文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/08~2026/02/08
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(47件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/08/02~2025/11/11
四万十市郷土博物館企画展「四万十川のアオノリ」
 四万十川で採れる天然のアオノリ(スジアオノリ)は、豊かな風味で親しまれ、地域を代表する特産品です。  企画展では、伝統的な漁法や陸上養殖、「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」の取り組みなどを通して、食材としてだ...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #農・林・水産業, #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/11~2025/11/09
『大月花街道2025』
今年も『四万十かいどう推進協議会大月支部』のみなさんや地元の方々のご協力のもと、大月町の道沿いにひまわりと コスモスを植えてくれており、その花々が10月中旬から11月中旬にかけて見頃を迎えます。 大月町の各所に植えら...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
藤林寺(平田町)
戦国時代に高知を支配した土佐一条家の初代当主、一条房家(いちじょう ふさいえ)の菩提寺。建立は房家没後の1539年(享年51歳)。 境内の苔むした階段のうえには、一条家初代当主 一条房家のお墓と、近親者とみられる2基の墓=比翼塚がならび、ひっそりと里を見下ろしています。 お盆の最終日(8月16日)には毎年、500年以上つづいてきた伝統の祭り「ヤーサイ」が行われます。→ヤーサイとは 由来:土佐一条氏の居城は四万十市の中村城ですが、平田は当時から幡多随一の穀倉地帯で、重要な領地。領地の...
戦国時代に高知を支配した土佐一条家の初代当主、一条房家(いちじょう ふさいえ)の菩提寺。建立は房家没後の1539年(享年51歳)。 境内の苔むした階段のうえには、一条家初代当主 一条房家のお墓と、近親者とみられる2基の墓=比翼塚がならび、ひっそりと里を見下ろしています。 お盆の最終日(8月16日)には毎年、500年以上つづいてきた伝統の祭り「ヤーサイ」が行われます。→ヤーサイとは 由来:土佐一条氏の居城は四万十市の中村城ですが、平田は当時から幡多随一の穀倉地帯で、重要な領地。領地の...
紙漉体験
紙漉体験 原料の三椏、楮の観察から始まり、楮をたたいたり、周囲を散策して草花を採取し紙に漉き込み、絵を描くように世界でたった一つだけの自分の紙を作ります。 (出来上がりサイズ 約25×40cm) 作品は乾燥に時間がかかるため、後日郵送(送料約250円別途必要)、若しくは直接受け取りにてお渡し 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分、梼原中心部から国道440号を愛媛方面に10分、町道 10分 人数 1~30人定度(それ以上の場合他の施設を借りることもあります) 定休日...
紙漉体験 原料の三椏、楮の観察から始まり、楮をたたいたり、周囲を散策して草花を採取し紙に漉き込み、絵を描くように世界でたった一つだけの自分の紙を作ります。 (出来上がりサイズ 約25×40cm) 作品は乾燥に時間がかかるため、後日郵送(送料約250円別途必要)、若しくは直接受け取りにてお渡し 交通 須崎ICから車で国道197号を愛媛方面へ50分、梼原中心部から国道440号を愛媛方面に10分、町道 10分 人数 1~30人定度(それ以上の場合他の施設を借りることもあります) 定休日...
四万十川花紀行 黒尊渓谷紅葉
 四万十川支流で、平成の名水100選に選定された最も透明度の高い黒尊川。渓谷沿いでは、美しい紅葉を楽しむ事ができます。 見頃:11月上旬~下旬頃 お問合せ先: 四万十 川の駅 カヌー館 (0880) 52-2121 ※しまんと黒尊むらまつりについては 公益財団法人 四万十川財団 tel:0880-29-0200
 四万十川支流で、平成の名水100選に選定された最も透明度の高い黒尊川。渓谷沿いでは、美しい紅葉を楽しむ事ができます。 見頃:11月上旬~下旬頃 お問合せ先: 四万十 川の駅 カヌー館 (0880) 52-2121 ※しまんと黒尊むらまつりについては 公益財団法人 四万十川財団 tel:0880-29-0200
坂本龍馬脱藩の道ルート
幕末の英雄坂本龍馬は、同士澤村惣之丞とともに、文久2年(1862)3月24日高知を出奔し25日に梼原宿泊、翌26日に梼原の勤王の志士那須俊平・信吾父子の道案内により宮野々番所を抜け、四万川茶や谷(ちゃやだに)の松ヶ峠番所を抜けて予土県境・韮ヶ峠(にらがとうげ)を越えて伊予の国(愛媛)に脱藩しました。信吾は韮ヶ峠より引き返したが、俊平は同行し、小屋村(西予市:旧野村町)、水ヶ峠(大洲市:旧河辺村)を経て泉ヶ峠(内子町:旧五十崎町)に宿泊、27日、宿間村(内子町:旧五十崎町)に着きました。俊平はここ...
幕末の英雄坂本龍馬は、同士澤村惣之丞とともに、文久2年(1862)3月24日高知を出奔し25日に梼原宿泊、翌26日に梼原の勤王の志士那須俊平・信吾父子の道案内により宮野々番所を抜け、四万川茶や谷(ちゃやだに)の松ヶ峠番所を抜けて予土県境・韮ヶ峠(にらがとうげ)を越えて伊予の国(愛媛)に脱藩しました。信吾は韮ヶ峠より引き返したが、俊平は同行し、小屋村(西予市:旧野村町)、水ヶ峠(大洲市:旧河辺村)を経て泉ヶ峠(内子町:旧五十崎町)に宿泊、27日、宿間村(内子町:旧五十崎町)に着きました。俊平はここ...
四万十市立図書館 分館
住所: 四万十市西土佐江川崎2445-2 電話番号:  0880-52-2888 開館時間:  10時から18時 蔵書冊数:  15,000冊 雑誌購入数:  30誌
住所: 四万十市西土佐江川崎2445-2 電話番号:  0880-52-2888 開館時間:  10時から18時 蔵書冊数:  15,000冊 雑誌購入数:  30誌
手ぶらではし拳体験(in宿毛市観光協会)
「いらっしゃい!」「三本!」。 威勢のいい掛け声とともにはじまる「はし拳」を、発祥の地・宿毛で体験してみませんか? 宿毛市観光協会では、「手ぶらではし拳体験」プランをご用意しています。 宿毛の人ならだれでも知ってるはし拳を覚えて、ぜひ居酒屋などで地元の人と遊んでみましょう。 お申込みをお待ちしております。→はし拳とは 【手ぶらではし拳体験】 料金:1,500円/1名(税込) 最少催行:2名(2名分料金お支払いで1人でも可) 所要時間:1時間程度 定休日:元旦 ご予約方法:...
「いらっしゃい!」「三本!」。 威勢のいい掛け声とともにはじまる「はし拳」を、発祥の地・宿毛で体験してみませんか? 宿毛市観光協会では、「手ぶらではし拳体験」プランをご用意しています。 宿毛の人ならだれでも知ってるはし拳を覚えて、ぜひ居酒屋などで地元の人と遊んでみましょう。 お申込みをお待ちしております。→はし拳とは 【手ぶらではし拳体験】 料金:1,500円/1名(税込) 最少催行:2名(2名分料金お支払いで1人でも可) 所要時間:1時間程度 定休日:元旦 ご予約方法:...
シニア・パソコンクラブ受講会員募集 (会場:四万十市役所会議室)
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
パソコンやスマホを使いこなしていますか? 教室で、基本操作や活用方法について学んでみませんか? パソコン・スマホの基本操作、写真加工、動画加工、スライド・DVD作成、ワード・エクセル、インターネット利用、お絵描き、認知症予防・老化防止アプリなどの学習、パソコン等のメンテナンスのお手伝いなど 対象:どなたでも参加可能 定員:各教室10名程度 受講料:無料(ただし、教室運営費等として月額3,000円の負担があります。 ※初めての方は慣れるまで安並教室に手少人数で学習します。 ...
手ぶらでファミリーフィッシング体験
宿毛湾は釣りの本場! 沖や磯まで出なくても、岸壁から手軽にマダイやチヌ、アジ、メバルやイサキといった多くの魚を狙えます。 そんな宿毛湾で、楽しく釣りをしてみませんか? 初心者の方もご安心ください。宿毛市観光協会では、「手ぶらでファミリーフィッシング体験」をご用意しております。 釣り竿から仕掛け、エサ、ライフジャケットに至るまで、道具はすべておまかせ。地元の釣り場に精通したインストラクターが現地までご案内し、釣り方を丁寧にレクチャーいたします。 お問合せお待ちしております。 料金:...
宿毛湾は釣りの本場! 沖や磯まで出なくても、岸壁から手軽にマダイやチヌ、アジ、メバルやイサキといった多くの魚を狙えます。 そんな宿毛湾で、楽しく釣りをしてみませんか? 初心者の方もご安心ください。宿毛市観光協会では、「手ぶらでファミリーフィッシング体験」をご用意しております。 釣り竿から仕掛け、エサ、ライフジャケットに至るまで、道具はすべておまかせ。地元の釣り場に精通したインストラクターが現地までご案内し、釣り方を丁寧にレクチャーいたします。 お問合せお待ちしております。 料金:...
マリンドリーム柏島
マリンドリーム柏島では「人と人との繋がり」「安全第一」をモットーに、泳げない方やダイビングが初めての方のためのコースから、初心者の方もベテランの方も楽しんでいただけるコースをご用意して、柏島の海を知り尽くしたサポートスタッフが皆様をお待ちしております。宿泊施設(民宿ふくどめ本館・別館)もございますので、世界にも例を見ないほどの柏島の海中公園や、周辺の自然豊かな観光など、ゆっくり、のんびりと楽しんでもらえます。また、柏島周辺で獲れた魚介や地元の畑や山で採れた野菜や山菜などのお料理も楽しんでいただけ...
マリンドリーム柏島では「人と人との繋がり」「安全第一」をモットーに、泳げない方やダイビングが初めての方のためのコースから、初心者の方もベテランの方も楽しんでいただけるコースをご用意して、柏島の海を知り尽くしたサポートスタッフが皆様をお待ちしております。宿泊施設(民宿ふくどめ本館・別館)もございますので、世界にも例を見ないほどの柏島の海中公園や、周辺の自然豊かな観光など、ゆっくり、のんびりと楽しんでもらえます。また、柏島周辺で獲れた魚介や地元の畑や山で採れた野菜や山菜などのお料理も楽しんでいただけ...
374件中1~9件を表示中 すべて表示