文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/26~2026/02/26
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(46件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
田ノ口古墳
古墳時代後期(6世紀)の横穴式石室古墳。 須恵器と瑪瑙製(めのうせい)の勾玉が出土。現在は、玄室の一部が残るのみです。 田ノ口小学校東側にあります。 現在、一部立ち入りを制限しています。 制限区域外側から見学をお願いします。 住所:〒789-1932高知県幡多郡黒潮町下田の口 問合せ: 教育委員会 TEL 0880-43-0044 FAX 0880-43-1144 
古墳時代後期(6世紀)の横穴式石室古墳。 須恵器と瑪瑙製(めのうせい)の勾玉が出土。現在は、玄室の一部が残るのみです。 田ノ口小学校東側にあります。 現在、一部立ち入りを制限しています。 制限区域外側から見学をお願いします。 住所:〒789-1932高知県幡多郡黒潮町下田の口 問合せ: 教育委員会 TEL 0880-43-0044 FAX 0880-43-1144 
厄除け石
久礼八幡宮内にある大きな石。「大きな穴をすり抜けると厄除けができる」といわれております。 中土佐町のパワースポットの一つ。
久礼八幡宮内にある大きな石。「大きな穴をすり抜けると厄除けができる」といわれております。 中土佐町のパワースポットの一つ。
体験プログラム《海藻押し葉づくり》
海藻押し葉づくりと海藻のレクチャー(室内) 20名程度まで 2~3時間 1名 1,650円(税込み) *キャンセルポリシー 本プログラムのご予約のキャンセルに関しましては、下記のようになっております。 キャンセル規定 実施2日前まで 体験料の50% 1日前 80% 当日およびご連絡ない場合 100%となっております。 ご予約の際にはどうぞよろしくお願いいたします。 様々な色と形の海藻を貼り付けて絵を描き、絵ハガキやしおりを作ってみよう。海藻についてのレクチャーも行いながら、海...
海藻押し葉づくりと海藻のレクチャー(室内) 20名程度まで 2~3時間 1名 1,650円(税込み) *キャンセルポリシー 本プログラムのご予約のキャンセルに関しましては、下記のようになっております。 キャンセル規定 実施2日前まで 体験料の50% 1日前 80% 当日およびご連絡ない場合 100%となっております。 ご予約の際にはどうぞよろしくお願いいたします。 様々な色と形の海藻を貼り付けて絵を描き、絵ハガキやしおりを作ってみよう。海藻についてのレクチャーも行いながら、海...
お万の滝
滝という名がついていますが、水の流れる滝ではなく、この地方で断崖を「滝」と呼ぶことからこの名がついています。そして、この場所には名の元となった悲話が。江戸時代、お万という盲目の美女が島守に恋をしました。しかし、恋する島守の職務の妨げになると、高さ120mの崖から身を投じたといいます。この悲話を悼んで、この断崖は「お万の滝」と呼ばれるようになったそうです。 「お万の滝」は観音岩のすぐ東に位置し、遊歩道から眺めることができます。 お問合せ先 大月町観光協会 TEL.0880-62-81...
滝という名がついていますが、水の流れる滝ではなく、この地方で断崖を「滝」と呼ぶことからこの名がついています。そして、この場所には名の元となった悲話が。江戸時代、お万という盲目の美女が島守に恋をしました。しかし、恋する島守の職務の妨げになると、高さ120mの崖から身を投じたといいます。この悲話を悼んで、この断崖は「お万の滝」と呼ばれるようになったそうです。 「お万の滝」は観音岩のすぐ東に位置し、遊歩道から眺めることができます。 お問合せ先 大月町観光協会 TEL.0880-62-81...
中浜万次郎生誕地石碑
土佐清水市中浜は、ジョン万次郎(本名・中濱万次郎)の生誕地。 万次郎の生誕地にある石碑です。 万次郎帰郷150周年記念につくられました。 万次郎の顔写真が入っていて、土台部分には船の画がはめられています。 また、石碑の裏には日本語と英語両方の説明文が刻まれており、国際交流の礎となった万次郎の事が説明されています。 嵐に遭い漂流した万次郎は、捕鯨船に救助されアメリカへと行きました。 そこで万次郎はさまざまな事を学び、体験し、日本へと戻って来ました。万次郎が持ち帰った西洋の知識や...
土佐清水市中浜は、ジョン万次郎(本名・中濱万次郎)の生誕地。 万次郎の生誕地にある石碑です。 万次郎帰郷150周年記念につくられました。 万次郎の顔写真が入っていて、土台部分には船の画がはめられています。 また、石碑の裏には日本語と英語両方の説明文が刻まれており、国際交流の礎となった万次郎の事が説明されています。 嵐に遭い漂流した万次郎は、捕鯨船に救助されアメリカへと行きました。 そこで万次郎はさまざまな事を学び、体験し、日本へと戻って来ました。万次郎が持ち帰った西洋の知識や...
野中兼山ゆかりの史跡
♪ 雪やこおれ、あられやこおれ、荒瀬の川がとまれやこおれ。 この唄、高知の人なら聞いたことがあるかもしれません。江戸時代初期、宿毛の荒瀬の川(=松田川の荒瀬山の下あたり)に堰がつくられたとき、賦役に駈りだされた農民たちが歌っていた唄です。このときつくられた堰は、松田川の「河戸の堰」。工事を指揮したのは、江戸時代初期の土佐藩家老、野中兼山です。 唄は「寒い冬でも工事に駆りだされ、雪のふるなか冷たい水にもぐって作業しなければならない。いっそ川が凍ってしまえば、まさか兼山さまも工事を止めるなと...
♪ 雪やこおれ、あられやこおれ、荒瀬の川がとまれやこおれ。 この唄、高知の人なら聞いたことがあるかもしれません。江戸時代初期、宿毛の荒瀬の川(=松田川の荒瀬山の下あたり)に堰がつくられたとき、賦役に駈りだされた農民たちが歌っていた唄です。このときつくられた堰は、松田川の「河戸の堰」。工事を指揮したのは、江戸時代初期の土佐藩家老、野中兼山です。 唄は「寒い冬でも工事に駆りだされ、雪のふるなか冷たい水にもぐって作業しなければならない。いっそ川が凍ってしまえば、まさか兼山さまも工事を止めるなと...
大月町観光ガイド
足摺宇和海国立公園に指定される大月町の海岸エリア。その中でも海と断崖絶壁のダイナミックな景観が楽しめる、柏島・大堂周辺のウォーキングコースを散策するガイドツアーをはじめ、大月町の自然を満喫していただける観光ガイドプランをご用意しています。 ◇お問い合わせ◇  大月町観光協会  〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見2610 TEL 0880-62-8133
足摺宇和海国立公園に指定される大月町の海岸エリア。その中でも海と断崖絶壁のダイナミックな景観が楽しめる、柏島・大堂周辺のウォーキングコースを散策するガイドツアーをはじめ、大月町の自然を満喫していただける観光ガイドプランをご用意しています。 ◇お問い合わせ◇  大月町観光協会  〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見2610 TEL 0880-62-8133
初心者限定!手ぶらで宿毛湾ボートフィッシング体験
すくも湾でボートフィッシングを楽しみませんか? 宿毛市観光協会では、釣り初心者を対象に「初心者限定!手ぶらで宿毛湾ボートフィッシング体験」をご用意しています。 経験豊富な漁船の船長さんがよく釣れるポイントまで連れていってくれるので、釣れる確率はなんと、約8割! 釣り竿や仕掛けなどの道具はすべてレンタルで、釣り方は船長さんがイチからレクチャーしてくれます。 お気軽にお問い合わせください。 料金:5,500円/1名(税込)~ 受入可能人数:2~5名  ※7歳よりご体験可能、12歳未...
すくも湾でボートフィッシングを楽しみませんか? 宿毛市観光協会では、釣り初心者を対象に「初心者限定!手ぶらで宿毛湾ボートフィッシング体験」をご用意しています。 経験豊富な漁船の船長さんがよく釣れるポイントまで連れていってくれるので、釣れる確率はなんと、約8割! 釣り竿や仕掛けなどの道具はすべてレンタルで、釣り方は船長さんがイチからレクチャーしてくれます。 お気軽にお問い合わせください。 料金:5,500円/1名(税込)~ 受入可能人数:2~5名  ※7歳よりご体験可能、12歳未...
三里沈下橋
中村駅より車で20分。自転車で50分。バスはあるが不便。 下流の今成橋と比べると、訪れる人は少ないですが、夕日に映された風景は絶景です。 建設年月日:昭和38年 全長:145.8m 幅員:3.3m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更なる川の氾濫を...
中村駅より車で20分。自転車で50分。バスはあるが不便。 下流の今成橋と比べると、訪れる人は少ないですが、夕日に映された風景は絶景です。 建設年月日:昭和38年 全長:145.8m 幅員:3.3m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更なる川の氾濫を...
373件中1~9件を表示中 すべて表示