文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/11/24~2026/02/24
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(197件)

1~9件を表示中
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
キッズフットサル
フットサル」をメインに、走る・止まる・跳ぶ・投げるなど、 様々な動きの要素を養います。運動することの喜びや、 できた!という成功体験を一緒に創ります。 スポーツの新しい可能性に挑戦しましょう! 曜日:毎週水...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
南国BLUESKY RS
コンタクトのない安全なタグラグビーを中心に活動しています。タッチフット・ラグビー等も体験できます。 曜日:①毎週土曜日 9:00~11:00 岡豊小グラウンド    ②毎週火曜日 18:00~19:30 南国市...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
新体操+子どもバレエ〈総合クラブとさ〉
新体操とバレエのセットプログラムです。新体操の基礎とバレエの基礎を行います。 曜日・時間 バレエ:月曜/午後5:30~6:30 新体操:土曜/午前10:00~11:00 場所 バレエ:土佐市民体育館2F 新体操...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
子どもバドミントン①〈総合クラブとさ〉
楽しくバドミントンをしましょう。ラケットの貸し出しもあります。 曜日・時間 土曜/午後7:00~9:00 場 所 土佐市民体育館 対 象 小学生以上 サークル費 1,600円(毎月) 指導者 川澤 直也先...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
まほろばアスリート教室
運動の基本である、走る、跳ぶ、投げる、蹴るの動作を、体の発達する大切な時期に楽しく身につけていきます。陸上大会に出場し自分の力を試します。 ※こちらの教室のご連絡は 葛岡まで(080-5668-8588) ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ZUMBA®(ズンバ)*C〈総合クラブとさ〉
ZUMBA(ズンバ)は「楽しくパーティー感覚で踊る」ことをコンセプトにしたダンス系エクササイズです。 リズムの良い音楽に合わせながら、身体を動かす事で楽しみながら汗を流し、脂肪を燃焼させていくことができます。 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #音楽・ダンス・料理
2025/04/01~2026/03/31
韓国語+健康体操〈総合クラブとさ〉
<SET> 韓国語の勉強をした後は、 身体をストレッチしましょう。 曜日・時間 金曜/午前10:00~12:00 場所 土佐市民体育館 会議室→2F 対象 大人 サークル費 3,200円(毎月) 指導...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #語学・教養, #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
ターゲットバードゴルフ〈総合クラブとさ〉
羽根ボールを、普通のゴルフクラブで打つミニゴルフの一種で、傘を逆さにした形のホールに入れます。 誰でも簡単にできます。 曜日・時間 木曜/午前9:00~11:00 場所 土佐公園グラウンド 対象 大人 サ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
谷秦山墓所(たにじんざんぼしょ)
国指定史跡、土佐南学中興の祖と言われた学聖、谷秦山。 土佐南学中興の祖と言われた学聖谷秦山。 その業績と遺徳をしのび、学問の神様として受験合格祈願に訪れる人が絶えません。 国指定史跡でもあります。 アクセス:JR土佐山田駅から車で約10分 住所:土佐山田町北組西 お問い合わせ: 香美市生涯学習振興課(教育委員会)   :0887-53-1082 一般社団法人 香美市観光協会      :0887-52-8560 香美市いんふぉめーしょん        ...
国指定史跡、土佐南学中興の祖と言われた学聖、谷秦山。 土佐南学中興の祖と言われた学聖谷秦山。 その業績と遺徳をしのび、学問の神様として受験合格祈願に訪れる人が絶えません。 国指定史跡でもあります。 アクセス:JR土佐山田駅から車で約10分 住所:土佐山田町北組西 お問い合わせ: 香美市生涯学習振興課(教育委員会)   :0887-53-1082 一般社団法人 香美市観光協会      :0887-52-8560 香美市いんふぉめーしょん        ...
いしはらのおかあさんに学ぶ!しば餅作り
いしはらのおかあさんに学ぶ!しば餅作り いしはらの里で育てたお米と餅米を挽いた米粉と餅米粉を練って、 あんこを入れて、椿やカラタチの葉で包んで蒸す。 地元のおかあさんに教わりながら作る、どこか懐かしい味のお餅です。 【料金】1,000円(1名) 【時間】90分  【時期】通年  【人数】10~30名 集合:石原コミュニティセンター 高知県土佐郡土佐町西石原1228 ※詳細は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。 お...
いしはらのおかあさんに学ぶ!しば餅作り いしはらの里で育てたお米と餅米を挽いた米粉と餅米粉を練って、 あんこを入れて、椿やカラタチの葉で包んで蒸す。 地元のおかあさんに教わりながら作る、どこか懐かしい味のお餅です。 【料金】1,000円(1名) 【時間】90分  【時期】通年  【人数】10~30名 集合:石原コミュニティセンター 高知県土佐郡土佐町西石原1228 ※詳細は画面右下青色の「詳細情報はこちら」をクリックしてご覧ください。 お...
豊楽寺国宝薬師堂
平安の粋を結集 建造物では県内唯一の国宝 1151年(仁平元年)造立。美しい流線型のこけら葺の屋根等、当時の職人の技が光る四国最古の寺。ご本尊は中央に薬師如来、左右に阿弥陀如来と釈迦如来。 すべて檜の一木造。闘病平癒に訪れる人が多い。 場所:長岡郡大豊町寺内314 お問合せ:0887-73-0029 時間:9時~16時 (拝観希望の方は要連絡) 料金:大人500円 中学生以下200円(志納金) ※外観のみの見学は連絡不要
平安の粋を結集 建造物では県内唯一の国宝 1151年(仁平元年)造立。美しい流線型のこけら葺の屋根等、当時の職人の技が光る四国最古の寺。ご本尊は中央に薬師如来、左右に阿弥陀如来と釈迦如来。 すべて檜の一木造。闘病平癒に訪れる人が多い。 場所:長岡郡大豊町寺内314 お問合せ:0887-73-0029 時間:9時~16時 (拝観希望の方は要連絡) 料金:大人500円 中学生以下200円(志納金) ※外観のみの見学は連絡不要
ヨーガセラピー
心身共に強くしなやかに鍛える伝統ヨーガ心身の乱れを自分で見つけ、セルフコントロールする力を身につけていきます。自分を変えるための実技・呼吸法・瞑想法の伝統的ヨーガ実践プログラムです。 ※ヨガ経験者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
心身共に強くしなやかに鍛える伝統ヨーガ心身の乱れを自分で見つけ、セルフコントロールする力を身につけていきます。自分を変えるための実技・呼吸法・瞑想法の伝統的ヨーガ実践プログラムです。 ※ヨガ経験者対象 【教室場所】 サニーアクシスいの2階 高新文化教室「東教室」
初心者向け!ゆるりと巡るお遍路散策コース
江戸時代に描かれたとは思えない“ゆる~~い”お顔の摩崖仏ピンバッチ(非売品)をプレゼント!もはや四国の文化「お遍路」を地元ガイドとのんびり体験してみませんか? 国史跡指定のお遍路道「土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂)」や、 36番札所である「青龍寺(しょうりゅうじ)」を現地ガイドがご案内します。 塚地坂の道中に点在するお遍路の遺物や歴史、植物などをご紹介します。 頂上では土佐湾を望みながら、土佐市銘菓のお茶菓子のお接待をお楽しみください。 青龍寺では、遺物や参...
江戸時代に描かれたとは思えない“ゆる~~い”お顔の摩崖仏ピンバッチ(非売品)をプレゼント!もはや四国の文化「お遍路」を地元ガイドとのんびり体験してみませんか? 国史跡指定のお遍路道「土佐遍路道 青龍寺道(塚地坂)」や、 36番札所である「青龍寺(しょうりゅうじ)」を現地ガイドがご案内します。 塚地坂の道中に点在するお遍路の遺物や歴史、植物などをご紹介します。 頂上では土佐湾を望みながら、土佐市銘菓のお茶菓子のお接待をお楽しみください。 青龍寺では、遺物や参...
中世山岳文化を継承する本川村、振興と神楽の郷・本川村
本館は本川村の民俗文化を展示するとともに、かつて豊かな山岳文化圏を形成してきたいの町本川地区(旧本川村)の歴史を紹介しています。 本川地区は四国山地の深山と峡谷の織りなす典型的な山岳村であり、現在は神楽の郷として知られていますが、交通網が整備される以前は自給自足の過酷な暮らしを余儀なくされていました。 山に生き、山に暮らした先人たちの暮らしぶりや民俗資料をご覧ください。 いの町立本川新郷土館 観覧時間 8:30~17:15 休 館 日 日曜・祝祭日・12月29日~翌1月3...
本館は本川村の民俗文化を展示するとともに、かつて豊かな山岳文化圏を形成してきたいの町本川地区(旧本川村)の歴史を紹介しています。 本川地区は四国山地の深山と峡谷の織りなす典型的な山岳村であり、現在は神楽の郷として知られていますが、交通網が整備される以前は自給自足の過酷な暮らしを余儀なくされていました。 山に生き、山に暮らした先人たちの暮らしぶりや民俗資料をご覧ください。 いの町立本川新郷土館 観覧時間 8:30~17:15 休 館 日 日曜・祝祭日・12月29日~翌1月3...
施餓鬼(せがけ)
こ盂蘭盆会(うらぼんえ)の行事のひとつであった「迎え火、送り火」がいつしか変化して大豊町独自の風習となった灯籠流しで、「施餓鬼(せがけ)」と言い習わしています。長さ7~8m、幅2~4mくらいの舟形(4~5mの正方形や丸形等、地域によって様々です)の中央におよそ10mの笹竹を立て、その竹と舟の周囲に200~300あまりの提灯を吊るして火を灯します。 ゆったりと舟が川面をすべる様子は立体的で豪壮、幽玄の世界が広がります。 この灯籠流しは大豊町の穴内川・吉野川を舞台に行われ、町の無形民俗文化財に指...
こ盂蘭盆会(うらぼんえ)の行事のひとつであった「迎え火、送り火」がいつしか変化して大豊町独自の風習となった灯籠流しで、「施餓鬼(せがけ)」と言い習わしています。長さ7~8m、幅2~4mくらいの舟形(4~5mの正方形や丸形等、地域によって様々です)の中央におよそ10mの笹竹を立て、その竹と舟の周囲に200~300あまりの提灯を吊るして火を灯します。 ゆったりと舟が川面をすべる様子は立体的で豪壮、幽玄の世界が広がります。 この灯籠流しは大豊町の穴内川・吉野川を舞台に行われ、町の無形民俗文化財に指...
物部で柚子まるごと体験 ~秋の実り弁当付き~
天空の庭園で狩って、搾って、味わって、持って帰ろう! 標高400m、物部町の天空庭園の中にある柚子畑。地域再生の父、公文寛伸さんが約20年かけて築いた山頂のオアシスで、眼下に広がるパノラマ風景を楽しみながら柚子狩りと柚子絞り体験を満喫していただきます。他にも「山の暮らしの知恵」の伝授や、園内の季節の植物なども鑑賞していただけます。体験のあとは、旬の素材を使った自然派ヴィーガン弁当をお楽しみ下さい。お土産として柚子酢(絞ったゆず果汁)もお持ち帰りいただけます! ※画像は現地から見え...
天空の庭園で狩って、搾って、味わって、持って帰ろう! 標高400m、物部町の天空庭園の中にある柚子畑。地域再生の父、公文寛伸さんが約20年かけて築いた山頂のオアシスで、眼下に広がるパノラマ風景を楽しみながら柚子狩りと柚子絞り体験を満喫していただきます。他にも「山の暮らしの知恵」の伝授や、園内の季節の植物なども鑑賞していただけます。体験のあとは、旬の素材を使った自然派ヴィーガン弁当をお楽しみ下さい。お土産として柚子酢(絞ったゆず果汁)もお持ち帰りいただけます! ※画像は現地から見え...
伊予富士
標高1,756m。山頂からの大展望で人気の伊予富士は、北に瀬戸内海、南に幾重にも重なる土佐の山々と、彼方には土佐湾を望むことができる。寒風茶屋より往復約5時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
標高1,756m。山頂からの大展望で人気の伊予富士は、北に瀬戸内海、南に幾重にも重なる土佐の山々と、彼方には土佐湾を望むことができる。寒風茶屋より往復約5時間の行程。 仁淀ブルー観光協議会   高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
334件中1~9件を表示中 すべて表示