文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/23~2026/02/23
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(202件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
ファミリースポーツプログラムピンポンサークル               〈総合クラブとさ・宇佐教室〉
みんなで楽しく卓球や色々な運動をしましょう。 曜日・時間 土曜/午後1:30~3:00 場所 宇佐小学校体育館 対象 小学生以上 サークル費 無料 NPO法人 総合クラブとさ事務局 〒781...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
まほろばアスリート教室
運動の基本である、走る、跳ぶ、投げる、蹴るの動作を、体の発達する大切な時期に楽しく身につけていきます。陸上大会に出場し自分の力を試します。 ※こちらの教室のご連絡は 葛岡まで(080-5668-8588) ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どもスイミング〈総合クラブとさ〉
平日午後5時~7時・土曜日午前9時~12時の各1時間の教室で、泳力によって分かれています。 予約受付中。大会に出場する選手コースもあります。 曜日・時間 泳力で分かれています 場所 いやっしー土佐 対象 4...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どものプティエバレエ
クラシックバレエの基礎であるバーレッスン柔軟運動、リズムに合わせてのスキップ、ギャロップ等音楽に合わせて楽しく踊ります。 曜日:毎週木曜日 時間:18:30~19:15 場所:南国市立スポーツセンター 対象...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ビューティーBodyWave®
曜日:毎週水曜日   時間:19:00~20:00   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:1500円/月   会員外参加料:1300円/1回   指導者:JUNKO ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
【太極拳サークル】
曜日:毎週火曜日   時間:10:00~11:30   場所:南国市立スポーツセンター   対象者:大人   会員サークル費:2000円/月   (非会員参加料:1500円/1回)   指導者:丁野 栄修 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
はじめてのスラックライン
テレビやSNSで話題のスラックラインを体験できます。体幹力強化・集中力UP、姿勢改善、ダイエットと効果は様々です。年齢も関係なく楽しめるスポーツですので、親子でのご参加もお待ちしております。 曜日:毎週月曜日  ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ゆかいな有酸素運動!*C〈総合クラブとさ〉
笑いと運動でリフレッシュ!! 前半はリズムに合わせて楽しくステップ。後半は周替りでいろいろな有酸素運動を行います。ゆかいな有酸素運動! 曜日・時間 月曜/午後7:30~8:30 場所 土佐市民体育館 2F 対...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
寒風山
標高1763m。360度の眺望を楽しめる山頂は途中で迷うところがない登山道。花や樹氷など四季折々の変化に富むこともあって初心者から上級者まで人気が高い。寒風茶屋から往復4時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
標高1763m。360度の眺望を楽しめる山頂は途中で迷うところがない登山道。花や樹氷など四季折々の変化に富むこともあって初心者から上級者まで人気が高い。寒風茶屋から往復4時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
立川体験交流の会
大豊町立川地区は愛媛県との県境に位置し、立川川をはじめ豊かな自然に恵まれ、つなぎを使わない十割そば「立川そば」の里として有名な場所です。 そんな中で豊かな自然と山の暮らしの大切さをいろんな体験を通じて多くの方に知っていただこうと活動しているのが、私たち「立川体験交流の会」です。  春には山菜狩り、夏には川遊びや間伐体験、秋にはそば打ち体験や笹ヶ峰登山、冬には和紙づくり体験等、四季折々、その他各種体験イベントを実施しております。 時には都会の喧噪をはなれ、静かな山の声に耳を傾けて...
大豊町立川地区は愛媛県との県境に位置し、立川川をはじめ豊かな自然に恵まれ、つなぎを使わない十割そば「立川そば」の里として有名な場所です。 そんな中で豊かな自然と山の暮らしの大切さをいろんな体験を通じて多くの方に知っていただこうと活動しているのが、私たち「立川体験交流の会」です。  春には山菜狩り、夏には川遊びや間伐体験、秋にはそば打ち体験や笹ヶ峰登山、冬には和紙づくり体験等、四季折々、その他各種体験イベントを実施しております。 時には都会の喧噪をはなれ、静かな山の声に耳を傾けて...
大賀蓮(古代ハス・二千年ハス)
鮮やかなピンク色の花を咲かせるオオガハス 「大賀蓮」は、千葉県の検見川の川底で約2,000年前の地層から発見されたハスの実を植物学の泰斗である大賀一郎博士が丹精こめて発芽育成されたもの。2千数百年の眠りから覚めた「大賀蓮」の薄紅色の大輪の花に太古のロマンを見るようです。 ☆ビューポイント 大豊町定福寺の境内には日本で7番目に設立された万葉植物園があり、その蓮池で毎年7月中旬~8月中旬の早朝にあでやかな大輪の花を咲かせ、多くの人々を楽しませています。
鮮やかなピンク色の花を咲かせるオオガハス 「大賀蓮」は、千葉県の検見川の川底で約2,000年前の地層から発見されたハスの実を植物学の泰斗である大賀一郎博士が丹精こめて発芽育成されたもの。2千数百年の眠りから覚めた「大賀蓮」の薄紅色の大輪の花に太古のロマンを見るようです。 ☆ビューポイント 大豊町定福寺の境内には日本で7番目に設立された万葉植物園があり、その蓮池で毎年7月中旬~8月中旬の早朝にあでやかな大輪の花を咲かせ、多くの人々を楽しませています。
物部で柚子まるごと体験 ~秋の実り弁当付き~
天空の庭園で狩って、搾って、味わって、持って帰ろう! 標高400m、物部町の天空庭園の中にある柚子畑。地域再生の父、公文寛伸さんが約20年かけて築いた山頂のオアシスで、眼下に広がるパノラマ風景を楽しみながら柚子狩りと柚子絞り体験を満喫していただきます。他にも「山の暮らしの知恵」の伝授や、園内の季節の植物なども鑑賞していただけます。体験のあとは、旬の素材を使った自然派ヴィーガン弁当をお楽しみ下さい。お土産として柚子酢(絞ったゆず果汁)もお持ち帰りいただけます! ※画像は現地から見え...
天空の庭園で狩って、搾って、味わって、持って帰ろう! 標高400m、物部町の天空庭園の中にある柚子畑。地域再生の父、公文寛伸さんが約20年かけて築いた山頂のオアシスで、眼下に広がるパノラマ風景を楽しみながら柚子狩りと柚子絞り体験を満喫していただきます。他にも「山の暮らしの知恵」の伝授や、園内の季節の植物なども鑑賞していただけます。体験のあとは、旬の素材を使った自然派ヴィーガン弁当をお楽しみ下さい。お土産として柚子酢(絞ったゆず果汁)もお持ち帰りいただけます! ※画像は現地から見え...
汗見川清流マラソン
注意:2021年度はオンライン開催です。通常のマラソン大会ではありません。 【時期】7月最終日曜日 真夏に涼しげな清流や山の緑を眺めながら、汗見川沿いを走るマラソン大会です。 夏にあるマラソンはめずらしく、全力で走り抜けた後に川で涼むのが気持ちがいい!と人気の行事のひとつ。 汗見川清流マラソンは、6㎞、10㎞、ハーフの3コースがあります。 また、会場の吉野運動公園では「ふれあい広場」と呼ばれる飲食ができるブースも設けられており、 毎年1000名を超えるランナーで賑わう...
注意:2021年度はオンライン開催です。通常のマラソン大会ではありません。 【時期】7月最終日曜日 真夏に涼しげな清流や山の緑を眺めながら、汗見川沿いを走るマラソン大会です。 夏にあるマラソンはめずらしく、全力で走り抜けた後に川で涼むのが気持ちがいい!と人気の行事のひとつ。 汗見川清流マラソンは、6㎞、10㎞、ハーフの3コースがあります。 また、会場の吉野運動公園では「ふれあい広場」と呼ばれる飲食ができるブースも設けられており、 毎年1000名を超えるランナーで賑わう...
伊藤蘭林の寺子屋
文教のまちの礎 幕末から明治期にかけ、牧野富太郎をはじめ、それぞれの分野で大成した者の多くは伊藤蘭林の塾で学んでいる。佐川の教育の礎を築いた偉大な教育者で、その寺子屋が復元され、佐川郵便局の背後に建っている。 TEL 0889-22-1110 (佐川町教育委員会)
文教のまちの礎 幕末から明治期にかけ、牧野富太郎をはじめ、それぞれの分野で大成した者の多くは伊藤蘭林の塾で学んでいる。佐川の教育の礎を築いた偉大な教育者で、その寺子屋が復元され、佐川郵便局の背後に建っている。 TEL 0889-22-1110 (佐川町教育委員会)
集落活動センターを 知っていますか? 〈仁淀川エリア編〉
【仁淀川エリア】 連年で水質日本一に選ばれた「奇跡の清流仁淀川」の流域、高知県中西部の仁淀川地域。清流でのアメゴ釣りや地域で伝承されている煎りモチづくりなど仁淀川地域ならではの体験たコンニャクづくりやピザ焼き、そば打ちなどのさまざまな職体験メニューも楽しめます。                                   *土佐巡里 2021*より引用 ③集落活動センターだんだんの里         ☎0889‐32‐1833 ⑩尾川地区集落活動センターたいこ岩       ...
【仁淀川エリア】 連年で水質日本一に選ばれた「奇跡の清流仁淀川」の流域、高知県中西部の仁淀川地域。清流でのアメゴ釣りや地域で伝承されている煎りモチづくりなど仁淀川地域ならではの体験たコンニャクづくりやピザ焼き、そば打ちなどのさまざまな職体験メニューも楽しめます。                                   *土佐巡里 2021*より引用 ③集落活動センターだんだんの里         ☎0889‐32‐1833 ⑩尾川地区集落活動センターたいこ岩       ...
土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂・塚地峠)
高知県の道で、はじめて史跡に指定された道 全長およそ1.6km、標高およそ200mの遍路道で、2016年秋、国の史跡に指定された。 高知県の道で、史跡に指定されたのは、塚地坂がはじめて。 「鰹の夜売りの道」として、鰹を担ぎ、漁港から市街値へ越えた道としても知られる。 頂上からは土佐湾や、弘法大師が唯一認めた航路を一望することができる。 道中には、岩を削ったユニークな仏(磨崖仏)が点在するので、要Check! 土佐市観光協会 tel. 088-881-33...
高知県の道で、はじめて史跡に指定された道 全長およそ1.6km、標高およそ200mの遍路道で、2016年秋、国の史跡に指定された。 高知県の道で、史跡に指定されたのは、塚地坂がはじめて。 「鰹の夜売りの道」として、鰹を担ぎ、漁港から市街値へ越えた道としても知られる。 頂上からは土佐湾や、弘法大師が唯一認めた航路を一望することができる。 道中には、岩を削ったユニークな仏(磨崖仏)が点在するので、要Check! 土佐市観光協会 tel. 088-881-33...
フラダンスone
体幹から足指までしっかり鍛え、健康な体作りを重視しています。 ハワイの楽しい音楽に乗せて、楽しく踊ってエクササイズ出来ます。 練習は動きやすい服装でOK。 お子様連れも大歓迎。 月謝: 月2回・・・3,000円 月4回・・・5,500円 体験1回(親子可)・・・1,000円 ※個人レッスン・オンライン応相談 開催日時:月曜13:30~、土曜日19:00~、他 駐車場:有 お問合せ:090-9777-9310(こうめい)
体幹から足指までしっかり鍛え、健康な体作りを重視しています。 ハワイの楽しい音楽に乗せて、楽しく踊ってエクササイズ出来ます。 練習は動きやすい服装でOK。 お子様連れも大歓迎。 月謝: 月2回・・・3,000円 月4回・・・5,500円 体験1回(親子可)・・・1,000円 ※個人レッスン・オンライン応相談 開催日時:月曜13:30~、土曜日19:00~、他 駐車場:有 お問合せ:090-9777-9310(こうめい)
334件中1~9件を表示中 すべて表示