文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/27~2026/02/27
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
初心者限定!手ぶらで宿毛湾ボートフィッシング体験
すくも湾でボートフィッシングを楽しみませんか? 宿毛市観光協会では、釣り初心者を対象に「初心者限定!手ぶらで宿毛湾ボートフィッシング体験」をご用意しています。 経験豊富な漁船の船長さんがよく釣れるポイントまで連れていってくれるので、釣れる確率はなんと、約8割! 釣り竿や仕掛けなどの道具はすべてレンタルで、釣り方は船長さんがイチからレクチャーしてくれます。 お気軽にお問い合わせください。 料金:5,500円/1名(税込)~ 受入可能人数:2~5名  ※7歳よりご体験可能、12歳未...
すくも湾でボートフィッシングを楽しみませんか? 宿毛市観光協会では、釣り初心者を対象に「初心者限定!手ぶらで宿毛湾ボートフィッシング体験」をご用意しています。 経験豊富な漁船の船長さんがよく釣れるポイントまで連れていってくれるので、釣れる確率はなんと、約8割! 釣り竿や仕掛けなどの道具はすべてレンタルで、釣り方は船長さんがイチからレクチャーしてくれます。 お気軽にお問い合わせください。 料金:5,500円/1名(税込)~ 受入可能人数:2~5名  ※7歳よりご体験可能、12歳未...
須賀神社(大谷の楠)
10月の秋祭りには須賀神社の境内で、地元の青少年たちによる大谷の花取り踊りが奉納されます。高知県保護無形文化財に指定されています。 Ⓟ有り 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
10月の秋祭りには須賀神社の境内で、地元の青少年たちによる大谷の花取り踊りが奉納されます。高知県保護無形文化財に指定されています。 Ⓟ有り 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
巡航船
1日上下3便ずつ通学の児童生徒を乗せて浦ノ内湾を運行している巡航船。約1時間の貸切運航を行っています。縁結びで有名な「鳴無神社」への参拝もできます。のんびりゆったり休日を船旅で楽しんでみませんか? 貸切運航を希望される方は、須崎市役所企画政策課へ電話連絡のうえ、運航日の10日前までに申請書をご提出ください。申請書は須崎市役所企画政策課HPに掲載しています(基本情報にあるHP)https://www.city.susaki.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=3549 ...
1日上下3便ずつ通学の児童生徒を乗せて浦ノ内湾を運行している巡航船。約1時間の貸切運航を行っています。縁結びで有名な「鳴無神社」への参拝もできます。のんびりゆったり休日を船旅で楽しんでみませんか? 貸切運航を希望される方は、須崎市役所企画政策課へ電話連絡のうえ、運航日の10日前までに申請書をご提出ください。申請書は須崎市役所企画政策課HPに掲載しています(基本情報にあるHP)https://www.city.susaki.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=3549 ...
大阪・海遊館海洋生物研究所 以布利センター
大阪・海遊館以布利センター (高知県土佐清水市以布利漁港内) ここでは、海遊館に展示する生き物の収集と飼育、周辺海域の調査研究をおこなっています。以布利港の目の前の太平洋には、黒潮に乗って多くの生き物たちがやって来るのです。 普段は関係者以外の立ち入りを禁止していますが、ジョン万次郎資料館と足摺海洋館の利用者は、特別に見学をする事が出来ます。 ~大阪・海遊館のジンベエザメが、ふるさとの大水槽を泳ぐ!~ 5mを超すジンベエザメ2匹が、大水槽を優雅に泳いでいます。 大阪・海遊館に...
大阪・海遊館以布利センター (高知県土佐清水市以布利漁港内) ここでは、海遊館に展示する生き物の収集と飼育、周辺海域の調査研究をおこなっています。以布利港の目の前の太平洋には、黒潮に乗って多くの生き物たちがやって来るのです。 普段は関係者以外の立ち入りを禁止していますが、ジョン万次郎資料館と足摺海洋館の利用者は、特別に見学をする事が出来ます。 ~大阪・海遊館のジンベエザメが、ふるさとの大水槽を泳ぐ!~ 5mを超すジンベエザメ2匹が、大水槽を優雅に泳いでいます。 大阪・海遊館に...
川舟下り 一斗俵(いっとひょう)川舟体験
四万十川の文化的景観選定地区にある四万十川現存最古の一斗俵沈下橋周辺を川舟でめぐるコースです。 ※事前予約が必要です。 ●問合:090-8690-7331(山脇)
四万十川の文化的景観選定地区にある四万十川現存最古の一斗俵沈下橋周辺を川舟でめぐるコースです。 ※事前予約が必要です。 ●問合:090-8690-7331(山脇)
棚田オーナー制度(神在居 千枚田)
棚田オーナー制度(神在居 千枚田) 梼原町では平成4年から日本初の試みとして、梼原町神在居(かんざいこ)地区の千枚田(せんまいだ)で棚田のオーナー制度に取り組んでいます。都市部で生活する方々に、棚田のすばらしい景観の中で米づくりを体験していただき、農作業を通じた癒しの提供と、中山間地の現状を知っていただく貴重な取り組みとなっています。棚田オーナー制度により、毎年訪れる多くの棚田ファンの方々、今なお継続して梼原に通う多くのオーナーの皆さまとのふれあいを通じて、新たな交流の輪を広げていくことが、ま...
棚田オーナー制度(神在居 千枚田) 梼原町では平成4年から日本初の試みとして、梼原町神在居(かんざいこ)地区の千枚田(せんまいだ)で棚田のオーナー制度に取り組んでいます。都市部で生活する方々に、棚田のすばらしい景観の中で米づくりを体験していただき、農作業を通じた癒しの提供と、中山間地の現状を知っていただく貴重な取り組みとなっています。棚田オーナー制度により、毎年訪れる多くの棚田ファンの方々、今なお継続して梼原に通う多くのオーナーの皆さまとのふれあいを通じて、新たな交流の輪を広げていくことが、ま...
六志士の墓
六志士の墓 梼原町ゆかりの六人の志士の分霊が祀られています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 (各地) 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
六志士の墓 梼原町ゆかりの六人の志士の分霊が祀られています。 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 (各地) 定休日 なし 所在地 梼原町梼原 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
白山洞門
足摺岬先端にある海蝕洞。 荒々しく打ち寄せる太平洋の大波が、大きな岩山に高さ16m、幅17m、奥行き15mの大きな穴を空けています。 花崗岩でできた洞門では日本最大級で、昭和28年に高知県の天然記念物の指定を受けました。 階段の遊歩道が整備されており、浜まで降りて、すぐ近くでその姿を見ることができます! ※道路沿いの降り口(バス停「白皇神社前」のすぐ近く)から片道約10分ぐらいです。急な階段となっておりますので、お足もとに十分お気を付けください!!悪天候時は降りるのをお控えください。...
足摺岬先端にある海蝕洞。 荒々しく打ち寄せる太平洋の大波が、大きな岩山に高さ16m、幅17m、奥行き15mの大きな穴を空けています。 花崗岩でできた洞門では日本最大級で、昭和28年に高知県の天然記念物の指定を受けました。 階段の遊歩道が整備されており、浜まで降りて、すぐ近くでその姿を見ることができます! ※道路沿いの降り口(バス停「白皇神社前」のすぐ近く)から片道約10分ぐらいです。急な階段となっておりますので、お足もとに十分お気を付けください!!悪天候時は降りるのをお控えください。...
田ノ口古墳
古墳時代後期(6世紀)の横穴式石室古墳。 須恵器と瑪瑙製(めのうせい)の勾玉が出土。現在は、玄室の一部が残るのみです。 田ノ口小学校東側にあります。 現在、一部立ち入りを制限しています。 制限区域外側から見学をお願いします。 住所:〒789-1932高知県幡多郡黒潮町下田の口 問合せ: 教育委員会 TEL 0880-43-0044 FAX 0880-43-1144 
古墳時代後期(6世紀)の横穴式石室古墳。 須恵器と瑪瑙製(めのうせい)の勾玉が出土。現在は、玄室の一部が残るのみです。 田ノ口小学校東側にあります。 現在、一部立ち入りを制限しています。 制限区域外側から見学をお願いします。 住所:〒789-1932高知県幡多郡黒潮町下田の口 問合せ: 教育委員会 TEL 0880-43-0044 FAX 0880-43-1144 
373件中1~9件を表示中 すべて表示