶ浜キャンプ場は、柏島(かしわじま)を一望する「竜ヶ浜」にあるキャンプ場です。 高知県の一番西のはしっこ大月町の柏島は、足摺宇和海国立公園に指定されており、周囲4kmの小さな島ですが、潮流により澄んだ海と黒潮と豊後水道の影響を受けた多様な生物相が育まれています。 柏島を眺めながらのウッドデッキキャンプだけでなく、シュノーケリング・遊覧船・グラスボート・ダイビング・大堂山ウォーキングや柏島散策など盛りだくさんのアクティビティをお楽しみいただけます。 ■営業時間:...
大井河神社
神殿で神官による八社が数々奉納されます。昼頃神事を行い、太刀踊りや花取り踊り、餅投げなどが行われます。
神殿で神官による八社が数々奉納されます。昼頃神事を行い、太刀踊りや花取り踊り、餅投げなどが行われます。
"須崎生涯大学7月講座「食と運動で高齢期も元気いっぱい」
"高齢期を元気に生きる秘訣である「食」と「運動」についてお話いただきます。 講師:高知県栄養士会 栄養士 安房田 司郎 定員:60名 参加費:年会費2,000円 当日参加300円 お申し込み:前日までに申請書を提出していただくか、電話でご連絡ください。" 須崎市生涯学習課 0889-42-8591
"高齢期を元気に生きる秘訣である「食」と「運動」についてお話いただきます。 講師:高知県栄養士会 栄養士 安房田 司郎 定員:60名 参加費:年会費2,000円 当日参加300円 お申し込み:前日までに申請書を提出していただくか、電話でご連絡ください。" 須崎市生涯学習課 0889-42-8591
黒潮町立大方図書館
大方あかつき館(大方図書館・上林暁文学館) 〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野6931-3 TEL 0880-43-2110/FAX 0880-43-0222 Address:akatsuki25@iwk.ne.jp 開館時間 : 平日/午前10時~午後6時 土日/午前10時~午後5時 休館日 :毎週木曜日 祝日・祭日(この日が休館日なら次の日も) 館内整理日(毎月末の金曜日) 年末年始(12/28~1/4) 特別整理期間中(1月末辺りで約5日間ほど) ※変...
大方あかつき館(大方図書館・上林暁文学館) 〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野6931-3 TEL 0880-43-2110/FAX 0880-43-0222 Address:akatsuki25@iwk.ne.jp 開館時間 : 平日/午前10時~午後6時 土日/午前10時~午後5時 休館日 :毎週木曜日 祝日・祭日(この日が休館日なら次の日も) 館内整理日(毎月末の金曜日) 年末年始(12/28~1/4) 特別整理期間中(1月末辺りで約5日間ほど) ※変...
373件中1~9件を表示中 すべて表示