文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/25~2026/02/25
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(64件)

1~9件を表示中
2025/03/01~2025/11/30
モネの庭 カレンダーフォトコンテスト2025
募集テーマ:「モネが描きたくなる風景」 もしモネがこの庭を訪れたら、どんな景色を描きたくなるでしょうか? 季節の移ろい、朝夕の光の変化、雨上がりの庭園など、光や影、色彩の変化に心を奪われる瞬間を写真に収めてくださ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
詩吟教室
詩吟について楽しく勉強してみませんか? 体験教室も実施しています! 興味のある方はぜひご連絡ください。 〇日時  随時 15時~ 〇場所  個人宅 〇参加費 お問い合わせください(日時・場所についても同様) ...
#生涯学習支援センター
#東部 #文化・芸術
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/04~2026/03/31
サッカーU-7~こうなんスポーツクラブ~
サッカーを通じて、コミュニケーション能力や運動神経の向上を図ります。 競いあったり、協力したり、楽しみながら、サッカーをプレーしてみませんか? 【 日時 】4月~毎週月・金曜日 17:30~18:30 【...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
スポーツ鬼ごっこ ~こうなんスポーツクラブ~
「スポーツ」×「遊び」の新スポーツ! 高知県内でも新たな習い事として最近人気が出ています!スポーツが苦手でも、他のスポーツをやっていても楽しめる! 【 日時 】毎週金曜日 18:00~19:30 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~年中・年長のお子さま向け!~
『はじめてのサッカー、大歓迎!』 『今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ!』 対象  年中・年長のお子さま 開催日時 毎週水曜日 17:50~18:50 会場 香我美運動広場 持ち物 ...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/05/10~2026/03/31
HIPHOPダンス教室~こうなんスポーツクラブ~
ダンスの本場アメリカロサンゼルスで修行された先生から本格的な「HIPHOP」を学びます♪ 踊ることでリズム感が良くなることはもちろん運動神経の発達やコミュニケーション力、表現力を高めることもできると思います。何よりダ...
#生涯学習支援センター
#東部 #音楽・ダンス・料理
2025/06/01~2026/03/31
U-6 サッカー教室~こうなんスポーツクラブ~
~年中・年長お子さま向け~ 「はじめてのサッカー大歓迎」「体験参加無料」「見学もお気軽に」 「今がチャンス!楽しみながら運動神経も育つ」 【 日時 】毎週水曜日 17:50~18:50 【 会場 】香我...
#生涯学習支援センター
#東部 #スポーツ
2025/06/17~2026/03/17
手話講座
手話を簡単な会話をとおして学習します。 毎回小さなお子様から高齢の方まで楽しく和気あいあいと学んでいます。 講師:中芸手話サークルぬくもり 上村由子 定員:20名 ※定員超の場合は要相談 申し込み:お電話、...
#生涯学習支援センター
#東部 #語学・教養

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #東部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
ペーパークラフト(体験学習)
月見山こどもの森ハウスで体験 ※ 所用時間:30分~2時間 ※ 材料費:申込の時に要相談 (材料・道具は全て用意いたします) 材料の準備等ありますので、1ヶ月以前にお問い合せ・予約ください。
月見山こどもの森ハウスで体験 ※ 所用時間:30分~2時間 ※ 材料費:申込の時に要相談 (材料・道具は全て用意いたします) 材料の準備等ありますので、1ヶ月以前にお問い合せ・予約ください。
土居廓中・武家屋敷
土居廓中は現在も武家屋敷が今に残っています。昔のままの町並みに竹やうばめ樫の生垣に囲まれた武家屋敷があり、今もひっそりと当時の風情を残しています。現在土居廓中で唯一、一般公開(無料)されている野村家住宅は現存している建物の中で最も古く、天保ごろ(1830年)建築と推定され、武者隠しといいう3尺程度の壁をもち、玄関脇の平次門を入ると小さな庭があり、その先は菜園となっています。 土佐藩家老の五藤氏が安芸城跡に入ってから次第に廓中の町並みが整備され、それぞれの役割に応じた屋敷が与えられ、現在に残る廓...
土居廓中は現在も武家屋敷が今に残っています。昔のままの町並みに竹やうばめ樫の生垣に囲まれた武家屋敷があり、今もひっそりと当時の風情を残しています。現在土居廓中で唯一、一般公開(無料)されている野村家住宅は現存している建物の中で最も古く、天保ごろ(1830年)建築と推定され、武者隠しといいう3尺程度の壁をもち、玄関脇の平次門を入ると小さな庭があり、その先は菜園となっています。 土佐藩家老の五藤氏が安芸城跡に入ってから次第に廓中の町並みが整備され、それぞれの役割に応じた屋敷が与えられ、現在に残る廓...
馬路温泉
馬路温泉は良質の湯と心温まるおもてなしが自慢の宿。 目の前には清流「安田川」が「サラサラ」と心地よい音を聞かせてくれます。 また周辺にはインクラインや森林鉄道があり馬路の代表的な観光拠点にもなっています。 営業時間 10:00〜21:00 定休日 定休日なし 料金 入浴料:大人600円、小人(3歳~小学生)300円 駐車場 40台(無料) 住所 〒781-6201 高知県安芸郡馬路村3564-1 TEL 0887-44-2026 FAX 0887-44-2028 URL ...
馬路温泉は良質の湯と心温まるおもてなしが自慢の宿。 目の前には清流「安田川」が「サラサラ」と心地よい音を聞かせてくれます。 また周辺にはインクラインや森林鉄道があり馬路の代表的な観光拠点にもなっています。 営業時間 10:00〜21:00 定休日 定休日なし 料金 入浴料:大人600円、小人(3歳~小学生)300円 駐車場 40台(無料) 住所 〒781-6201 高知県安芸郡馬路村3564-1 TEL 0887-44-2026 FAX 0887-44-2028 URL ...
川遊び
安田町の中心を南北に流れるダムのない清流 安田川は、川本来の自然体系が今も生きづいており、 透明度も高く、夏は川遊びを楽しむ家族でにぎわいます。
安田町の中心を南北に流れるダムのない清流 安田川は、川本来の自然体系が今も生きづいており、 透明度も高く、夏は川遊びを楽しむ家族でにぎわいます。
三世代交流新正凧揚げ大会
新正凧あげ大会では、凧の審査会やお菓子を貰うことが出来る「とばし」等が行われます。 開催日 :1月上旬 お問合せ先 :0887-50-3022(香南市教育委員会生涯学習課)
新正凧あげ大会では、凧の審査会やお菓子を貰うことが出来る「とばし」等が行われます。 開催日 :1月上旬 お問合せ先 :0887-50-3022(香南市教育委員会生涯学習課)
安芸 伊尾木洞
安芸市を国道55号線沿いに東へ進み、市街地をはずれたところの道沿いに伊尾木洞はあります。コンクリートの道から一歩踏み出すと、まるで数万年前の時代にタイムスリップしたかのような景色が目に飛び込んできます。  この洞窟は周辺が海だった頃、波の浸食により出来た天然の海食洞で、高さは約5m、幅は約3mで全長は約40mほどです。その奥は渓谷に続いていて普段は足を浸すくらいの水が流れ出ています。また洞の壁には貝の化石が見られるところもあります。 ※散策の際は動きやすい運動靴や登山靴推奨(長期雨天時や大雨...
安芸市を国道55号線沿いに東へ進み、市街地をはずれたところの道沿いに伊尾木洞はあります。コンクリートの道から一歩踏み出すと、まるで数万年前の時代にタイムスリップしたかのような景色が目に飛び込んできます。  この洞窟は周辺が海だった頃、波の浸食により出来た天然の海食洞で、高さは約5m、幅は約3mで全長は約40mほどです。その奥は渓谷に続いていて普段は足を浸すくらいの水が流れ出ています。また洞の壁には貝の化石が見られるところもあります。 ※散策の際は動きやすい運動靴や登山靴推奨(長期雨天時や大雨...
島石ピクニック広場
安田川をはさんで、県道の対岸に位置し、赤い小さな吊り橋を渡って広場へいきます。 島石神社を中心に遊歩道があり、森林鉄道の釜ヶ谷桟道や釜ヶ谷橋の見学スポットにもなっています。
安田川をはさんで、県道の対岸に位置し、赤い小さな吊り橋を渡って広場へいきます。 島石神社を中心に遊歩道があり、森林鉄道の釜ヶ谷桟道や釜ヶ谷橋の見学スポットにもなっています。
ニーオアフリカンギャラリー(創造広場アクトランド)
ニーオ独創の世界を表現した「唯一のミュージアム」 ガーナ出身のアーティスト、フランシス・クワティ・ニーオ(フランク・ニーオ)が創造する作品は、アフリカン・アートならではの独特なモチーフと金属を使ったメタリックな質感によって、他の造形作品では見られない独創的な風合いを醸し出しています。ニーオアフリカンギャラリーは、そんなニーオ独自の作品を多数展示した世界でも唯一のミュージアムです。 アクトランドの館長を務める北村精男はニーオと20年来の交流があり、長い親交を通じて彼の作品の大半を所有してい...
ニーオ独創の世界を表現した「唯一のミュージアム」 ガーナ出身のアーティスト、フランシス・クワティ・ニーオ(フランク・ニーオ)が創造する作品は、アフリカン・アートならではの独特なモチーフと金属を使ったメタリックな質感によって、他の造形作品では見られない独創的な風合いを醸し出しています。ニーオアフリカンギャラリーは、そんなニーオ独自の作品を多数展示した世界でも唯一のミュージアムです。 アクトランドの館長を務める北村精男はニーオと20年来の交流があり、長い親交を通じて彼の作品の大半を所有してい...
佐喜浜(さきはま)八幡宮秋祭
「獅子舞」と「俄(にわか)」で、興奮と笑いが詰まった秋祭り。 境内の参道に桟敷が作られ、そこに酒肴を持ち込んで御神幸を送迎します。また、ここから奉納される「獅子舞」と「俄(にわか)」を酒宴とともに楽しみます。 佐喜浜の獅子舞は“狂い獅子”とも言われ、猛獣獅子をリアルに表現しています。また、「俄(にわか)」は、社会風刺を織り込んだ江戸時代から伝わる即興劇で、全国的にも注目され、県の無形民俗文化財に指定されています。桟敷にて飲食とともに、祭りをお楽しみいただけます。 【所在地】〒781-7...
「獅子舞」と「俄(にわか)」で、興奮と笑いが詰まった秋祭り。 境内の参道に桟敷が作られ、そこに酒肴を持ち込んで御神幸を送迎します。また、ここから奉納される「獅子舞」と「俄(にわか)」を酒宴とともに楽しみます。 佐喜浜の獅子舞は“狂い獅子”とも言われ、猛獣獅子をリアルに表現しています。また、「俄(にわか)」は、社会風刺を織り込んだ江戸時代から伝わる即興劇で、全国的にも注目され、県の無形民俗文化財に指定されています。桟敷にて飲食とともに、祭りをお楽しみいただけます。 【所在地】〒781-7...
203件中1~9件を表示中 すべて表示