文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/04/02~2025/07/02
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(15件)

1~9件を表示中
2025/01/08~2025/09/30
ハッピーラッキー須﨑展
派手なだるまの灯籠と手描きのにぎやかな提灯で須崎の「海の波」「山の風」をイメージして それに乗って神様たちの魂が帰ってくるイメージ作品となっております(^_^)/ 開催期間 2025年01月18日〜2025年0...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/02/08~2025/05/27
四万十市郷土博物館企画展「まちの灯り」
 古くから「灯り」は場所や状況に応じてさまざまな変化を遂げてきました。  四万十市の「灯り」のはじまりや、川漁や祭りに関わる多様な「灯り」とともに、わたしたちの身近にある「灯り」をご紹介します。 展示期間  令...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/15~2025/05/06
2025年 春~GWの企画展・イベント情報について
皆さんこんにちは!
足摺海洋館SATOUMIより、今年の春~GWにかけての各種イベントについてご案内致します。
 
企画展「トサシミズサンショウウオの秘密」
高知県土佐清水...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他
2025/03/15~2025/06/01
『森のピアノ〜2025春〜』四万十緑林公園
『森のピアノ〜2025春〜』 だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025春シーズンの設置は3月15日 (土) よりSTARTです♪ みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/22~2025/04/06
為松公園ボンボリ点灯 桜
四万十市の高台にある桜の名所「為松公園」における春のイベントです。期間中はボンボリが灯る中、夜桜を幻想的に楽しむことができます。四万十川や、碁盤の目状に広がる小京都中村の街を見下ろす高台にある桜の名所です。  主な...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2025/04/30
あかつきシアター(4月)
2025年4月の大方あかつき館レクチャーホールでの映画上映のお知らせです。 ※詳細は、あかつきシアターのウェブサイトでご確認ください。
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/05
大月町観光開き2025~おおつき桜まつり~
大月町の観光資源のひとつである月光桜の見頃に合わせ「おおつき桜まつり」を初開催します! 大月町内外のマルシェや大月町で水揚げされたマグロの解体ショー&即売会、 よさこい踊りをはじめとする各種ステージイベントなど、その...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/05
自然観察から始める防災植物講座
野山に自生する植物の中から、災害時、食糧難になったときも安全で簡単に食することができる、身近にあるとともにとってもたのもしい存在、防災植物。 この講座では、防災植物について、前半はフィールドワー クによる自然観察、後半...
#生涯学習支援センター
#西部 #安心・防災
2025/04/10
スタインウェイピアノ一般無料開放日
※完全予約制 基本使用時間:原則 1時間 (※予約状況に空きがある場合は1時間以上使用可能) ■使用上の注意 ①職員の許可なくピアノの使用はしないでください。 ②ピアノを移動させる際や天板を...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #音楽・ダンス・料理
1 2

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
四万十川花紀行 香山寺 市民の森 藤
住所/高知県四万十市坂本974-1 アクセス/中村駅から車で約15分 入園時間/9時から18時30分 ※10月1日から3月15日は9時から16時半 香山寺山の一帯に整備された市民公園。公園にはアスレチックもあり、子供たちの元気に遊ぶ姿も見ることができます。  ハイキングや森林浴に最適のスポットとして知られており、渡り鳥が多く集まるバードウォッチングのスポットとしても人気があります。園内には、弘法大師ゆかりの香山寺をはじめとする名所旧跡も点在しています。  例年4月下旬から5月中...
住所/高知県四万十市坂本974-1 アクセス/中村駅から車で約15分 入園時間/9時から18時30分 ※10月1日から3月15日は9時から16時半 香山寺山の一帯に整備された市民公園。公園にはアスレチックもあり、子供たちの元気に遊ぶ姿も見ることができます。  ハイキングや森林浴に最適のスポットとして知られており、渡り鳥が多く集まるバードウォッチングのスポットとしても人気があります。園内には、弘法大師ゆかりの香山寺をはじめとする名所旧跡も点在しています。  例年4月下旬から5月中...
体験観光ツアー ラグーンレーシング
ラグーンレーシング 1000種類を超える魚たちが遊び、切り立った白亜の断崖絶壁がどこまでも続く海に囲まれた、四国高知県の西南のはしっこに位置する『大月町』。 四季折々の花が咲き乱れ、海岸線や林道、のどかな里にはりめぐらされた様々な道『コース』を、リゾートにぴったりな四輪車『バギー』で駆け抜けてみませんか? 高知県幡多郡大月町弘見4106-214 TEL. 080-5189-9795 ■営業時間:8:30〜17:30 ■定休日:火曜日/一日中雨が降る予報の日 ※ご予約は詳細情...
ラグーンレーシング 1000種類を超える魚たちが遊び、切り立った白亜の断崖絶壁がどこまでも続く海に囲まれた、四国高知県の西南のはしっこに位置する『大月町』。 四季折々の花が咲き乱れ、海岸線や林道、のどかな里にはりめぐらされた様々な道『コース』を、リゾートにぴったりな四輪車『バギー』で駆け抜けてみませんか? 高知県幡多郡大月町弘見4106-214 TEL. 080-5189-9795 ■営業時間:8:30〜17:30 ■定休日:火曜日/一日中雨が降る予報の日 ※ご予約は詳細情...
宿毛の偉人 小野梓
早稲田大学の創立に深くかかわり、早稲田建学の母とうたわれた小野梓(1852年-1886年)。 立憲改進党の幹事として大隈重信を補佐するかたわら、東洋館書店を創業して良書普及につとめました。 彼の最大の功績は、早稲田大学(旧・東京専門学校)の創立(1882年、明治15年)です。 当時、英語で授業が行われることが一般的だった教育のありように疑問をもち、日本語での大学教育の実現や、政治・権力に左右されない”学問の独立”をうったえました。早稲田大学創設者の大隈重信は、その考えに共感して梓に大学建学...
早稲田大学の創立に深くかかわり、早稲田建学の母とうたわれた小野梓(1852年-1886年)。 立憲改進党の幹事として大隈重信を補佐するかたわら、東洋館書店を創業して良書普及につとめました。 彼の最大の功績は、早稲田大学(旧・東京専門学校)の創立(1882年、明治15年)です。 当時、英語で授業が行われることが一般的だった教育のありように疑問をもち、日本語での大学教育の実現や、政治・権力に左右されない”学問の独立”をうったえました。早稲田大学創設者の大隈重信は、その考えに共感して梓に大学建学...
津野山神楽
津野山神楽 国の重要無形民俗文化財に指定されている津野山神楽は千年以上の歴史を持ち、リズミカルな囃子に合わせて舞われる荘厳さが人気です。舞は全部で18節からなり、正式に舞納めると約8時間かかります。 ◎公演日  ・三嶋神社(梼原) 10月30日 昼頃~夕方 ・三嶋五社神社(田野々) 11月3日 昼頃~夕方 ・三嶋神社(竹の藪) 11月23日 昼頃~夕方 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 人数 なし 所在地 梼原町内 料金 無料 駐車場 なし ...
津野山神楽 国の重要無形民俗文化財に指定されている津野山神楽は千年以上の歴史を持ち、リズミカルな囃子に合わせて舞われる荘厳さが人気です。舞は全部で18節からなり、正式に舞納めると約8時間かかります。 ◎公演日  ・三嶋神社(梼原) 10月30日 昼頃~夕方 ・三嶋五社神社(田野々) 11月3日 昼頃~夕方 ・三嶋神社(竹の藪) 11月23日 昼頃~夕方 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 人数 なし 所在地 梼原町内 料金 無料 駐車場 なし ...
久礼大正町市場
明治時代から続く歴史ある大正町市場。庶民の台所として新鮮な魚介類と青果類が販売されている露店の市場です。 なんといっても旬の時はカツオを冷凍せずにそのまま生や藁焼きで提供してくれます。 連休や週末は観光客でいっぱい!カツオを語る上で大正町市場は外せないでしょう。 レトロで可愛い丸型ポストが目印です。 【住所】 〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼大正町 電話: 0889-59-1369 【営業時間】 土曜日・日曜日・祝日 9時00分~17時00分...
明治時代から続く歴史ある大正町市場。庶民の台所として新鮮な魚介類と青果類が販売されている露店の市場です。 なんといっても旬の時はカツオを冷凍せずにそのまま生や藁焼きで提供してくれます。 連休や週末は観光客でいっぱい!カツオを語る上で大正町市場は外せないでしょう。 レトロで可愛い丸型ポストが目印です。 【住所】 〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼大正町 電話: 0889-59-1369 【営業時間】 土曜日・日曜日・祝日 9時00分~17時00分...
津野山舞台紹介(円明寺・宮野々廻り舞台)
津野山舞台紹介(円明寺・宮野々廻り舞台) 梼原の廻り舞台は、県指定文化財となっています。鍋蓋式廻り舞台で、すべて社寺境内を利用して1棟建てとして残されています。 三嶋五社神社(田野々) 円明寺(茶や谷) 宮野々廻り舞台(宮野々) 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 (各地) 定休日 なし 所在地 梼原町内 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
津野山舞台紹介(円明寺・宮野々廻り舞台) 梼原の廻り舞台は、県指定文化財となっています。鍋蓋式廻り舞台で、すべて社寺境内を利用して1棟建てとして残されています。 三嶋五社神社(田野々) 円明寺(茶や谷) 宮野々廻り舞台(宮野々) 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分 (各地) 定休日 なし 所在地 梼原町内 料金 無料 駐車場 なし お問い合わせ先 梼原町生涯学習課 連絡先電話番号 0889-65-1350
さんごアクセサリー作り体験(in宿毛市観光協会)
新型コロナウイルスの感染とその拡大防止のため、休止しておりました「珊瑚アクセサリー手作り体験」ですが、対策を講じて再開させていただくこととなりました。 事前のご予約、お待ちしております。 ―――――――――― 宝石さんごを使って世界にひとつだけのアクセサリーをつくりませんか? 古来より魔除けや幸運のお守りとして世界中で愛されてきた宝石さんご。宿毛湾沖はその貴重な産地であり、高い加工技術を持った職人さんが、今でも一つひとつ、さんご玉を手作りしています。 宿毛市観光協会では、それらのさんご...
新型コロナウイルスの感染とその拡大防止のため、休止しておりました「珊瑚アクセサリー手作り体験」ですが、対策を講じて再開させていただくこととなりました。 事前のご予約、お待ちしております。 ―――――――――― 宝石さんごを使って世界にひとつだけのアクセサリーをつくりませんか? 古来より魔除けや幸運のお守りとして世界中で愛されてきた宝石さんご。宿毛湾沖はその貴重な産地であり、高い加工技術を持った職人さんが、今でも一つひとつ、さんご玉を手作りしています。 宿毛市観光協会では、それらのさんご...
横浪黒潮ライン
リアス式海岸を持つ横浪半島の峰に沿って東西に走る爽快なドライブコース。 眼下には雄大な太平洋を臨み、北には穏やかな浦ノ内湾や四国山地を見ることができます。19kmに渡って走る風光明媚なコースはわざわざここを目指して来るドライバーもいるほど。 天気のいい日は遠く足摺岬方面まで見渡せます。途中には絶景スポット・休憩所もあり多くのライダー達にも人気のドライブコースです。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
リアス式海岸を持つ横浪半島の峰に沿って東西に走る爽快なドライブコース。 眼下には雄大な太平洋を臨み、北には穏やかな浦ノ内湾や四国山地を見ることができます。19kmに渡って走る風光明媚なコースはわざわざここを目指して来るドライバーもいるほど。 天気のいい日は遠く足摺岬方面まで見渡せます。途中には絶景スポット・休憩所もあり多くのライダー達にも人気のドライブコースです。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
幡多十景(黒潮町ポイント)
幡多十景色に選定された黒潮町ポイントをご紹介します。 黒潮町では入野海岸(黒潮町入野)と鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀)が幡多十景として選ばれています。 ○入野海岸(黒潮町入野) 長さ4キロに渡る美しい白砂の浜です。昭和3年に入野海岸と入野松原が国の名勝指定を受け、平成8年には海の日制定記念による「日本渚・百選」にも選ばれました。別名「月見ヶ浜」とも呼ばれています。(写真左) ○鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀) 佐賀港一帯を鹿島ヶ浦(かしまがうら)と呼び、早くから景勝地として地域に親し...
幡多十景色に選定された黒潮町ポイントをご紹介します。 黒潮町では入野海岸(黒潮町入野)と鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀)が幡多十景として選ばれています。 ○入野海岸(黒潮町入野) 長さ4キロに渡る美しい白砂の浜です。昭和3年に入野海岸と入野松原が国の名勝指定を受け、平成8年には海の日制定記念による「日本渚・百選」にも選ばれました。別名「月見ヶ浜」とも呼ばれています。(写真左) ○鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀) 佐賀港一帯を鹿島ヶ浦(かしまがうら)と呼び、早くから景勝地として地域に親し...
375件中1~9件を表示中 すべて表示