文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/09/16~2025/12/16
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(35件)

1~9件を表示中
2025/01/08~2025/09/30
ハッピーラッキー須﨑展
派手なだるまの灯籠と手描きのにぎやかな提灯で須崎の「海の波」「山の風」をイメージして それに乗って神様たちの魂が帰ってくるイメージ作品となっております(^_^)/ 開催期間 2025年01月18日〜2025年0...
#生涯学習支援センター
#西部 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/20~2025/10/31
【家族で筏釣り】〝手ぶらでOK〟安心&安全 波静かな 浦ノ内湾で筏釣り  
* 初心者でも安心なインストラクター付き! 釣果情報 ・小さなイワシが20匹程釣れました!(3月16日現在) ☆おすすめポイント☆ ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・穏や...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2026/03/31
【投げ釣り体験】〝釣り具をレンタル〟して『太平洋にどっぷり』!
希望者はインストラクター同行します(有料)! ☆釣果情報☆ 4月20日(日)の釣果 ・2組7人のそれぞれファミリーが参加(インストラクター同行プラン)してくれました! ・ホウボウ 2匹、キス 1匹、巻貝 1個釣れ...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/04/01~2025/10/31
【魚の捌き体験】〝生カツオの捌き&藁焼き体験〟『カツオにどっぷり』
*漁師さんが捌き方を丁寧に教えてくれます ☆生カツオ1本を漁師さんと捌いて、藁焼きして、切って、盛り付けして、 風光明媚な内海 浦ノ内湾を眺めながら食事をします 【案内】 ・参加代金:お一人様 4,900円(...
#生涯学習支援センター
#西部 #農・林・水産業
2025/04/01~2026/03/31
コモドウラノウチ
穏やかで絶景の広がる海、アトラクションもあり、少人数から大人数まで思いっきり楽しめます♪ 初心者の方でもスタッフがサポート! 大人気のシーカヤック・SUP(サップ)・ウォーターバルーン・バナナボートが開催中!!! ...
#生涯学習支援センター
#西部 #スポーツ, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2025/05/12~2025/10/31
【幻の魚を狙おう!】〝浦ノ内湾で日本三大怪魚(アカメ)〟を釣りあげよう! 
*手ぶらでOK・インストラクターも同行! ☆おすすめポイント☆ ・手ぶらでOK!(本番実践済みの釣道具など使用します) ・波穏やかな浦ノ内湾の〝釣り筏〟を使用(屋根、休憩室、トイレ完備) ・ご家族連れにもおす...
#生涯学習支援センター
#西部 #その他
2025/08/02~2025/11/11
四万十市郷土博物館企画展「四万十川のアオノリ」
 四万十川で採れる天然のアオノリ(スジアオノリ)は、豊かな風味で親しまれ、地域を代表する特産品です。  企画展では、伝統的な漁法や陸上養殖、「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」の取り組みなどを通して、食材としてだ...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術, #語学・教養, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #農・林・水産業, #その他
2025/09/01~2025/11/30
「北川村ゆずグルメラリー」開催中
北川村に来たら村の特産である「ゆず」のメニューを味わっていただきたい!ということで、“北川村ゆずグルメラリー”が開催されています。「カフェモネの家」もスタンプ対象店舗となっています。 「カフェモネの家」の対象メニュ...
#生涯学習支援センター
#西部 #音楽・ダンス・料理, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/09/01~2025/10/10…
第31回潮風のキルト展 作品募集!
応募期間 :2025年9月1日(月)~10月10日(金) 応募料 :大キルトの部 3,000円、小キルトの部 2,000円、      クッションの部 2,000円、コースターの部 1,500円 審査員 :Patc...
#生涯学習支援センター
#西部 #文化・芸術

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #西部
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
宿毛市総合運動公園
宿毛市平田町にある総合運動公園。防災広場をそなえた大型運動公園。 各種スポーツのほか、サイクリングやマラソンなど多くの大会が行われています。陸上競技場は全面に天然芝が整備されており、スポーツ合宿などにも最適。体育館のアリーナにはレスリングのマットを最大4枚敷けるため、レスリング合宿もオススメです。 ―――――――― 住所:〒788-0785 宿毛市山奈町芳奈4024 利用時間:9:00~22:00 駐車場:522台 お問い合わせ:宿毛市総合運動公園 ☎0880-66-1467 最...
宿毛市平田町にある総合運動公園。防災広場をそなえた大型運動公園。 各種スポーツのほか、サイクリングやマラソンなど多くの大会が行われています。陸上競技場は全面に天然芝が整備されており、スポーツ合宿などにも最適。体育館のアリーナにはレスリングのマットを最大4枚敷けるため、レスリング合宿もオススメです。 ―――――――― 住所:〒788-0785 宿毛市山奈町芳奈4024 利用時間:9:00~22:00 駐車場:522台 お問い合わせ:宿毛市総合運動公園 ☎0880-66-1467 最...
新荘川
県下有数の清流で、夏は川遊びやキャンプ場として賑わいます。天然アユ釣りのスポットとしても人気。また、絶滅種となったニホンカワウソが最後に目撃された川です。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
県下有数の清流で、夏は川遊びやキャンプ場として賑わいます。天然アユ釣りのスポットとしても人気。また、絶滅種となったニホンカワウソが最後に目撃された川です。 須崎市観光協会 〒785-0001 高知県須崎市原町1丁目9番11号 TEL:0889-40-0315
竜串見残し奇岩パーク『見残し海岸』
見残し海岸は竜串海域公園の千尋岬にあります。 歩いて行くにはあまりにも難所なため、弘法大師がこの地を見残したことから、「見残し海岸」と名前がついたと言われています。 竜串海岸のように砂岩が波食や風食を受けて形成された海食台地が広がりますが、徒歩で行くのが困難なため、風よけに見残し湾を利用していた漁師以外は、この2千年前の巨大な景観をなかなか見ることはできなかったようです。 現在、見残し海岸へは、グラスボートで渡ることができるようになっています。
見残し海岸は竜串海域公園の千尋岬にあります。 歩いて行くにはあまりにも難所なため、弘法大師がこの地を見残したことから、「見残し海岸」と名前がついたと言われています。 竜串海岸のように砂岩が波食や風食を受けて形成された海食台地が広がりますが、徒歩で行くのが困難なため、風よけに見残し湾を利用していた漁師以外は、この2千年前の巨大な景観をなかなか見ることはできなかったようです。 現在、見残し海岸へは、グラスボートで渡ることができるようになっています。
仁井田神社
朝から牛鬼が集落の1軒1軒を回り午後には神社の境内で花取り踊りが披露されます。
朝から牛鬼が集落の1軒1軒を回り午後には神社の境内で花取り踊りが披露されます。
県内最古の酒蔵
県内最古の酒蔵と酒造ギャラリー  江戸時代中期の天明元年(1781年)創業し、現在九代目に至っている230年の歴史を 持つ県内最古の酒蔵です。酒蔵見学が可能です。また、青柳裕介氏「土佐の一本釣り」原画 ギャラリーがあります。 【所要時間】JR土佐久礼駅徒歩5分 【開蔵時間】9時~16時 【休館日】不定休 【料金】無料 【電話】0889-52-2018 【ファックス】0889-52-4526
県内最古の酒蔵と酒造ギャラリー  江戸時代中期の天明元年(1781年)創業し、現在九代目に至っている230年の歴史を 持つ県内最古の酒蔵です。酒蔵見学が可能です。また、青柳裕介氏「土佐の一本釣り」原画 ギャラリーがあります。 【所要時間】JR土佐久礼駅徒歩5分 【開蔵時間】9時~16時 【休館日】不定休 【料金】無料 【電話】0889-52-2018 【ファックス】0889-52-4526
高知県立足摺海洋館 SATOUMI
新・足摺海洋館 SATOUMI ※2020年7月18日(土)に「足摺海洋館 SATOUMI(さとうみ)」としてリニューアルオープンしました‼ 足摺海洋館は黒潮が育む足摺宇和海国立公園の美しい海を臨み、その豊かな海に生息する様々な生き物、約350種15,000点を飼育展示。竜串エリア全てが大きな自然のミュージアムであることをコンセプトに足摺の生態系をリアルに再現した展示と、目の前に広がる竜串湾の自然やマリンアクティビティが連動するように考案された日本初といえる施設となっています。 営業時...
新・足摺海洋館 SATOUMI ※2020年7月18日(土)に「足摺海洋館 SATOUMI(さとうみ)」としてリニューアルオープンしました‼ 足摺海洋館は黒潮が育む足摺宇和海国立公園の美しい海を臨み、その豊かな海に生息する様々な生き物、約350種15,000点を飼育展示。竜串エリア全てが大きな自然のミュージアムであることをコンセプトに足摺の生態系をリアルに再現した展示と、目の前に広がる竜串湾の自然やマリンアクティビティが連動するように考案された日本初といえる施設となっています。 営業時...
鵜来島(うぐるしま)
宿毛湾の沖あい約23㎞にうかぶ鵜来島は、車道がなく、車が1台もないのどかな島です。 平成30年時点で人口約20人という限界集落の島ですが、民宿も数件あり、のんびりと釣りや観光を楽しむことができます。 鵜来島の海は透明度が高いため、サンゴ礁や熱帯魚を港の岸壁からでも見ることができます。周辺はウミガメの生息地となっており、ダイビングやシュノーケリング中に海亀に出会うこともよくあるそうです。 島にはカフェが1軒あるのみ。集落の外にはお店や自動販売機などはないのでご注意ください。  ⇒カフェ...
宿毛湾の沖あい約23㎞にうかぶ鵜来島は、車道がなく、車が1台もないのどかな島です。 平成30年時点で人口約20人という限界集落の島ですが、民宿も数件あり、のんびりと釣りや観光を楽しむことができます。 鵜来島の海は透明度が高いため、サンゴ礁や熱帯魚を港の岸壁からでも見ることができます。周辺はウミガメの生息地となっており、ダイビングやシュノーケリング中に海亀に出会うこともよくあるそうです。 島にはカフェが1軒あるのみ。集落の外にはお店や自動販売機などはないのでご注意ください。  ⇒カフェ...
四万十川野鳥自然公園
住所/高知県四万十市間崎1001-1 アクセス/中村駅から車で約22分 四万十川野鳥公園は、身近な自然と触れ合う機会が減少している現在、自然豊かな遊水池を整備し、昆虫、植物、魚類、野鳥等に接し、観察等を行いながら自然環境の仕組みや在り方を理解していただくことを目的として、四万十川河口に位置する間崎地区に整備されたものです。  施設としては、観察小屋が3棟、遊歩道900m、誘致林や浮島等を整備しており、この周辺が、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ等をはじめとする草地・荒地性の鳥たちの大事な...
住所/高知県四万十市間崎1001-1 アクセス/中村駅から車で約22分 四万十川野鳥公園は、身近な自然と触れ合う機会が減少している現在、自然豊かな遊水池を整備し、昆虫、植物、魚類、野鳥等に接し、観察等を行いながら自然環境の仕組みや在り方を理解していただくことを目的として、四万十川河口に位置する間崎地区に整備されたものです。  施設としては、観察小屋が3棟、遊歩道900m、誘致林や浮島等を整備しており、この周辺が、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ等をはじめとする草地・荒地性の鳥たちの大事な...
一條神社
住所/高知県四万十市中村本町1-3 電話番号/0880-35-2436 アクセス/中村駅から車で約5分  この神社は、文久2(1862)年、中村御所跡の一部の小森山山頂にあった一條家御廟所跡に、土佐一條氏の遺徳を偲ぶ有志によって建立されました。 土佐一條氏は応仁の乱を避け下向した前関白一條教房に始まり、以後4代、中村の文化、経済の発展に力をそそぎました。この神社には教房の父、兼良を始め、土佐一條氏歴代の霊を祀っています。  市民には、「いちじょこさん」と親しまれ、毎年11月...
住所/高知県四万十市中村本町1-3 電話番号/0880-35-2436 アクセス/中村駅から車で約5分  この神社は、文久2(1862)年、中村御所跡の一部の小森山山頂にあった一條家御廟所跡に、土佐一條氏の遺徳を偲ぶ有志によって建立されました。 土佐一條氏は応仁の乱を避け下向した前関白一條教房に始まり、以後4代、中村の文化、経済の発展に力をそそぎました。この神社には教房の父、兼良を始め、土佐一條氏歴代の霊を祀っています。  市民には、「いちじょこさん」と親しまれ、毎年11月...
375件中1~9件を表示中 すべて表示