文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/25~2026/02/25
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(38件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2026/03/15
「高知だいすきポケモン」ヌオーと巡る高知旅2025について
本日から、高知県内各地に設置されている『ポケふた』や観光施設を巡るスタンプラリーが開催されます!
県内15箇所に設置されたスポットを巡り、集めたスタンプの数によってヌオーグッズのプレゼントに応募出来ます。
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
大堂山展望台
大堂海岸を柏島へ向かう途中、大堂山の山頂にある展望台。大堂山は周辺の山と比べても標高が高く、東に白い岩肌の断崖絶壁が続く大堂海岸、西に宿毛市の離島、沖の島や鵜来島、豊後水道、南にはどこまでも続く太平洋と360°のパノラマビューが楽しめる展望スポットです。柏島を眼下に眺める代表的な景観もここからの眺望で、柏島を訪れる際には必ず立ち寄っていただきたい場所です。また、展望台から観音岩の間には遊歩道が整備されており、断崖絶壁を眺めながらの散策を楽しめる他、タイミングが合えば野生の猿に出会える大堂お猿公園...
大堂海岸を柏島へ向かう途中、大堂山の山頂にある展望台。大堂山は周辺の山と比べても標高が高く、東に白い岩肌の断崖絶壁が続く大堂海岸、西に宿毛市の離島、沖の島や鵜来島、豊後水道、南にはどこまでも続く太平洋と360°のパノラマビューが楽しめる展望スポットです。柏島を眼下に眺める代表的な景観もここからの眺望で、柏島を訪れる際には必ず立ち寄っていただきたい場所です。また、展望台から観音岩の間には遊歩道が整備されており、断崖絶壁を眺めながらの散策を楽しめる他、タイミングが合えば野生の猿に出会える大堂お猿公園...
曽我神社
曽我神社で神事が行われ、午後から花取り踊りや牛鬼が行われます。
曽我神社で神事が行われ、午後から花取り踊りや牛鬼が行われます。
四国カルスト(地芳峠)
四国カルスト 梼原町は、高知、愛媛両県の5市町にまたがる日本の三大カルストといわれている広大なカルスト高原を有する地域にあります。この緑の高原「四国カルスト」は、日本最後の清流四万十川の源流域に位置しており、昭和36年県立自然公園に指定され、春から秋にかけては、土佐褐毛牛が放牧されるなど、県内有数の観光地となっています。 交通 須崎東ICから車で国道197号を愛媛方面へ約45分、国道439号へ入り約30分 お問い合わせ先 梼原町産業振興課 連絡先電話番号 0889-65-12...
四国カルスト 梼原町は、高知、愛媛両県の5市町にまたがる日本の三大カルストといわれている広大なカルスト高原を有する地域にあります。この緑の高原「四国カルスト」は、日本最後の清流四万十川の源流域に位置しており、昭和36年県立自然公園に指定され、春から秋にかけては、土佐褐毛牛が放牧されるなど、県内有数の観光地となっています。 交通 須崎東ICから車で国道197号を愛媛方面へ約45分、国道439号へ入り約30分 お問い合わせ先 梼原町産業振興課 連絡先電話番号 0889-65-12...
日平公園
松田川上流のキャンプ場をそなえた公園。 県道4号線から赤い橋をわたり、右折。曲がってすぐの分かれ道を右手にくだり、ヘアピンカーブをまがって、小さな沈下橋に下りずにまっすぐ進むとキャンプ場に到着します。 楠山の自然のなかで、キャンプやデイキャンプ、川遊び、春には花見をお楽しみください。 キャンプサイトには滝とパーゴラのある池を配置し、散策道も整備されています。 住所:〒788-0042 高知県宿毛市橋上町楠山 設備:トイレ、水道(※注:飲めません!)、キャンプサイト お問合せ:宿毛...
松田川上流のキャンプ場をそなえた公園。 県道4号線から赤い橋をわたり、右折。曲がってすぐの分かれ道を右手にくだり、ヘアピンカーブをまがって、小さな沈下橋に下りずにまっすぐ進むとキャンプ場に到着します。 楠山の自然のなかで、キャンプやデイキャンプ、川遊び、春には花見をお楽しみください。 キャンプサイトには滝とパーゴラのある池を配置し、散策道も整備されています。 住所:〒788-0042 高知県宿毛市橋上町楠山 設備:トイレ、水道(※注:飲めません!)、キャンプサイト お問合せ:宿毛...
久万秋沈下橋
久万秋(くまあき)沈下橋は、四万十川本流に架かる第2番目の沈下橋。中土佐町大野見の久万秋集落と奈路集落を繋ぐ沈下橋で、昭和39年に架橋された。橋長49.0m、幅員3.0m。
久万秋(くまあき)沈下橋は、四万十川本流に架かる第2番目の沈下橋。中土佐町大野見の久万秋集落と奈路集落を繋ぐ沈下橋で、昭和39年に架橋された。橋長49.0m、幅員3.0m。
野中兼山ゆかりの史跡
♪ 雪やこおれ、あられやこおれ、荒瀬の川がとまれやこおれ。 この唄、高知の人なら聞いたことがあるかもしれません。江戸時代初期、宿毛の荒瀬の川(=松田川の荒瀬山の下あたり)に堰がつくられたとき、賦役に駈りだされた農民たちが歌っていた唄です。このときつくられた堰は、松田川の「河戸の堰」。工事を指揮したのは、江戸時代初期の土佐藩家老、野中兼山です。 唄は「寒い冬でも工事に駆りだされ、雪のふるなか冷たい水にもぐって作業しなければならない。いっそ川が凍ってしまえば、まさか兼山さまも工事を止めるなと...
♪ 雪やこおれ、あられやこおれ、荒瀬の川がとまれやこおれ。 この唄、高知の人なら聞いたことがあるかもしれません。江戸時代初期、宿毛の荒瀬の川(=松田川の荒瀬山の下あたり)に堰がつくられたとき、賦役に駈りだされた農民たちが歌っていた唄です。このときつくられた堰は、松田川の「河戸の堰」。工事を指揮したのは、江戸時代初期の土佐藩家老、野中兼山です。 唄は「寒い冬でも工事に駆りだされ、雪のふるなか冷たい水にもぐって作業しなければならない。いっそ川が凍ってしまえば、まさか兼山さまも工事を止めるなと...
サイクリング(レンタサイクル)
自転車の速度でゆっくり巡りたい 列車やバスでふらりと途中下車、四万十川やまちの中をゆっくり自分のペースで楽しみたい・・・。そんなときには、サイクリングがオススメです。 自転車なら少し足を伸ばせば、最寄りの沈下橋までサイクリングできます。道のりは四万十川をゆっくり眺めながら20~30分ほど。 汽車の待合時間にも近場の観光を楽しんでいただけます♪ <レンタサイクル> ・1台につき 4時間まで500円   1時間延長毎に100円追加    保険料 120円  ・営業時間 8:30~...
自転車の速度でゆっくり巡りたい 列車やバスでふらりと途中下車、四万十川やまちの中をゆっくり自分のペースで楽しみたい・・・。そんなときには、サイクリングがオススメです。 自転車なら少し足を伸ばせば、最寄りの沈下橋までサイクリングできます。道のりは四万十川をゆっくり眺めながら20~30分ほど。 汽車の待合時間にも近場の観光を楽しんでいただけます♪ <レンタサイクル> ・1台につき 4時間まで500円   1時間延長毎に100円追加    保険料 120円  ・営業時間 8:30~...
入野海水浴場
施設情報:トイレ(無料)・シャワー(有料100円)・更衣室(無料) 住所:〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野1-イ(海のバザール) 電話番号:黒潮町役場 産業推進室 観光係 ℡0880-43-2113 営業時間/定休日:入野海水浴場/9:00~17:00 ※荒天・高波の場合はクローズ 利用料金:□入場無料 ※シャワーは有料(100円) 駐車場の有無:有り/無料 普通車147台 大型5台
施設情報:トイレ(無料)・シャワー(有料100円)・更衣室(無料) 住所:〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野1-イ(海のバザール) 電話番号:黒潮町役場 産業推進室 観光係 ℡0880-43-2113 営業時間/定休日:入野海水浴場/9:00~17:00 ※荒天・高波の場合はクローズ 利用料金:□入場無料 ※シャワーは有料(100円) 駐車場の有無:有り/無料 普通車147台 大型5台
"須崎生涯大学6月講座「日本のマグロ文化を須崎から広げる」
"日本にとって馴染み深い「マグロ」。日本が誇るマグロ文化を須崎からの発信についてお話しいただきます。 講師:株式会社 土佐洋 代表取締役 馬詰良信 定員:60名 参加費:年会費2,000円 当日参加300円 お申し込み:前日までに申請書を提出していただくか、電話でご連絡ください。" 須崎市生涯学習課 0889-42-8591
"日本にとって馴染み深い「マグロ」。日本が誇るマグロ文化を須崎からの発信についてお話しいただきます。 講師:株式会社 土佐洋 代表取締役 馬詰良信 定員:60名 参加費:年会費2,000円 当日参加300円 お申し込み:前日までに申請書を提出していただくか、電話でご連絡ください。" 須崎市生涯学習課 0889-42-8591
373件中1~9件を表示中 すべて表示