文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/09/17~2025/12/17
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(308件)

1~9件を表示中
2024/10/26~2025/10/13
ミャクミャク塗装ワークショップ決定!
EXPO2025公式キャラクター・ミャクミャクフィギュアを自由な発想で塗装できるスペシャルな塗装ワークショップです。 世界にひとつ、自分だけのミャクミャクをつくろう! 開催場所:海洋堂スペースファクトリーなんこく...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/11/12~2025/09/30
【本山町】汗見川フォトコンテスト2025|作品募集中!
汗見川の美しい自然環境や生活文化を後世につなげていくために始まった「みんなでつくるカレンダーづくり」。 2025年も、第3回目の「汗見川フォトコン」を開催します! 今年の募集テーマは【汗見川の四季】。 今回新た...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
子ども硬式テニス〈総合クラブとさ〉
専門の先生が指導します。ラケットの貸し出しもあります。 曜日・時間 土曜/ ①午前11:10~12:10(初級コース) ②午後12:15~1:15(中級コース) 場所 土佐市民体育館 テニスコート 対象 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子ども陸上(選手コース②)〈総合クラブとさ〉
陸上の競技力向上を目指すための週2回コースです。細かい指導で更に上を目指します。 曜日・時間 火曜/午後6:00~7:30 土曜/午前10:00~11:30 場所 火曜/春野陸上競技場 土曜/高石小学校グ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
こどもテニス
テニスの基本からあいさつやマナーまで、楽しくコーチが指導します。 ※雨天時は大湊小学校体育館にて。 曜日:毎週土曜日 時間:12:30~14:00 場所:小山テニス場 対象:20名 サークル費:1500...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
はじめてのスラックライン
テレビやSNSで話題のスラックラインを体験できます。体幹力強化・集中力UP、姿勢改善、ダイエットと効果は様々です。年齢も関係なく楽しめるスポーツですので、親子でのご参加もお待ちしております。 曜日:毎週月曜日  ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
運動神経を伸ばす教室①②〈総合クラブとさ〉
運動のスペシャリスト理学療法士が、運動神経が伸びるように色々な動きを年齢に合わせて楽しく指導します。 運動神経を伸ばす教室 曜日・時間 土曜/ ①午前10:00~10:50 ②午前10:55~11:25 ③午...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBA(DAY)
曜日:毎週金曜日  時間:13:15~14:15  指導者:秋山 操  場所:南国市立スポーツセンター  対象者:大人  会員サークル費:1500円/月  (会員外参加費:不可) ズンバは、...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
佐川町立青山文庫
佐川町出身の志士で後の宮内大臣田中光顕が、政界引退後に志士たちの遺墨や遺品などを熱心に収集したものが青山文庫に寄贈された。坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山らにまつわる維新関係の資料や、江戸時代に佐川の領主であった土佐藩筆頭家老深尾家の資料など歴史好きには堪らない。青山(せいざん)とは田中光顕の雅号。 料金 大人400円(団体300円)中・高校生200円(団体160円) 小学生100円(団体80円) 営業時間 9:00~17:00 定休日 月曜日(祝日の場合翌日)・年末年始(12/...
佐川町出身の志士で後の宮内大臣田中光顕が、政界引退後に志士たちの遺墨や遺品などを熱心に収集したものが青山文庫に寄贈された。坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山らにまつわる維新関係の資料や、江戸時代に佐川の領主であった土佐藩筆頭家老深尾家の資料など歴史好きには堪らない。青山(せいざん)とは田中光顕の雅号。 料金 大人400円(団体300円)中・高校生200円(団体160円) 小学生100円(団体80円) 営業時間 9:00~17:00 定休日 月曜日(祝日の場合翌日)・年末年始(12/...
上久喜の花桃
仁淀川町上久喜地区にあり地区の新名所にと15年かけて植えてきた寒さに強い花桃。地元住民が大切に育てた桃の木に赤・白・ピンクの花が咲き乱れるその景色はまさに「桃源郷」と呼ぶにふさわしい。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 駐車場有り 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
仁淀川町上久喜地区にあり地区の新名所にと15年かけて植えてきた寒さに強い花桃。地元住民が大切に育てた桃の木に赤・白・ピンクの花が咲き乱れるその景色はまさに「桃源郷」と呼ぶにふさわしい。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 駐車場有り 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
大引割・小引割
大引割とは標高1100mの山頂に出現した巨大な岩の裂け目。原生林の崖っぷちに立つと長さ60~70m、最深で40mもの亀裂が口を開けている。近くには小引割もあり、有史以前の大地震によってできたという説が有力。このような亀裂が埋没せずに残っていることから、学術上貴重なものとして国の天然記念物に指定されている。 仁淀川町仁淀総合支所地域振興課 TEL0889-32-1113 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-95...
大引割とは標高1100mの山頂に出現した巨大な岩の裂け目。原生林の崖っぷちに立つと長さ60~70m、最深で40mもの亀裂が口を開けている。近くには小引割もあり、有史以前の大地震によってできたという説が有力。このような亀裂が埋没せずに残っていることから、学術上貴重なものとして国の天然記念物に指定されている。 仁淀川町仁淀総合支所地域振興課 TEL0889-32-1113 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-95...
中世山岳文化を継承する本川村、振興と神楽の郷・本川村
本館は本川村の民俗文化を展示するとともに、かつて豊かな山岳文化圏を形成してきたいの町本川地区(旧本川村)の歴史を紹介しています。 本川地区は四国山地の深山と峡谷の織りなす典型的な山岳村であり、現在は神楽の郷として知られていますが、交通網が整備される以前は自給自足の過酷な暮らしを余儀なくされていました。 山に生き、山に暮らした先人たちの暮らしぶりや民俗資料をご覧ください。 いの町立本川新郷土館 観覧時間 8:30~17:15 休 館 日 日曜・祝祭日・12月29日~翌1月3...
本館は本川村の民俗文化を展示するとともに、かつて豊かな山岳文化圏を形成してきたいの町本川地区(旧本川村)の歴史を紹介しています。 本川地区は四国山地の深山と峡谷の織りなす典型的な山岳村であり、現在は神楽の郷として知られていますが、交通網が整備される以前は自給自足の過酷な暮らしを余儀なくされていました。 山に生き、山に暮らした先人たちの暮らしぶりや民俗資料をご覧ください。 いの町立本川新郷土館 観覧時間 8:30~17:15 休 館 日 日曜・祝祭日・12月29日~翌1月3...
豊永郷民俗資料館
有形民俗文化財を収蔵する グッドデザイン賞受賞の資料館 豊永郷民俗資料館は、農耕用具、山林用具等の民具約10,000点が収蔵され、その内約3,000点が展示されています。 資料館に収蔵されている10,000点あまりの中から、2,595点が昭和57年4月21日付で、土佐豊永郷及び周辺地域の山村生産用具として国の有形民俗文化財に指定されました。 場所:長岡郡大豊町粟生158 お問合せ:0887-74-0305 開館時間:9時~17時 料金: 大人500円、高校生...
有形民俗文化財を収蔵する グッドデザイン賞受賞の資料館 豊永郷民俗資料館は、農耕用具、山林用具等の民具約10,000点が収蔵され、その内約3,000点が展示されています。 資料館に収蔵されている10,000点あまりの中から、2,595点が昭和57年4月21日付で、土佐豊永郷及び周辺地域の山村生産用具として国の有形民俗文化財に指定されました。 場所:長岡郡大豊町粟生158 お問合せ:0887-74-0305 開館時間:9時~17時 料金: 大人500円、高校生...
石窯ピザ焼き体験 ふれあいの里なめかわ
地元のお母さんたちが教えてくれる「石窯ピザ焼き体験」は、簡単に本格的なオリジナルピザが作れる美味しい体験メニュー。 すべすべもちもちの生地を丸く広げたら、ソースと具材を選んでのせるだけ。 ソースは定番のトマトソースの他に、地元のお母さんたちが考案した、にんにく味噌など、全て自家製。 さらに、10種類以上の豊富な具材と組み合わせれば、そのレシピは無限大! ハーフ&ハーフにすれば1枚のピザで2種類の味を楽しむこともできます。 石窯に入れればあっという間に、外はパリッ、中...
地元のお母さんたちが教えてくれる「石窯ピザ焼き体験」は、簡単に本格的なオリジナルピザが作れる美味しい体験メニュー。 すべすべもちもちの生地を丸く広げたら、ソースと具材を選んでのせるだけ。 ソースは定番のトマトソースの他に、地元のお母さんたちが考案した、にんにく味噌など、全て自家製。 さらに、10種類以上の豊富な具材と組み合わせれば、そのレシピは無限大! ハーフ&ハーフにすれば1枚のピザで2種類の味を楽しむこともできます。 石窯に入れればあっという間に、外はパリッ、中...
説法体験-現役お坊さんに人生相談ー 日高村護国寺
寄り添い上手な住職へ悩みを相談してみませんか?人生のちょっとした道筋や仏様の有難い教えを聞くことで、ふっと心が軽くなるかもしれません。人間関係の悩みやどことなく寂しいなど現代社会に生きている中での悩みや叶えたい夢などあなたにあった説法をします。仏教のことについても分かりやすくお伝えします。 [体験時間] ​約60分 [定員]​1~4名 [集合・受付場所] 村の案内所ひだか 日高村本郷1478−9 ※受付は開始時間の15分前まで ※住職の都合により催行しない日があります 受付場所:村の...
寄り添い上手な住職へ悩みを相談してみませんか?人生のちょっとした道筋や仏様の有難い教えを聞くことで、ふっと心が軽くなるかもしれません。人間関係の悩みやどことなく寂しいなど現代社会に生きている中での悩みや叶えたい夢などあなたにあった説法をします。仏教のことについても分かりやすくお伝えします。 [体験時間] ​約60分 [定員]​1~4名 [集合・受付場所] 村の案内所ひだか 日高村本郷1478−9 ※受付は開始時間の15分前まで ※住職の都合により催行しない日があります 受付場所:村の...
ZUMBA GOLD®+ストレッチ 
フィットネス初心者や活動的なシニア世代のための やさしいZUMBA®です!ZUMBA GOLD®は、大人気ダンスフィットネス"ZUMBA®"を、フィットネス初心者や活動的なシニア世代の方にも分かりやすく踊りやすくしたプログラムです。 クラス前半にケガを予防するためにストレッチ等でしっかり身体の準備をします。今まであまり運動をされていなかった方や苦手意識のある方はぜひ♪ ご一緒に楽しく踊りましょう! 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
フィットネス初心者や活動的なシニア世代のための やさしいZUMBA®です!ZUMBA GOLD®は、大人気ダンスフィットネス"ZUMBA®"を、フィットネス初心者や活動的なシニア世代の方にも分かりやすく踊りやすくしたプログラムです。 クラス前半にケガを予防するためにストレッチ等でしっかり身体の準備をします。今まであまり運動をされていなかった方や苦手意識のある方はぜひ♪ ご一緒に楽しく踊りましょう! 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
平山親水公園
平山親水公園 四季を通じて美しい花や緑、野鳥が楽しめる自然豊かな公園です。 桜の時期にはダム周辺に300本のソメイヨシノが咲き乱れ、散策を楽しめます。例年の見頃は、3月下旬~4月上旬です。 お花見時期に開催される桜まつりでは、のどかな自然の中でステージイベントなどを楽しむ事ができます。 また、ピザ焼き体験や木工教室、陶芸などが体験できる、旧小学校を改築した宿泊施設「ほっと平山」も隣接されていますので、そちらにもぜひ足を運んでみてください。 所在地:香美市土佐山田町...
平山親水公園 四季を通じて美しい花や緑、野鳥が楽しめる自然豊かな公園です。 桜の時期にはダム周辺に300本のソメイヨシノが咲き乱れ、散策を楽しめます。例年の見頃は、3月下旬~4月上旬です。 お花見時期に開催される桜まつりでは、のどかな自然の中でステージイベントなどを楽しむ事ができます。 また、ピザ焼き体験や木工教室、陶芸などが体験できる、旧小学校を改築した宿泊施設「ほっと平山」も隣接されていますので、そちらにもぜひ足を運んでみてください。 所在地:香美市土佐山田町...
335件中1~9件を表示中 すべて表示