文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/23~2026/02/23
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(202件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
堀田大暉のバスケットボール教室サークル(対象:中学生)
大好きなバスケを長く続けるにはどうしたら?』 『プロって何?』 バスケットボールをもっと楽しみたいと 思っているみなさんのサポートサークルです! 毎週水曜日 19:00~20:30 ◆月会費:30...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
Wの刺激&ストレッチ
 曜日:毎週土曜日   時間:14:30~15:30   場所:久礼田体育館   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   会員外参加料:1300円/1回   指導者:橋田 奈津 Wの刺激...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ノルディック・ウォーキング〈総合クラブとさ〉
みんなで集まって歩きましょう。 ノルディックポールの貸し出しもあります。土佐市のいい所再発見しましょう。 曜日・時間 木曜/午前9:00~10:00 場所 土佐市民体育館に集合して歩きに行きます 対象 どな...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どものプティエバレエ
クラシックバレエの基礎であるバーレッスン柔軟運動、リズムに合わせてのスキップ、ギャロップ等音楽に合わせて楽しく踊ります。 曜日:毎週木曜日 時間:18:30~19:15 場所:南国市立スポーツセンター 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
なかよしラージボール
ラージ卓球は、普通のピン球より一回り大きい球です。あまりスピードが出ないので初級者の方でも楽しめます。 曜日:月・水・金 時間:9:30~12:00 場所:南国市立スポーツセンター 対象:大人 サークル費...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
大人のプティバレエ
 曜日:毎週木曜日   時間:19:30~20:15   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:年齢制限なし   会員サークル費:1900円/月   (会員外参加料:1400円/1回)   指導者:山﨑...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ファミリースポーツプログラムピンポンサークル               〈総合クラブとさ・宇佐教室〉
みんなで楽しく卓球や色々な運動をしましょう。 曜日・時間 土曜/午後1:30~3:00 場所 宇佐小学校体育館 対象 小学生以上 サークル費 無料 NPO法人 総合クラブとさ事務局 〒781...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ〈総合クラブとさ〉
「スポーツ鬼ごっこ」という新時代の鬼ごっこを一緒にしませんか? 曜日・時間 月曜・水曜/ ①午後6:00~7:30 ②午後7:30~9:00 場所 土佐市民体育館 対象 ①小学1年生~小学6年生 ②中学...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
紙漉き体験 いの町紙の博物館
紙漉き職人の手ほどきを受けながら、世界に一枚、あなただけの色紙やはがきを漉くことができます。 料金:400円(別途紙の博物館入館料要) 受付時間:9:00~16:00 所要時間:約1時間  〇色紙2枚 〇ハガキ8枚 10名様以上の場合は要予約 お問合せ/お申込み先 いの町紙の博物館 TEL088‐893‐0886
紙漉き職人の手ほどきを受けながら、世界に一枚、あなただけの色紙やはがきを漉くことができます。 料金:400円(別途紙の博物館入館料要) 受付時間:9:00~16:00 所要時間:約1時間  〇色紙2枚 〇ハガキ8枚 10名様以上の場合は要予約 お問合せ/お申込み先 いの町紙の博物館 TEL088‐893‐0886
汗見川清流マラソン
注意:2021年度はオンライン開催です。通常のマラソン大会ではありません。 【時期】7月最終日曜日 真夏に涼しげな清流や山の緑を眺めながら、汗見川沿いを走るマラソン大会です。 夏にあるマラソンはめずらしく、全力で走り抜けた後に川で涼むのが気持ちがいい!と人気の行事のひとつ。 汗見川清流マラソンは、6㎞、10㎞、ハーフの3コースがあります。 また、会場の吉野運動公園では「ふれあい広場」と呼ばれる飲食ができるブースも設けられており、 毎年1000名を超えるランナーで賑わう...
注意:2021年度はオンライン開催です。通常のマラソン大会ではありません。 【時期】7月最終日曜日 真夏に涼しげな清流や山の緑を眺めながら、汗見川沿いを走るマラソン大会です。 夏にあるマラソンはめずらしく、全力で走り抜けた後に川で涼むのが気持ちがいい!と人気の行事のひとつ。 汗見川清流マラソンは、6㎞、10㎞、ハーフの3コースがあります。 また、会場の吉野運動公園では「ふれあい広場」と呼ばれる飲食ができるブースも設けられており、 毎年1000名を超えるランナーで賑わう...
手編み教室
世界に二つとない、完成のよろこび「かぎ針編み」「棒針編み」「アフガン編み」「ストレッチ編み」手編みの作品のお好きな物を自由に編んでください。 初心者の方は、基礎編みからお教え致します。あなたの手編み技術の上達を願ってサポート致します。材料費は実費。事前にお好きな作品(編みたい物)をお知らせください。材料とデザインをこちらで用意致します。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
世界に二つとない、完成のよろこび「かぎ針編み」「棒針編み」「アフガン編み」「ストレッチ編み」手編みの作品のお好きな物を自由に編んでください。 初心者の方は、基礎編みからお教え致します。あなたの手編み技術の上達を願ってサポート致します。材料費は実費。事前にお好きな作品(編みたい物)をお知らせください。材料とデザインをこちらで用意致します。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
波介山展望公園《中畝公園》
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
龍王公園
越知町桐見川と仁淀川町長者との間にある公園。春になると道路の両脇をせり出した桜がアーチとなる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
越知町桐見川と仁淀川町長者との間にある公園。春になると道路の両脇をせり出した桜がアーチとなる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
大杉祭り
「杉の大杉」で知られる大豊町杉地区の秋のお祭りです。 餅つきの実演販売やしし汁といった当地ならではの産直品の他、各種イベントも盛りだくさんです。 開催日時 11月上旬 開催場所 大豊町杉 大杉八坂神社前 問い合わせ先 (一財)大豊町観光開発協会 0887-72-0450
「杉の大杉」で知られる大豊町杉地区の秋のお祭りです。 餅つきの実演販売やしし汁といった当地ならではの産直品の他、各種イベントも盛りだくさんです。 開催日時 11月上旬 開催場所 大豊町杉 大杉八坂神社前 問い合わせ先 (一財)大豊町観光開発協会 0887-72-0450
汗見川渓谷(あせみかわけいこく)
1年を通して澄み渡る清流は、訪れる人を飽きさせません。 春の岸ツツジや紅葉も楽しめます。 夏のキャンプには最適の所で、キャンプ場(白髪山ふれあいの村休養センター)も整備されています。 さらに渓谷には、平成19年に高知県の天然記念物に指定された枕状溶岩とよばれる岩石があり、約1億年をかけて現在の風景が創り出されたた様子を見ることができます。 枕状溶岩キャンプ場についてのお問い合わせ先 :休養センター管理(川原) Tel 0887-82-1588
1年を通して澄み渡る清流は、訪れる人を飽きさせません。 春の岸ツツジや紅葉も楽しめます。 夏のキャンプには最適の所で、キャンプ場(白髪山ふれあいの村休養センター)も整備されています。 さらに渓谷には、平成19年に高知県の天然記念物に指定された枕状溶岩とよばれる岩石があり、約1億年をかけて現在の風景が創り出されたた様子を見ることができます。 枕状溶岩キャンプ場についてのお問い合わせ先 :休養センター管理(川原) Tel 0887-82-1588
吹きガラス体験
約1150℃の溶解炉にとろとろに溶けたガラスを巻き取り、膨らませて、形を作っていく吹きガラス。技術的には難しいこの技法を初心者でもできるように、丁寧にサポートし、できる限り多くの工程を一緒に作っていきます。 たくさんの色、形の中から世界に一つだけのオリジナルグラスを作ることができます。 溶けたガラスの柔らかさと熱を感じてみませんか? 料金:グラス1個 3300円+1色100円(送料別) お申込み:前日までに電話(070-5680-9307)または、HPのお問合せフォームから 対象年...
約1150℃の溶解炉にとろとろに溶けたガラスを巻き取り、膨らませて、形を作っていく吹きガラス。技術的には難しいこの技法を初心者でもできるように、丁寧にサポートし、できる限り多くの工程を一緒に作っていきます。 たくさんの色、形の中から世界に一つだけのオリジナルグラスを作ることができます。 溶けたガラスの柔らかさと熱を感じてみませんか? 料金:グラス1個 3300円+1色100円(送料別) お申込み:前日までに電話(070-5680-9307)または、HPのお問合せフォームから 対象年...
林業について知る きこりになって木を切ろう!
林業について知る きこりになって木を切ろう! 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:通年 ...
林業について知る きこりになって木を切ろう! 山の幸と川の恵み。 ここは四国のまんなか。 高知県の里山・土佐町『いしはらの里』。 春夏秋冬、四季折々の美しい景色の中で、 昔から受け継がれた暮らしの知恵と工夫が残る場所。 どこまでも澄みきった川にざぶりと入って魚を追う。 夏祭りでは夜空にひらく花火を見上げる。 いしはらの里に来れば、故郷に帰ってきたような、 懐かしい気持ちになれる。 あの日の子どもにかえる旅。 おかえり、いしはらの里へ。 時期:通年 ...
334件中1~9件を表示中 すべて表示