文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/07/16~2025/10/16
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(273件)

1~9件を表示中
2025/03/27~2026/03/31
高知県立歴史民俗資料館 年間カレンダー
令和7年4月 ⇒ 令和8年3月 の年間カレンダーです。
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/03/29~2025/11/24
「南国I.C. わくわくゾーン スタンプラリー」
2025年3月29日~11月24日
3個以上のスタンプを集めて応募しよう! 全施設のスタンプ(8コ)を集めた方には  もれなく  粗品をプレゼント!! さらに抽選で5名様にものべがわエリアの特産品が当たる!...
#歴史民俗資料館
#高知市 #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
インドアテニススクール インドアテニス タカミ
インドアテニス タカミの充実したレッスンメニュー スクールの特徴 テニスが初めての方でも大丈夫。運動が苦手な方も安心して来て下さい。 日本プロテニス協会・文部省認定コーチによる指導。 スクール生対象の大会、テ...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/01~2025/10/14
高知市いきいき健康チャレンジ
健康の維持には日々の小さな積み重ねが大切です。 適度な運動やバランスのとれた食事,規則正しい生活等を心がけることで将来の健康リスクを減らすことができます。 そのための第一歩として,高知市ではいきいき健康チャレンジを実...
#生涯学習支援センター
#高知市 #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/22
常設展企画コーナー「北見志保子生誕140年~この人をこそわれは恋ふらめ~」
   宿毛出身の叙情歌人、北見志保子。愛を貫いた彼女は「平城山」に代表される数々の叙情的な歌を残しました。『月光』『花のかげ』『珊瑚』の三冊の歌集を中心に、直筆原稿や書簡などの貴重な資料で志保子の歌と生涯をご紹介します。
#県立文学館
#高知市 #文化・芸術
2025/04/10~2026/03/12
50歳からのレベルアップテニス教室
少人数・1年を通した教室です. 経験者を対象とし,更なる技術力の向上・戦術力アップをめざしましょう♪ ※初心者対象の内容ではありませんのでご注意ください※ 目的:高知市民の健康増進と運動意欲を高め,スポーツの継...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ
2025/04/24~2025/12/10
やさしいピラティス教室1期 (県立武道館)
運動って、決してハードなトレーニングばかりではありません。 日頃の運動不足を感じたら、ピラティスで体幹を鍛えてみてはどうでしょうか? 全身の活性化をはかってより健康的なカラダで普段の姿勢も良くなっていくかも‼ 「や...
#生涯学習支援センター
#高知市 #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/05/08~2026/03/31
起業の「超」基礎講座(動画)
カテゴリ名 起業基礎講座(動画) メンター名 流通科学大学准教授 岡田 恵実 イベント期間 2025/05/08 17:45 ~ 2026/03/31 23:30 申込期間...
#こうちスタートアップパーク
#高知市 #ビジネス・スキルアップ
2025/05/22~2026/03/31
2025年 とさブリッジ~つなぐ希望つながる支援~
多機関連携協議会「とさブリッジ」では、ひきこもりや不登校、障がいのある青少年およびそのご家族からのご相談を受け付けています。 ☆高知県全域を対象に、福祉・教育・企業・医療・行政機関などが連携した支援事業者ネットワー...
#生涯学習支援センター
#福祉・人権, #健康・こころ・生き方

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #高知市
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
ゴトゴト石
数トンもあるといわれるほど大きな石だが,子どもの力でも,押すとゴトゴトと揺れるんです。 落ちそうで決して落ちない不思議な石。 願掛けに訪れる受験生や政治家も(?)。近くには山姥の滝があります。 ※ゴトゴト石までの道中は、山道で道幅が狭いため、お越しの際はご注意ください。
数トンもあるといわれるほど大きな石だが,子どもの力でも,押すとゴトゴトと揺れるんです。 落ちそうで決して落ちない不思議な石。 願掛けに訪れる受験生や政治家も(?)。近くには山姥の滝があります。 ※ゴトゴト石までの道中は、山道で道幅が狭いため、お越しの際はご注意ください。
川柳
今日から始める楽しい川柳日常の何気ない心の動きを言葉にすると、思わぬ発見や驚きがあります。川柳という扉を開けてたくさんの出合いを楽しみませんか。 17音字の中に自分の世界を見つけてください。 ※教室場所=土佐市複合文化施設「つなーで」3階 多目的スペース
今日から始める楽しい川柳日常の何気ない心の動きを言葉にすると、思わぬ発見や驚きがあります。川柳という扉を開けてたくさんの出合いを楽しみませんか。 17音字の中に自分の世界を見つけてください。 ※教室場所=土佐市複合文化施設「つなーで」3階 多目的スペース
やさしい日本舞踊
誰でも一度は口ずさんだ歌。そんな懐かしい曲で日舞を踊ってみませんか。お勤め帰りのひととき、ちょっと情緒豊かに過ごしてみませんか。 扇子の持ち方、歩き方、おじぎの仕方、…自然に身に付く立居振る舞いはあなたをより一層美しくすることでしょう。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階39号室
誰でも一度は口ずさんだ歌。そんな懐かしい曲で日舞を踊ってみませんか。お勤め帰りのひととき、ちょっと情緒豊かに過ごしてみませんか。 扇子の持ち方、歩き方、おじぎの仕方、…自然に身に付く立居振る舞いはあなたをより一層美しくすることでしょう。 ※教室場所=高新文化教室(RKC高知放送南館)3階39号室
経絡リンパマッサージと中国気功
経絡の流れをスムーズに、全身すっきり「気功」は、生命のエネルギー「気」とエネルギーを循環させる「功」によって、体の免疫力、自癒力や調整力を高め、健康のレベルをアップさせて、自養其生(=自ら生命を養うこと)を目指す健康法です。 本講座では、西洋医学の「リンパシステム」と東洋医学の「経絡」を組み合わせた「経絡リンパマッサージ」も行います。簡単な動作ですので、老若男女こだわらず、どなたでもご参加いただけます。 「リンパ」の流れと「気」の流れを良くさせ、毎日の健康を維持しましょう!
経絡の流れをスムーズに、全身すっきり「気功」は、生命のエネルギー「気」とエネルギーを循環させる「功」によって、体の免疫力、自癒力や調整力を高め、健康のレベルをアップさせて、自養其生(=自ら生命を養うこと)を目指す健康法です。 本講座では、西洋医学の「リンパシステム」と東洋医学の「経絡」を組み合わせた「経絡リンパマッサージ」も行います。簡単な動作ですので、老若男女こだわらず、どなたでもご参加いただけます。 「リンパ」の流れと「気」の流れを良くさせ、毎日の健康を維持しましょう!
生き物として食べ物としての水産生物
私たちの食卓を彩る水産物、それらはどのように育てられ漁獲されているのでしょうか。陸上で行われる農畜産業と違い普段の私たちの生活と離れた海などで行われている水産業については知る機会が少ないのではないでしょうか。水産業では生物の生態を利用した漁法や飼育方法、海の環境への配慮や乱獲しないような資源保護の取り組みなどがされています。このセミナーでは主に魚類について生物学的な解説を加えながら、水産生物の現場から食卓まで皆さんと一緒に見ていきたいと思います。
私たちの食卓を彩る水産物、それらはどのように育てられ漁獲されているのでしょうか。陸上で行われる農畜産業と違い普段の私たちの生活と離れた海などで行われている水産業については知る機会が少ないのではないでしょうか。水産業では生物の生態を利用した漁法や飼育方法、海の環境への配慮や乱獲しないような資源保護の取り組みなどがされています。このセミナーでは主に魚類について生物学的な解説を加えながら、水産生物の現場から食卓まで皆さんと一緒に見ていきたいと思います。
青年期の集い(ひきこもりや対人関係で悩みを持つ若者の集い)、女子ミーティング
"「青年期の集い」は、人とのコミュニケーションでしんどさを感じたり、ひきこもっている生活を何とかしたいと思っている方などを対象に、同じような思いの者同士で、気軽に集まる場として始まりました。「どんなところだろうか」、「行ってみようか」と思われた方は、お気軽にお問い合わせください。センターで担当スタッフと面接をした後に参加していただくことになります。 【場所】 保健衛生総合庁舎1階 精神保健福祉センター グループ室1 【内容】 レクリエーション、創作活動、外出しての活動等 詳しくは下記「詳...
"「青年期の集い」は、人とのコミュニケーションでしんどさを感じたり、ひきこもっている生活を何とかしたいと思っている方などを対象に、同じような思いの者同士で、気軽に集まる場として始まりました。「どんなところだろうか」、「行ってみようか」と思われた方は、お気軽にお問い合わせください。センターで担当スタッフと面接をした後に参加していただくことになります。 【場所】 保健衛生総合庁舎1階 精神保健福祉センター グループ室1 【内容】 レクリエーション、創作活動、外出しての活動等 詳しくは下記「詳...
知識・技能習得訓練コース(集合研修)「一般就労準備研修」の受講者募集
知識・技能習得訓練コース(集合訓練)「一般就労準備研修」の受講者募集のお知らせ  一般就労に必要とされる知識や技能に加え、安定して働き続けるために必要とされるセルフケアスキルの取得等を通して、就労意欲を高めるカリキュラムとなっています。  また、それらを通じたコミュニケーションスキルのトレーニング、パソコンを利用した事務スキルのトレーニング、テレワーク講習を行い、実際にテレワークでの面接及び業務実習等を行います。 ○募集期間    令和3年1月26日(火)から令和3年2月19日(金) ○...
知識・技能習得訓練コース(集合訓練)「一般就労準備研修」の受講者募集のお知らせ  一般就労に必要とされる知識や技能に加え、安定して働き続けるために必要とされるセルフケアスキルの取得等を通して、就労意欲を高めるカリキュラムとなっています。  また、それらを通じたコミュニケーションスキルのトレーニング、パソコンを利用した事務スキルのトレーニング、テレワーク講習を行い、実際にテレワークでの面接及び業務実習等を行います。 ○募集期間    令和3年1月26日(火)から令和3年2月19日(金) ○...
リズミック★ウオーキング
いつまでも自分の足で歩くために音楽に合わせて前後左右に歩く有酸素運動です。歩くことが少ないと感じる日常生活を変えてみませんか。元気に生活するために、筋力トレーニング&ストレッチも行います。楽しく身体を動かしましょう。
いつまでも自分の足で歩くために音楽に合わせて前後左右に歩く有酸素運動です。歩くことが少ないと感じる日常生活を変えてみませんか。元気に生活するために、筋力トレーニング&ストレッチも行います。楽しく身体を動かしましょう。
絵手紙
あなたの心を届けませんか絵手紙は心を贈る手紙です。絵や字が苦手な方でも身近にある野菜や果物などを大きくゆっくり描きあなたの言葉を添えて。絵手紙は「ヘタでいい。ヘタがいい」のです。ご一緒に楽しみませんか。
あなたの心を届けませんか絵手紙は心を贈る手紙です。絵や字が苦手な方でも身近にある野菜や果物などを大きくゆっくり描きあなたの言葉を添えて。絵手紙は「ヘタでいい。ヘタがいい」のです。ご一緒に楽しみませんか。
338件中1~9件を表示中 すべて表示