文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/23~2026/02/23
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(43件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
太平寺
住所/高知県四万十市右山元町1丁目4-27 アクセス/中村駅から車で約5分  南北朝時代の文和年間(1352~56年)、海峯性公尼(かいほうしょうこうに)が四国巡礼の僧泉巌覚雲の助けにより建てた寺で、天文年間(1532~55年)寺を修復した土佐一条氏3代房基は、非常時難所として土塀に3角形の矢狭間を設け軍事的に重視した。  境内には、堅い石垣を構え江戸初期建立の山門を備えており一隅に大江卓の書である「自由の碑」が立っている。  海峯性公尼と覚雲の座像は室町時代の肖像彫刻の傑作とさ...
住所/高知県四万十市右山元町1丁目4-27 アクセス/中村駅から車で約5分  南北朝時代の文和年間(1352~56年)、海峯性公尼(かいほうしょうこうに)が四国巡礼の僧泉巌覚雲の助けにより建てた寺で、天文年間(1532~55年)寺を修復した土佐一条氏3代房基は、非常時難所として土塀に3角形の矢狭間を設け軍事的に重視した。  境内には、堅い石垣を構え江戸初期建立の山門を備えており一隅に大江卓の書である「自由の碑」が立っている。  海峯性公尼と覚雲の座像は室町時代の肖像彫刻の傑作とさ...
ジョン万次郎生家(復元)
平成22年10月31日(日) 土佐清水市中浜地区にジョン万次郎復元生家が完成しました。 生家は「万次郎の生家」として残る写真を基に設計した茅葺きの木造平屋。 市内の有志が募金活動で集めた浄財を中心に、ジョン万次郎の地元中浜に建設しました。 当時の生活を再現したつくりになっており、見学時間内であれば屋内の見学も可能です。 見学可能時間/8:00~18:00 入場/無料 定休日/無休 お問い合わせはこちらへどうぞ! TEL:0880-82-9027 中浜区長場 高知...
平成22年10月31日(日) 土佐清水市中浜地区にジョン万次郎復元生家が完成しました。 生家は「万次郎の生家」として残る写真を基に設計した茅葺きの木造平屋。 市内の有志が募金活動で集めた浄財を中心に、ジョン万次郎の地元中浜に建設しました。 当時の生活を再現したつくりになっており、見学時間内であれば屋内の見学も可能です。 見学可能時間/8:00~18:00 入場/無料 定休日/無休 お問い合わせはこちらへどうぞ! TEL:0880-82-9027 中浜区長場 高知...
~LOILOI(ロイロイ)しまんと~ まち歩き観光ガイド
四万十川で有名な四万十市ですが、公家がつくったまち”土佐の小京都”であることはご存知でしょうか? 歴史あふれるまちのことを、もっと皆様に知っていただきたいと思い、四万十市では観光ガイド~LOILOI(ロイロイ)しまんと~をはじめました。 ガイドと一緒にまちをぶらぶら歩いて(=ロイロイ:幡多地域の方言)みましょう。 解説を聞きながら散策すると、普通に歩くだけでは気づかない、歴史の跡を見つけられるはずです。四万十市を大好きなガイドが、心を込めてご案内いたします。 コース例: ~小京都ま...
四万十川で有名な四万十市ですが、公家がつくったまち”土佐の小京都”であることはご存知でしょうか? 歴史あふれるまちのことを、もっと皆様に知っていただきたいと思い、四万十市では観光ガイド~LOILOI(ロイロイ)しまんと~をはじめました。 ガイドと一緒にまちをぶらぶら歩いて(=ロイロイ:幡多地域の方言)みましょう。 解説を聞きながら散策すると、普通に歩くだけでは気づかない、歴史の跡を見つけられるはずです。四万十市を大好きなガイドが、心を込めてご案内いたします。 コース例: ~小京都ま...
双名島
鬼が運んだ伝説の島  毎年、台風の大波で悩まされていた久礼の浦。そこで鬼の親子が大きな岩を運び、人々を助けたが、そのまま双名島になってしまった…そんな伝説があります。実際、鬼が金棒を刺した穴もありますので、ぜひお確かめになってはいかがでしょうか。島の先端まで陸つなぎですよ。 【場所】中土佐町久礼 【所要時間】JR土佐久礼駅から車で5分
鬼が運んだ伝説の島  毎年、台風の大波で悩まされていた久礼の浦。そこで鬼の親子が大きな岩を運び、人々を助けたが、そのまま双名島になってしまった…そんな伝説があります。実際、鬼が金棒を刺した穴もありますので、ぜひお確かめになってはいかがでしょうか。島の先端まで陸つなぎですよ。 【場所】中土佐町久礼 【所要時間】JR土佐久礼駅から車で5分
宿毛市野球場
宿毛駅から東に約2㎞、海のそばにある野球場。天然芝、ナイター照明、雨天練習場も完備しています。 合宿のご相談は宿毛市総合運動公園または宿毛市生涯学習課まで。 ―――――― 住所:〒788-0785 宿毛市大深浦131 利用時間:9:00~21:00 最寄駅:宿毛駅から車で10分 お問い合わせ:宿毛市総合運動公園(スポーツ振興室)☎0880-66-1467/宿毛市生涯学習課☎0880-63-3394 ※キャンプ実績:近鉄バッファローズ、日本生命野球部、東北学院大学、高校部活動キャンプ...
宿毛駅から東に約2㎞、海のそばにある野球場。天然芝、ナイター照明、雨天練習場も完備しています。 合宿のご相談は宿毛市総合運動公園または宿毛市生涯学習課まで。 ―――――― 住所:〒788-0785 宿毛市大深浦131 利用時間:9:00~21:00 最寄駅:宿毛駅から車で10分 お問い合わせ:宿毛市総合運動公園(スポーツ振興室)☎0880-66-1467/宿毛市生涯学習課☎0880-63-3394 ※キャンプ実績:近鉄バッファローズ、日本生命野球部、東北学院大学、高校部活動キャンプ...
雪割桜
蟠蛇森のほぼ中腹には、濃い桃色の美しい花をつけることで有名な「雪割桜」が咲きます。 正式名称は「ツバキカンザクラ」(椿寒桜)。この桜は、2月中旬から3月中旬頃のまだ雪の残る寒い時期に咲く大変珍しい桜で、桑田山地区全体には1,000本近くあります。 シーズン中は毎年、市内外から多くの見物客が訪れ、キャンドルでライトアップするイベント「雪割桜キャンドルナイト」も開催しています。 開花情報は、吾桑公民館ブログ「あそう村だより」をご確認ください。 
蟠蛇森のほぼ中腹には、濃い桃色の美しい花をつけることで有名な「雪割桜」が咲きます。 正式名称は「ツバキカンザクラ」(椿寒桜)。この桜は、2月中旬から3月中旬頃のまだ雪の残る寒い時期に咲く大変珍しい桜で、桑田山地区全体には1,000本近くあります。 シーズン中は毎年、市内外から多くの見物客が訪れ、キャンドルでライトアップするイベント「雪割桜キャンドルナイト」も開催しています。 開花情報は、吾桑公民館ブログ「あそう村だより」をご確認ください。 
観音岩
柏島の手前、大堂海岸に立つ観音岩。高さ30mほどの花崗岩で、その名の通り海からそびえ立つように見える姿が観音菩薩に似ていることからこの名がつきました。その昔沖を航行する船を照らしたと言う伝説があり、荒々しい断崖の下に立つその姿からも神聖な雰囲気を感じることができます。観音岩は、県道沿いから大堂山展望台まで続く遊歩道に入ってすぐの場所から見ることができ、気軽に立ち寄ることができます。 また町内のクルーズ体験においては、そびえ立つ観音岩の迫力ある眺めを海上から楽しむことができます。 お問...
柏島の手前、大堂海岸に立つ観音岩。高さ30mほどの花崗岩で、その名の通り海からそびえ立つように見える姿が観音菩薩に似ていることからこの名がつきました。その昔沖を航行する船を照らしたと言う伝説があり、荒々しい断崖の下に立つその姿からも神聖な雰囲気を感じることができます。観音岩は、県道沿いから大堂山展望台まで続く遊歩道に入ってすぐの場所から見ることができ、気軽に立ち寄ることができます。 また町内のクルーズ体験においては、そびえ立つ観音岩の迫力ある眺めを海上から楽しむことができます。 お問...
釣り体験
手ぶらで、船釣り体験! 竜串の絶景を楽しみながら、港から5分程の見残し湾にて色とりどりの魚を釣ってみませんか? 実施内容 出発時間:1日3便 所要時間:約2時間 定休日 :不定休 体験料 :小学生~  お一人様 5,000円(乗船代・保険料・貸し竿・道具・餌代 含む) ※釣りをしないお子様や付き添いの方は、乗船料のみ2,000円 注意事項 ※ライフジャケットは、必ず着用をお願いします。(無料にて、貸出有) ※海の状況により、中止となる場合がございます。 ※...
手ぶらで、船釣り体験! 竜串の絶景を楽しみながら、港から5分程の見残し湾にて色とりどりの魚を釣ってみませんか? 実施内容 出発時間:1日3便 所要時間:約2時間 定休日 :不定休 体験料 :小学生~  お一人様 5,000円(乗船代・保険料・貸し竿・道具・餌代 含む) ※釣りをしないお子様や付き添いの方は、乗船料のみ2,000円 注意事項 ※ライフジャケットは、必ず着用をお願いします。(無料にて、貸出有) ※海の状況により、中止となる場合がございます。 ※...
SATOUMI 潮だまりツアー
SATOUMIと竜串海岸のフィールドをまるごと楽しめるツアーです。 黒潮入るあたたかい海と澄んだ光。豊かな生態系をはぐくむ竜串湾。その土台になるのは、竜串層という砂岩でできた地層と地形。そこにできる潮だまりは、まるで小宇宙!潮だまりをのぞけば、豊かな生態系をささえる小さな生き物たちの暮らしがみえるよ。さぁ、うみのわからフィールドに出かけよう! スケジュール 1.海ギャラテラス 集合 2.竜串海岸散策、潮だまり遊び ・集合場所 海ギャラテラス 〒787-0450 高知県土佐清水...
SATOUMIと竜串海岸のフィールドをまるごと楽しめるツアーです。 黒潮入るあたたかい海と澄んだ光。豊かな生態系をはぐくむ竜串湾。その土台になるのは、竜串層という砂岩でできた地層と地形。そこにできる潮だまりは、まるで小宇宙!潮だまりをのぞけば、豊かな生態系をささえる小さな生き物たちの暮らしがみえるよ。さぁ、うみのわからフィールドに出かけよう! スケジュール 1.海ギャラテラス 集合 2.竜串海岸散策、潮だまり遊び ・集合場所 海ギャラテラス 〒787-0450 高知県土佐清水...
373件中1~9件を表示中 すべて表示