文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/07/12~2025/10/12
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(82件)

1~9件を表示中
2025/03/01~2025/11/30
モネの庭 カレンダーフォトコンテスト2025
募集テーマ:「モネが描きたくなる風景」 もしモネがこの庭を訪れたら、どんな景色を描きたくなるでしょうか? 季節の移ろい、朝夕の光の変化、雨上がりの庭園など、光や影、色彩の変化に心を奪われる瞬間を写真に収めてくださ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/15~2025/07/13
やすだの百年展
町制施行100周年記念 安田町は、大正14(1925)年に町制が敷かれ、安田村から安田町に、その後、昭和18(1943)年に中山村と合併し、現在の安田町となりました。令和7(2025)年2月に町制施行100周年を迎...
#生涯学習支援センター
#東部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
詩吟教室
詩吟について楽しく勉強してみませんか? 体験教室も実施しています! 興味のある方はぜひご連絡ください。 〇日時  随時 15時~ 〇場所  個人宅 〇参加費 お問い合わせください(日時・場所についても同様) ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2025/04/04~2026/03/31
サッカーU-7~こうなんスポーツクラブ~
サッカーを通じて、コミュニケーション能力や運動神経の向上を図ります。 競いあったり、協力したり、楽しみながら、サッカーをプレーしてみませんか? 【 日時 】4月~毎週月・金曜日 17:30~18:30 【...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/04/04~2025/07/18
健康スクール アクアビクス〈こうなんスポーツクラブ〉
水の中で行う有酸素運動の一種で、年齢や体力レベルに関係なく楽しめるエクササイズです。水の浮力や抵抗を利用することで、陸上とは異なるメリットがあります。 アクアビクスは、関節にやさしく、筋力・心肺機能を向上させ、リラッ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/19~2025/07/13
とびこめ!絵図の世界
絵図の世界をお楽しみください! ◎安芸市立歴史民俗資料館開館40周年記念特別展 安芸、本山、佐川、窪川、宿毛といった土佐藩家老の知行地の土居図や安芸市の土居廓中、安芸町の絵図などを大公開! 絵図をよーく見る...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/26~2025/09/15
期間限定 シャトルバス(高知空港 ⇔ アンパンマンミュージアム)
令和7年9月15日まで、ゴールデンウイーク、お盆、3連休などの期間限定で、高知龍馬空港に到着する飛行機の時間に合わせ、物部川エリアの観光施設やJR、土佐くろしお鉄道の駅に立ち寄り、香美市立やなせたかし記念館に向かうシャト...
#生涯学習支援センター
#東部 #地域づくり, #その他
2025/05/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ ~こうなんスポーツクラブ~
「スポーツ」×「遊び」の新スポーツ! 高知県内でも新たな習い事として最近人気が出ています!スポーツが苦手でも、他のスポーツをやっていても楽しめる! 【 日時 】毎週金曜日 18:00~19:30 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
釘抜き様
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 野川地区、岡家の墓地にある釘抜き様は、釘抜き、腎臓胆石、尿道結石、安産にご利益があり、いろいろなトラブルの釘を抜いてくれる場所といわれています。参道の至るところに、釘抜きのお礼だったり、思いを綴った碑があり、それを読みながら杉並木の間を抜け、祠まで進んでください。
北川村パワースポット ゆっくり、のんびり散歩して、北川村の息吹を感じてください。 野川地区、岡家の墓地にある釘抜き様は、釘抜き、腎臓胆石、尿道結石、安産にご利益があり、いろいろなトラブルの釘を抜いてくれる場所といわれています。参道の至るところに、釘抜きのお礼だったり、思いを綴った碑があり、それを読みながら杉並木の間を抜け、祠まで進んでください。
安田川
日本の原風景がある美しい川 安田川は馬路村の稗己屋山に源を発し、土佐湾に注ぐ約29kmの川ですが、この川にはダムがなく、鮎やアメゴ、ウナギなど川魚の宝庫であり、今でも豊かな川だと感じることができます。特に鮎は「清流めぐり利き鮎会」で2度のグランプリを受賞するなど、その味は全国屈指といわれており、全国から釣り人が集ってきます。 流域では今も、懐かしい日本の山里の原風景があります。かつて森林鉄道で安田川を渡った赤い明神口橋は今もその姿を残し、中山間地で柚子の栽培、石積みの棚田で米づくりなどが...
日本の原風景がある美しい川 安田川は馬路村の稗己屋山に源を発し、土佐湾に注ぐ約29kmの川ですが、この川にはダムがなく、鮎やアメゴ、ウナギなど川魚の宝庫であり、今でも豊かな川だと感じることができます。特に鮎は「清流めぐり利き鮎会」で2度のグランプリを受賞するなど、その味は全国屈指といわれており、全国から釣り人が集ってきます。 流域では今も、懐かしい日本の山里の原風景があります。かつて森林鉄道で安田川を渡った赤い明神口橋は今もその姿を残し、中山間地で柚子の栽培、石積みの棚田で米づくりなどが...
ヤマサキ・アートバレエスタジオ
子どもから大人まで楽しめる。憧れのクラッシックバレエを始めませんか。 子どものクラスはバレエへの夢に向かって。 大人のクラスは美容と健康を目的に。 バレエの基本的な動きや表現する技術、踊る楽しさが学べます。 現在2~70歳代の方が楽しんでレッスン中です。 生徒募集中!年齢・男女関係なく楽しめます♪ ・リトルクラス(就学前):土曜日 ・Jr.Eクラス(初級/就学前~小学低学年):月・土曜日 ・Jr.Iクラス(中級/小学低学年~中学年):水・土曜日 ・Jr....
子どもから大人まで楽しめる。憧れのクラッシックバレエを始めませんか。 子どものクラスはバレエへの夢に向かって。 大人のクラスは美容と健康を目的に。 バレエの基本的な動きや表現する技術、踊る楽しさが学べます。 現在2~70歳代の方が楽しんでレッスン中です。 生徒募集中!年齢・男女関係なく楽しめます♪ ・リトルクラス(就学前):土曜日 ・Jr.Eクラス(初級/就学前~小学低学年):月・土曜日 ・Jr.Iクラス(中級/小学低学年~中学年):水・土曜日 ・Jr....
大賀蓮
大賀蓮は、昭和26年に東京大学検見川農場で発見された、弥生時代の蓮の種子から発芽した、2000年前のロマンを秘めた蓮です。 羽尾では、大釜荘近くの田圃に移植されており、6月下旬から8月上旬まで、美しい花を楽しむことが出来ます。
大賀蓮は、昭和26年に東京大学検見川農場で発見された、弥生時代の蓮の種子から発芽した、2000年前のロマンを秘めた蓮です。 羽尾では、大釜荘近くの田圃に移植されており、6月下旬から8月上旬まで、美しい花を楽しむことが出来ます。
旧魚梁瀬森林鉄道施設 法恩寺跨線橋(ほうおんじこせんきょう)
奈半利貯木場の西側、旧街道の北側に位置し、三光院より旧街道へ至る石造アーチ橋(跨線橋)です。森林鉄道を通す際に三光院の高台の斜面を切り崩し、跨線橋が参道の役割をしました。昭和8年、立岡~奈半利線の開通に合わせて建造されました。 *国指定重要文化財(建造物)
奈半利貯木場の西側、旧街道の北側に位置し、三光院より旧街道へ至る石造アーチ橋(跨線橋)です。森林鉄道を通す際に三光院の高台の斜面を切り崩し、跨線橋が参道の役割をしました。昭和8年、立岡~奈半利線の開通に合わせて建造されました。 *国指定重要文化財(建造物)
安田川ほたるの里河川公園
安田川ほたるの里河川公園(花と香りの広場)  川にほたるのいる風景、人と川のかかわり、人と自然のかかわり、それは、守り続けることと残された自然との共生、融合の道です。同公園は、そんなこだわりをもって生まれた親水公園です。  公園は、安田川の中州を利用し、小山やミニ屋外ステージなどを配したちっびこ広場として整備され、上空から見るとホタルに見えるようになっています。 最近では、住民の憩いの場として一層の利用を図るため、ホタルの成育環境は維持しつつ、「花と香りの広場」として位置付けし、芝生広...
安田川ほたるの里河川公園(花と香りの広場)  川にほたるのいる風景、人と川のかかわり、人と自然のかかわり、それは、守り続けることと残された自然との共生、融合の道です。同公園は、そんなこだわりをもって生まれた親水公園です。  公園は、安田川の中州を利用し、小山やミニ屋外ステージなどを配したちっびこ広場として整備され、上空から見るとホタルに見えるようになっています。 最近では、住民の憩いの場として一層の利用を図るため、ホタルの成育環境は維持しつつ、「花と香りの広場」として位置付けし、芝生広...
岬の上 灯台ぐるりウォーク
室戸世界ジオパークの魅力は、海岸沿いだけに留まりません。 灯台周辺を歩いてめぐる『岬めぐりウォーク』では、かつては深海だった場所をめぐります。 波の音や鳥のさえずり、風が森を抜ける音をBGMに、灯台へと続く森の小道~灯台~最御崎寺の境内を、ガイドと一緒にのんびり散策するコースです。 【予約・問合せ】 室戸世界ジオパークセンター 電話:0887-23-1610 HPからのお申込みは、ご利用日の3日前までにお願いします。 お電話でのお問い合わせは当日まで可能です(予約優先) ...
室戸世界ジオパークの魅力は、海岸沿いだけに留まりません。 灯台周辺を歩いてめぐる『岬めぐりウォーク』では、かつては深海だった場所をめぐります。 波の音や鳥のさえずり、風が森を抜ける音をBGMに、灯台へと続く森の小道~灯台~最御崎寺の境内を、ガイドと一緒にのんびり散策するコースです。 【予約・問合せ】 室戸世界ジオパークセンター 電話:0887-23-1610 HPからのお申込みは、ご利用日の3日前までにお願いします。 お電話でのお問い合わせは当日まで可能です(予約優先) ...
四国自動車博物館
博物館内の静かな空気の中に身を置くと、まるで車達の囁き声が聞こえてくるようです。 それはかつて、その車達に触れ、ステアリングを握った人々の喜びの歓声でもあり、車造りに携わった技術者達のドラマチックな鼓動なのかもしれません。 ここにある車達には、それを取り巻く数々の物語があります。 その物語に耳を傾けてください。そして肌で感じてください。 それが車達の生きたヒストリーなのです。 アクセス :香南市野市町大谷896 南国インターチェンジより車で約20分 高知空港から車で約8分「龍馬...
博物館内の静かな空気の中に身を置くと、まるで車達の囁き声が聞こえてくるようです。 それはかつて、その車達に触れ、ステアリングを握った人々の喜びの歓声でもあり、車造りに携わった技術者達のドラマチックな鼓動なのかもしれません。 ここにある車達には、それを取り巻く数々の物語があります。 その物語に耳を傾けてください。そして肌で感じてください。 それが車達の生きたヒストリーなのです。 アクセス :香南市野市町大谷896 南国インターチェンジより車で約20分 高知空港から車で約8分「龍馬...
日本遺産構成文化財 ガイドツアー
日本遺産となったゆずロードを順にめぐり森林鉄道の遺構と、林業によって栄えた中芸地域のストーリーを感じてください。 (要予約) 高知県安芸郡馬路村馬路382-1 馬路村公認 むらの案内人クラブ TEL.0887-44-2333
日本遺産となったゆずロードを順にめぐり森林鉄道の遺構と、林業によって栄えた中芸地域のストーリーを感じてください。 (要予約) 高知県安芸郡馬路村馬路382-1 馬路村公認 むらの案内人クラブ TEL.0887-44-2333
203件中1~9件を表示中 すべて表示