文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/01/03~2025/04/03
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(28件)

1~9件を表示中
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (中部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#西部 #実験・科学, #その他
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (西部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#西部 #実験・科学, #その他
2024/04/01~2025/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・ウォーターバルーン・SUP(サップ)・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/04/01~2025/03/31
『しまんとぴあ登録サポーター』メンバー募集!
しまんとぴあのイベント運営を体験してみませんか? 文化活動の拠点として、令和6年春オープンしたしまんとぴあ。会館では、主催イベント等でお手伝いいただける方を募集中です。 未経験の方も大歓迎です! 一緒にしまんとぴあ...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/07/13~2025/03/31
『かつおの藁焼きタタキ体験』大月町
新鮮なカツオを外は香ばしく、中は生のままで…焼きたてのカツオを特製のタレや薬味で楽しむ。 五感で味わう高知の食文化をぜひ一度ご体験ください。 【実施期間】通年 土日祝のみ (GW・8月は毎日実施) 【体験時間】...
#生涯学習支援センター
#西部 #野外教室, #農・林・水産業
2024/07/27~2025/02/24
フィギュアの森のむいむい探し ~巨大昆虫の謎~
フィギュアの森のむいむい探し ~巨大昆虫の謎~ 期間 : 2024年7月27日(土)~2025年2月24日(月) 内容: ホビー館公式キャラクターのうまのすけっぴや、土佐弁キャラクターたちとスタンプを集めながら...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/08/03~2025/02/24
「土佐弁キャラとハッピーまちめぐり」  
南国市・四万十町の両エリアの観光施設や飲食店などで、条件をクリアするともらえる「補助券」を集めて土佐弁キャラクターの景品をGETしよう!! また抽選で南国市・四万十町の豪華賞品があたります。 開催期間 202...
#生涯学習支援センター
#西部 #音楽・ダンス・料理, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2024/08/10~2025/01/31
おおつきハッピークリーンプロジェクト2
前回たくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【実施期...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2024/09/21~2025/02/02
「特別イベント赤とんぼまつり」
「秋をイメージさせる赤トンボの多くは、水田や用水路、かんがい用のため池など、水田周辺に生息しています。 つまり、私たちの「食」と深い関わりがあるというわけですが、今そんな秋の赤トンボの仲間が全国的に減少していることをご...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
1 2 3 4

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
上ノ加江黒潮ふれあい祭り
朝どれの魚介類が豊富  朝どれの魚介類が豊富に並ぶ海鮮市場や海の幸を使った料理が味わえる海鮮茶屋、体験乗船などのイベントが行われます。 【開催日】毎年11月 【時間】8時30分~13時30分 【場所】上ノ加江漁港 【問い合わせ】上ノ加江漁業協同組合 【電話】0889-54-0111 【問い合わせ】中土佐町役場 まちづくり課 【電話】0889-52-2365
朝どれの魚介類が豊富  朝どれの魚介類が豊富に並ぶ海鮮市場や海の幸を使った料理が味わえる海鮮茶屋、体験乗船などのイベントが行われます。 【開催日】毎年11月 【時間】8時30分~13時30分 【場所】上ノ加江漁港 【問い合わせ】上ノ加江漁業協同組合 【電話】0889-54-0111 【問い合わせ】中土佐町役場 まちづくり課 【電話】0889-52-2365
四万十市シルバー人材センターパソコン教室会員募集(個人授業)
ニーズにあわせて楽しく仲間作りをテーマに掲げた教室です。一度見学にきませんか? ☆個人授業 場所:アピアさつき2階 対象:四万十市内に在住または勤務する方 定員:各クラス10名程度(先着順) 受講料:無料(ただし、教室維持費等の負担金で月額 750円∼3,000円が必要) 場所:アピアさつき2階会議室 ※説明会に参加できない方は電話で申込みを受け付けます。
ニーズにあわせて楽しく仲間作りをテーマに掲げた教室です。一度見学にきませんか? ☆個人授業 場所:アピアさつき2階 対象:四万十市内に在住または勤務する方 定員:各クラス10名程度(先着順) 受講料:無料(ただし、教室維持費等の負担金で月額 750円∼3,000円が必要) 場所:アピアさつき2階会議室 ※説明会に参加できない方は電話で申込みを受け付けます。
だるま夕日&日没時間
冬の夕刻、太陽が海にかかる直前に、赤くかがやくもう一つの太陽が海面からせり上がり、本物の太陽とつながって“だるま”のように見えるーー。宿毛湾の「だるま夕日」は、11月中旬から2月下旬にかけてみられる蜃気楼の一種です。 黒潮から立ちのぼる温かい水蒸気と冷たい大気との境目に光が反射しておこるこの神秘の現象は、ひと冬のあいだに20回程度。しかも、完璧な”だるま”になるのはそのうちわずか10回ほど。いつも見られると限らない「だるま夕日」を、人はいつしか「幸運の夕日」と呼ぶようになりました。 ――――...
冬の夕刻、太陽が海にかかる直前に、赤くかがやくもう一つの太陽が海面からせり上がり、本物の太陽とつながって“だるま”のように見えるーー。宿毛湾の「だるま夕日」は、11月中旬から2月下旬にかけてみられる蜃気楼の一種です。 黒潮から立ちのぼる温かい水蒸気と冷たい大気との境目に光が反射しておこるこの神秘の現象は、ひと冬のあいだに20回程度。しかも、完璧な”だるま”になるのはそのうちわずか10回ほど。いつも見られると限らない「だるま夕日」を、人はいつしか「幸運の夕日」と呼ぶようになりました。 ――――...
四万十川と土佐一條家から始まる小京都物語 清流四万十川を旅する
「最後の清流」と呼ばれる四万十川。  四万十市はその中流域から下流域そして太平洋に注ぐ河口にかけて位置します。四万十川を代表する風景「沈下橋」は増水時に壊れにくい構造をしているなど、長い歳月をかけて人々は川とうまくつきあう知恵を培ってきました。  また、アユ・ウナギ・川エビ・アオノリなど豊かな川の幸と伝統的な川漁が受け継がれています。四万十川は流域全体が文部科学省の「文化的景観」に選定されていますが、それは風景の美しさだけではなく、人と自然との関わりの積み重ねの証です。  川と人の暮らしが...
「最後の清流」と呼ばれる四万十川。  四万十市はその中流域から下流域そして太平洋に注ぐ河口にかけて位置します。四万十川を代表する風景「沈下橋」は増水時に壊れにくい構造をしているなど、長い歳月をかけて人々は川とうまくつきあう知恵を培ってきました。  また、アユ・ウナギ・川エビ・アオノリなど豊かな川の幸と伝統的な川漁が受け継がれています。四万十川は流域全体が文部科学省の「文化的景観」に選定されていますが、それは風景の美しさだけではなく、人と自然との関わりの積み重ねの証です。  川と人の暮らしが...
岩本寺
「三度栗」「桜貝」「子安桜」「口なし蛭」「筆草」「尻なし貝」「戸たでずの庄屋」といわれる弘法大師にまつわる七不思議伝説が伝えられています。 本堂拝殿には、全国のアマチュア、プロ板絵が奉納され天井に575枚飾られています。
「三度栗」「桜貝」「子安桜」「口なし蛭」「筆草」「尻なし貝」「戸たでずの庄屋」といわれる弘法大師にまつわる七不思議伝説が伝えられています。 本堂拝殿には、全国のアマチュア、プロ板絵が奉納され天井に575枚飾られています。
高知県立足摺海洋館 SATOUMI
新・足摺海洋館 SATOUMI ※2020年7月18日(土)に「足摺海洋館 SATOUMI(さとうみ)」としてリニューアルオープンしました‼ 足摺海洋館は黒潮が育む足摺宇和海国立公園の美しい海を臨み、その豊かな海に生息する様々な生き物、約350種15,000点を飼育展示。竜串エリア全てが大きな自然のミュージアムであることをコンセプトに足摺の生態系をリアルに再現した展示と、目の前に広がる竜串湾の自然やマリンアクティビティが連動するように考案された日本初といえる施設となっています。 営業時...
新・足摺海洋館 SATOUMI ※2020年7月18日(土)に「足摺海洋館 SATOUMI(さとうみ)」としてリニューアルオープンしました‼ 足摺海洋館は黒潮が育む足摺宇和海国立公園の美しい海を臨み、その豊かな海に生息する様々な生き物、約350種15,000点を飼育展示。竜串エリア全てが大きな自然のミュージアムであることをコンセプトに足摺の生態系をリアルに再現した展示と、目の前に広がる竜串湾の自然やマリンアクティビティが連動するように考案された日本初といえる施設となっています。 営業時...
春日神社
若井の氏神神社で昔から大祭に奉納される神事で、住民の花取り踊りがあります。
若井の氏神神社で昔から大祭に奉納される神事で、住民の花取り踊りがあります。
だるま朝日
真冬の神秘  水平線から昇る朝日と、海に映る太陽の鏡像がつながって見える「だるま朝日」。 光の屈折によって起きる現象で、海面と大気の温度差が大きい11月から3月の晴れた日に見られる。  双名島の沖から昇る朝日は、まさに真冬の神秘。町内にいくつかある撮影スポットでは、朝早くからたくさんの方がカメラを並べている。 【場所】中土佐町久礼 【所要時間】JR土佐久礼駅から車で5分
真冬の神秘  水平線から昇る朝日と、海に映る太陽の鏡像がつながって見える「だるま朝日」。 光の屈折によって起きる現象で、海面と大気の温度差が大きい11月から3月の晴れた日に見られる。  双名島の沖から昇る朝日は、まさに真冬の神秘。町内にいくつかある撮影スポットでは、朝早くからたくさんの方がカメラを並べている。 【場所】中土佐町久礼 【所要時間】JR土佐久礼駅から車で5分
柏原渡船
柏原渡船 高知県幡多郡大月町小才角660-2 TEL. 090-5916-7244 ■定休日: 時化の日
柏原渡船 高知県幡多郡大月町小才角660-2 TEL. 090-5916-7244 ■定休日: 時化の日
375件中1~9件を表示中 すべて表示