文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/04/02~2025/07/02
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(36件)

1~9件を表示中
2024/05/18~2025/05/06
特別展「洞窟に落ちた動物たち」佐川地質館
佐川町と隣町の日高村には、それぞれ穴岩、猿田洞という洞窟があります。穴岩には氷河期が終わり暖かくなった時代(約9千年前)の、猿田洞には氷河期(約3.5万年前)の動物の骨が残っています。この骨を調べることで、第四紀の四国に...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域の学び場
2024/10/26~2025/10/13
ミャクミャク塗装ワークショップ決定!
EXPO2025公式キャラクター・ミャクミャクフィギュアを自由な発想で塗装できるスペシャルな塗装ワークショップです。 世界にひとつ、自分だけのミャクミャクをつくろう! 開催場所:海洋堂スペースファクトリーなんこく...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/11/12~2025/09/30
【本山町】汗見川フォトコンテスト2025|作品募集中!
汗見川の美しい自然環境や生活文化を後世につなげていくために始まった「みんなでつくるカレンダーづくり」。 2025年も、第3回目の「汗見川フォトコン」を開催します! 今年の募集テーマは【汗見川の四季】。 今回新た...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/02/08~2025/04/06
海洋堂春のカプセルトイまつり2025
好評につき今年も開催‼ 令和6年度の「文化庁長官表彰」を受賞した、海洋堂の造形作家 松村しのぶによる造形&監修のミニチュア作品をメインに展示! 何がでてくるかドキドキワクワクの体験と、海洋堂の神髄でもある小さくともリ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/02/09~2025/05/31
パン・スイーツデジタルスタンプラリー
物部川エリアにある対象各店舗で、500円(税込)以上購入するとデジタルスタンプが入手できます。 ※応募には南国市・香南市・香美市の各グループから1個ずつ以上のスタンプが必要です。最低3個のスタンプを集めると抽選に応募が...
#生涯学習支援センター
#東部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/07~2025/04/05
「まちまるごと植物園」3月開花情報 ②今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ バイカオウレン(2枚)、セツブンソウ、フクジュソウ、ユキワリイチゲ、熱海寒桜とヒヨドリ、河津桜、オオミスミソウ、 セリバオウレン、アセビ、トサミズキ、タネツケバナ、オオイヌノフグリ ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり
2025/03/14~2025/04/05
「まちまるごと植物園」3月開花情報 ③今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ ユキワリイチゲ(2枚)、熱海寒桜、椿寒桜、河津桜、バイカオウレン、バイカオウレン(下段)、フクジュソウ、 トサミズキ、ミツマタ、ヤブツバキ、アセビ、アケボノアセビ ❀牧野公園情報❀ ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり
2025/03/21~2025/04/06
牧野公園さくらまつり2025
日本の桜名所100選にも選ばれている牧野公園でのイベントです。牧野公園は約30種、約350本の桜をお楽しみいただけます。イベント期間中はぼんぼり点灯だけでなく、生花展や酒粕の販売も行います。桜だけでなく春の植物をお楽しみ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/21~2025/04/06
フランスのゴブラン織り展 
フランスのゴブラン織り展~バッグ・クッション・インテリア~ フランスの伝統的な織物「ゴブラン織り」で作られた、重厚で多様な色柄のバッグやクッション、タペストリーなど200点が並びます。 会期  3月21日(金...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術
1 2 3 4

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
大瀧の滝
県内単独としては最高峰の手箱山の登山口にある高さ約35mの名瀑。江戸時代初期には手箱山中に氷室があり、取り出した氷が藩主に献上された。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
県内単独としては最高峰の手箱山の登山口にある高さ約35mの名瀑。江戸時代初期には手箱山中に氷室があり、取り出した氷が藩主に献上された。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
新居海岸
水源は遠く石鎚山の麓から流れ出て土佐湾へ注ぐ全長1007mにおよぶ仁淀川の終着地。荒波が打ち寄せる河口部は県内有数のサーフスポットで、仁淀川河口大橋の西詰にはカフェや展望台を備えた観光交流施設南風がある。
水源は遠く石鎚山の麓から流れ出て土佐湾へ注ぐ全長1007mにおよぶ仁淀川の終着地。荒波が打ち寄せる河口部は県内有数のサーフスポットで、仁淀川河口大橋の西詰にはカフェや展望台を備えた観光交流施設南風がある。
夢来里
大平の中心地である耕作放棄地を、都築夫妻がこつこつと開拓し庭園にしつつある。 ギャラリーや古民家を改造した接待場所もあり、ゆったりとした時間が流れています。 名称: 夢来里(むらざと) 住所: 大豊町大平 駐車場: 有り 問い合せ先: 都築 090-5965-6387
大平の中心地である耕作放棄地を、都築夫妻がこつこつと開拓し庭園にしつつある。 ギャラリーや古民家を改造した接待場所もあり、ゆったりとした時間が流れています。 名称: 夢来里(むらざと) 住所: 大豊町大平 駐車場: 有り 問い合せ先: 都築 090-5965-6387
生芋のひょうたん桜
仁淀川町別枝の生芋地内に立つエドヒガンザクラ。 平成9年5月の林道開設時に高知市天神町の中平信忠氏から旧仁淀村に寄贈されたもの。 「ひょうたん桜」はつぼみがひょうたんの形に似ていることに由来する。 《見頃》4月上旬〜4月中旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
仁淀川町別枝の生芋地内に立つエドヒガンザクラ。 平成9年5月の林道開設時に高知市天神町の中平信忠氏から旧仁淀村に寄贈されたもの。 「ひょうたん桜」はつぼみがひょうたんの形に似ていることに由来する。 《見頃》4月上旬〜4月中旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
英会話教室(初級)
"英会話をはじめたい方を対象に挨拶・自己紹介から日常会話を学習します。 ■対象者  香美市在住の方で英会話が出来ない(単語を少し知っている程度の)方を対象とします。  ※1 中学生以下は不可  ※2 18歳未満の方は保護者の送迎が必要です。 ■申込方法  ①直接来館申込もしくは香美市ホームページから申込  ②郵便番号・住所・氏名・年齢を記入のうえ、ハガキまたはFAXで申込  ③電話可 ■受講料 2,000円(テキスト代として初日に、会場で集めます) ■講師 ケンパー・ジョハン...
"英会話をはじめたい方を対象に挨拶・自己紹介から日常会話を学習します。 ■対象者  香美市在住の方で英会話が出来ない(単語を少し知っている程度の)方を対象とします。  ※1 中学生以下は不可  ※2 18歳未満の方は保護者の送迎が必要です。 ■申込方法  ①直接来館申込もしくは香美市ホームページから申込  ②郵便番号・住所・氏名・年齢を記入のうえ、ハガキまたはFAXで申込  ③電話可 ■受講料 2,000円(テキスト代として初日に、会場で集めます) ■講師 ケンパー・ジョハン...
頓定(とんじょう)のしだれ桜
頓定のしだれ桜 知る人ぞ知る、香美市物部町頓定(とんじょう)にある二本のしだれ桜は、満開になると「見事!」の一言。 例年の見頃は4月上旬~中旬です。 自然豊かな山里の中で存在感たっぷりのしだれ桜は色の移り変わりを楽しむ事もでき、シーズン中には様々な姿を見せてくれます。 少し道順が分かりづらいので、詳細は下記HPをご覧ください。https://www.city.kami.lg.jp/soshiki/36/sidasakura.html
頓定のしだれ桜 知る人ぞ知る、香美市物部町頓定(とんじょう)にある二本のしだれ桜は、満開になると「見事!」の一言。 例年の見頃は4月上旬~中旬です。 自然豊かな山里の中で存在感たっぷりのしだれ桜は色の移り変わりを楽しむ事もでき、シーズン中には様々な姿を見せてくれます。 少し道順が分かりづらいので、詳細は下記HPをご覧ください。https://www.city.kami.lg.jp/soshiki/36/sidasakura.html
波介山展望公園《高山展望所》
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
横倉山《横倉宮》
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
越知町の中心にそびえる植物の宝庫としても知られる山。花崗岩と石灰岩、蛇紋岩などが入り組んだ地質構造を持ち、山中には800種以上の植物が自生する。登山道も整備されており、樹齢500年以上の巨杉がそびえる杉原神社やアカガシの原生林などを見ることができる。安徳天皇が隠れ住んだとされる平家伝説の地でもあり、安徳天皇の陵墓参考地にもなっている。山裾には安藤忠雄設計による横倉山自然の森博物館がある。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-2...
鮎の友釣り《勝賀瀬地区》
仁淀川での鮎の友釣りは、全国の鮎釣りファンがうらやむ垂涎のポイントが数多く存在する。水質や景色の良さはもちろん、川の広さや鮎の多さが最大の魅力であり、友釣りのメッカともいわれている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
仁淀川での鮎の友釣りは、全国の鮎釣りファンがうらやむ垂涎のポイントが数多く存在する。水質や景色の良さはもちろん、川の広さや鮎の多さが最大の魅力であり、友釣りのメッカともいわれている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
330件中1~9件を表示中 すべて表示