文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/02/05~2025/05/05
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(59件)

1~9件を表示中
2021/04/27~2025/03/31
柴田ケイコさんの常設展示(高知県立のいち動物公園)
のいち動物公園のアフリカゾーンにあるトンネルには、当園の開園30周年記念として柴田ケイコさんに制作していただいたイラストパネルを両側に設置しています。 縦1m×横8mのパネルには、のいち動物公園の動物たちやからくり...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2022/12/09~2025/12/09
下水道の出前授業 (東部)
~水はどこからきてどこへいくんだろう?~ 毎日何気なく使っているけれど、生活に欠かせない下水道。そんな下水道の役割や大切さを知っていただき、これからも長く大切に使っていただくために、一人ひとりが出来ることを実践してもら...
#生涯学習支援センター
#東部 #実験・科学, #その他
2024/04/01~2025/03/31
健康増進エアロ&ヨガストレッチ
縦や横など様々な動きを組み合わせて脳の活性化、有酸素運動でストレス発散と体力向上が期待できます。簡単な動きを音楽に合わせて楽しみましょう! 【 日時 】4/1(月)~毎週月曜日 19:00~20:00 【 会...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2024/04/02~2025/03/31
リズムコンディショニング
音楽に合わせて楽しく身体を動かして、スタミナ、心肺機能の向上を目指します。シンプルな動作をダイナミックに行うことで関節の可動域を広げ、筋肉をストレッチ!肩こりや腰痛等の痛みを改善しましょう。気になる筋力の衰え、アンバラン...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2024/04/03~2025/03/31
やさしいフラダンス教室
初心者向けに、ゆったりスローテンポで進むクラスです。基礎をじっくり丁寧に、そして気持ちよく踊ります。フラやダンスがまったく初めてという方もお気軽にご参加ください。 【 日時 】4/3(水)~水曜日(月3回) 19...
#生涯学習支援センター
#東部 #音楽・ダンス・料理
2024/04/03~2025/03/31
女性の為のサーキットトレーニング
有酸素運動と女性の弱化しやすい筋肉のトレーニングと組み合わせた運動です。サーキットトレーニングを行うことで、血流が良くなり、リンパの流れも良くなります。 ダイエット効果もアップします。 【 日時 】4/3(水...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2024/04/05~2025/03/31
カラダ整えるエクササイズ
ほぐす、体幹づくり、筋力UPなどのエクササイズをおこない、腰痛や膝痛、肩コリの解消や予防、姿勢改善や呼吸の改善などを目指します。 【 日時 】4/5(金)~毎週金曜日 10:00~11:00 【 会場 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2024/04/08~2025/03/31
園児体操教室
子どもは天才です。運動神経は遺伝ではなく、小さい頃の運動の質、量によって決まります。 神経系の発達は、出生直後から急激に発育し、6歳ごろま でに成人の90%にも達します。器用さやリズム感・バランス感覚など神経系が刺激さ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2024/04/12~2025/03/31
美ューティBody Wave®︎&癒しストレッチ
専用のバンドを使用した曲線動作や特徴的な動きで体幹部インナーマッスルに刺激を与え、メリハリBODYそしてくびれを導きだします。また、背骨の詰まりをとり、肩甲骨や骨盤周囲の骨格を適切な配列に戻し、姿勢改善にも最適なエクササ...
#生涯学習支援センター
#東部 #健康・こころ・生き方, #その他
1 2 3 4 5 6 7

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
ゆずクラフト体験
馬路村農協のゆず化粧品工場では、ゆずクラフト体験教室を開催しています。 ゆずの種の美容液やゆずの手作りせっけん、バスソルトなど、大人から子どもまで簡単に楽しめるクラフト体験教室です。ゆっくり流れる時間の中で、馬路村のゆずの香りを楽しんでみませんか。(要予約) 高知県安芸郡馬路村馬路3888-4 馬路村農業協同組合 ゆずの森加工場 TEL.0120-559-659
馬路村農協のゆず化粧品工場では、ゆずクラフト体験教室を開催しています。 ゆずの種の美容液やゆずの手作りせっけん、バスソルトなど、大人から子どもまで簡単に楽しめるクラフト体験教室です。ゆっくり流れる時間の中で、馬路村のゆずの香りを楽しんでみませんか。(要予約) 高知県安芸郡馬路村馬路3888-4 馬路村農業協同組合 ゆずの森加工場 TEL.0120-559-659
イベント【オータムフェア&ハロウィン2022】開催!
10月のアクトランドはインスタ映え間違いなしのハロウィンフォトスポットが出現!!さらに、10月29・30日(土・日)はハロウィンキッズパレードも開催します!仮装したみんなでアクトランドを歩き回ろう!参加してくれた方にはハロウィン特製わたがしカップをプレゼントするよ♪ 【ハロウィンキッズパレード】 日時:10月29・30日(土日) 13:00スタート 当日予約制(10時から予約開始) 参加条件:小学生以下 ※普段着に小物を添えるなど、一般的に普段の格好に近いものはお断りする...
10月のアクトランドはインスタ映え間違いなしのハロウィンフォトスポットが出現!!さらに、10月29・30日(土・日)はハロウィンキッズパレードも開催します!仮装したみんなでアクトランドを歩き回ろう!参加してくれた方にはハロウィン特製わたがしカップをプレゼントするよ♪ 【ハロウィンキッズパレード】 日時:10月29・30日(土日) 13:00スタート 当日予約制(10時から予約開始) 参加条件:小学生以下 ※普段着に小物を添えるなど、一般的に普段の格好に近いものはお断りする...
安芸市観光ボランティアガイドの会
安芸市観光ボランティアガイドの会基本情報 安芸市観光ボランティアガイドの会では、事前に予約して頂いた、個人、団体、バスツアーのお客様に土居野良時計から武家屋敷、安芸城址、一ノ宮岩崎彌太郎生家、伊尾木洞へ案内をしています。 安芸市の歴史や文化、偉人について、より詳しく知って頂く事と、ガイド募集のため、「安芸市観光ボランティアガイド養成講座」の開催、将来安芸市を背負って立つ若い人にも安芸市を知ってもらうために高校生によるボランティアガイドの体験なども行っています。 観光ガイドの予約...
安芸市観光ボランティアガイドの会基本情報 安芸市観光ボランティアガイドの会では、事前に予約して頂いた、個人、団体、バスツアーのお客様に土居野良時計から武家屋敷、安芸城址、一ノ宮岩崎彌太郎生家、伊尾木洞へ案内をしています。 安芸市の歴史や文化、偉人について、より詳しく知って頂く事と、ガイド募集のため、「安芸市観光ボランティアガイド養成講座」の開催、将来安芸市を背負って立つ若い人にも安芸市を知ってもらうために高校生によるボランティアガイドの体験なども行っています。 観光ガイドの予約...
自然体験いそあそび2021
時を忘れて、大人も子供も夢中に! 室戸ユネスコ世界ジオパークのインストラクターと一緒に、室戸ユネスコ世界ジオパークの海岸で磯の生き物を観察します。ハヤブサやイソヒヨドリなど、空の生き物も発見できるかも?! 基本料金(2名まで) 7,000円 3名以上での利用は1名につき追加料金 1,000円 ex. ) 5名での利用 基本料金7,000円 + (追加料金1,000円×3名) = 合計10,000円 ※基本料金および追加料金は参加者の年齢に関わらず一律 持ち物: ・長...
時を忘れて、大人も子供も夢中に! 室戸ユネスコ世界ジオパークのインストラクターと一緒に、室戸ユネスコ世界ジオパークの海岸で磯の生き物を観察します。ハヤブサやイソヒヨドリなど、空の生き物も発見できるかも?! 基本料金(2名まで) 7,000円 3名以上での利用は1名につき追加料金 1,000円 ex. ) 5名での利用 基本料金7,000円 + (追加料金1,000円×3名) = 合計10,000円 ※基本料金および追加料金は参加者の年齢に関わらず一律 持ち物: ・長...
乗光寺
安田町役場の北東に位置する「乗光寺」は、約4 0 0年の歴史があるお寺で、洋風の門構えは国の登録有形文化財に登録されています。また書院や庭園など特徴があります。5代目住職の子、岡本寧浦は、幕末の土佐藩を代表する儒学者で、岩崎弥太郎や清岡道之助など千人を超える門下生を育てました。 住所:安田町安田1877-3 Tel:0887-38-6545(書院見学は事前予約)
安田町役場の北東に位置する「乗光寺」は、約4 0 0年の歴史があるお寺で、洋風の門構えは国の登録有形文化財に登録されています。また書院や庭園など特徴があります。5代目住職の子、岡本寧浦は、幕末の土佐藩を代表する儒学者で、岩崎弥太郎や清岡道之助など千人を超える門下生を育てました。 住所:安田町安田1877-3 Tel:0887-38-6545(書院見学は事前予約)
旧魚梁瀬森林鉄道施設 堀ヶ生橋(ほりがをばし)
堀ヶ生隧道に隣接し、奈半利川を渡る無筋コンクリートの充腹式単アーチ橋です。昭和16年に建造され、当時としては我が国最大級を誇りました。橋の両側に待機所、中央には台形平面のバルコニーがあり、当時の森林鉄道の情景を偲ばせます。 *国指定重要文化財(建造物)
堀ヶ生隧道に隣接し、奈半利川を渡る無筋コンクリートの充腹式単アーチ橋です。昭和16年に建造され、当時としては我が国最大級を誇りました。橋の両側に待機所、中央には台形平面のバルコニーがあり、当時の森林鉄道の情景を偲ばせます。 *国指定重要文化財(建造物)
まるっとむろと体験博 ⑭タイモ(サトイモ)収穫体験+日南周辺プチツアー 
吉良川町日南・大平地区は、国道から車で10分ほど川沿いを上った、自然豊かでゆったりした時間の流れる小さな集落です。 特産物として「ぼたなす」というとても大きいナスがあり、そのほかユズ、米、シキミなどが 栽培されています。 タイモ(サトイモ)も栽培されており、もちもちした食感が特徴です。 そのタイモの収穫体験と、ご希望の方はちよつとした集落周辺のご案内も致します。 期間中のご希望の日時を決めていただきます。 (スタッフの都合上、対応不可の日もありO電話にて要相談) 開催日時:2月...
吉良川町日南・大平地区は、国道から車で10分ほど川沿いを上った、自然豊かでゆったりした時間の流れる小さな集落です。 特産物として「ぼたなす」というとても大きいナスがあり、そのほかユズ、米、シキミなどが 栽培されています。 タイモ(サトイモ)も栽培されており、もちもちした食感が特徴です。 そのタイモの収穫体験と、ご希望の方はちよつとした集落周辺のご案内も致します。 期間中のご希望の日時を決めていただきます。 (スタッフの都合上、対応不可の日もありO電話にて要相談) 開催日時:2月...
だるま朝日・だるま夕日
だるま朝日・だるま夕日は、秋分の日ごろから春分の日ごろにかけて海面の海水温と大気の温度差により水蒸気に光が屈折して太陽がだるまのように見える現象です。 室戸市は太平洋に突き出た地形から、東にだるま朝日・西にだるま夕日を臨むことができる珍しい場所です。
だるま朝日・だるま夕日は、秋分の日ごろから春分の日ごろにかけて海面の海水温と大気の温度差により水蒸気に光が屈折して太陽がだるまのように見える現象です。 室戸市は太平洋に突き出た地形から、東にだるま朝日・西にだるま夕日を臨むことができる珍しい場所です。
四国自動車博物館
博物館内の静かな空気の中に身を置くと、まるで車達の囁き声が聞こえてくるようです。 それはかつて、その車達に触れ、ステアリングを握った人々の喜びの歓声でもあり、車造りに携わった技術者達のドラマチックな鼓動なのかもしれません。 ここにある車達には、それを取り巻く数々の物語があります。 その物語に耳を傾けてください。そして肌で感じてください。 それが車達の生きたヒストリーなのです。 アクセス :香南市野市町大谷896 南国インターチェンジより車で約20分 高知空港から車で約8分「龍馬...
博物館内の静かな空気の中に身を置くと、まるで車達の囁き声が聞こえてくるようです。 それはかつて、その車達に触れ、ステアリングを握った人々の喜びの歓声でもあり、車造りに携わった技術者達のドラマチックな鼓動なのかもしれません。 ここにある車達には、それを取り巻く数々の物語があります。 その物語に耳を傾けてください。そして肌で感じてください。 それが車達の生きたヒストリーなのです。 アクセス :香南市野市町大谷896 南国インターチェンジより車で約20分 高知空港から車で約8分「龍馬...
204件中1~9件を表示中 すべて表示