文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/04/02~2025/07/02
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(211件)

1~9件を表示中
2024/05/30~2025/05/30
ジャガーの赤ちゃんの一般公開
4月6日に生まれたジャガーの赤ちゃんの一般公開を 5月30日(木)から開始します。 ・公開時間 13時30分~14時30分予定 (母子の体調によって時間が変更になる場合があります) ・公開中は展示場と寝室...
#生涯学習支援センター
#高知市 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/01/25~2025/06/01
高知市立自由民権記念館 企画展「わたしのまちの自由民権」
企画展キャラクター「みん犬(けん)」くん案内のもと、館内にかくされたミッションに挑戦したり、 「おたから」コンテストに投票したりして、自由民権運動を楽しみながら学べる子ども向けの展示です。 前期:1月25日(土)...
#生涯学習支援センター
#高知市 #文化・芸術, #地域の学び場
2025/02/06~2025/04/06
天誅-土佐藩の奔走-
文久2(1862)年以降、京都を中心に各地で横行した天誅事件。土佐藩の要人・吉田東洋の暗殺をはじめ、土佐と京都でそれぞれ警察的役割を担った、下横目や京都町奉行与力らの暗殺など、幕府や藩の役人がその対象となったほか、公家や...
#高知県立坂本龍馬記念館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/01/11…
空き家改修プロジェクト2025 〜高川商店編〜
2021年以来4年振りに、高川商店を舞台に改修プロジェクトを実施します! 今回は、障子の断熱・畳(床下)の断熱・ファイヤーピットづくり・露天風呂づくり、などを予定しています。あれやってみたい!これもやってみたい!!の妄...
#生涯学習支援センター
#高知市 #地域づくり, #地域の学び場
2025/03/13~2025/04/20
井上明敏 絵画展 前期「こもれびを描く」
昨年101歳で亡くなった、土佐清水市の風景画家、井上明敏さんの回顧展。 今年の個展のために描いていた新作や、得意とした「こもれび」を描いた作品を中心に展示します。 *画像のタイトルは「久百々旧道」 会期  3月...
#生涯学習支援センター
#高知市 #文化・芸術
2025/03/19~2025/04/05
前田博史天然写真展「海 時々空」
2025(令和7)年3月20日(木・祝)~4月6日(日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分迄)
歴史民俗資料館 2階エントランスホール
足元で繰り返される 海の営みにこころ 洗われるひととき。...
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/22~2025/05/11
こんこん山花さんぽ~虹色の風~
開催期間
2025年3月22日(土)〜5月11日(日)
 
場所
こんこん山広場
 ...
#牧野植物園
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/26~2026/03/30
高知県立歴史民俗資料館 年間カレンダー
令和7年4月 ⇒ 令和8年3月 の年間カレンダーです。
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/28~2025/11/23
「南国I.C. わくわくゾーン スタンプラリー」
2025年3月29日~11月24日
3個以上のスタンプを集めて応募しよう! 全施設のスタンプ(8コ)を集めた方には  もれなく  粗品をプレゼント!! さらに抽選で5名様にものべがわエリアの特産品が当たる!...
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
日曜市
元禄3年(1690年)以来,300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市。 年始(1月1・2日)とよさこい祭り期間(8月10~12日)を除く毎週日曜日開催されています。 午前6時頃から午後3時頃まで,高知のお城下追手筋において,全長約1kmにわたり,約300店が軒を並べています。新鮮な野菜や果物はもちろん,金物,打ち刃物,植木なども売られており,市民と県外からの観光客などもあわせると1日に約17000人が訪れる生活市です。 ※日曜市は毎週日曜日にのみ開催しています。年間を通して日曜日以外に...
元禄3年(1690年)以来,300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市。 年始(1月1・2日)とよさこい祭り期間(8月10~12日)を除く毎週日曜日開催されています。 午前6時頃から午後3時頃まで,高知のお城下追手筋において,全長約1kmにわたり,約300店が軒を並べています。新鮮な野菜や果物はもちろん,金物,打ち刃物,植木なども売られており,市民と県外からの観光客などもあわせると1日に約17000人が訪れる生活市です。 ※日曜市は毎週日曜日にのみ開催しています。年間を通して日曜日以外に...
アロハ ルアナ フラ
ゆったりと音楽に合わせて体を動かしてみませんか太平洋の真ん中に浮かぶ島々ハワイ。大自然への畏敬の心や人間への愛をうたった大らかでゆったりした音楽。時には神秘的な朗唱に合わせて踊るフラは、一つひとつの動きに意味を持つ、宗教的・民族的な踊りです。年齢や体力に左右されることなくどなたでも気軽に踊りを楽しむことができます。 すてきな音楽に合わせて踊るといつの間にかハワイアン気分♪
ゆったりと音楽に合わせて体を動かしてみませんか太平洋の真ん中に浮かぶ島々ハワイ。大自然への畏敬の心や人間への愛をうたった大らかでゆったりした音楽。時には神秘的な朗唱に合わせて踊るフラは、一つひとつの動きに意味を持つ、宗教的・民族的な踊りです。年齢や体力に左右されることなくどなたでも気軽に踊りを楽しむことができます。 すてきな音楽に合わせて踊るといつの間にかハワイアン気分♪
リズミック★ウオーキング
いつまでも自分の足で歩くために音楽に合わせて前後左右に歩く有酸素運動です。歩くことが少ないと感じる日常生活を変えてみませんか。元気に生活するために、筋力トレーニング&ストレッチも行います。楽しく身体を動かしましょう。
いつまでも自分の足で歩くために音楽に合わせて前後左右に歩く有酸素運動です。歩くことが少ないと感じる日常生活を変えてみませんか。元気に生活するために、筋力トレーニング&ストレッチも行います。楽しく身体を動かしましょう。
~頑張らないトレーニング~ 背骨の調律エクササイズSintexシンテックス®『Toneトーン&Rebornリボーン』
女性のための背骨と股関節の連動エクササイズ体の力りきみを取りながら骨盤、背骨と股関節を連動して動かすエクササイズです。女性に多い股関節の不具合に効果的なエクササイズを行います。そして体幹トレーニングで更に股関節が安定して動きやすい体へ。無理なく続けることができるエクササイズです。 【4~6月日程(予定)】 4月9・16・23日 5月14・21・28日 6月4・18・25日
女性のための背骨と股関節の連動エクササイズ体の力りきみを取りながら骨盤、背骨と股関節を連動して動かすエクササイズです。女性に多い股関節の不具合に効果的なエクササイズを行います。そして体幹トレーニングで更に股関節が安定して動きやすい体へ。無理なく続けることができるエクササイズです。 【4~6月日程(予定)】 4月9・16・23日 5月14・21・28日 6月4・18・25日
水墨画入門
東洋美術の精粋を楽しむ中国、唐代に成立した水墨画は、墨一色で表現する絵画で、日本には鎌倉時代に禅宗とともに伝わったといわれています。墨線と墨の濃淡、ぼかしで風景や花鳥風月、人物を描く現代の水墨画は、さまざまな絵画の手法を取り入れ、写実性と精神性を織り交ぜた独自の世界を確立しています。筆や墨の使い方など初歩から楽しく学びましょう。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階35号室
東洋美術の精粋を楽しむ中国、唐代に成立した水墨画は、墨一色で表現する絵画で、日本には鎌倉時代に禅宗とともに伝わったといわれています。墨線と墨の濃淡、ぼかしで風景や花鳥風月、人物を描く現代の水墨画は、さまざまな絵画の手法を取り入れ、写実性と精神性を織り交ぜた独自の世界を確立しています。筆や墨の使い方など初歩から楽しく学びましょう。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階35号室
初心者のための合気道
世界85カ国で親しまれている武道試合はなく、勝敗を競いません。また、個々の体力に合わせて稽古できるので年齢、性別を問わず親しまれています。運動不足やストレスの解消、また護身術として気軽に始めてみませんか。中学生から入会できます。
世界85カ国で親しまれている武道試合はなく、勝敗を競いません。また、個々の体力に合わせて稽古できるので年齢、性別を問わず親しまれています。運動不足やストレスの解消、また護身術として気軽に始めてみませんか。中学生から入会できます。
美色・押花
大好きな花たちをいつまでも楽しむ四季折々の草花や果実、野菜などが、簡単な独自の乾燥法で、原色そのままの押し花などに仕上がります。生き生きとした花の表情や自然そのままの美しい植物たちを、自分だけのオリジナルアート額や小物に活用できます。なかでも、土佐和紙と出合った押し花は、人気の癒やし作品に仕上がることまちがいなしです。花一輪、それだけで美しいもの。はかない花たちを長くみられる作品作りを一緒に楽しみましょう。いろいろな記念の花たちをいつまでも…。
大好きな花たちをいつまでも楽しむ四季折々の草花や果実、野菜などが、簡単な独自の乾燥法で、原色そのままの押し花などに仕上がります。生き生きとした花の表情や自然そのままの美しい植物たちを、自分だけのオリジナルアート額や小物に活用できます。なかでも、土佐和紙と出合った押し花は、人気の癒やし作品に仕上がることまちがいなしです。花一輪、それだけで美しいもの。はかない花たちを長くみられる作品作りを一緒に楽しみましょう。いろいろな記念の花たちをいつまでも…。
美色・押花  「やまももの夢」教室
大好きな花たちをいつまでも楽しむ四季折々の草花や果実、野菜などが、簡単な独自の乾燥法で、原色そのままの押し花などに仕上がります。生き生きとした花の表情や自然そのままの美しい植物たちを、自分だけのオリジナルアート額や小物に活用できます。なかでも、土佐和紙と出合った押し花は、人気の癒やし作品に仕上がることまちがいなしです。花一輪、それだけで美しいもの。はかない花たちを長くみられる作品作りを一緒に楽しみましょう。いろいろな記念の花たちをいつまでも…。
大好きな花たちをいつまでも楽しむ四季折々の草花や果実、野菜などが、簡単な独自の乾燥法で、原色そのままの押し花などに仕上がります。生き生きとした花の表情や自然そのままの美しい植物たちを、自分だけのオリジナルアート額や小物に活用できます。なかでも、土佐和紙と出合った押し花は、人気の癒やし作品に仕上がることまちがいなしです。花一輪、それだけで美しいもの。はかない花たちを長くみられる作品作りを一緒に楽しみましょう。いろいろな記念の花たちをいつまでも…。
高知市寺田寅彦記念館
【市指定史跡】 「天災は忘れられたる頃来る」という有名な言葉を残した寺田寅彦は,物理学者でありながら,夏目漱石との親交もあり,多くの随筆を残す文学者でもありました。その寅彦が,4歳から19歳まで過ごしていた邸宅を復元したのが,この寺田寅彦記念館です。寅彦の勉強部屋の他に,主屋と茶室があり,広い庭には随筆の題材としても登場した各種の草木が,季節折々の表情を見せています。1967(昭和42)年に,邸跡及び居室(勉強部屋)が高知市史跡に指定されました。この記念館の表座敷と茶室は,貸室として活用できる...
【市指定史跡】 「天災は忘れられたる頃来る」という有名な言葉を残した寺田寅彦は,物理学者でありながら,夏目漱石との親交もあり,多くの随筆を残す文学者でもありました。その寅彦が,4歳から19歳まで過ごしていた邸宅を復元したのが,この寺田寅彦記念館です。寅彦の勉強部屋の他に,主屋と茶室があり,広い庭には随筆の題材としても登場した各種の草木が,季節折々の表情を見せています。1967(昭和42)年に,邸跡及び居室(勉強部屋)が高知市史跡に指定されました。この記念館の表座敷と茶室は,貸室として活用できる...
342件中1~9件を表示中 すべて表示