文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/26~2026/02/26
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(46件)

1~9件を表示中
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/09/13~2025/11/30
『森のピアノ〜2025秋〜』
だれでも・自由に・弾ける自然の中のストリートピアノ 2025秋シーズンの設置は9月13日 (土) よりSTARTです みどりに囲まれた森のステージでのんびりピアノとあそびましょう♪ ピアノの設置は 9月13...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/01~2026/01/31
みんなで大月町をきれいにしよう☆                    『おおつきハッピークリーンプロジェクト3』
昨年度もたくさんの方にご協力いただきました『おおつきハッピークリーンプロジェクト』を再度開催いたします。 大月町在住の方、大月町に遊びにきてくれた方、どなたでも参加OK☆ みんなで大月町をきれいにしよう☆ 【...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/10/01~2025/12/03
上林暁文学館 第55回 文学館企画展
第55回上林暁文学館企画展 『南風同人展』 期間:2025年10月1日~12月3日
#生涯学習支援センター
#西部 #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/10/23~2025/12/27
レンタサイクル無料貸出キャンペーン☆
いつも大月町観光協会のSNSをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまでこの度Instagramのフォロワーさんが3,000人を超えました! そこで12月27日(土)まで、フォロワーさん限定でレンタ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり, #その他
2025/10/31~2025/11/29
「まちまるごと植物園」10月開花情報 ④今週の牧野公園の植物たち!
今週の牧野公園の植物たち♪ リンドウ(2枚)、アサギマダラ、ツワブキ、アケボノソウ、アキチョウジ、サラシナショウマ、シュウメイギク、 キバナノツキヌキホトトギス、ホトトギス、マツムシソウ、ヒメヒゴタイ、キチジョウソウ...
#生涯学習支援センター
#西部 #地域づくり
2025/11/01~2025/11/30
月灘アートプロジェクト2025
【11/1開幕‼】 月灘アートプロジェクト2025 コンサートやワークショップなど、イベント多数です。ぜひお越しください☆ 2025年11月1日(土)〜11月30日(日) 会場:大月町文化教育交流拠点 COSA...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術
2025/11/08~2025/12/21
「やなせたかしと高知の話」展について
皆さんこんにちは!
11月から高知県内の3つの施設にて実施が予定されている、特別な展示についてご案内いたします。
 
「やなせたかしと高知の話」展
アンパンマンの作者・やな...
#足摺海洋館「SATOUMI」
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #その他

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
大野見しんまいフェスタ
大野見地区農林物産  大野見でとれた新米の試食・販売、七面鳥や野菜の直販コーナーなど旨いものが盛りだくさん。わら細工体験や愛好家によるレトロ発動機の展示会、しんまい早食い競争もあります。地域の皆さんが作った「かかし」がお出迎えします。 【開催日】10月第3日曜 【時間】10時~15時 【場所】JA高知県 大野見支所 【問い合わせ】中土佐町役場 農林水産課 【電話】0889-52-2471
大野見地区農林物産  大野見でとれた新米の試食・販売、七面鳥や野菜の直販コーナーなど旨いものが盛りだくさん。わら細工体験や愛好家によるレトロ発動機の展示会、しんまい早食い競争もあります。地域の皆さんが作った「かかし」がお出迎えします。 【開催日】10月第3日曜 【時間】10時~15時 【場所】JA高知県 大野見支所 【問い合わせ】中土佐町役場 農林水産課 【電話】0889-52-2471
大月エコロジーキャンプ場
大月エコロジーキャンプ場 高知県幡多郡大月町周防形500 TEL. 0880-74-0303 ■営業時間:9:00~16:30 ■営業期間:通年(年中無休) ■料金:キャビンサイト 12,000円〜/テントサイト3,000円/デイキャンプ1,500円 定員以上の利用は施設使用料追加あり。
大月エコロジーキャンプ場 高知県幡多郡大月町周防形500 TEL. 0880-74-0303 ■営業時間:9:00~16:30 ■営業期間:通年(年中無休) ■料金:キャビンサイト 12,000円〜/テントサイト3,000円/デイキャンプ1,500円 定員以上の利用は施設使用料追加あり。
足摺岬
足摺宇和海国立公園に位置する、四国最南端の岬「足摺岬」 展望台からの視界は270度!! 行き交う巨大な船や、彼方にのぞむ水平線がアーチ状に見え、地球が丸いことを実感! 朝日を見るのにも絶好のスポットで、毎年元日には、初日の出を拝むため、たくさんの方が訪れます。 ランドマーク的な足摺岬灯台もあります。 展望台へと続く広場には、坂本龍馬をはじめ、多くの幕末の志士に影響を与えた郷土の偉人・ジョン万次郎の銅像があります。 広場には、「足摺岬観光案内所」もあり、地元のガイドさんが案...
足摺宇和海国立公園に位置する、四国最南端の岬「足摺岬」 展望台からの視界は270度!! 行き交う巨大な船や、彼方にのぞむ水平線がアーチ状に見え、地球が丸いことを実感! 朝日を見るのにも絶好のスポットで、毎年元日には、初日の出を拝むため、たくさんの方が訪れます。 ランドマーク的な足摺岬灯台もあります。 展望台へと続く広場には、坂本龍馬をはじめ、多くの幕末の志士に影響を与えた郷土の偉人・ジョン万次郎の銅像があります。 広場には、「足摺岬観光案内所」もあり、地元のガイドさんが案...
四万十市シルバー人材センターパソコン教室会員募集(ワード・エクセル中級講座)
ニーズにあわせて楽しく仲間作りをテーマに掲げた教室です。一度見学にきませんか? ☆ワード・エクセルが少し出来る方対象の教室 場所:アピアさつき2階 対象:四万十市内に在住または勤務する方 定員:各クラス10名程度(先着順) 受講料:無料(ただし、教室維持費等の負担金で月額 750円∼3,000円が必要) 場所:アピアさつき2階会議室 ※説明会に参加できない方は電話で申込みを受け付けます。
ニーズにあわせて楽しく仲間作りをテーマに掲げた教室です。一度見学にきませんか? ☆ワード・エクセルが少し出来る方対象の教室 場所:アピアさつき2階 対象:四万十市内に在住または勤務する方 定員:各クラス10名程度(先着順) 受講料:無料(ただし、教室維持費等の負担金で月額 750円∼3,000円が必要) 場所:アピアさつき2階会議室 ※説明会に参加できない方は電話で申込みを受け付けます。
勝間沈下橋
中村駅より車で30分。バスは江川崎行で鵜の江下車  橋脚が3本ある珍しい沈下橋。釣りバカ日誌14の撮影現場としても有名。 建設年月日:昭和34年 全長:171.4m 幅員:4.4m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更なる川の氾濫を避けるために、最...
中村駅より車で30分。バスは江川崎行で鵜の江下車  橋脚が3本ある珍しい沈下橋。釣りバカ日誌14の撮影現場としても有名。 建設年月日:昭和34年 全長:171.4m 幅員:4.4m 雄大な緑の山々に青い空、青い四万十川、そして沈下橋という風景は観光のポイントともなっています。 沈下橋には欄干がありません。大洪水で橋が水中に「沈下」することを想定し、水の抵抗を受けにくくするためや、欄干があることにより木などがが引掛り水の流れが悪くなることを防ぎ、更なる川の氾濫を避けるために、最...
古満目の水浴びせ
大月町古満目(こまめ)地区に古くから伝わる「水浴びせ」は毎年真冬の1月2日に行われる伝統行事で、浴衣姿の若者が寒風の中海水をかけられるというお祭り。この行事は寛文2年(1662年)にこの地区が大火に見舞われたことを機に、その年の防火を祈願して始まったとされています。地区の若者たちが寒さに耐えつつ、神社など複数の場所を回りながら海水をかけられる度に見守る住民たちから激励の拍手が送られます。 ■所在地 高知県幡多郡大月町古満目 ■お問合せ先 大月町役場まちづくり推進課 高知県幡多郡大...
大月町古満目(こまめ)地区に古くから伝わる「水浴びせ」は毎年真冬の1月2日に行われる伝統行事で、浴衣姿の若者が寒風の中海水をかけられるというお祭り。この行事は寛文2年(1662年)にこの地区が大火に見舞われたことを機に、その年の防火を祈願して始まったとされています。地区の若者たちが寒さに耐えつつ、神社など複数の場所を回りながら海水をかけられる度に見守る住民たちから激励の拍手が送られます。 ■所在地 高知県幡多郡大月町古満目 ■お問合せ先 大月町役場まちづくり推進課 高知県幡多郡大...
仁井田神社
朝から牛鬼が集落の1軒1軒を回り午後には神社の境内で花取り踊りが披露されます。
朝から牛鬼が集落の1軒1軒を回り午後には神社の境内で花取り踊りが披露されます。
竜串見残し奇岩パーク『見残し海岸』
見残し海岸は竜串海域公園の千尋岬にあります。 歩いて行くにはあまりにも難所なため、弘法大師がこの地を見残したことから、「見残し海岸」と名前がついたと言われています。 竜串海岸のように砂岩が波食や風食を受けて形成された海食台地が広がりますが、徒歩で行くのが困難なため、風よけに見残し湾を利用していた漁師以外は、この2千年前の巨大な景観をなかなか見ることはできなかったようです。 現在、見残し海岸へは、グラスボートで渡ることができるようになっています。
見残し海岸は竜串海域公園の千尋岬にあります。 歩いて行くにはあまりにも難所なため、弘法大師がこの地を見残したことから、「見残し海岸」と名前がついたと言われています。 竜串海岸のように砂岩が波食や風食を受けて形成された海食台地が広がりますが、徒歩で行くのが困難なため、風よけに見残し湾を利用していた漁師以外は、この2千年前の巨大な景観をなかなか見ることはできなかったようです。 現在、見残し海岸へは、グラスボートで渡ることができるようになっています。
手ぶらでBBQ団体プラン(宿毛市観光協会)
食材の手配から準備・片付けまですべておまかせ、手ぶらで楽しめるBBQはいかがですか? 宿毛市観光協会では、食材の手配・機材の設置・火おこしから、宴会終了後の片付け・後始末まですべておまかせの「手ぶらでBBQ団体プラン」をご用意しています。宿毛市内ならどこへでも、ご指定の場所で機材・食材をセッティングします。 ボリュームたっぷりのおいしいお肉、炊き立てのごはん、ご当地グルメ「すくも豚フランク」、焼き野菜。お皿やお箸もセットになっていますので、お気軽にBBQをお楽しみください。 ※お飲み物の手...
食材の手配から準備・片付けまですべておまかせ、手ぶらで楽しめるBBQはいかがですか? 宿毛市観光協会では、食材の手配・機材の設置・火おこしから、宴会終了後の片付け・後始末まですべておまかせの「手ぶらでBBQ団体プラン」をご用意しています。宿毛市内ならどこへでも、ご指定の場所で機材・食材をセッティングします。 ボリュームたっぷりのおいしいお肉、炊き立てのごはん、ご当地グルメ「すくも豚フランク」、焼き野菜。お皿やお箸もセットになっていますので、お気軽にBBQをお楽しみください。 ※お飲み物の手...
373件中1~9件を表示中 すべて表示