文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/18~2026/02/18
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
竜串マリンレジャー体験
話題の竜串エリアで最高のマリンレジャー体験を楽しもう!! 美しい砂浜と青い海が楽しめる桜浜海水浴場と、豊かな自然を育む竜串湾、そして、陸からはなかなか近づくことができないシークレット感満載の「バンノコビーチ」をフィールドに、バナナボートやシーカヤック、シュノーケリングに近年人気の高いSUPなど様々なマリンレジャーを楽しむことができます。 各種ツアーの詳細は、マリンクラブジョイ公式サイトをごらんください。 ご予約・お問い合わせ: マリンクラブジョイ TEL 0880-85-013...
話題の竜串エリアで最高のマリンレジャー体験を楽しもう!! 美しい砂浜と青い海が楽しめる桜浜海水浴場と、豊かな自然を育む竜串湾、そして、陸からはなかなか近づくことができないシークレット感満載の「バンノコビーチ」をフィールドに、バナナボートやシーカヤック、シュノーケリングに近年人気の高いSUPなど様々なマリンレジャーを楽しむことができます。 各種ツアーの詳細は、マリンクラブジョイ公式サイトをごらんください。 ご予約・お問い合わせ: マリンクラブジョイ TEL 0880-85-013...
宿毛の偉人 小野梓
早稲田大学の創立に深くかかわり、早稲田建学の母とうたわれた小野梓(1852年-1886年)。 立憲改進党の幹事として大隈重信を補佐するかたわら、東洋館書店を創業して良書普及につとめました。 彼の最大の功績は、早稲田大学(旧・東京専門学校)の創立(1882年、明治15年)です。 当時、英語で授業が行われることが一般的だった教育のありように疑問をもち、日本語での大学教育の実現や、政治・権力に左右されない”学問の独立”をうったえました。早稲田大学創設者の大隈重信は、その考えに共感して梓に大学建学...
早稲田大学の創立に深くかかわり、早稲田建学の母とうたわれた小野梓(1852年-1886年)。 立憲改進党の幹事として大隈重信を補佐するかたわら、東洋館書店を創業して良書普及につとめました。 彼の最大の功績は、早稲田大学(旧・東京専門学校)の創立(1882年、明治15年)です。 当時、英語で授業が行われることが一般的だった教育のありように疑問をもち、日本語での大学教育の実現や、政治・権力に左右されない”学問の独立”をうったえました。早稲田大学創設者の大隈重信は、その考えに共感して梓に大学建学...
ロイロイまち歩き
すさきまちかどギャラリーで行われる【ロイロイまち歩き】 ロイロイとは土佐弁で「ぶらぶら」という意味です。須崎には人を呼び込む観光スポットはありませんけれど、古くから続く商店街は面白い魅力でいっぱいです。須崎には博物館はありませんけれど、人々が歴史や文化を語り、建物が歴史そのものです。須崎を愛するまち歩きガイドグループ「ロイロイ‘S」のメンバーが須崎の定番から地元だけが知るディープな町の魅力までご紹介します!(まちかどギャラリーHPより抜粋) 備考 まち歩きにはガイド1人とサブガイドが付...
すさきまちかどギャラリーで行われる【ロイロイまち歩き】 ロイロイとは土佐弁で「ぶらぶら」という意味です。須崎には人を呼び込む観光スポットはありませんけれど、古くから続く商店街は面白い魅力でいっぱいです。須崎には博物館はありませんけれど、人々が歴史や文化を語り、建物が歴史そのものです。須崎を愛するまち歩きガイドグループ「ロイロイ‘S」のメンバーが須崎の定番から地元だけが知るディープな町の魅力までご紹介します!(まちかどギャラリーHPより抜粋) 備考 まち歩きにはガイド1人とサブガイドが付...
四万十市天体観測施設「四万十天文台」
昭和63年に旧環境庁から県内で唯一「星空の街」に選ばれた西土佐は、月明かりのない夜には満天の星をご覧いただけるエリアです。約50分間、専門アテンダントがその時期に見られる"旬"の天体や星座を楽しく分かりやすくご案内いたします。 《タイムテーブル》 19:50 ホテル星羅四万十 1階フロント前集合 ↓(徒歩約3分) 20:00 天体観望会 ↓(徒歩約3分) 21:00 ホテル星羅四万十 1階フロント前解散 大人:520円 小学生・中学生:300円 幼児:無料
昭和63年に旧環境庁から県内で唯一「星空の街」に選ばれた西土佐は、月明かりのない夜には満天の星をご覧いただけるエリアです。約50分間、専門アテンダントがその時期に見られる"旬"の天体や星座を楽しく分かりやすくご案内いたします。 《タイムテーブル》 19:50 ホテル星羅四万十 1階フロント前集合 ↓(徒歩約3分) 20:00 天体観望会 ↓(徒歩約3分) 21:00 ホテル星羅四万十 1階フロント前解散 大人:520円 小学生・中学生:300円 幼児:無料
四万十川花紀行 香山寺 市民の森 藤
住所/高知県四万十市坂本974-1 アクセス/中村駅から車で約15分 入園時間/9時から18時30分 ※10月1日から3月15日は9時から16時半 香山寺山の一帯に整備された市民公園。公園にはアスレチックもあり、子供たちの元気に遊ぶ姿も見ることができます。  ハイキングや森林浴に最適のスポットとして知られており、渡り鳥が多く集まるバードウォッチングのスポットとしても人気があります。園内には、弘法大師ゆかりの香山寺をはじめとする名所旧跡も点在しています。  例年4月下旬から5月中...
住所/高知県四万十市坂本974-1 アクセス/中村駅から車で約15分 入園時間/9時から18時30分 ※10月1日から3月15日は9時から16時半 香山寺山の一帯に整備された市民公園。公園にはアスレチックもあり、子供たちの元気に遊ぶ姿も見ることができます。  ハイキングや森林浴に最適のスポットとして知られており、渡り鳥が多く集まるバードウォッチングのスポットとしても人気があります。園内には、弘法大師ゆかりの香山寺をはじめとする名所旧跡も点在しています。  例年4月下旬から5月中...
四万十川花紀行 為松公園桜
 四万十市の高台にある桜の名所「為松公園」における春のイベントです。期間中はボンボリが灯る中、夜桜を幻想的に楽しむことができます。四万十川や、碁盤の目状に広がる小京都中村の街を見下ろす高台にある桜の名所です。  主な桜の種類:ソメイヨシノ  桜の本数:約500本 見頃:3月中旬~4月上旬  住所/高知県四万十市中村2358 アクセス/中村駅から車で約15分 駐車場/あり(約20台) お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171 
 四万十市の高台にある桜の名所「為松公園」における春のイベントです。期間中はボンボリが灯る中、夜桜を幻想的に楽しむことができます。四万十川や、碁盤の目状に広がる小京都中村の街を見下ろす高台にある桜の名所です。  主な桜の種類:ソメイヨシノ  桜の本数:約500本 見頃:3月中旬~4月上旬  住所/高知県四万十市中村2358 アクセス/中村駅から車で約15分 駐車場/あり(約20台) お問合せ先 (一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171 
唐人駄場遺跡
土佐清水市街地から足摺半島へ向かう椿の道(旧スカイライン)の中間点付近より右折すると約2kmで「唐人駄場(とうじんだば)」に到着します。写真は、唐人石巨石群。 この足摺半島南岸一帯は花崗岩(かこうがん)で岩魂の露出や積重がみられます。 足摺半島の先端近くの海岸段丘の一角に、縄文時代早期(紀元前5000年頃)から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土。 一帯にはストーンサークルと思われる石の配列や、高さ6~7メートルもある巨石が林立している唐人岩があり、太古の巨大文明の名残ではないか...
土佐清水市街地から足摺半島へ向かう椿の道(旧スカイライン)の中間点付近より右折すると約2kmで「唐人駄場(とうじんだば)」に到着します。写真は、唐人石巨石群。 この足摺半島南岸一帯は花崗岩(かこうがん)で岩魂の露出や積重がみられます。 足摺半島の先端近くの海岸段丘の一角に、縄文時代早期(紀元前5000年頃)から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土。 一帯にはストーンサークルと思われる石の配列や、高さ6~7メートルもある巨石が林立している唐人岩があり、太古の巨大文明の名残ではないか...
坂本龍馬首切り地蔵
龍馬が木刀を振って一撃のもとにその首を打ち落としたといわれる首切り地蔵です。 発生寺 TEL 0889-42-0166
龍馬が木刀を振って一撃のもとにその首を打ち落としたといわれる首切り地蔵です。 発生寺 TEL 0889-42-0166
下津井めがね橋
●林業が盛んだった四万十町下津井に残る森林鉄道の軌道跡。石造りのアーチ型の橋で美しい景観を作り出しています。橋は歩いて渡ることが可能です。周辺のダム湖では、遊覧船で初夏はホタル、秋は紅葉、冬は水鳥の鑑賞ができます。 ●問合せ: (一社)四万十町観光協会 TEL:0880-29-6004
●林業が盛んだった四万十町下津井に残る森林鉄道の軌道跡。石造りのアーチ型の橋で美しい景観を作り出しています。橋は歩いて渡ることが可能です。周辺のダム湖では、遊覧船で初夏はホタル、秋は紅葉、冬は水鳥の鑑賞ができます。 ●問合せ: (一社)四万十町観光協会 TEL:0880-29-6004
374件中1~9件を表示中 すべて表示