文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(67件)

1~9件を表示中
2025/03/01~2025/11/30
モネの庭 カレンダーフォトコンテスト2025
募集テーマ:「モネが描きたくなる風景」 もしモネがこの庭を訪れたら、どんな景色を描きたくなるでしょうか? 季節の移ろい、朝夕の光の変化、雨上がりの庭園など、光や影、色彩の変化に心を奪われる瞬間を写真に収めてくださ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
詩吟教室
詩吟について楽しく勉強してみませんか? 体験教室も実施しています! 興味のある方はぜひご連絡ください。 〇日時  随時 15時~ 〇場所  個人宅 〇参加費 お問い合わせください(日時・場所についても同様) ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2025/04/04~2026/03/31
サッカーU-7~こうなんスポーツクラブ~
サッカーを通じて、コミュニケーション能力や運動神経の向上を図ります。 競いあったり、協力したり、楽しみながら、サッカーをプレーしてみませんか? 【 日時 】4月~毎週月・金曜日 17:30~18:30 【...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~年中・年長のお子さま向け!~
『はじめてのサッカー、大歓迎!』 『今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ!』 対象  年中・年長のお子さま 開催日時 毎週水曜日 17:50~18:50 会場 香我美運動広場 持ち物 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ ~こうなんスポーツクラブ~
「スポーツ」×「遊び」の新スポーツ! 高知県内でも新たな習い事として最近人気が出ています!スポーツが苦手でも、他のスポーツをやっていても楽しめる! 【 日時 】毎週金曜日 18:00~19:30 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/10~2026/03/31
HIPHOPダンス教室~こうなんスポーツクラブ~
ダンスの本場アメリカロサンゼルスで修行された先生から本格的な「HIPHOP」を学びます♪ 踊ることでリズム感が良くなることはもちろん運動神経の発達やコミュニケーション力、表現力を高めることもできると思います。何よりダ...
#生涯学習支援センター
#東部 #音楽・ダンス・料理
2025/06/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~こうなんスポーツクラブ~
~年中・年長お子さま向け~ 「はじめてのサッカー大歓迎」「体験参加無料」「見学もお気軽に」 「今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ」 【 日時 】毎週水曜日 17:50~18:50 【 会場 】香我...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/06/17~2026/03/17
手話講座
手話を簡単な会話をとおして学習します。 毎回小さなお子様から高齢の方まで楽しく和気あいあいと学んでいます。 講師:中芸手話サークルぬくもり 上村由子 定員:20名 ※定員超の場合は要相談 申し込み:お電話、...
#生涯学習支援センター
#東部 #語学・教養

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
九丁公園
九丁公園 神峯寺の下にある公園で、桜公園として知られ、名称は、お寺の山門を頂上として九丁(合)目付近にあたることから名付けられています。  以前、神峯山には山道の遍路道しかなく、四国八十八番札所の中でも屈指の難所として知られていました。そこで、ふもとの住民たちが、参拝客や自分達の例祭行事参加時等の利便性を図るため、住民や参拝客などからの寄付金を資金に、何年もの年月をかけながら、現在の車道を開設させました。この公園は、その開設記念として開園されたものです。 園内は、段々畑風に整備...
九丁公園 神峯寺の下にある公園で、桜公園として知られ、名称は、お寺の山門を頂上として九丁(合)目付近にあたることから名付けられています。  以前、神峯山には山道の遍路道しかなく、四国八十八番札所の中でも屈指の難所として知られていました。そこで、ふもとの住民たちが、参拝客や自分達の例祭行事参加時等の利便性を図るため、住民や参拝客などからの寄付金を資金に、何年もの年月をかけながら、現在の車道を開設させました。この公園は、その開設記念として開園されたものです。 園内は、段々畑風に整備...
安芸 伊尾木洞
安芸市を国道55号線沿いに東へ進み、市街地をはずれたところの道沿いに伊尾木洞はあります。コンクリートの道から一歩踏み出すと、まるで数万年前の時代にタイムスリップしたかのような景色が目に飛び込んできます。  この洞窟は周辺が海だった頃、波の浸食により出来た天然の海食洞で、高さは約5m、幅は約3mで全長は約40mほどです。その奥は渓谷に続いていて普段は足を浸すくらいの水が流れ出ています。また洞の壁には貝の化石が見られるところもあります。 ※散策の際は動きやすい運動靴や登山靴推奨(長期雨天時や大雨...
安芸市を国道55号線沿いに東へ進み、市街地をはずれたところの道沿いに伊尾木洞はあります。コンクリートの道から一歩踏み出すと、まるで数万年前の時代にタイムスリップしたかのような景色が目に飛び込んできます。  この洞窟は周辺が海だった頃、波の浸食により出来た天然の海食洞で、高さは約5m、幅は約3mで全長は約40mほどです。その奥は渓谷に続いていて普段は足を浸すくらいの水が流れ出ています。また洞の壁には貝の化石が見られるところもあります。 ※散策の際は動きやすい運動靴や登山靴推奨(長期雨天時や大雨...
世界偉人館 (創造広場アクトランド)
近代史(昭和)の歴史的瞬間に立ち会う ~世界を動かした国内外の指導者や文化人たち~ 歴史的人物に出会える場所 世界偉人館では、教科書の中でしか描かれていないような近代史に残る名場面を、リアルな蝋人形と舞台セットで再現しています。製作したのは、龍馬歴史館と同じく、台湾の高名な芸術家・林健成氏。氏の卓越した造形技術によって、世界の偉人たちが現代に蘇りました。 入館すると、日本の戦後処理をした高知県出身の総理大臣 吉田茂と連合国軍の元帥マッカーサーが出迎えてくれます。奥には近代史に名を刻ま...
近代史(昭和)の歴史的瞬間に立ち会う ~世界を動かした国内外の指導者や文化人たち~ 歴史的人物に出会える場所 世界偉人館では、教科書の中でしか描かれていないような近代史に残る名場面を、リアルな蝋人形と舞台セットで再現しています。製作したのは、龍馬歴史館と同じく、台湾の高名な芸術家・林健成氏。氏の卓越した造形技術によって、世界の偉人たちが現代に蘇りました。 入館すると、日本の戦後処理をした高知県出身の総理大臣 吉田茂と連合国軍の元帥マッカーサーが出迎えてくれます。奥には近代史に名を刻ま...
高知県立月見山こどもの森
施設紹介 〇月見山こどもの森ハウス・事務所 2階のスペースを利用できます 【利用例】 幼稚園、小学校、俳句会、短歌会、遠足の食事など *利用ご希望の方は、 事務所(TEL 0887-55-1682)までお問い合わせ下さい。 学校・団体等の予約が入っている場合がありますので、調整させていただくことがあります。 〇キャンプ場:森で海の風を感じるキャンプ場です。 使用には必ず電話等で予約が必要です! 使用は無料。 9:00~17:00の間にこどもの森ハウス1階受付...
施設紹介 〇月見山こどもの森ハウス・事務所 2階のスペースを利用できます 【利用例】 幼稚園、小学校、俳句会、短歌会、遠足の食事など *利用ご希望の方は、 事務所(TEL 0887-55-1682)までお問い合わせ下さい。 学校・団体等の予約が入っている場合がありますので、調整させていただくことがあります。 〇キャンプ場:森で海の風を感じるキャンプ場です。 使用には必ず電話等で予約が必要です! 使用は無料。 9:00~17:00の間にこどもの森ハウス1階受付...
羽尾大釜荘
羽尾地区にあるログハウス。緑に囲まれた環境が最高。 6月頃にはホタルの乱舞も見ることができます。 宿泊利用時間は、午後3時から午前10時までです。 冷蔵庫・寝具・コタツは、各室にあります。ユニットバス・トイレ・炊事場は共同となります。 (洗面用具・タオル等は、ご持参ください) 食材は各自ご用意ください。周辺には、商店がありませんので、ご注意ください。 アクセス :香南市夜須町羽尾523 問合せ先 :0887-54-0345 宿泊料金 ※素泊まりの料金です。お食事は各自ご用...
羽尾地区にあるログハウス。緑に囲まれた環境が最高。 6月頃にはホタルの乱舞も見ることができます。 宿泊利用時間は、午後3時から午前10時までです。 冷蔵庫・寝具・コタツは、各室にあります。ユニットバス・トイレ・炊事場は共同となります。 (洗面用具・タオル等は、ご持参ください) 食材は各自ご用意ください。周辺には、商店がありませんので、ご注意ください。 アクセス :香南市夜須町羽尾523 問合せ先 :0887-54-0345 宿泊料金 ※素泊まりの料金です。お食事は各自ご用...
岩清水山観足院惠日寺
聞楽山(370m)と並ぶ山頂にあり、神亀2年(725)僧行基が開いたとされる。国の重要文化財十一面観音立像・大日如来座像金剛界・同胎蔵界の3体がある。また、弘法の釣井があり、仏足石、一言地蔵、乳いちょうなどの伝説・伝承が多い。 (寺)市史跡 アクセス :香南市香我美町山北
聞楽山(370m)と並ぶ山頂にあり、神亀2年(725)僧行基が開いたとされる。国の重要文化財十一面観音立像・大日如来座像金剛界・同胎蔵界の3体がある。また、弘法の釣井があり、仏足石、一言地蔵、乳いちょうなどの伝説・伝承が多い。 (寺)市史跡 アクセス :香南市香我美町山北
椎名(しいな)八王子宮秋祭
漁師の町の豪快で雄壮な祭。 本宮を出発した『本輿』と『共輿』は町内を練り歩いた後、共輿が海岸から海に入り、沖へ沖へと進みます。荒れた太平洋でも神輿を持ちこたえる神輿洗いは迫力満点です。この御神幸が終わると、拝殿を舞台として椎名の太刀踊りが奉納されます。楽器を用いず、拍子木で床をたたいてリズムをとり、歌舞伎の見得と相似た所作を見せる事を特色としています。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町703
漁師の町の豪快で雄壮な祭。 本宮を出発した『本輿』と『共輿』は町内を練り歩いた後、共輿が海岸から海に入り、沖へ沖へと進みます。荒れた太平洋でも神輿を持ちこたえる神輿洗いは迫力満点です。この御神幸が終わると、拝殿を舞台として椎名の太刀踊りが奉納されます。楽器を用いず、拍子木で床をたたいてリズムをとり、歌舞伎の見得と相似た所作を見せる事を特色としています。 【所在地】〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町703
佐喜浜(さきはま)八幡宮秋祭
「獅子舞」と「俄(にわか)」で、興奮と笑いが詰まった秋祭り。 境内の参道に桟敷が作られ、そこに酒肴を持ち込んで御神幸を送迎します。また、ここから奉納される「獅子舞」と「俄(にわか)」を酒宴とともに楽しみます。 佐喜浜の獅子舞は“狂い獅子”とも言われ、猛獣獅子をリアルに表現しています。また、「俄(にわか)」は、社会風刺を織り込んだ江戸時代から伝わる即興劇で、全国的にも注目され、県の無形民俗文化財に指定されています。桟敷にて飲食とともに、祭りをお楽しみいただけます。 【所在地】〒781-7...
「獅子舞」と「俄(にわか)」で、興奮と笑いが詰まった秋祭り。 境内の参道に桟敷が作られ、そこに酒肴を持ち込んで御神幸を送迎します。また、ここから奉納される「獅子舞」と「俄(にわか)」を酒宴とともに楽しみます。 佐喜浜の獅子舞は“狂い獅子”とも言われ、猛獣獅子をリアルに表現しています。また、「俄(にわか)」は、社会風刺を織り込んだ江戸時代から伝わる即興劇で、全国的にも注目され、県の無形民俗文化財に指定されています。桟敷にて飲食とともに、祭りをお楽しみいただけます。 【所在地】〒781-7...
自然体験いそあそび2021
時を忘れて、大人も子供も夢中に! 室戸ユネスコ世界ジオパークのインストラクターと一緒に、室戸ユネスコ世界ジオパークの海岸で磯の生き物を観察します。ハヤブサやイソヒヨドリなど、空の生き物も発見できるかも?! 基本料金(2名まで) 7,000円 3名以上での利用は1名につき追加料金 1,000円 ex. ) 5名での利用 基本料金7,000円 + (追加料金1,000円×3名) = 合計10,000円 ※基本料金および追加料金は参加者の年齢に関わらず一律 持ち物: ・長...
時を忘れて、大人も子供も夢中に! 室戸ユネスコ世界ジオパークのインストラクターと一緒に、室戸ユネスコ世界ジオパークの海岸で磯の生き物を観察します。ハヤブサやイソヒヨドリなど、空の生き物も発見できるかも?! 基本料金(2名まで) 7,000円 3名以上での利用は1名につき追加料金 1,000円 ex. ) 5名での利用 基本料金7,000円 + (追加料金1,000円×3名) = 合計10,000円 ※基本料金および追加料金は参加者の年齢に関わらず一律 持ち物: ・長...
203件中1~9件を表示中 すべて表示