文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/25~2026/02/25
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(193件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/06/30
ダイエットエクササイズ
曜日:毎週木曜日   時間:19:00~20:00   場所:日商福祉交流センター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   (非会員参加料:1300円/1回)   指導者:久保 左枝 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
カポエイラ〈総合クラブとさ〉
ブラジルの伝統芸能。ダンスのような格闘技のような動きが特徴です。 体幹を鍛えながら、子どもから大人まで幅広く楽しめます。 曜日・時間 水曜/午後6:15~7:30 場所 土佐市民体育館 対象 幼・保育園年長...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
大人バドミントン〈総合クラブとさ〉
みんなで楽しくバドミントンをしています。体力増進にもお勧めです。 曜日・時間 月・土曜/午後8:00~10:00 場所 土佐市民体育館 対象 大人 サークル費 1,200円(毎月) ビジター:300円(回...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
はじめてのスラックライン
テレビやSNSで話題のスラックラインを体験できます。体幹力強化・集中力UP、姿勢改善、ダイエットと効果は様々です。年齢も関係なく楽しめるスポーツですので、親子でのご参加もお待ちしております。 曜日:毎週月曜日  ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ピラティス(水曜)*C〈総合クラブとさ〉
ピラティスはストレッチを中心とした動きで、負荷が少なく動きがゆるやかなので気楽に始められます。 曜日・時間 水曜/午後8:30~9:30 場所 つなーで1F 多目的1-1 対象 大人 サークル費 1,600...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
子どもバドミントン①〈総合クラブとさ〉
楽しくバドミントンをしましょう。ラケットの貸し出しもあります。 曜日・時間 土曜/午後7:00~9:00 場 所 土佐市民体育館 対 象 小学生以上 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 川澤 直也先...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
スポーツウエルネス吹矢
健康を目的としたスポーツです。ゆっくりとお腹で息をする腹式呼吸と、日常行っている胸式呼吸のふたつの呼吸を使い、ゲーム感覚で心身を鍛え、年齢に関係なく楽しめます。 曜日:毎週火曜日 時間:13:00~16:00 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
英会話教室(初級)
"英会話をはじめたい方を対象に挨拶・自己紹介から日常会話を学習します。 ■対象者  香美市在住の方で英会話が出来ない(単語を少し知っている程度の)方を対象とします。  ※1 中学生以下は不可  ※2 18歳未満の方は保護者の送迎が必要です。 ■申込方法  ①直接来館申込もしくは香美市ホームページから申込  ②郵便番号・住所・氏名・年齢を記入のうえ、ハガキまたはFAXで申込  ③電話可 ■受講料 2,000円(テキスト代として初日に、会場で集めます) ■講師 ケンパー・ジョハン...
"英会話をはじめたい方を対象に挨拶・自己紹介から日常会話を学習します。 ■対象者  香美市在住の方で英会話が出来ない(単語を少し知っている程度の)方を対象とします。  ※1 中学生以下は不可  ※2 18歳未満の方は保護者の送迎が必要です。 ■申込方法  ①直接来館申込もしくは香美市ホームページから申込  ②郵便番号・住所・氏名・年齢を記入のうえ、ハガキまたはFAXで申込  ③電話可 ■受講料 2,000円(テキスト代として初日に、会場で集めます) ■講師 ケンパー・ジョハン...
英会話教室
初級:毎週月曜日 16:00~17:00 中級:毎週月曜日 19:00~20:00 上級:毎週木曜日 19:00~20:30
初級:毎週月曜日 16:00~17:00 中級:毎週月曜日 19:00~20:00 上級:毎週木曜日 19:00~20:30
絵手紙
絵に言葉を添えてポストインコミュニケーションの質量が大きく変化している今こそ、大事な人に思いを届けられる絵手紙の力は大きくなっています。絵や字が苦手な人でも実物をよく見て素直な気持ちで描くと相手の心に響きます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
絵に言葉を添えてポストインコミュニケーションの質量が大きく変化している今こそ、大事な人に思いを届けられる絵手紙の力は大きくなっています。絵や字が苦手な人でも実物をよく見て素直な気持ちで描くと相手の心に響きます。 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「南教室」
石窯ピザ焼き体験 汗見川ふれあいの郷 清流館
生地を伸ばして、具材をトッピングしたピザを薪と石窯で焼き上げるピザ焼き体験です。 地元でとれた山菜や野菜、果物をトッピングして自然の恵みたっぷりの贅沢なピザをお楽しみください。 参加費:2000円 所要時間:2時間 最少催行人数が5名からになります。(3名や4名であっても5名分の金額をお支払いできる方に関してはお受けすることもございますので、まずはご相談ください。)
生地を伸ばして、具材をトッピングしたピザを薪と石窯で焼き上げるピザ焼き体験です。 地元でとれた山菜や野菜、果物をトッピングして自然の恵みたっぷりの贅沢なピザをお楽しみください。 参加費:2000円 所要時間:2時間 最少催行人数が5名からになります。(3名や4名であっても5名分の金額をお支払いできる方に関してはお受けすることもございますので、まずはご相談ください。)
出間のひまわり
土佐市出間の波介川沿いに拡がる広大なひまわり畑は早咲きのひまわりとして有名。ネギ農家の松本都一さんが始めた試みで、今では景観が話題となり立派な観光スポットに。 TEL 088-881-3359 料金 大人300円、65歳以上200円、カップル500円、駐車料金100円 持ち帰りのひまわり3本は100円 備考《見頃》6月下旬から7月上旬 駐車料金 100円(15台)
土佐市出間の波介川沿いに拡がる広大なひまわり畑は早咲きのひまわりとして有名。ネギ農家の松本都一さんが始めた試みで、今では景観が話題となり立派な観光スポットに。 TEL 088-881-3359 料金 大人300円、65歳以上200円、カップル500円、駐車料金100円 持ち帰りのひまわり3本は100円 備考《見頃》6月下旬から7月上旬 駐車料金 100円(15台)
佐川ナウマンカルスト
佐川町を地質のメッカとして世界に広めた地質学者エドモンド・ナウマンにちなみ設けられた公園。巨大なナウマン象のオブジェと羊の群れのような石灰岩が谷間を覆う。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
佐川町を地質のメッカとして世界に広めた地質学者エドモンド・ナウマンにちなみ設けられた公園。巨大なナウマン象のオブジェと羊の群れのような石灰岩が谷間を覆う。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
市川家のしだれ桜
江戸時代に関所番だった市川家の庭にあり、現在の桜は当時の桜の孫にあたる。柳のように枝がしだれ、その先にまで花が咲くのが特長で中越家のしだれ桜とともに仁淀の春を彩る伝説の名物桜。秋葉まつりの前夜にはご祭紙も宿泊される由緒ある場所。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333 http://niyodo-blue.com/entries/item/000166/
江戸時代に関所番だった市川家の庭にあり、現在の桜は当時の桜の孫にあたる。柳のように枝がしだれ、その先にまで花が咲くのが特長で中越家のしだれ桜とともに仁淀の春を彩る伝説の名物桜。秋葉まつりの前夜にはご祭紙も宿泊される由緒ある場所。 《見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333 http://niyodo-blue.com/entries/item/000166/
大奥田渓谷の紅葉
地元の人だけが知る秘蔵の紅葉スポット 奥大田渓谷は吉野川の支流、奥大田川の上流部にあります。切り立った渓谷の水は澄みきり、清冽な流れの水音が耳をくすぐります。四季を通じて心地よい風が吹きわたりますが、なかでも秋の紅葉は見事!燃え立つような赤が川面に映え、樹木との二重の美しさで訪れる人々を魅了します。 ☆ビューポイント 奥大田渓谷は、近年までは地元の人たちだけが知る秘蔵のスポットでしたが、噂が噂を呼んで年々訪れる人が増え、今ではビュー・ポイントに休憩所も設けられています。 交 通:...
地元の人だけが知る秘蔵の紅葉スポット 奥大田渓谷は吉野川の支流、奥大田川の上流部にあります。切り立った渓谷の水は澄みきり、清冽な流れの水音が耳をくすぐります。四季を通じて心地よい風が吹きわたりますが、なかでも秋の紅葉は見事!燃え立つような赤が川面に映え、樹木との二重の美しさで訪れる人々を魅了します。 ☆ビューポイント 奥大田渓谷は、近年までは地元の人たちだけが知る秘蔵のスポットでしたが、噂が噂を呼んで年々訪れる人が増え、今ではビュー・ポイントに休憩所も設けられています。 交 通:...
里山に春を告げる妖精「福寿草」
里山に春を告げる妖精「福寿草」 キンポウゲ科の多年草で日本では北海道から九州にかけて分布し山林に生育する。花期は初春であり、3-4cmの黄色い花を咲かせる。春を告げる花の代表である。 ☆ビューポイント 大豊町南大王地区というわずか12戸ほどの民家が点在する小さな集落がある。約2ヘクタールの田畑の畦畔に5万株以上の福寿草の花じゅうたんがひろがり、遊歩道は感動の風景を堪能できる花めぐりツアーのコースにもなっています。見頃は2月下旬~3月下旬頃で、県内外からの多くの方が訪れます。
里山に春を告げる妖精「福寿草」 キンポウゲ科の多年草で日本では北海道から九州にかけて分布し山林に生育する。花期は初春であり、3-4cmの黄色い花を咲かせる。春を告げる花の代表である。 ☆ビューポイント 大豊町南大王地区というわずか12戸ほどの民家が点在する小さな集落がある。約2ヘクタールの田畑の畦畔に5万株以上の福寿草の花じゅうたんがひろがり、遊歩道は感動の風景を堪能できる花めぐりツアーのコースにもなっています。見頃は2月下旬~3月下旬頃で、県内外からの多くの方が訪れます。
334件中1~9件を表示中 すべて表示